タグ

ライトノベルに関するchagoのブックマーク (9)

  • ライトノベルとライト文芸の関係はいかなるものか

    リンク WINDBIRD 「大人向けラノベ」の誕生 - WINDBIRD 「大人向けラノベ」あるいは「青年向けラノベ」とでも呼ぶべき作品/レーベルが、今年になって爆発的に増えている。2014年の終わりにこの流れを整理しておきたい。 大人向けラノベレーベルには二つの傾向があるように見受けられる。まずはWeb小説の書籍化を行うタイプ。これはMFブックスやモンスター文庫、あとは微妙に新潮文庫nexなどもそうだ。nexはともかく他の二つは大人向けなのか?と疑問に思われる方もいるだろうが、レーベル自身がそう名乗っているのだから仕方がない。どうも、Web小説の書籍化を購入するのは年齢が高め リンク WINDBIRD 「ライト文芸/キャラ文芸/キャラノベ」等の定義と呼称の歴史 - WINDBIRD 簡単にまとめてみた。 このあたりも参考に。 これまでのライトノベル定義論の超大雑把な流れ - WINDBI

    ライトノベルとライト文芸の関係はいかなるものか
    chago
    chago 2017/03/17
    ライトノベルとライト文芸の話はこっちの方が詳しそう。
  • ライトノベルとライト文芸の違い

    結葉天樹 @yuiba_amagi ふぅむ。「ライト文芸」という言葉を実は知らなかったので独自に調べてみたが、安易に萌えなどに走らず、ライトノベルより高めの年齢層を対象にしたような作品がこの部類に入るみたいだね。 2017-03-15 18:23:43 結葉天樹 @yuiba_amagi ライトノベルが中高生辺りを対象にしているものとして、文芸がある程度の高い年齢層を対象にしているとすればその中間の年齢層。 だからライトノベル的な要素も文芸的な要素も持っている。 割と語彙力が豊富で、キャラクターの魅力を引き出す作風(ただし萌え出に限らない)と言えばいいのかな 2017-03-15 18:28:49

    ライトノベルとライト文芸の違い
    chago
    chago 2017/03/16
    電撃文庫がうまくラノベ版少年誌→青年誌仕組みを時間かけて作ったよーな。2004年に文芸としてラノベをハードカバー出版(児童書の深見美潮やSFの有川浩ら)したり、表紙のテイストや主人公の年齢の年齢層をあげたり…
  • 3千万円脱税、ラノベ作家に有罪 印税収入申告せず - 共同通信 47NEWS

    3千万円脱税、ラノベ作家に有罪 印税収入申告せず 2016/4/26 16:19 | 4/26 18:35 updated 経営する著作権管理会社の印税収入などを申告せず法人税約3千万円を免れたとして、法人税法違反罪に問われたペンネーム「橙乃ままれ」の作家梅津大輔被告(42)に東京地裁は26日、懲役10月、執行猶予3年(求刑懲役10月)の判決を言い渡した。駒田秀和裁判官は「刑事責任は軽くないが、事実を認め反省している」と指摘した。 判決によると、2014年3月期までの3年間に、被告が代表取締役を務める著作権管理会社の法人所得1億2200万円を隠し、3060万円を脱税した。著作権管理会社には罰金700万円(求刑同900万円)を言い渡した。

    3千万円脱税、ラノベ作家に有罪 印税収入申告せず - 共同通信 47NEWS
    chago
    chago 2016/04/26
    最近なろうで更新早かったけど、またとまるんかな。
  • 第34回日本SF大賞選考の夜

    年度から候補作が公募となった日SF大賞。受賞作選考の経過とそれに関する討論を中心としたツイートを集めました。

    第34回日本SF大賞選考の夜
    chago
    chago 2014/03/04
    読みたいのたくさん
  • ラノベ読みたちの陶酔単巻箱まだです?

    単巻のライトノベル作品に想いを馳せるラノベクラスタの皆さまのつぶやきを拾いました。

    ラノベ読みたちの陶酔単巻箱まだです?
    chago
    chago 2014/02/07
    これはリアルに「後で読む」。あー、名作巡りたい。ライトに。
  • 2013年ラノベ周辺総括 - 小説☆ワンダーランド

    一般文庫に安住の地を見出したライトノベルミステリ キャラクター性とビジュアルを重視したライトノベルミステリは、文庫レーベルで多く出ました。 この文庫ミステリ戦国時代ともいうべき事態はさらに加速し、今や角川・AMW・集英社・幻冬舎・宝島社など大手出版社がしのぎを削る状況になっています。 角川文庫は、『レンテンローズ』などラノベレーベルでの執筆経験のある太田忠司『目白台サイドキック』や、一般文芸デビューが期待されていた河野裕『つれづれ、北野坂探偵舎』など人気作家による書き下ろしミステリを多数刊行し、「キャラクターミステリフェア」と銘打ってラノベミステリを盛大に売り出しています。 メディアワークス文庫は、看板作品の『ビブリア古書堂の事件手帖』ヒット以来、同じ柳の木の下のドジョウを狙ったような(日常の謎系)ライトミステリの粗製乱造を危惧する声もありますが、電撃出身の峰守ひろかずによる大学ものオカル

    2013年ラノベ周辺総括 - 小説☆ワンダーランド
    chago
    chago 2013/11/29
    うわー、今年ラノベ全然読んでない…タイトルわからん…
  • ラノベの“聖地”をブックオフのサイトが紹介 細かなマップに「すごい」の声 - はてなニュース

    ブックオフの通販サイト「ブックオフオンライン」に掲載されている「聖地巡礼ラノベ舞台マップ」が、はてなブックマークで注目されています。「涼宮ハルヒ」シリーズや「Fate/Zero」、「デュラララ!!」などのライトノベルに登場した場所が分かります。 ▽ 聖地巡礼ラノベ舞台マップ | ブックオフオンライン 「聖地巡礼ラノベ舞台マップ」では、日全国に点在するライトノベルの“聖地”を紹介しています。作品に登場した場所がマップ上に星マークで表示されており、クリックすると詳しい説明にジャンプします。 タイトルや著者名、作品と土地の関係などが分かる ライトノベルだけでなく、「おおかみこどもの雨と雪」「ゆるゆり」など、アニメやマンガの“聖地”も紹介されています。 日全国を網羅した地図に、はてなブックマークのコメント欄には「アニメ化した人気どころだけかとおもったらかなりマニアックな作品まで取り上げられてて

    ラノベの“聖地”をブックオフのサイトが紹介 細かなマップに「すごい」の声 - はてなニュース
  • 情報系ライトノベル - たかべーの書庫

    自分用メモ。他に思い出すor新しいのを見つけたら適宜追加。 (2/2追記:ブコメなどで教えてもらった作品を追加。情報提供ありがとうございます。 サイバーパンクまで行くとちょっと離れすぎてる気が。) 参考リンク 参°ぼっくす: IT系なラノベ紹介でもしてみる プログラマであっても無理に読まなくてもいいと思う5冊 - regtan’s TechNote プログラマがなんたらかんたらな10冊 - kagamihogeの日記 タイトル 著者 レーベル メモ なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 夏海公司 電撃文庫 IT業界ネタ盛り沢山。作者は元SE。絵師はプログラマ。 不思議系上司の攻略法 水沢あきと メディアワークス文庫 IT業界物。主人公がSE。作者もSE。未読。 よくわかる現代魔法 桜坂洋 スーパーダッシュ文庫 現代魔法はプログラムを組んでコンピュータで魔法を使用する。サブタイもITネタ

    情報系ライトノベル - たかべーの書庫
  • 『SFが読みたい!』で票の入ったライトノベルのリスト - 再帰の反復blog

    2000年版(ベストSF1999)から2010年版(ベストSF2009)までで得票のあったライトノベルをリストアップしてみた。 ライトノベルかどうかの判断は文庫のレーベルで決定。文庫のみに絞ったのでメディアワークスから出た単行や、C★Novels、トクマノベルズ、ソノラマノベルズなどはリストに含めていない。文庫では、コバルト文庫のようないわゆる少女向けレーベルの文庫はリストに含めて、ハヤカワ文庫JAやハルキ文庫はリストに入れていない。 (2月2日追記:『ブライトライツ・ホーリーランド』『雲海のエルドラド』『ゴーストエリアQ』『冬の巨人』『怪獣工場ピギャース!』『戦う司書と荒縄の姫君』『陰陽ノ京』『やみなべの陰謀』に1票ずつ入っていたので追加) 1999 11位 野尻抱介『私と月につきあって』(富士見ファンタジア文庫) 12位 秋山完『ペリペディアの福音(下)』(ソノラマ文庫) 18位 梶

    『SFが読みたい!』で票の入ったライトノベルのリスト - 再帰の反復blog
  • 1