タグ

労働とジェンダーに関するcinefukのブックマーク (41)

  • 女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った

    追記 ブクマされてたから先に書いておいた増田も追記として貼っとくね https://anond.hatelabo.jp/20240519103938 ちなみにこういう話になるとネット上の男は「女も育休使わなきゃいいじゃん」って言い出す 女を苦しめることができるし、男の行動は変えない理由ができるからだ 俺も男だからこれくらいは簡単に読めるw って内容です 追記終わり ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 男性は育休取れないから、子供産まれても育児出来ないんだってよw 制度としては認められているし、会社も拒否できないのに 「男性」は育休取れないんだってさ なぜか?それは育休取るとポジション失ったり上司から不興を買ったりするって知ってるからだよな じゃあなぜ女性は育休

    女性にミラーリングされた途端に「育休が癌」なの自白し始めて笑った
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/19
    育休とらない女じゃないと仕事させてもらえないなら、子供を産まない(=少子化)は合理的な行動になるな「男性は育休とらず働いてくれるから雇った」「男性は育休で抜ける心配がないから大きい仕事を任せられる」
  • 就職後一番ショックだったことは、こちらから見て「父や祖父の歳」の男が「性的な意味での女」と見てくること→「あるある…」

    トミカネ @marumaruspring 就職後一番ショックだったことは、こちらから見て「おじさん」あるいは「父や祖父の歳」の男がビジネスの場だろうが関係なく「性的な意味での女」と見てくること。 それまでは自分が中高年と接する機会が少ない子供・学生だから、あえて関わってくるような一部の男だけ頭がおかしいんだと思っていた。 2023-12-30 14:15:26 トミカネ @marumaruspring キャバクラで働いてた頃、やたら歳の離れた若い女を口説く異常者は一部だと思っていた。異常者を接待するから高給なんだと思っていた。 でも大半の中高年にとって自分の子供か孫くらいの歳の女を性的に見ることは珍しくないことを、スーツを着た「普通」の仕事場で突きつけられ当にショックだった。 2023-12-30 14:15:27 トミカネ @marumaruspring 断れない飲みの場に何度も参加さ

    就職後一番ショックだったことは、こちらから見て「父や祖父の歳」の男が「性的な意味での女」と見てくること→「あるある…」
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/31
    年の差に夢見るおじさんに叩かれそう。"キャバクラの「客」はコントロールできれば言う事を聞くようになるし、最悪出禁にもできるしボーイの目もあるけど、上司・取引先は立場の逆転はできないし関係は嫌でも続く。"
  • 働けるのに「あえて働かない」人たち...空前の「人手不足」のなか、彼らが求めているものとは?

    <働くことを希望し、働くことも可能だが「短時間しか働かない」「就職活動をしない」人が大量に存在する日のいびつな現状> 働く意思があるにもかかわらず、実際に仕事をしていない人が530万人に達するという試算が明らかとなった。日社会は空前の人手不足、供給不足となっているが、多くの労働者を生かし切れていない実態が改めて露呈したと言えるだろう。 内閣府は10月の月例経済報告で、人手不足が深刻化するなか、多くの雇用ミスマッチが発生している現状を示した。 報告では、①就労時間の増加を希望しており、実際に増やすことができる人が265万人、②失業者として仕事を探している人が184万人、③働くことを希望しており、実際に働けるものの、あえて就職活動をしていない人が84万人となっており、全てを合計すると約530万人になる。日の就業者数は6750万人なので、その約8%に当たる人材が眠っていると解釈できる。 こ

    働けるのに「あえて働かない」人たち...空前の「人手不足」のなか、彼らが求めているものとは?
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/30
    "「勤務時間・賃金が希望に合わない」「自分の知識・能力に合う仕事がない」日本の場合、雇用のミスマッチと男女間の格差の問題は同一であることが分かる。"
  • 『チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/12
    カネにならん分野は女の仕事で、儲かる仕事になると男に追い出される。かつて計算手(computer)がそうであったように。 id:wdnsdy 「同人活動をやってる人(コミケのサークル参加者)は女性の方が男性よりも割合が多い」
  • なぜファッション業界は「セクハラが多い」のか? ストライプ社トップの騒動は「珍しくない」

    「earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)」公式サイトより 去る3月初旬、「朝日新聞」と「週刊新潮」(新潮社)の報道によって、女性向けファッションブランド「earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)」などを展開する株式会社ストライプインターナショナル(以下、ストライプ社)の代表取締役社長(当時)・石川康晴氏のセクハラ問題が浮上した。 報道によると、石川氏は複数の女性社員やスタッフにセクハラ行為を行っており、一昨年12月に臨時査問会が開かれたという。この査問会では、「宿泊研修時、石川氏がLINEで社員に『内緒だよ』とメッセージを送り、部屋に来るように誘った」という事例や、「地方視察の際、店舗スタッフを朝ホテルに呼び出し、同意がないままわいせつ行為に及んだ」という事例など、4件が報告されたとのこと。しかし、石川氏への処分は特にな

    なぜファッション業界は「セクハラが多い」のか? ストライプ社トップの騒動は「珍しくない」
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/12
    「アパレル企業は、トップの経営陣が男性で、その下にいる社員や販売員が若い女性。常に過重労働の中、男性が上に行き、その下に若い女性がつくという構図になりやすい」
  • チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ

    まあこれなんですけども。 チェス、将棋…ボードゲーム界に「男女格差」が残る理由 頭脳戦で「女脳は男脳より弱い」というのは当か | 概要 | AERA dot. (アエラドット) 上の記事で言ってることは基的に違和感はなくて、要は分母が圧倒的に男に偏ってるから当然トップ層も男ばっかりになるって話ですよね。 そういうことはあると思うんですよ。そもそも子供の頃から将棋が好きでもっと強くなろうなんていう女、あんまりいないのわかるじゃないですか。 記事中ではチェス将棋は男の遊びっていうイメージあるからみたいに言われてますが、そんなんあるわけなくない??少なくともプレイは誰でもできるじゃん。 てか男だって大体は一回やって終わりだよ。負けるし強くなれる気しねーから。 なんか将棋みたいな(子供にとって)訳のわからんアブストラクトな遊びを面白がれるの、こう言っちゃあなんだけどASDみたいな連中ばっかりで

    チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/12
    「女が輝く職場」と誇るアースなんちゃらも経営陣はセクハラおっさん寡占で、女は店舗運営のみ https://fumufumunews.jp/articles/-/17409 https://www.asahi.com/sp/articles/ASN366TW7N36ULFA043.html ストライプにかぎらすアパレル全般そうよね
  • 女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり

    なんかtwitterで遠隔地に飛ばした女性新入社員がメンタルやられて社戻りみたいなのあったけど弊社がまさにこれで今めっちゃ苦労してる まず前提として弊社は仕事の都合上地球がひっくり返っても転勤が発生する業務。 一昨年は良かった。7人いれて男5女2まだ全然辞めてない。 問題は去年入社の6人。 今年は今までぶっちゃけ男性重視で入れてたんで会社の女性比率あげようってのが全社課題として出てて結局採用が6人入れて男1女5 うち女性数人は去年入れた子経由でOB訪問経由で推薦みたいな形で取った。 そして弊社は伝統的に初年度配属に関しては特段の理由がない限りはクジで決める、何故なら今まで初年度配属でさんざ揉め尽くして結局これしかない、という事になったから。 そんでまあ女性5人のうち4人が社からかなり離れたところに異動になった。 4人全員辞めました。 理由はメンタルor遠隔地が耐えきれない。 いや面接の

    女性の転勤耐性のなさなんとかならんか? ※追記あり
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/11
    転勤なしだと生活しんどそう……と思わせる階級を身近に作ると、転勤族の不平も和らぎそう(分断による統治だ)「年収200万くらい低い地域総合職作って差をつけるとか、初勤務地固定で採用するとかすれば?」
  • 続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/19
    映画「Hidden Figures (@HiddenFigures)」が、計算手の女たちを主人公にした物語だった。労働とフェミニズム。取るに足らない仕事だった時代は女たちの仕事だったのに、なぜか今では「女はエンジニアに向かない」と言われる
  • 私は100年生きるのだから|戸田真琴

    今、私のインタビューが少しバズっている。 (と、書いている間にあまり跳ねないまま忘れられているかもしれないけれど) 宗教3世とか、毒親とか、そんな感じの生い立ちを語る内容だけれど、正直そんなことはどうでもいい。 近しい境遇の人がいたらその人に届くといいなと思うし、想像すらしたことない人が読んで他者への想像の一助になればいいなと思うけれど、そんなことは実際、今の私の人生題ではない。 無邪気な人が、「壮絶な経験をしたことがあなたの創造性を育んだのだろうか?」と聞いてくる。 逆だよ。私が持っていた創造性や自由さ、息を呑む様な素晴らしい世界の見え方、それを何にもとらわれず自由に咀嚼し、好きなときに好きなように編んでみるあの軽やかな指の動きを、あなたの言う「壮絶な経験」が奪った。 (そもそも、他人の経験を『壮絶』と言って大袈裟な悲劇のような切り離す手法も好かない。デフォルメが雑すぎるし、すべての

    私は100年生きるのだから|戸田真琴
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/13
    "普通のカフェバーという触れ込みで募集していたのにもかかわらず出勤してみたらドレスを着せられて男性客の隣に座らされることもなかったし、同僚のデートの誘いを断ると気まずくなるとか"
  • 女性が社会進出したら出生率が下がるのは当たり前なんだから、 フェミニス..

    女性が社会進出したら出生率が下がるのは当たり前なんだから、 フェミニストは「出生率が下がったのはいいことだ!」って言うべきなんだけど、そうは言わないんだよなぁ… なぜなら昔のフェミニストが「女性が自立して出生率が上がる」って言っちゃったから

    女性が社会進出したら出生率が下がるのは当たり前なんだから、 フェミニス..
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/02
    韓国フェミニズムの「出産ボイコット」運動はすごいと思う。社会運動は、既得権益を維持したい側が困るようにやらんと駄目だ。「誰にも迷惑をかけない社会運動、インフラ労働者のストは許さない」では賃金上がらない
  • いってんななばい on Twitter: "一番好きなのは「女性は出産育児で離職するだろうと最初から重要度の低い業務に就かせ賃金を抑えると、待遇が不十分と感じる優秀な女性程離職してしまう。企業はやはり女性は離職すると報酬を低くし、さらに女性が離職し、最終的に低賃金で納得する… https://t.co/0TdBZ5C40P"

    cinefuk
    cinefuk 2023/03/16
    払い渋りのメカニズム。女性の低賃金の理由でもあり、賃金の低い企業で「有能な人材が来ない」と嘆くボンクラ経営者の仕組み
  • 「君を部長にする気はない」 キャリア重ねた女性を阻んだ、昇進の壁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「君を部長にする気はない」 キャリア重ねた女性を阻んだ、昇進の壁:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/06
    資格取得を挙げて昇給を求めた非正規に「君たちには資格が必要な業務を与えていない」と拒否した人事を連想。"昇進していく同期や年下の男性たちを横目に「君にはそういう教育をしていない」という上司の言葉。"
  • 自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない

    私は20代の頃に就職した女性30代既婚。 結論から言えばタイトルにも書いてある通り、女性が主ラインの主力にはなることは今後数十年は無いだろうという話。 もちろんこれは男女共同参画社会に関連した話題だ。 私が現在配属されているのは実際に車体が流れる主ラインへ様々に組み合わされた部品(これをアッセンブリー部品という)を供給する副ラインに居るのだけれど、まさに自動車を作っていますと言え、報道写真でもよく見られるような花形とも言える主ラインの様子を傍目から見ていると「女が主力に成れる環境じゃないな」と心の底から感じられる。 労働環境が劣悪という意味ではない。いやむしろ「作業中に走るな」とか「間に合わなかったらフォロー担当者呼び出しのボタンを使え」とか「(時勢もあり)体調不良の場合は(報告がないほうがむしろ迷惑だから)報告するように」とか「有給消化は義務です」とか、むしろこのネットで聞き知ったブラッ

    自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/16
    知人が日産車体でマイクロバスのドア組み付けに回されて、一発で腰やられて逃げてきた。若いマッチョ男性しか許されない組織では、そうでない男性の居場所がない。女の働ける職場は、"弱者男性"にも優しいと思うけど
  • 出生率0.81の「韓国」で起きている少子化の深刻

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    出生率0.81の「韓国」で起きている少子化の深刻
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/12
    パパ育児手当(賃金の100%)という施策は興味深い。"日本の合計特殊出生率はOECD平均の1.59を大きく下回る1.33人(2020年)。一方、さらに深刻なのが韓国です。出生率は0.81人(2021年)と1を下回る状況が続いています。"
  • 「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情

    「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。 「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。

    「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    「後ろ手でドアを閉める」という奴。こういった社会には「貧弱な坊や」の居場所もないから、マッチョ男性以外は全員排除されてしまう。マッチョ男性でさえ、若く、健康で、介護の問題が出ない期間だけしか働けない
  • 東京の人口 女性「転入超過」に 20代前半が3割近く占める | NHK

    総務省が発表した去年1年間の東京の人口の動きは、男性が「転出超過」となった一方、女性は依然として「転入超過」となっています。女性の東京への転入者のうち、20代前半の人が3割近くを占めています。専門家は「大学を卒業した女性にとって魅力ある職場が地方に少ないことが大きな要因ではないか」と指摘しています。 東京都の転入超過 女性が多く 総務省が1月発表した住民基台帳に基づく、外国人を含む東京都の「転入超過」は、去年1年間で5433人と、現在の方法で統計を取り始めた2014年以降、最も少なくなりました。 男女別で見ると、男性は、転出者数が転入者数より1344人多く、初めて「転出超過」となりました。 一方、女性は6777人の「転入超過」となり、人数は減っているものの依然として東京に入ってくる人が出て行く人を上回っています。 年代別は 東京に転入してきた女性を年代別に見ると、20歳から24歳が5万8

    東京の人口 女性「転入超過」に 20代前半が3割近く占める | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/21
    そういった職場では、"男らしくない男"にも居場所がないね「いまだに地方では『この仕事は男性の仕事、この仕事は女性の仕事』といった雇用者側の古い固定観念で、性別による役割分担をしているケースが残っている」
  • 看護師になった妻が泣きながら帰ってくる

    追記 07/20 21:09これ書いたでしょってライン来て帰宅後にちょっと話した。 、今の職場に3日くらい前に退職希望と伝えていて手続きも進んでいるらしい。 今回はの希望の職場・地域(の地元近く)に合わせて転居して、 そのかわり私はフルリモートで働けるポジションに移動したりと色々あったから、 なんとなく言い出しづらかったようだ。 よかった、ほっっとした。 とりあえず学位がほしいということだから、大学の資料などいろいろ取り寄せの申込みした。 入学の条件は満たしてるしUoPeopleなんかいいと思うんだけどな。 が「いろんなことに興味があってどの学部に行くか迷う」と言うから、 「なにも編入じゃなくて、高校生に混じって受験したっていいじゃない。お金にならない勉強でもなんでもいいよ」と言ったら、ニカッと笑った。 なんて二人でいろいろ想像しながら話してたらもにこにこしてきて、 久々に明る

    看護師になった妻が泣きながら帰ってくる
  • https://twitter.com/jiro6663/status/1547010372594708480

    https://twitter.com/jiro6663/status/1547010372594708480
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/14
    当時は「総合職キャリアウーマンなんて、そこまで必死に働きたくないわ。アタシらは男子社員のお嫁さん候補として一般職OLとして雇われてる訳だし」という意識の分断があった。女子社員はアシスタントでしかない時代
  • 舞妓さんの労働者性 | ブログ | 笑かしまっせ!社長さん!社会保険労務士 繁笑事務所(大阪市)

    9月のとある日、人生初の舞妓さん遊びをしてきました。といっても「大金を使って夜通しドンチャン騒ぎ~」な~んて訳はもちろんなく、華麗な舞いを見ながらランチをいただき、一緒に「ト~ラ、ト~ラ、ト~ラ、トラ」で舞妓さんに遊んでもらうという、「お昼ごはんプラン」です。

    cinefuk
    cinefuk 2022/06/29
    大阪の労働監督署が児童労働を黙認している「置屋さんは #舞妓 さんを一人前の芸子さんにするための修行の場(学校)という扱いです。お酒の席で働いてはもらいますが、踊りや芸や舞妓言葉の教育をしていますから」
  • 「女性の賃金が低いのは、ゆるい仕事を望むからでしょ」なぜそんな"クソリプ"が蔓延するのか 女性が男性よりも長時間働いている事実を知らない人が多い

    政府が来月から、企業に対して賃金の男女差を開示するよう義務付ける方針を示した。日男女の賃金格差はほかの先進国と比べても大きいが、この原因についてコラムニストの河崎環さんは「なぜ日の女性が賃金の低い仕事を選択せざるをえないかを知らず『それは女性がゆるい職業や働き方を望むから』と誤解している人が多い」という――。 ダントツに大きい日男女の賃金格差 今年7月の女性活躍法改正で、301人以上を常時雇用する企業(約1万7650社)に対し、男女の賃金差の公表が義務化される。具体的な賃金額ではなく、男性の賃金水準(中央値など)に対する女性の賃金水準の割合を算出し、正規・非正規ともに各社ホームページに開示することが想定されているようだ。 東京新聞の記事を引くと、例えば国別では、男性賃金の中央値を100とした時のOECD平均値は88.4、フランス88.2、ドイツ86.1、米国82.3に続いて日

    「女性の賃金が低いのは、ゆるい仕事を望むからでしょ」なぜそんな"クソリプ"が蔓延するのか 女性が男性よりも長時間働いている事実を知らない人が多い