タグ

医療とNHKに関するcinefukのブックマーク (21)

  • ランニングがやめられない!|NHK

    5300キロ。 これは私がこの1年間にランニングで走った距離です。 調べてみると、日列島のおよそ1.5倍でした。 趣味としておよそ10年にわたって続けているランニング。 年々走る距離が増え、毎日走らならいと気が済まないようになっていました。 「これはちょっと異常なのではないか?」 そう思って調べてみたところ、あることばに行き着きました。 「ランニング依存」。 走ることを愛してやまないランナーのみなさん、心当たりはありませんか? 午前4時40分。 私は毎朝この時間に目覚めます。 起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒べる。 そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。 これが私のモーニングルーティーンです。 この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、

    ランニングがやめられない!|NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/26
    罪の意識で自分を追い詰める。摂食障害に似てるかも『走ることができない日は「調子が出ない」「気分が上がらない」という違和感、そして自分を甘やかしてしまったという劣等感を抱えて1日を過ごすことになる』
  • イベルメクチン臨床試験 新型コロナの入院予防効果認められず | NHK

    寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」について、新型コロナウイルスの患者に投与しても、入院に至るリスクを下げる効果はなかったとする臨床試験の結果を、ブラジルなどの研究グループが発表しました。 臨床試験の結果は、ブラジルの複数の大学などの研究グループが、国際的な医学雑誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表しました。 研究グループは、去年3月から8月にかけて、肥満や糖尿病、高血圧など、新型コロナの重症化リスクがある18歳以上の患者1358人について、発症から7日以内に「イベルメクチン」を一日に1回、3日間、服用するグループと偽の薬を服用するグループに分けて経過を調べました。 その結果、4週間以内に入院するか救急外来を受診した患者は「イベルメクチン」を服用したグループで14.7%、偽の薬のグループでは16.3%で、統計学的に有意な差は見られ

    イベルメクチン臨床試験 新型コロナの入院予防効果認められず | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/31
    『肥満や糖尿病、高血圧など、新型コロナの重症化リスクがある18歳以上の患者1358人について、発症から7日以内に「 #イベルメクチン」を一日に1回、3日間、服用するグループと偽薬グループに分けて経過を調べましたが』
  • 「感染症に斃れた日本軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」 - BSスペシャル

    BS1スペシャル「感染症に斃れた日軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」初回放送日:2021年8月22日 太平洋戦争中、戦場でマラリアなどの感染症対策に尽力した南方軍防疫給水部。新資料から知られざる活動が明らかになった。破傷風などのワクチン開発も進めた実態に迫る。 コロナ禍、感染症と戦争の関わりが注目されている。太平洋戦争で兵士の6割が餓死・戦病死だったという日軍。感染症対策のため南方軍防疫給水部を組織した。最近その名簿が公開され知られざる活動が明らかになった。マラリア対策では特効薬キニーネを独占し米に優位に立っていた日は、やがて苦境に追い込まれる。ワクチン開発では多くのインドネシア人が死亡する事件が起きた。南方軍防疫給水部の実態に新資料と証言で迫る。

    「感染症に斃れた日本軍兵士 マラリア知られざる日米の攻防」 - BSスペシャル
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/22
    "太平洋戦争で兵士の6割が餓死・戦病死だったという日本軍。感染症対策のため南方軍防疫給水部を組織した。ワクチン開発では多くのインドネシア人が死亡する事件が起きた。その実態に新資料と証言で迫る。"
  • 「あの感触は…」米兵の生体解剖事件、70年以上消えぬ苦しみ | 西日本新聞me

    事情を知る人物が慰霊祭の会場にいた。福岡市の医師、東野(とうの)利夫さん(89)。「解剖実習室で血の付いた床を流したときの何とも言えん気持ちは、今も忘れられんとです」。事件は1945年5月17日に起きた。 九州帝国大医学専門部(福岡市)に入って間もないころだった。教授の手伝いで解剖学教室に詰めていると、目隠しをされた白人2人が護衛兵に抱えられ、実習室へ入っていった。 気になってのぞくと、麻酔で眠る一人が解剖台に横たわり、白衣姿の約10人に囲まれていた。陸軍将校が説明する。「この捕虜は無差別爆撃をやったB29の搭乗員である。傷は落下傘で降りてきたときに村民から猟銃でやられたものだ」 メスで肩から胸にかけて切開された。ポキポキという音とともにあばら骨が切り取られていく。赤紫の臓器が取り出された。「人間は片肺でも生きられる」。執刀医の声が聞こえた。中座して戻ると息絶えていた。 もう一人の手術が始

    「あの感触は…」米兵の生体解剖事件、70年以上消えぬ苦しみ | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2021/08/13
    #九州大学 #しかたなかったと言うてはいかんのです https://t.co/OjKUJMb8eC 『手術中に持たされた輸液瓶の中身が博多湾の海水だと知る。本土決戦で負傷者が多数出ることを想定した「代用血液」開発実験だったのだ』
  • ファイザーのワクチン 医療機関など3800万回分余 在庫の可能性 | NHKニュース

    ファイザーの新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は最大で3800万回分余りが、在庫として全国の医療機関などに保管されている可能性があるとして、自治体に活用するよう求めています。 一方、自治体からは2回目の接種のために確保している分などもあり、余っているワクチンは限られているという声が相次いでいます。 7月に入って自治体では、希望する量のワクチンが届かず予約を取り消したり、受け付けを中止したりする動きが出ています。 厚生労働省によりますと、7月4日までに全国に配送されたファイザーのワクチンはおよそ8825万回分で、このうち「VRS」=ワクチン接種記録システムなどで接種に使われたことが確認できたのは、およそ4950万回分にとどまっているということです。 このため最大でおよそ3875万回分が在庫として診療所などに保管されている可能性があるとして厚生労働省は自治体に対し、活用するよう求

    ファイザーのワクチン 医療機関など3800万回分余 在庫の可能性 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/09
    1回目の接種をした人が、2回目接種する分をオンタイムで確実に届けてくれる保証がないなら、3週間後に備えてペアは手元に持っておくしかない。政府や行政が情報を隠蔽し、質問しても回答を濁すなら、自衛するしかない
  • 子宮頸がんワクチン 男性接種も承認へ 肛門がんなど予防効果も | NHKニュース

    女性を対象にした子宮頸がんワクチンについて、厚生労働省は、肛門がんなどを予防する効果も認められるとして男性への接種も承認する方針を決めました。 追加承認されるのは、子宮頸がんの原因となるウイルスへの感染を防ぐ効果があるとして、現在、女性への接種が承認されている「ガーダシル」です。 製造販売する企業が、男性についても肛門がんなどを予防する効果があるとして追加で承認申請を行い、4日、厚生労働省の審議会が「有効性と安全性が認められる」として承認する方針を決めました。 対象は9歳以上で、半年の間に合わせて3回接種します。 厚生労働省によりますと、このワクチンは102の国や地域で男性への接種が承認されていて、このうち少なくとも40か国程度が公費で接種を行っているということです。 日では、手続きを経て今月中に承認される見込みで、その後、公費で接種を受けられる「定期接種」に加えるかも議論される見通しで

    子宮頸がんワクチン 男性接種も承認へ 肛門がんなど予防効果も | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/05
    子宮頸がんになるのは女性だけど、感染させるのは男性から。よい事『HPVワクチン「ガーダシル」男性についても肛門がんなどを予防する効果があるとして追加で承認。対象は9歳以上で、半年の間に合わせて3回接種』
  • 妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って政府が妊婦向けに発送した布マスクから不良品が見つかり、配布が一時停止されている問題で、不良品の布マスクはおよそ3万枚に上っていることが分かりました。 布マスクは各自治体で保管されていますが、関係者によりますと、27日昼の時点で、不良品の報告は400余りの自治体から合わせておよそ3万枚に上っているということです。 自治体側からは「このままでは妊婦に配布できない」「不良品だけでなく、すべてを送り返したい」という声も出ているということです。 このため厚生労働省は、布マスクの調達を担当している経済産業省とも協議し、今後の対応を慎重に検討する方針です。 一方、全世帯向けの布マスクについては納入している3社のうち2社が、まだ配布していないマスクをすべて回収して検品をやり直すことになっています。

    妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/28
    3万枚/50万枚。汚染された衛生製品を目視点検だけで「良品」とされても困る。毒餃子事件や食品偽装事件を思い出せよ。『自治体側からは「妊婦に配布できない」「不良品だけでなく、すべて送り返したい」という声も』
  • 未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、マスクを納入している大手医薬品メーカーの興和と大手商社の伊藤忠商事はまだ配布していないマスクをすべて回収すると発表しました。 これを受けて、布マスクを納入している興和と伊藤忠商事の2社はまだ配布していないマスクをすべて回収することになりました。 両社のマスクはともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加えて日に輸入したあとも再度、点検するなどして検品体制を強化するとしています。 興和は「このたびの事態を真摯(しんし)に受け止め、全量を回収したうえで再検品する」としているほか、伊藤忠商事は「感染防止に向けた取り組みにできるかぎりの協力をしていく」とコメントしています。 政府が配布を始めた布マスクの一部から不良品が見つかった問題で、納入している企業がまだ配布していないマスクをすべて回

    未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/24
    常識通りの全量回収で良かったけれど、この費用は?『 #興和 #伊藤忠 両社のマスクはともに海外の工場で生産されたもので、今後は現地での検品に加えて日本に輸入したあとも再度、点検するなど検品体制を強化する』
  • NHK新型コロナ特番が「明快過ぎる」と話題…新幹線や外食は低リスク、石けんで十分

    写真:Ivo Gonzalez/アフロ 3月16日、NHKで『新型コロナウイルス「いま あなたの不安は何ですか?」』が放送された。視聴者から寄せられた3万件から選ばれた疑問に、東北医科薬科大学特任教授の賀来満夫氏、聖路加国際病院・感染管理室マネージャーの坂史衣氏、東邦大学教授の小山文彦氏らが答えるものだ。司会は武田真一アナウンサー、林田理沙アナウンサー。放送中もファックスやインターネットで視聴者からの質問を受け付けた。 紹介された視聴者の声には、公園で遊んでいた子どもが、近隣住民から「家にいなくていいのか」と注意を受けたというものもあった。新型コロナを恐れるあまり、このような過剰な反応があることはほかでも聞かれる。 専門家会議が示した、クラスター(集団)発生のリスク条件が番組でも改めて提示された。(1)密閉空間であり換気が悪い、(2)手の届く距離に多くの人、(3)近距離での会話や発声があ

    NHK新型コロナ特番が「明快過ぎる」と話題…新幹線や外食は低リスク、石けんで十分
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/18
    WHOはじめ海外では「手洗い推奨」とされているが、日本だけ「うがい手洗い」なのは何故だろう? https://b.hatena.ne.jp/entry/244463436/ 『「うがい」は体内へのウィルス侵入防止には科学的な効果がないことが明らかに』
  • 新型肺炎で重篤な患者 「人工心肺装置」使い過半数が回復へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる肺炎が悪化するなどして重篤な症状となった患者のうち、少なくとも23人が「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を使った高度な治療を受け、過半数となる12人がすでに回復に向かっていることが、専門の学会の調査で分かりました。 特に肺炎が悪化し、肺が機能しなくなった患者は「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を使って血液中に直接、酸素を送り込み、肺の機能を一時的に代行しながら、患者自身の免疫によってウイルスが排除されるのを待つ必要があります。 日集中治療医学会や日救急医学会などが、全国およそ300の医療機関を対象に調査したところ、今月11日の時点で、少なくとも23人が、この治療を受けたことが分かりました。 このうち過半数となる12人は、すでにこの治療を終え回復に向かっていて、亡くなった患者はいないということです。 ECMOを使った治療には専門的な医療技術が必要だということで、学

    新型肺炎で重篤な患者 「人工心肺装置」使い過半数が回復へ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/13
    #ECMO (extra-corporeal membrane oxygenation)、高価でリソースの限られる「人工心肺装置」がないと助からないケースも、という事か
  • 誇大な"セールストーク" 違法と判断

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年10月25日 (金)誇大な"セールストーク" 違法と判断 「糖尿病が完全に治る」などと、実際にはない効果を口頭で説明し、誇大に売り込んでいたとして、消費者庁は、東京の医療機器販売会社に再発防止を命じました。 こうしたセールストークが景品表示法違反にあたるという初めての判断です。その実態と背景を取材しました。 消費者庁が景品表示法違反にあたると初めて判断したのは、「電位治療器」という家庭用医療機器のセールストークです。東京・府中市の医療機器販売会社「株式会社ヘルス」が、3年前から、実際にはない効果を口頭で誇大に売り込み、消費者に誤解を与えていたということです。 電位治療器は、一部を布団の中などに入れて使うもので、国が認める効果は、▼頭痛、▼肩こり、▼不眠症、▼慢性便秘の4つの症状を「和らげる」ことです。治るわけではありません。

    誇大な"セールストーク" 違法と判断
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/07
    "高齢の母親が50万円でこのパワーヘルスを購入。「母親はすっかり信じ込んでいました。すごいんだ、何でもできるんだと興奮した感じ」母親が機器に望みを託してしまい、効果のある治療に専念できなかったことを後悔"
  • WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース

    中学生になるころからでしょうか、男性が悩む“包茎”。 ふだんから包皮に覆われていないことが、“正しい状態”と考え、そうでないことで悩むのです。 “なぜ悩むのか” それをまじめに分析した研究結果が発表されました。 そしてこの悩み、すでに、明治時代にはあって、その後もえんえんと続いているようでした。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/16
    高須クリニック、上野クリニック、コンプレックス産業の投下した巨額の広告費に洗脳されすぎ。あいつらが「ありもしない風潮」を作り出す前は、ユダヤ教徒以外に「包茎手術」なんて文化はなかったんだ
  • 唾液でがん検査 保険大手が出資へ 保険料安くなる商品開発も | NHKニュース

    わずかな唾液から、がんのリスクを調べられる検査技術を開発したベンチャー企業に、大手の生命保険会社と損害保険会社が出資することになりました。検査を受けた人には保険料を安くする新しい保険商品の開発などを検討する見通しです。 ベンチャー企業は、わずかな唾液を採取するだけでがんの疑いがあるかどうかを調べることができる検査技術を開発し、各地の医療機関で使われるようになっています。 日生命とSOMPOホールディングスでは、定期的に検査を受けると保険料が安くなる新しい生命保険や医療保険の開発などを検討する見通しです。 検査でがんを早期に発見できれば契約者のためにもなるうえ、保険会社にとっても保険金の支払いが減って収益の拡大が期待できます。 最近では、健康診断を受けたり運動したりして、病気の予防に取り組んでいる人の保険料を割り引く「健康増進型」の保険が人気で、保険会社も商品開発に力を入れています。

    唾液でがん検査 保険大手が出資へ 保険料安くなる商品開発も | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/23
    「微量採血でがん検査が出来る」「毛髪検査で~」負荷の少ない検診を謳う医療ベンチャーは色々あるけど、まず「ニセ科学ではないのか?」と疑うのが合理的だろうな
  • 50代オジサンが無料クーポンで風疹の抗体検査を受けた結果がわかりにくかったという話|ストップ風疹!検査と予防接種で赤ちゃんを守れ|NHK

    去年から「風疹」の流行が続いている。患者の8割が男性で、特に子どもの頃に予防接種の機会が無かった、40代から50代の男性が多い。つまりは、私(51歳)の年代だ。 問題なのは、妊娠初期の女性にうつしてしまうと赤ちゃんの目や耳、心臓などに深刻な障害がでるおそれがあること。私の職場には若い女性が多いこともあり、国が最近始めた無料の風疹検査というものを「受けてみた」。ところが・・・ (取材:ネットワーク報道部 足立義則) 40,50代男性が風疹流行の原因? ・・・などといわれて肩身の狭いわれわれオジサン世代だが、ちょっと待ってほしい。風疹のワクチン接種には保険がきかず、自腹で数千~1万円ほどかかる。安くはない。自分たちが予防接種の対象になっていなかったからといって風疹流行の原因みたいに言われるのは釈然としないし、そもそも仕事が忙しい。 そんな「行かない理由」ばかりあげていて重かったオジサンたちの腰

    50代オジサンが無料クーポンで風疹の抗体検査を受けた結果がわかりにくかったという話|ストップ風疹!検査と予防接種で赤ちゃんを守れ|NHK
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/17
    1962年~1979年生まれの男性が対象。『平日の昼休みに区役所に電話した。「風疹の検査をしたいのでクーポン券がほしいのですが・・・」と伝えると、生年月日と住所を聞かれ、10日後、自宅にクーポン券が届いた』
  • スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

    NHKスペシャル(土曜夜10時 日曜夜9時) @nhk_n_sp #NHKスペシャル 「 #彼女は安楽死を選んだ 」 自分らしさを保ったまま亡くなりたい・・・。重い神経難病を患っていた 一人の日人女性が、スイスで #安楽死 を行いました。 彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか。 こんや9時。 nhk.jp/special pic.twitter.com/eEuq7g1BaM 2019-06-02 12:50:33

    スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/04
    「みんなが、貴方の"尊厳死"を望んでいますよ」というシチュエーション、 #同調圧力 の中で「死にたくない」と言えるだろうか?周囲に望まれる"尊厳死"を選ばなかった場合のペナルティは、どうなるのだろうか?
  • ビジネス特集 “役立たず”から 豚1000頭分のワクチン | NHKニュース

    「世界でここにしかいない」という生き物が福岡県の九州大学にいます。「種の保存」だけを目的に育てられ、何の役にも立たないと思われてきました。でも、実は人や動物の命を感染症から救うかもしれないということが分かってきたのです。(福岡放送局記者 金子泰明)

    ビジネス特集 “役立たず”から 豚1000頭分のワクチン | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/05/14
    『九大:日下部教授は450種類ものカイコの中から、最も効率的に大量の希少タンパク質を採取できる種を7年かけて選別。病弱など養蚕事業に向かない遺伝子をもつ #KAICO 1頭から、なんと豚1000頭分に使えるワクチンを』
  • 「蘇生やめて!」救急現場で何が…|NHK NEWS WEB

    皆さんは人生の最期をどのように迎えたいか考えたことはありますか?実は国の調査では、およそ半数の人が、病院ではなく、住み慣れた自宅で最期を迎えたいと望んでいるんです。そうした中、総務省消防庁が行った初めての調査で驚くべき事実が明らかになりました。自宅で心肺が停止した患者の家族が、駆けつけた救急隊に対して蘇生や搬送を拒否するというケースが相次いでいるというのです。その数、全国で年間およそ2000件。一体何が起きているのか。私たちは取材に当たりました。(社会部記者 金倫衣・山屋智香子 ネットワーク報道部記者 吉永なつみ) 私たちはある具体的な事例にたどり着きました。 去年1月、94歳で亡くなった八王子市の近藤悦子さんのケースです。 悦子さんは、生前、娘の茂代さんに対して、「人工呼吸器をつけるような延命治療はしたくない」と話し自宅での最期を望んでいました。 そんなある日、容体が急変。ベッドの上で意

    「蘇生やめて!」救急現場で何が…|NHK NEWS WEB
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/03
    119番を呼んでおいて、救命の現場で意識不明患者の意志を伝えられても…「自宅で最期を迎えたい」「人工呼吸器をつけるような延命治療はしたくない」/ 自宅で亡くなると、警察の取り調べがあって面倒なのですよ
  • News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース

    「音量は普通に聞こえるのに、言葉が聞き取れないという症状に3年くらい悩まされています」 女子学生があげたこのツイートが拡散、「私もそうだ」と同じ症状に悩む人が次々と苦しさを訴え始めました。時を同じくして耳鼻科医も偶然、症状を知ってもらうためのサイトを立ち上げていました。この症状「聴覚情報処理障害」と言います。 (ネットワーク報道部記者 和田麻子 目見田健 飯田耕太)

    News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/27
    #聴覚情報処理障害「声が聞こえているのに、言葉として聞き取れない」
  • 食べてないのに突然発症!?食物アレルギーの新常識 - NHK ガッテン!

    一口べただけでじんましんや呼吸困難などを起こす物アレルギー。「小麦」「魚類」さらには「はちみつ」など様々なべ物によるアレルギーの報告が相次いでいます。大人が突然、物アレルギーを発症するケースも続出。実は近年、べ物を「肌でさわる」ことが大きな原因の一つだということがわかってきました。肌荒れがあると特にリスクが高くなります。さらに子どもの物アレルギーを克服するための最新情報や注意点もお伝えします。 ※物アレルギーは個人差が大きく、今回番組で紹介したのはあくまでも一例です。 詳しく知りたい方は専門医の診断を受けることをお勧めします。 消費者庁では容器包装された加工品に対して、全国の調査を元にアレルギー症状を引き起こすことのある特定の原材料27品目の表示を奨励もしくは義務付けています。 表示義務(特に発症数、重篤度から考えて表示する必要性が高いもの) 卵、乳、小麦、落花生、えび、そ

    食べてないのに突然発症!?食物アレルギーの新常識 - NHK ガッテン!
    cinefuk
    cinefuk 2018/01/31
    #食物アレルギー 減感作療法について肯定的な情報のみ提供するのは危険なのでは? #ガッテン 視聴者はリテラシー教育が行き届かない人が多い訳だし
  • 髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース

    髪の毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を大量に作り出し、新たに毛を生やすことに横浜国立大学の研究グループがマウスを使った実験で成功しました。将来、人の髪の毛を再生させる治療法につながると注目されます。 グループでは、マウスの胎児から毛包を形づくる2種類の細胞を取り出し、酸素をよく通すようにした300個以上の小さな穴があるシャーレの中で培養しました。すると穴の中で2種類の細胞が自然に分かれ実際に体内で形づくられるのと同じように、毛包が形成されたということです。 これをマウスの背中に移植したところ、長さ1センチほどの黒い毛が生えてきて、毛が生え替わるサイクルが働き始めたことも確認できたということです。髪の毛を作り出す毛包を人工的に大量に作り出す仕組みが出来たのは初めてだということで今後、人の脱毛症などの治療に使えるように研究を進めていくということです。 福田准教授は「今後3年間程度で人の細胞を

    髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/30
    横浜国立大学の福田淳二准教授、ふさふさ故に必死さが感じられない>「今後3年間程度で人の細胞を使った実験を進め10年後をめどに実際の治療として」