タグ

世の中に関するchagoのブックマーク (7)

  • 障害?性格?

    TOPICS/不登校に潜む身体疾患―小児起立性調節障害/「怠け」,「根性なし」と否定される子供を救いたい 起立性調節障害(OD)は,起立時に身体や脳への循環が悪化するために体調不良となる,中学生の1??2割に見られる一般的な身体疾患である。しかし,医学的対応を十分に受けていないケースもまれではない。むしろ,朝起きられず,夕方から元気になるため,親や教師に「怠け」,「根性なし」のレッテルを張られ,心まで傷つけられ不登校になる子供が多い。 色んな病気があるもんだ。 でも<病気じゃない「怠け」、「根性なし」>はどうしようもないってことか。 あるいは近い将来、「怠け」、「根性なし」は全て病気が原因って解明され、治療の対象になったりして。 病気の治療法が確立されれば、世の中に「怠け者」はいなくなる……これはユートピアだろうか、デストピアだろうか? それとも「怠け」や「根性なし」でも社会に許容されて、

    障害?性格?
    chago
    chago 2016/03/17
    ふむ
  • コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記

    タイトルでほぼ全ていってしまったので、以下は補足説明なんですけども。 最近の流れを見ていると、多くの人に好まれるコンテンツというのは、どんどん短く、あるいは直感的に理解できるようなものへと変化してきているようです。文章であれば字数が少なければ少ないほどいいし、もっといえば文章すら不要である、なんていう記事も話題になりました。 「当に文字って必要ですか?」メディア出身の人気ブロガーが語る「今の時代に読ませる」ための全て #ブロフェス2014 | エアロプレイン 個人的な好みは置いておくとしても、この流れはおそらく止められないでしょう。しかし少々頭のカタい私は、「一瞬で広まり一瞬で理解されるものは一瞬で古くなるし一瞬で通用しなくなる」と考えているので、コンテンツの作り手としては、短いコンテンツも長いコンテンツも、直感的に理解できるモノも直感的には理解できないモノも、両方とも変幻自在に作れるよ

    コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記
    chago
    chago 2014/10/10
    あとからよむ
  • 子連れ出勤しています!──「小1の壁」に直面した社員発、新しいワークスタイルの試み | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    子連れ出勤しています!──「小1の壁」に直面した社員発、新しいワークスタイルの試み | サイボウズ式
    chago
    chago 2014/09/03
    いい土壌だね
  • とある自活できてない非正規社員のこれまで - さらさら録

    非正規社員57%「自活できず」 40歳未満、家族が頼り - 47NEWS(よんななニュース) 正社員経験あるけど、心身を壊してフルタイムで働けなくなってから親と同居して契約社員してる。先のことを考えると死にたくなる夜もある このブコメに関して詳しく書こうと思った。んだけど、端折りながら書いてたつもりでもとても長くなってしまったので、ざっと出来事を羅列して書いていく。 ひとつひとつについては、また改めて書くかもしれない。あまりにつらくて思い出せないことも多々あるけど。 ***** 高校時代、学びたい学問があり、大学にて養成している専門職に就きたいと思ったため、大学進学を希望した。 高校3年の春に父がリストラに遭うも、教師から奨学金のことを知らされ、諦めるのはもったいないからと説得され志望する国公立大学単願に絞り独学で合格する。 希望していた専門職の資格単位は取得できたけど、日では専門性を重

    とある自活できてない非正規社員のこれまで - さらさら録
    chago
    chago 2014/09/02
    お身体が弱かったんだね。「社会からいらない」というのは威圧的で新しく社会に出る時期にはトラウマになりそう。そのあとの会社ではどうだったんだろう?キツめの発言がパワハラとして表現されていないか気になる。
  • 100均でさらさらヘアが叶う!プロが教える「ツヤ美髪になる」術 | 美的.com

    ツヤのあるさらさらヘアは、キレイな女性の象徴でもあり、やっぱり憧れですよね。しかし、「キレイになるためには、時間もお金もかかってしまうから……」と割り切って、諦めてはいませんか? 今回は、東京の人気美容室『ACQUA tua』の店長で、雑誌やテレビでも活躍中の岡元コースケさんに、“たった100円”で、キレイなヘアになれるコツを教えていただきました。 ■“つげ櫛”がさらさら美髪を作る つげ櫛とは、つげ(柘植・黄楊)の木で作られた櫛で、日では古くから愛用されてきました。便利な商品が溢れている世の中ですが、実はこのつげ櫛はかなり優秀アイテムなのです。 (1)静電気防止 現在、市販されている櫛やブラシのほとんどが、プラスティックなどの化学製品ですが、つげ櫛はこれらの櫛やブラシと比べて、静電気をほとんど起こさないのです。木製のつげ櫛に変えるだけで、発生する静電気の量を3,600Vから10Vに減らせ

    100均でさらさらヘアが叶う!プロが教える「ツヤ美髪になる」術 | 美的.com
    chago
    chago 2014/06/05
    お手軽そう〜。アホ毛すごいからやってみようかな
  • 情報共有の必要性について

    エントリは、社内向けに書いた記事を公開するものです。 なぜ情報共有するのか みなさんご存知の通り、コーポレートサイトにて、以下のように謳われています。 意見やアイデアは、ミーティング、社内SNS、メールなどで積極的に発言しましょう。不採用かもしれないと思っても、他のアイデアと合わさることで新しいものになることがあります。そのために、すべてのアイデアに耳を傾けると同時に、頭に浮かんだことをどんどん外に出しましょう。 また、インターネットで表現し続ける、コミュニケーションし続けることを楽しんで、自分たちが一番のユーザーであることを心掛けましょう。 大切にしてほしいこと | 採用情報 | 株式会社paperboy&co. このことからもわかる通り、様々なことに関してアウトプットを行い、広く共有することは、我々みなに求められていることです。 組織面からの理由 他にも理由があります。それは、我々が

    情報共有の必要性について
  • 夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・

    たさま@自然界 @spcs5618 昨晩110番を利用してしまった。帰宅途中20時くらいに住宅街で結構小さい子(小1~2年くらい)が泣きながら一人で歩いていた。迷子か何かかと思って声を掛けようと思ったが「声かけ事案」とか言われても困るので声を掛けられなかった。かといって放置するのも困るので仕方なく110番した。 2014-01-09 08:17:39 たさま@自然界 @spcs5618 110番は緊急通報で「警察への電話窓口」ではないが、場合によっては事件に巻き込まれかねない時間帯だし問題ないだろうということで通報したがOPに「最寄りの交番まで連れてこられませんか?」と言われた。それはムリだ。「事案」とか言われるのが怖くて声かけられないから通報したんだし。 2014-01-09 08:23:58 たさま@自然界 @spcs5618 その旨伝えると、大丈夫だからといわれたが、そりゃOP(女性

    夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・
    chago
    chago 2014/01/09
    うーむ、いきずらい世の中よ…
  • 1