タグ

文学と英語に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 大学生は英語を勉強するべき!7つの理由と勉強方法を解説 - WEBCAMP MEDIA

    大学生が英語の勉強をやるべき7つの理由 まずは、大学生が英語を勉強したほうがいい理由を見ていきましょう。 「大学生は英語を勉強すべきというけど、なぜ?」と感じている人もいるかもしれません。 大学生のうちに英語を勉強して身につけておくことには、さまざまなメリットがあります。 これからご紹介する理由を知ることで、英語の重要性を感じて積極的に勉強に取り組めるでしょう。 それでは、大学生が英語の勉強をやるべき理由を7つご紹介します。 さっそく見ていきましょう。 1.勉強時間を確保しやすい 大学生は授業以外の自由な時間がたくさんあります。 時間を好きに使えるので、英語の勉強時間を確保しやすいです。 大学生の授業は、社会人の仕事のように平日毎日8時間あるわけではありません。 授業の空きコマがあったり、午後から授業があったり、授業のない日もあるでしょう。 このように、大学生は自分で好きに過ごせる時間が多

    大学生は英語を勉強するべき!7つの理由と勉強方法を解説 - WEBCAMP MEDIA
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/19
    教養無さ過ぎワロタ "英語がわかると、外国文学を原文で楽しめるようになりますよ。『星の王子さま』や『レ・ミゼラブル』などが好きな大学生は多いのではないでしょうか。"
  • 頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラスト漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨 instagram.com/koalaenglish18…

    頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/27
    悪文で有名な翻訳小説を読むのは助けになりそう
  • ARCHIVES: 著者の捏造

    ニューヨーク市民、『イエローキャブ』の著者を捏造者と呼ぶ (New York Residents Call ‘Yellow Cab’ Author a Fraud) ブライアン・コバート 和田浩明 記者 作家の家田荘子は、エイズ患者をテーマにしたノンフィクションや、ヤクザや国会議員のへのインタビューなどで有名で、それらの作品の中には映画化されたものある。 しかし、家田のジャーナリストとしての信頼性は揺らいでいる。1991年に出版されたベストセラー『イエローキャブ』の内容をめぐって、ニューヨーク市民から非難されているのだ。『イエローキャブ』は、麻薬を常用し、性に奔放なニューヨークに住む日人女性たちの体験を描いた作品で、ノンフィクションとして出版されている。 このは1年半前に出版されて以来、約35万部が売れている。 人種差別、やらせ(メディアによる捏造)などと、彼女を最も激しく非難してい

    cinefuk
    cinefuk 2022/04/20
    「 #家田荘子 の捏造により、NYC在住の日本人に対する強い偏見が生じている。その偏見によって、ある日本人学生は『イエローキャブ』を読んだ両親に反対され、NYCへの留学を断念した、など不運なケースが出ている」
  • 第2回 あの「エルフ語」はなぜ、どのようにつくられたのか

    信州大学人文学部の伊藤盡教授(英米言語文化)は、広義には「英語の先生」で、英語史、中世英語、北欧語文献学などを専門にしている。もっと詳しく書くと、『指輪物語』のエルフ語の研究者(あるいは、映画『ロード・オブ・ザ・リング』のエルフ語の吹き替え監修者)で、市民向けに「エルフ語講座」を開いてくれたり、「エッダ」として伝えられる北欧神話、バイキングの活動を含む北欧の人々の伝承が今に伝わる「サガ」、北欧の古い文字であるルーン文字で書かれた石碑などにとても詳しい不思議な広がりを持った研究をしている先生だ。 前回、伊藤さんが、幼い頃から「ここではないどこか」に惹かれ、その場所がなぜか北欧であるとまだ幼い頃に直観した話を聞いた。また、意味が分からないただ呪文のような言葉の連なりに惹かれるものがあり、言語と神話をまるまる創造したJ・R・R・トールキンの研究へと進んだ。その言語は「エルフ語」として知られ、神話

    第2回 あの「エルフ語」はなぜ、どのようにつくられたのか
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/14
    「ゲルマン祖語から、印欧祖語へと遡っていく時に、ペルシャ語も、サンスクリット語も、結局は神話を読むことになります。だから19世紀から20世紀初頭にかけて言語学者が神話を研究したのは、非常に当たり前のこと」
  • 【17世紀のオタクを研究】英文学×フェミニズム!東大卒研究者・北村紗衣先生を訪ねる | UmeeT

    現代独特のもの、そして日発のものとして語られることの多いオタクカルチャー。 でも、「17世紀のイギリスにも、二次創作文化が存在した」なんて聞くと、びっくりしませんか? 今回取材したのは、「17〜18世紀イギリスにおける、シェイクスピアの女性ファン」 を研究なさっている東大卒研究者・北村紗衣先生。 北村先生は東大教養学部・表象文化論学科で、学位・修士号を取得したのち、 イギリスのキングスカレッジロンドンにて、「17〜18世紀にシェイクスピア劇を楽しんでいた女性たちの歴史」をテーマに博士論文を執筆・博士号を取得され、今年(2018年)には同テーマでの一般書も刊行されています。 この研究、めちゃめちゃ面白そうじゃないですか? だって考えてもみてください。あなたが今好きだと感じているコンテンツ、漫画でも映画でも小説でもゲームでも劇でも構いません。 あなたがその好きなコンテンツに注ぐ情熱と、同

    【17世紀のオタクを研究】英文学×フェミニズム!東大卒研究者・北村紗衣先生を訪ねる | UmeeT
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/23
    "例えば2016年のBrexit投票の後に、私がRoyal Shakespeare劇団で見た『シンベリン』は、ローマとイギリスが交渉する場面を、ラテン語に変更していました。英語とは異なる言語を喋らせる事で「イギリスとは何か」を問いかけた"
  • ‘Soul’: Read The Screenplay For Pixar’s Pic With An Existential Twist

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/26
    映画「Soul(ソウルフル・ワールド)」シナリオ公開 https://deadline.com/wp-content/uploads/2021/01/2020.07.17_Soul_Final_Script.pdf
  • lost in translationとは?

    「翻訳」が話題になると、きまって、「lost in translation」という言葉が引き合いにだされる。異文化をまるごと正しく移し替えるのは無理で、かならずなにかが失われてしまう、といった意味で理解されている。『翻訳できない世界のことば』なる邦題で出ているエラ・フランシス・サンダースの絵は、邦題どおりのおもしろくて楽しい中身だが、原題は『Lost in Translation』。 また、「lost」には「迷子になる」という意味もあるが、アメリカから新宿にやってきたアメリカ人の俳優が東京という異文化のなかでおろおろしてしまう姿をコミカルに描いたソフィア・コッポラの映画は『ロスト・イン・トランスレーション』というタイトルだった。 この言葉、出典はアメリカの詩人のロバート・フロストである。1959年、詩人たちが集まったシンポジウムでフロストがこう発言した。「I could define p

    cinefuk
    cinefuk 2020/12/15
    ロバート・フロスト「I could define poetry this way : it is what is lost out of both prose and verse in translation.」(詩はつぎのように定義できる、つまり、翻訳されると散文からも韻文からも失われるもの)「Poetry is what is lost in translation.」
  • Curious George embraces Ramadan

    Author Hena Khan explains why she used a well-known character to introduce Muslim and non-Muslim children to Ramadan. Curious George, the children’s character, has travelled to many places, and celebrated several holidays in his lifetime – Hanukkah, Christmas, even Halloween and St Patrick’s Day. But this year he is breaking his fast, going to the mosque, and preparing for Eid celebrations. In It

    Curious George embraces Ramadan
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/30
    アルジャジーラの「ひとまねこざる、ラマダンを体験する」作者インタビュー。忘れてたけど「Breakfast(朝食)」の語源は「Fast(断食)」を「Break(終わる)」という意味だった
  • 1