タグ

著作権と表現規制に関するcinefukのブックマーク (65)

  • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Linkrot」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番

    “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/24
    「ビッグ5の出版社とビッグ3のレーベルが起こした訴訟が成功すれば、Internet Archiveを完全に消し去り、それとともに、我々が持つ唯一のはかないインターネットの記録であるWayback Machineも消え失せてしまう。」
  • 「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請

    株式会社ライバー元会長・飯田祐基さんとYouTuber・ヒカルさんが創業した株式会社これからミステリーが、「マーダーミステリー関連商標の出願について」と題した声明を1月17日に発表した。 これからミステリー社は、2023年12月に「マーダーミステリー」「マダミス」など8つの商標を出願。 これに対して、マーダーミステリーのファンからは、同社がこれらの単語を独占するのではないかと懸念する声や批判する声が上がっていた。 マダミスファンの反発に「反社会的勢力の参入」リスクを想定と説明 マーダーミステリーは登場人物になりきり、殺人事件などの物語を追体験する体験型推理ゲーム。 YouTube上では数多くの実況者・配信者がマーダーミステリーに挑んでいるほか、『狂気山脈 陰謀の分水嶺』などの人気シナリオが生み出され続けている。 これからミステリー社は声明で、今回の出願は「商標の独占や商標使用料徴収を目的と

    「マーダーミステリー」商標出願に物議 ヒカルと飯田祐基の新会社が申請
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/17
    そのチーム、宮迫博之が入ってるし女衒かつSLAPP訴訟で有名な<censored>も入ってるじゃん。"商標出願は「反社会的・反市場的勢力の参入」などのリスクを想定と主張"
  • https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1714736147921056134

    cinefuk
    cinefuk 2023/10/19
    海外イベントに招かれたアニメーターがコミッション描いたのを詐欺犯罪と同一視する時点で、問題提起の仕方が歪んでいる。「オークションなどで横行する偽色紙犯罪に警鐘を鳴らす意味もあったからです。」
  • 旧統一教会・文鮮明教祖の発言録 流出サイトから削除 | 毎日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教祖・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の発言録約53年分が流出していたウェブサイトで、発言録の文書ファイルが23日までに全て削除されていた。定期的にサイトを閲覧していた記者が確認した。発言録の原は既に絶版で入手が困難なため、流出文書が教団の政界工作などの実態を裏付ける貴重な資料となっていた。 文氏が1956年から2009年まで信者に向けて行った説教を韓国語で記録した発言録「文鮮明先生マルスム(御言<みことば>)選集」は全615巻計約20万ページに及ぶ。韓国の教団系出版社が、文氏が死去した12年まで発行した。

    旧統一教会・文鮮明教祖の発言録 流出サイトから削除 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/23
    統一教会に都合悪いリークは、DMCA攻撃が効くよな。"サイト運営は教団と関係がなく、不法転載により著作権を侵害しているとして、韓国の教団がサイト側に法的措置を促しているとしていた。"
  • 出演者のイラストを描きました。SNSに投

    宝塚歌劇団の出演者の写真(舞台写真およびそれ以外もすべて含みます)、公演チラシ・ポスター、映像、芸名、台詞・歌詞、衣装、音源、小道具・舞台装置、各種ロゴマーク等の著作権・肖像権・パブリシティ権は、宝塚歌劇団やその他の権利者に属します。 商用利用・個人利用に限らず、これら宝塚歌劇団が権利を有する著作物等や出演者の肖像を流用することはお断りしており、イラスト化に関しても肖像権やパブリシティ権の侵害にあたる可能性がございます。 個人様が描かれたイラストをご人様が所持されることに関しての制限はございませんが、個人様のホームページやブログでの掲載、Twitter、Instagram等のSNSを含むインターネット上への投稿、SNS等のアイコンやヘッダーでの利用、印刷物への掲載、その他すべての許可のない掲載はご遠慮くださいますようお願いいたします。

    出演者のイラストを描きました。SNSに投
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/21
    90年代末、サンライズが「ガンプラの画像をweb公開するのは著作権侵害にあたる」と主張した事あったなあ「宝塚のイラスト化に関しても肖像権やパブリシティ権の侵害にあたる可能性がございます。」
  • https://twitter.com/Cristoforou/status/1643526446915420160

    cinefuk
    cinefuk 2023/04/05
    現行法に於いては、猿が絵筆を握っても、猿は著作権者になれないし、飼い主も著作権を主張することはできない。(所有権はともかく)
  • 「くまのプーさん」題材のホラー映画、香港とマカオで上映せず=配給会社 - BBCニュース

    画像説明, 映画「Winnie the Pooh: Blood and Honey」(くまのプーさん:血とハチミツ)の一場面

    「くまのプーさん」題材のホラー映画、香港とマカオで上映せず=配給会社 - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/22
    "しかし、ディズニーが1960年代に「くまのプーさん」の権利の一部を買い取っており、それは現在も有効だ。たとえばフレイク=ウォーターフィールド作品では、商標の関係でプーさんは赤いTシャツを着ることができない"
  • 太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視

    ジョニー・デップ主演の映画「チャーリーとチョコレート工場」原作などで知られる英作家ロアルド・ダールの著作に、“現代でも全ての人が楽しめるよう”変更が加えられました。出版社と著作権を有する会社によるもので、最新版では「太った」「醜い」「狂った」といった多くの言葉が変更されており、作家らはこれに「ばかげた検閲」などと危険性を訴えています。 テレグラフ紙がレポート(画像は英The Telegraph紙Instagramから) 英The Telegraph紙は2月17日、著作の出版社「パフィン・ブックス」と、著作権を有する「ロアルド・ダール物語社」による変更を大々的にレポート。例えば、「太った(fat)」「狂った(crazy)」「醜い(ugly)」といった言葉は削除されるか変更され、「チャーリーとチョコレート工場」に登場するいしん坊のオーガスタクス・グループは「とても太った9歳の少年」の代わりに

    太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/22
    改訂するのは著作者の権利で、遺族や出版社による改変はどうなのかな。亡くなった著者には、筒井康隆みたいに「改変を迫られるなら絶版にしてくれ」と決断する権利すらない
  • のりこえねっと(代表:上野千鶴子さん)を提訴しました|暇空茜

    ひ「こちらの取り下げが行われなかったので、日、のりこえねっと(正式名称:ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク、代表:上野千鶴子さん)に不法行為に基づく165万円の損害賠償請求訴訟を提訴しました。」 な「はやいですね、4日ですよ?」 ひ「これは論点もシンプル、不法行為も明確です。全く著作権を侵害してないのに、著作権を侵害していると虚偽の申立により、動画の公開を停止させられました。この不法行為によって生じた損害を賠償しなさいという訴訟です。なので訴状も5ページですね」 な「それでも早すぎませんか?裁判ってもっと時間がかかるもんだと思ってました」 ひ「まあ人によるんじゃない?のりこえねっとには共同代表が大量にいます。 石井ポンペ:「原住アイヌ民族の権利を取り戻すウコチャランケの会」代表。 上野千鶴子:東京大学名誉教授。 宇都宮健児:元日弁連会長。 雁屋哲:漫画原作者。 北原み

    のりこえねっと(代表:上野千鶴子さん)を提訴しました|暇空茜
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/23
    "論点もシンプル、不法行為も明確です。全く著作権を侵害してないのに、著作権を侵害していると虚偽の申立により、動画の公開を停止させられました。この不法行為によって生じた損害を賠償しなさいという訴訟です"
  • 「VTuberの声まねした性的コンテンツやめて」 にじさんじが注意喚起

    関連記事 ホロライブにじさんじ、中傷対策で協力 「タレントの人生を狂わせる」攻撃に歯止め バーチャルYouTuber事務所を運営するカバーとANYCOLORが、所属タレントへの誹謗中傷対策で協力すると発表した。連携体制を強化し、名誉毀損や“荒らし”行為などに対処していく。 中傷受け休止中のにじさんじVTuber「アクシア・クローネ」が“卒業” 「会社の方向性が合わず」 「にじさんじ」を運営するANYCOLORが、活動休止中だった「アクシア・クローネ」さんの卒業を発表。「自分のやりたいことと会社の方向性が合わず、継続して活動することが困難だと感じた」(アクシアさん)という。 にじさんじ、誹謗中傷受け配信者が活動休止 “荒らし”による業務妨害も 刑事民事で対応開始 ANYCOLORは、誹謗中傷により所属ライバーのアクシア・クローネさんが活動を休止すると発表した。他のライバーの配信でもスパムコ

    「VTuberの声まねした性的コンテンツやめて」 にじさんじが注意喚起
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/13
    エロ二次創作の締め付けに激怒する界隈も、公式様のお達しなら従ってくれるだろうか。プリキュアのコラについて東映側が苦言を呈した時は、すぐ無視されるようになったので、やはり「訴えます」みたいな強権が必要か
  • 自分は表現の自由原理主義者なので BLは不健全図書に指定されるのは反対だ..

    自分は表現の自由原理主義者なので BL不健全図書に指定されるのは反対だし 男女のセックス漫画を18禁としてゾーニングするのは反対で全ての人が手に取れるようにすべきだと思ってるし モザイクはなくして性器は露出させるべきだし 児童ポルノも販売所持が許されるべきだし 犯罪を助長する・自殺を導くような言論や出版も当然自由にすべきだし 著作権は撤廃されてコピー・転売・改変が自由に手に入れられるようにすべきだよな って言うと表現の自由戦士から近寄んなって顔される なんでだよ表現の自由が目指すべきは全ての規制のない表現だろうが!! 人間は原始時代の自由に立ち返るべきなんだよ!!

    自分は表現の自由原理主義者なので BLは不健全図書に指定されるのは反対だ..
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/03
    もともとインターネットはヒッピー文化が根底にあるので、コピーの自由は割りと根本に近い。クリエイティブ・コモンズもその一つ『著作権は撤廃されてコピー・転売・改変が自由に手に入れられるようにすべきだよな』
  • 同人誌に転売の自由を~私達の考え~|全国同人誌転売流通連絡会|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 私達は全国同人誌転売流通連絡会と申します。 同人誌が自由に市場に流通(転売)することを通じて、同人文化のさらなる発展とマーケット拡大に寄与することを目的とする団体です。 この文章では、私達が「同人誌が自由に転売されるべきである」または「現行制度において同人誌の転売を不当に批難するのはおかしい」と考える理由を説明したいと思います。私達について知っていただける材料として読んでいただけると幸いです。 0 結論1 転売は悪いことではなく、同人誌転売も禁止されていない。 2 同人誌頒布は「売買契約」。売った時点で買った人のもの、買ったあと他の人に売るの

    同人誌に転売の自由を~私達の考え~|全国同人誌転売流通連絡会|note
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/20
    すでに君たちには転売する自由があって、それを批判される自由もある。「奴らの批判する自由を制限する権限をくれ」というなら、自由な批判者の口を塞ごうとする表示戦士そっくりじゃないか
  • 漫画家の藤栄道彦氏が、またツイッターで商業作家らしからぬ「引用」の基準を見せていた - 法華狼の日記

    数年前、藤栄氏のツイートや作品が話題になったことを受けて、該当するコマを引用してエントリを書いたことがある。 接客を題材にした漫画『コンシェルジュ』の作者による、誤解しようのないオモテナシ - 法華狼の日記 しばしば作者の政治性を稚拙に反映させた描写が批判されている。典型的な事例として、『コンシェルジュ プラチナム』第43話「人間として!」で描かれた外国人への対応がある*3。 これはサッカー場で排外主義的な横断幕をかかげられた事件*4を使ったギャグだ。 *3:第9巻159頁。 *4:横断幕に気づいて抗議したサポーターによるブログエントリがこちら。サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から それから時間がたった昨年末、別の論点もふくむやりとりのなかで、コマの引用を「無断使用」と藤栄氏がツイートした。 表現や発言に攻撃を加えてきたの

    漫画家の藤栄道彦氏が、またツイッターで商業作家らしからぬ「引用」の基準を見せていた - 法華狼の日記
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/18
    引用について思い込みだけでクレームする前に、ネット右翼漫画家の先輩が起こした「ゴーマニズム裁判」の判例くらいは読めば良いのに
  • 【怒髪天】津田氏CDは売っぱらう 小倉 国民は杉良だけかミンスは【ボロカス】

    というわけで音楽業界を絞め殺しましょう。 AKBの買う枚数は半分に。 聖教と読売は即刻解約(未だに取り上げてない) 創価学会は実は民謡イベントを開いたりして芸能を保護しているんだけど、これは逆効果もいいところ。しかもダウンロード被害7千億円説を国会で説くなんて厨二病すぎる。

    【怒髪天】津田氏CDは売っぱらう 小倉 国民は杉良だけかミンスは【ボロカス】
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/05
    "自公に多大な影響がある杉良太郎を担ぎ出してロビーし、議員立法でDL/Ripping刑罰化を行い、政局の取引でいとも簡単にその提案に相乗りする民主党。この問題で中心になって活動していた馳浩議員と下村博文議員。"
  • 著作権法は憲法修正第1条「匿名での言論保護」を覆すことはないと裁判所の判決が下る

    著作権侵害を理由に気に入らない匿名のインターネットユーザーを裁判所に呼び出そうとする要請に対し、「デジタルミレニアム著作権法(DMCA)は、アメリカ合衆国憲法修正第1条による『言論の自由保護』を無効にする効力はない」とカリフォルニア州の合衆国地方裁判所が判決を下しました。著作権侵害の疑いがあるユーザーの身元開示を求めた下級裁判官の判断を覆す判決となり、インターネットにおける匿名性での言論保護について重要な判決だと見られています。 In re DMCA Sec. 512(h) Subpoena to Twitter - Order Granting Motion to Quash | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/document/re-dmca-sec-512h-subpoena-twitter-order-grant

    著作権法は憲法修正第1条「匿名での言論保護」を覆すことはないと裁判所の判決が下る
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/23
    権力者のゴシップ写真をアップロードしたアカウントの匿名性・個人情報を著作権法違反(DMCA)で暴こうとするactionに対し、カリフォルニア州の合衆国地方裁判所は
  • 『ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ながい窖 - 手塚治虫 (日本語版)』へのコメント
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/09
    朝鮮人差別をテーマにした漫画は、政治団体の抗議を恐れてか廃版になってるのか。(サンデー毎日 1970年 11月 6日 増刊号掲載.)/ あいちトリエンナーレへの脅迫も、本音では天皇じゃなく少女像がターゲットだった訳で
  • ウマ娘公式、PixivのR18イラストを強制非公開に「1からしっかり描いたのに、著作権侵害って言われたくない」

    なっとれい @teto_teto__te Cygamesがウマ娘のR18イラストの妨げになるならぼくはCygamesを絶対に許さないしぼくの幸せを生きがいを奪おうとしているCygamesのやり方には納得できない R 18絵を描いていたのがそんなに悪いことなのか ぼくの大好きな絵師さんがたかがこんなことで作品を消すことになるのがとても悲しい twitter.com/Obi_hisa/statu… 2022-04-15 19:58:50

    ウマ娘公式、PixivのR18イラストを強制非公開に「1からしっかり描いたのに、著作権侵害って言われたくない」
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/19
    エロ同人誌禁止は聞いてたけどfanartのアップロードも禁止なんだ。20年くらい前「サンライズは自作ガンプラ写真含む版権画像のアップロードを禁止している」と騒動になった事を覚えているけど
  • 「マジンガーZ」水木一郎が小誌に宣言「Zをやめない」 | 週刊文春 電子版

    ロシアによるウクライナ侵攻支持の象徴として広がっている「Z」マーク。だが、日で「Z」と言えば、あの男――。「アニメソング界の帝王」こと水木一郎(74)だ。 水木一郎 東京都世田谷区で4人兄弟の末っ子として生まれ、母親の好きなスタンダードジャズを子守唄に育った水木。68年に「君にささげる僕の歌」でデビューすると、アニメ・特撮の主題歌を次々に担当。72年に放送が始まったロボットアニメ「マジンガーZ」のオープニングテーマは70万枚超の大ヒットを記録した。 持ち歌は1200曲を超えるが、中でも「マジンガーZ」は水木が「名刺代わり」と公言する代表曲だ。サビの部分で宙にZの文字を描きながら「ゼーット!」と雄叫びをあげる「Zポーズ」も水木の代名詞として定着した。 今年は「マジンガーZ」の放送開始からちょうど50年。これまで同作の主題歌、挿入歌を大切に歌い続けてきた水木だが、ウクライナ侵攻によって「Z」

    「マジンガーZ」水木一郎が小誌に宣言「Zをやめない」 | 週刊文春 電子版
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/30
    ロシア人が愛国ミームに『マジンガーZ』を借用するようになったら、またその時に考えよう。"反露国家"の著作権を無視する事にしたらしいし、可能性ゼロでは無いのが悩み所
  • 「令和2年(ワ)第19351号 損害賠償等請求事件について現代書館による声明」

    2019年11月20日に弊社が発行した石川優実著『#KuToo:から考える気のフェミニズム』におけるツイートの引用が著作権法に違反して違法である等を理由に、現代書館と石川氏に対し出版差止と損害賠償を求める訴訟がK氏より提起された事案について、2021年5月26日の判決で原告の請求はいずれも棄却となり、被告の全面勝訴となったことをここに報告する。 また、今回のスラップともいえる訴訟について、ここに反論する。 私ども現代書館は下記の日国憲法に則り出版業を営んでいる。 第三章 第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 引用については下記の著作権法に則り編集作業を行なっている。 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであ

    cinefuk
    cinefuk 2022/03/29
    「K氏のTwitter投稿もすべて著作物であるので、著作権法の引用原則に従い掲載した。しかし、これに対する異論をK氏は法の場に持ち込み、出版差止を請求した。出版差止請求とは言論の自由を認めない行為であり」
  • 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) on Twitter: "【速報】石川優実さんと現代書館が著作権法違反等で訴えられていた裁判。昨年5月東京地裁勝訴判決、 【今日東京高裁で勝訴判決】 です。石川さんが著作権法違反をした、とTwitterでさんざん書かれていました。地裁も高裁もこれを認め… https://t.co/SdTuwuYZzh"

    【速報】石川優実さんと現代書館が著作権法違反等で訴えられていた裁判。昨年5月東京地裁勝訴判決、 【今日東京高裁で勝訴判決】 です。石川さんが著作権法違反をした、とTwitterでさんざん書かれていました。地裁も高裁もこれを認め… https://t.co/SdTuwuYZzh

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) on Twitter: "【速報】石川優実さんと現代書館が著作権法違反等で訴えられていた裁判。昨年5月東京地裁勝訴判決、 【今日東京高裁で勝訴判決】 です。石川さんが著作権法違反をした、とTwitterでさんざん書かれていました。地裁も高裁もこれを認め… https://t.co/SdTuwuYZzh"
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/29
    Twitterのクソリプ(ハラスメント)引用して著書で論評するのは著作権侵害にあたらない。当たり前だけど、主張すれば無料で政敵を貶める事はできる。フェミニズム書籍を廃刊に持ち込もうと試みる勢力の表現規制運動だ