タグ

UTAUに関するnicht-seinのブックマーク (4)

  • あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)

    歌声合成ソフトと言えばVOCALOID(ボーカロイド)シリーズだが、今やそれに次ぐ勢力と言えるのが、フリーソフト「UTAU」だろう。2008年3月の登場以降、徐々に進化を続け、ネット発の楽曲制作ツールとして独自の存在感を持つに至った。 VOCALOIDとの大きな違いは「中の人」を自前で作れること。指定された130個程度の音素を録音し、UTAU側で設定すれば、誰でも自分の声で歌わせられる。UTAUの魅力はそうした自由度の高さにあり、ユーザーが制作した音源、UTAUで作成された楽曲が大量に公開されている。 このようにVOCALOIDと比較されがちなUTAUだが、どうやら商用ソフトとはまったく異質の進化を遂げるに至ったようだ。その経緯を開発者の飴屋・菖蒲(あめや・あやめ)さんに伺っている。(以下、文中では飴屋さん) 音響信号処理は専門外だった ―― 飴屋さんは音響信号処理を研究されているとか?

    あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/08/14
    "「UTAU」という言葉は、歌声合成ツールUTAUだけのものじゃなくて、UTAUという文化として、皆のものになってしまったんじゃないか"
  • UTAU界隈の学術的な方向からの位置づけ

    今度のSIGMUS(7/28-30)が面白そうなのですが見に行けそうにありません。そこで、UTAU界隈の現状(特に個人が歌声音声DBを作成すること)はSIGMUS等の学術方面からはどのように見えるのか、どのような位置づけになりえるのか等について、つい東北大の伊藤先生にご意見をうかがってしまいました。詳細なご回答ありがとうございます。後でまた参照したくなると思い、やりとりをまとめました。SIGMUSに宿泊参加すると、こういった話をするチャンスがあるのかもしれません。

    UTAU界隈の学術的な方向からの位置づけ
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/07/12
    ”簡単ではない課題を解く所に研究の意義や面白さが生まれるわけですね”そういえば研究ってそういうものだよなぁ。儲けるためとかじゃないよね、うん。
  • キャラクター『重音テト』の二次創作作品の投稿について - ピアプロ開発者ブログ

    「ピアプロ」会員さま 平素は「ピアプロ」をご利用いただき、まことにありがとうございます。 「ピアプロ」におきましては、日キャラクター『重音テト』のオフィシャルサークル「ツインドリル」さまより、『重音テト』の公式画像をご投稿いただきました。 これをもちまして、「ピアプロ」におきましては、ピアプロ会員さまによるキャラクター『重音テト』の二次創作イラスト作品の投稿が可能になりました。 なお、『重音テト』のイラスト作品を投稿される際には、かならず「ピアプロ」の「創作ツリー」機能を使って、公式画像へリンクしていただきますよう、お願い申しあげます。 「ピアプロ」投稿作品は、基的にその他の会員様の作品に組み込まれて使われるものであることが前提になっております。 その投稿作品に著作権を侵害する可能性があっては会員様に安心してご使用いただけませんことから、これまで「ピアプロ」においては、弊社キャラクター

    nicht-sein
    nicht-sein 2010/04/01
    ネルやハクみたいに、クリプトンが何かあった時に対処してくれるようになる、ってことなのかな?なんにしろめでたい。テト誕で発表もされてたし、エイプリルフールネタではないはず
  • ♪ テトさんにお電話! - UTAのむこう

    【ニコニコ動画】ショートムービー「デフォ子の部屋」(UTAU×MMD) これ↑を繰り返し見ているうちに 「このあとモモはテトにも電話したに違いない」 という気がしてきたので、そういう設定で録ってみた「なんちゃってモモ」です。 以お遊びで作って放置してたんですけど、リクエストがあったので蔵出ししてみました。 UTAUではなくて中の人なのでイメージ合ってるのかあやしいです 受話器の向こうのテトさんを想像しながらお聞きください。 「デフォ子の部屋」の3分後。モモ→テトへの電話。 いろんな人に「電話で喋ってるときの雰囲気がモモっぽい!」と言われるので、そうなのかなあと思ってやってみたのですが、喋りは8割…いえ、9割くらい素です。 演技とかできなくてすみません 声優さんってすごいなあとしみじみ。 さてさて、ところで! テトさんといえば、連続音のデモが上がってきているのです。 ってもう、みなさんきっと

    nicht-sein
    nicht-sein 2009/10/13
    タグはどうか、と思ったけど、それ以外に思いつかなかったので。なんか脳内で三人の掛け合いが聞こえてきた。仲良さそうだなぁ
  • 1