タグ

オタクに関するnoshukeのブックマーク (42)

  • The Evolution of the Hipster 2000-2009

    This feature appears as a spread in our November 2009 issue of Paste. You can view the whole spread here. Thanks to photographer Josh Meister, hair/makeup artist Lani Martz, tattoo artist Bryan Reynolds from Ink & Dagger, and models Michael Saba and Allie Tsavdarides for pulling this off. 2000: The Emo The proto-hipster’s white belt and guyliner make for a soulful combination. 2001: The Emo Redux

    noshuke
    noshuke 2009/12/04
    ヒップスター・ファッションの変遷 (2000-2009) 2009年はこれを着るとモテモテになること請け合いwのウルフシャツ ([google:image:Three Wolf Moon T-Shirts])
  • Dork Yearbook

    When it comes to kinks and fetishes, there’s something for everyone. So, it comes as no surprise that even gas masks can be sexy. But, what is it about a gas mask that gets people’s engines revved up? Well, there are a few different aspects that contribute to the appeal of gas masks. Firstly, it’s about power and anonymity. Gas masks or other types of kinky face coverings can be intimidating. Anon

    noshuke
    noshuke 2009/04/10
    ダサかったあの頃の写真をアップロード。
  • 世界中のオタク部屋

    世界中の当サイトの登録ユーザーが自分の部屋の写真を投稿してもらった。凄い部屋ばっかりです!アメリカ、カナダ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、マレーシア、ブラジルなどなどなど!日からのエントリーは残念ながらない。 すべての写真や投稿したユーザーの国などはここで見れる(英語のみ)。 写真を撮る時に、当サイトをパソコンに表示してくれるようにお願いした。 抱き枕カバーやベッドシーツ、フィギュア、アニメポスター、中には部屋の中に動けないぐらいオタクグッズでいっぱいいっぱい。ドルフィーも。 下の部屋の写真はこの記事でもっと見れる。これは、JALの元エンジニア、アマゾンの元ウェブサイトマネージャー、マイクロソフトの元CGMプロダクトマネージャー、そして現在フルタイムオタクの管理人ダニーの部屋だ。プロフィールページで僕のプロフィールが詳しく読める。ごめんなさい。僕の日語めちゃ変ですToT。 そし

  • キワミオタが非オタの彼女にフタエノキワミ世界を軽く紹介するための10本 - ギャラリークラフト

    noshuke
    noshuke 2008/07/26
    元ネタをブクマせずしてブクマさせてしまう破壊力があるなw
  • 秋葉原通り魔事件 - 閾ペディアことのは

    秋葉原通り魔事件は、2008年6月8日日曜日午後0時半ごろ、秋葉原の中心に位置する神田3丁目交差点付近で発生した通り魔殺人事件である。7名死亡、10名が重軽傷を負った。 6月11日以降、「秋葉原無差別殺傷事件」とも報じられるようになっている。 事件の概要 12時30分ごろ、加藤容疑者はレンタカーのトラックで神田明神下交差点方面から神田3丁目交差点にジグザグ走行で突っ込む。通りは当時、歩行者天国だった。ここで通行人を次々とはね、轟音とともにタクシーに衝突。約30メートル先で停止した。 加藤容疑者はベージュのジャケット姿。トラックから降りて、はねられて路上に倒れ込んでいた男性に馬乗りになり、サバイバルナイフで何度も刺した。 再び交差点に向かって走り出した。「飛行機のように手を広げて、蛇行しながら走って行った」という。 交差点で制服警察官に話しかけるような様子で近づくと、平然とした様子で腹部を刺

    noshuke
    noshuke 2008/06/09
    "「飛行機のように手を広げて、蛇行しながら走って行った」" ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン厨確定。犯人、笑ってたとかいうてるし修羅場やな。
  • 「オタ芸」とはどのようなものかがよくわかるムービーいろいろ

    声優の榊原ゆいが自身のブログで「オタ芸は迷惑なのでやめてください」という趣旨の発言をして話題になっていますが、そもそも「オタ芸」とはどのようなものなのでしょうか? 論より証拠、百聞は一見にしかず、実際にムービーを見てみましょう。 まず今回の騒動をうまくまとめているのが以下のエントリー、5月20日付で公開されたものです。 榊原ゆい 「オタ芸は迷惑なのでやめてください」 これらの騒動を受け、以下のような感じで記事になっています。 人気声優が“勇気ある発言”「オタ芸禁止」の波紋 「正論だ」との意見が大勢 アキバ系の一部で暴走中の“オタ芸”とは熱狂的なファンが繰り広げる奇妙なパフォーマンスのこと。独特のかけ声に合わせた激しい身ぶり手ぶりが特徴だ。 Wikipediaを見ると以下のように書かれています。 オタ芸 - Wikipedia オタ芸(オタげい)とは、アイドルのコンサートや路上パフォーマンス

    「オタ芸」とはどのようなものかがよくわかるムービーいろいろ
    noshuke
    noshuke 2008/05/25
    正直キモいけど本人らは楽しんでんねんから、ほっといたれよw フワフワフワッw
  • http://www.ianhaig.net/men/index.html

    noshuke
    noshuke 2008/03/11
    コンピューターおたく。8ページにわたるインターネットの男たちの顔写真。眼鏡率の高さが異常。
  • YouTube - "Weird Al" Yankovic - White & Nerdy

    Music video by "Weird Al" Yankovic from the album "Straight Outta Lynwood"

    noshuke
    noshuke 2008/01/29
    アル・ヤンコビックのコミックソング「白人でオタク」。 Wikipedia で訳詞、解説が充実。 ※関連 White & Nerdy - Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/White_&_Nerdy) via.id:nokiie
  • 「好きになった」メモ: ニコニコ動画「ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん」宮崎勤の部屋にあったビデオ

    ヒサミチ 「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています *自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてなブックマーク *Twitter *Translation in ENGLISH 詳細プロフィールを表示 1986年の「ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん」がニコニコ動画にあがってるよ 1 2 3 4 わが国の歴史上もっとも有名な室内写真といえば幼女誘拐殺人犯宮崎勤の部屋 彼の膨大なビデオ・コレクションのうち、ホラービデオ徹底規制派の槍玉に上がったのが「ギニーピッグ」(音でます) 現物は現在入手困難 これは海外の逆輸入版 部屋に一歩入ったときのことは忘れられません。 窓がなくて薄暗く、 四方の壁面がすべてビデオテープで埋め尽くされていたのです。 テレビとビデオデッキが3-4台あったと記憶しています。

    「好きになった」メモ: ニコニコ動画「ギニーピッグ4 ピーターの悪魔の女医さん」宮崎勤の部屋にあったビデオ
    noshuke
    noshuke 2008/01/19
    事件発生から20年、今振り返るツトムくん。当時マスコミはオタクとバッシングしてたけど、オタクというより孤独な収集家。いや、収集家ですらなく、ただ膨大な孤独の時間を潰すアイテムがひたすら溜まっていただけ。
  • 探偵ファイル〜スパイ日記〜/警察官がオタク狩り?!

    ●更新日 01/04● 警察官がオタク狩り?! なんと新宿駅周辺で、警察官によるオタク狩りが行われているという! 「もしもし、かばんの中身を見せて」「新宿は犯罪が多いので」―。JR東日で一日の平均乗降客数がトップの東京・JR新宿駅。西口地下改札を出ると、二人組の警官が立ちはだかります。この一年ほど、同駅界わいで警官の職務質問(職質)の乱用が問題になっています。 インターネット上でも「新宿署に十徳ナイフ(ナイフやつめ切りなどが折りたたまれて収納されている)を持っていたので捕まった」「ヨドバシ近辺で、リュックを背負った人だけに職質している」など多くの書き込みが見られます。 (中略) Aさんによると「警官が二人組で前を遮り『急いでいる』というと交番にいこう」というのが常です。かばんの中にあった、ひげそり用のカミソリや、自転車の工具(六角レンチ)について、詰問されたり、かばんを開けることを拒むと

    noshuke
    noshuke 2008/01/07
    ってか、よくその格好で新宿歩けたねw
  • The 56 Geeks Project

    Part of a poster covered in 56 geeks. More at 56Geeks.com

    The 56 Geeks Project
    noshuke
    noshuke 2007/12/05
    ゲーム関係の漫画家 Scott Johnson 作 ギークポスター。
  • Shutterfly: Photo Books, Cards, Prints, Wall Art, Gifts, Wedding

    Create photo books, personalize photo cards & stationery, and share photos with family and friends at Shutterfly.com.

    noshuke
    noshuke 2007/10/25
    マニアックな結婚式写真。
  • San Diego Comic Con, and top places for Geeks to Get Girls

    noshuke
    noshuke 2007/09/10
    サンディエゴで毎年恒例のコミックイベント Comic Con 2007 のコスプレ女性写真。
  • OSたん - Wikipedia

    OSたんとは、コンピュータで使用されるOS(オペレーティングシステム)や関連ソフトウェア製品を人の姿に擬人化したキャラクターである。女性を模したものはOSたんのほかにOS少女、OS娘、OS-tanなど、男性を模したものはOS息子などと呼ばれる。 概要[編集] XPメディアセンターたん 95 OSR2たん OS Xたん AmigaOSたん ハードウェア・ソフトウェアとその擬人化[編集] 人間以外の自然物や機械などを人のように表す擬人化という表現方法は古くから用いられてきた手法である。近年ではコンピュータの発達、パソコンの普及によりソフトウェアやハードウェアの特徴を持った擬人化が創作されるようになってきた。先にキャラクターとして萌え擬人化され存在していた創作物として、雑誌TECHWINにおける吉崎観音の「OSアイドルWinちゃん」や「BSDのプリンセス、マジカルとこちゃん」(ただしとこちゃんは

    OSたん - Wikipedia
    noshuke
    noshuke 2007/09/06
    "OSたん ([google:image:OSたん]) とはパーソナルコンピュータおよびネットワークにまつわるソフトウェア製品を擬人化したキャラクター"
  • スタイル&顔の遍歴 - 【今日だけダイエット】のススメ

    これは1985年ごろ、僕が27歳の写真。大阪でゼネラルプロダクツというSFショップを開いていたころ。 当時はまだ90キロを超えた程度だった。大学時代は88キロをキープしていたので、徐々に太りだしていたんだろうね。 2002年ごろのオタクアミーゴス舞台写真。右端の僕がいまやこの三人で一番体重が少ない、というのがいまだに信じられない。 2005年の終わりかな?体重117キロ時代。アゴも首も肉に埋もれているねぇ(笑) 2006年1月にNHK[真剣十代しゃべり場」に出たときの映像。このときも117キロ。この3ヵ月後にダイエット(助走)を開始することになる。 2006年4月、ダイエット開始直前の写真。CS番組「プチクリ学園」よりの画面撮り画像。この直後、レコーディングダイエット「助走」フェーズを開始した。 2006年9月、「上昇」フェーズスタート期。4月よりほぼ4ヶ月の「助走」「離陸」で10キロ落と

    スタイル&顔の遍歴 - 【今日だけダイエット】のススメ
    noshuke
    noshuke 2007/08/23
    オタキング岡田斗司夫50キロ減量。癌になったか麻薬に手をだしたっていう感じの痩せ方ですね。
  • 大股開きでローアングラー大興奮・・・そしてもみくちゃに - ジャブローの風の噂

    8月19日(日)、今日はコミックマーケット72の最終日でもあり、秋葉原の歩行者天国は普段以上に混雑していました。 私は午前はキャラホビ(幕張メッセ)、お昼にはあうとさろーね(ビッグサイト横)に行き、その後、15時半くらいに秋葉原に到着してぶらぶらしていたところ、突然、すぐ隣(とらのあな店前)にローアングラーたちがわらわらと集まってきました。 なんだなんだ?と思い、見てみると、ミニスカートのお姉さんがスピーカーの準備を開始。なんだライブかぁと思って何気なく見ていると・・・なんだこのお姉さん??ローアングラーを気にもしません。 おいおいおい、スカートの中をそんなに撮られちゃっていいの?それに周りの人、自重しなさいな(^^; が、この女性攻めに転じました!うわーお、なんだこの大股開きポーズは(笑) ローアングラーたちも必死。ていうか、これってもうローアングルってレベルじゃない。 もうなんていう

    大股開きでローアングラー大興奮・・・そしてもみくちゃに - ジャブローの風の噂
    noshuke
    noshuke 2007/08/21
    すげービッチ。ビッチのスカートの中をローアングラー勃ちがカメラで激写。関連記事に勇者が・・・
  • 性的ロールプレイ - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年8月) 性的ロールプレイ 性的ロールプレイ(せいてきロールプレイ、英: sexual roleplaying)とは性行為においてある種の役割を演じる性的嗜好、または服装への偏愛などから後述する衣装などを着て性行為を行うことを指す。 概念[編集] 来は心理学において、治療や自身の問題行動の自認のために行なわれる人間関係の再確認のロールプレイ。日では「ごっこ遊び」という呼び方で子供の遊びとして認識されているものが概念的に近い。 性的ロールプレイと言った場合、基的にはポルノ映画やアダルトビデオなどに見られる役柄が典型と言える。医師と看護師[注釈 1]などの役割をパートナーと演じることにより性的興奮を高めるものである。 こうした性的な役割

    性的ロールプレイ - Wikipedia
    noshuke
    noshuke 2007/07/18
    "役割をパートナーと演じることにより、性的興奮を高める~現実の力関係の逆転、タブーを犯す歓びを擬似的に得ることを主な目的~おたく色を前面に出したイメクラ、メイドカフェとソープランドを融合させた店も誕生"
  • 脱オタクファッションの限界 - 30代からの脱オタク

    この4年間脱ヲタ道を邁進してきたけど、どうも限界を感じつつある。 確かにいい服は揃った。 着まわせる量もある。 ファッション雑誌を読み、ある程度の組み合わせはちゃんと出来るようにもなった。 でも、決定的に足りない部分がある。 ソレは・・・何と言っていいか・・・うまい言葉は見つからないんだけど・・・ 何と言うか「リアル感」というか・・・。 つまりは、ソレを「着る」んじゃなくて「着こなす」。 いや、着こなしの知識はある。 そうじゃなくて・・・知識とかじゃなく・・・。 何と言うか・・・「感覚的に着こなす」「自然に着こなす」・・・。 つまり「知識」としての着こなしじゃなくて「ライフスタイル」としての着こなし・・・。 上手いこと言えないけど、そんな感じだ。 そしてそんな「リアル感」の根は、断言すれば「音楽」と「スポーツ」じゃないだろうか。 「何を唐突な」という意見は甘受する。 「極論過ぎる」という

    noshuke
    noshuke 2007/07/17
    オタクは、モテを諦めた(必要としない)擬似的快楽主義者。音楽やスポーツにもオタクは存在する。コンプレックスを抱えたまま脱ヲタしても、音楽オタクやスポーツおたくになるだけです。でも写真はアフターの方が良い
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noshuke
    noshuke 2007/07/09
    "好きでもない仕事をやってお金を儲け、それを趣味につぎ込んでいるからこそおたくを続けられるのであって~「プロのおたく」になったら、好きでもないものをプッシュしたり、楽しくないものを見続けるハメに"
  • TCUBE D.O.C -ロサンゼルスの萌えグラフィティアーティスト- - DIG@BOOKOFF

    こちらにも少し画像あり HIPHOPカルチャーとオタクカルチャーがロサンゼルスで勝手に融合していた。 このアニメキャラなのにクールさが有るのがめちゃくちゃカッコイイ。 グラフィティは好きなもん描けば良いんだ!!!!

    TCUBE D.O.C -ロサンゼルスの萌えグラフィティアーティスト- - DIG@BOOKOFF
    noshuke
    noshuke 2007/06/10
    ガンダムやエヴァンゲリオンならありやけど、萌えはないな・・・