タグ

societyに関するryokusaiのブックマーク (2,552)

  • 「思いやりは無限、スペースは別」 路上に移民あふれる米NY

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月19日 AFP】かつて米国の玄関口だったエリス島(Ellis Island)を通った移民によって築かれた大都市、ニューヨーク。しかし先月、エリック・アダムズ(Eric Adams)市長は「もはや受け入れる余地がない」と悲鳴を上げた。より良い生活を求める移民は今も、数百人単位で到着し続けている。 8月の第1週、マンハッタン(Manhattan)で移民にシェルターや行政サービスを提供する仮設センターとなっている元高級ホテルの前の歩道では、主に西アフリカからの亡命希望者数十人が手続きを待ち、寝泊まりしていた。 ニューヨーク以外の場所へ行くよう移民に促す発言をしたアダムズ氏は、市の保護条例違反だと批判され、自由の女神像(Statue of Liber

    「思いやりは無限、スペースは別」 路上に移民あふれる米NY
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/19
    「われわれの思いやりは無限だが、スペースは無限ではない」 はてな村民の素質が感じられる台詞だな。心の底から軽蔑する。
  • 【緯度経度】移民が変えた「寛容の北欧」 三井美奈

    デンマークのフレデリクセン首相(ロイター=共同)デンマークのフレデリクセン首相(45)は女性で、労働組合出身の人権派だ。昨年秋の総選挙で中道左派与党を率いて勝利し、続投を決めた。その原動力となったのは、「まるで極右」と言われるほど強硬な移民制限策だった。 亡命希望者を国内に滞留させないため、ルワンダに身柄を送って難民審査をする計画を打ち出した。シリア難民には「もう危険はない。帰ってほしい」と、滞在資格の剝奪を始めた。デンマークは人口約590万の小国で、首相は「移民が多いと国の結束が保てない」と言う。「難民申請者ゼロ」を目標に掲げる。 近隣のスウェーデンとフィンランドでは「極右」と呼ばれる反移民政党が総選挙で躍進し、中道左派政権を崩壊させた。デンマークでは中道左派の変化で、極右は少数派に転落した。

    【緯度経度】移民が変えた「寛容の北欧」 三井美奈
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/18
    「首相は「移民が多いと国の結束が保てない」と言う。「難民申請者ゼロ」を目標に掲げる。」北欧の出羽守の感想が聞きたい。
  • 困難な問題を抱える外国人女性への支援に関する要請書

    移住連女性プロジェクトは、日(8月10日)、全国の都道府県に下記の「困難な問題を抱える外国人女性への支援に関する要請書」を送付致しました。 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(以下「法」という)にかかる「都道府県基計画等」(以下「基計画」という)に盛り込むべき内容について、以下のとおり、要請する。 1、要請に至る経緯 NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)は、日社会で暮らし働く移民や外国ルーツをもつ人々の生活と権利を守り、自立への活動を支え、よりよい多民族・多文化共生社会を目指す個人、団体による全国のネットワーク組織である。移住連女性プロジェクトは、移住連内のサブネットワークとして、移民(外国人)女性の権利と尊厳を守るための活動に取り組んでいる。 2022年末現在、日には、中長期在留に限定しても約307万5千人の外国人が在留しており、その約50%は女性

    困難な問題を抱える外国人女性への支援に関する要請書
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/14
    最後まで目を通したが無国籍者以外については帰国するなり自国の大使館に出頭して保護を求めるなりすればよい以外の感想はない。
  • 【命をかけた危険な航海】地中海で移民船2隻が転覆 57人救助も30人以上行方不明か イタリア・ランペドゥーザ島沖|FNNプライムオンライン

    ryokusai
    ryokusai 2023/08/08
    「中東やアフリカなどからヨーロッパを目指す移民たち。命をかけた危険な航海が、後を絶たない状況が続いている。」この手のニュース何年も前から見かけるがただ騒ぐだけで驚くほど進展がないな。
  • 日本生まれ外国籍の18歳未満に法相裁量で「在留特別許可」 「特例」が「前例」移民拡大、フランスの二の舞いに(1/3ページ)

    ジャーナリスト・石井孝明氏 緊急寄稿 斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日で生まれ育った在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子供に、親に国内での犯罪歴がないなど一定の条件を満たせば、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を与え、滞在を認める考えを示した。家族の滞在も認めるという。ジャーナリストの石井孝明氏が緊急寄稿した。 ◇ 「子供自身に責任はないのに生活が不便な状況に置かれており、何とか救えないかと検討してきた」 斎藤法相は、今回の措置の趣旨をこう説明した。また、こうした対応は「今回限り」とも述べた。 出入国在留管理庁によると、日で生まれて在留資格のない18歳未満の子供は201人おり、7、8割の子供に在特が与えられる見通し。 ただ、親に、(1)不法入国(2)偽造在留カード行使や偽装結婚(3)薬物使用や売春4()懲役1年超の実刑(5)複数回の前科―な

    日本生まれ外国籍の18歳未満に法相裁量で「在留特別許可」 「特例」が「前例」移民拡大、フランスの二の舞いに(1/3ページ)
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/07
    「在日クルド人の多くは、法相決定を受けて、「子供を理由に日本に残れるかもしれない」と期待しているという。」そらさうだらうよ。
  • 7/31産経新聞の記事について - 在日クルド人と共に

    7月31日の産経新聞朝刊1面に「クルド人殺到 おびえる市民」という記事が掲載されました。 3面には川口市議会で採択された「一部外国人による犯罪の取り締まり強化を求める意見書」のことが掲載されています。 川口市で刺傷事件や病院前での混乱が起きたことは事実ですが、民族性と個別の事件を結び付け、恐怖と不安を煽るのは、偏見と差別を助長するものです。 当事者に対する取材もなく一方的な記事です。 他にも様々なトラブルが生じているのは事実ですが、それを肯定したり、望む人は誰もいません。 地域で暮らしている多くのクルド人は、こうした報道によって深い悲しみと強い不安を感じています。 様々な問題の解決には、粘り強い関わりと相互理解が必要で、時間がかかります。 このような記事は、問題の解決を遠ざけ、特定の民族への排斥につながります。 そうした意図で特集が組まれているのであれば看過することはできません。 在日クル

    7/31産経新聞の記事について - 在日クルド人と共に
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/07
    「他にも様々なトラブルが生じているのは事実ですが、それを肯定したり、望む人は誰もいません。」へー。https://news.ntv.co.jp/category/society/7a4c0a83f8774fb99774e2d9780dce87
  • 斉藤法務大臣、送還忌避者の子どもの在留特別許可:日本社会に定着した者への今回限りの救済措置 - 事実を整える

    公明党議員から出て来たということは… ランキング参加中社会 公明党の谷合正明参議院議員が出入国在留管理庁資料を公開 不法滞在の長期化により日社会に定着した子どもの今回限りの救済 法制度や法務大臣の裁量ガイドライン変更、継続的な措置ではない 不法入国・不法上陸だが難民条約上の保護を受ける場合 一回限りでの措置でも妥当なのか?という疑問と現実の対応の問題 公明党の谷合正明参議院議員が出入国在留管理庁資料を公開 改正入管法審議で議論になっていた、送還忌避者のうち日で生まれた子どもへの在留資格について、日、法務大臣が付与する方針を公表しました。詳細は添付の通り。 国会では、私含め公明党議員より求めてきました。 一方、これは現にいる送還忌避者への措置。将来的に認めるものではありません。 pic.twitter.com/9HFUmKym6Z — 谷合正明 (@masaaki_taniai) 20

    斉藤法務大臣、送還忌避者の子どもの在留特別許可:日本社会に定着した者への今回限りの救済措置 - 事実を整える
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/07
    「これが蟻の一穴・先例となって改正法施行後もなし崩し的に救済措置が行われないか?」少なくとも「支援者」の弁護士はその気ですわな。https://www.saitama-np.co.jp/articles/39537
  • 率直にうれしい…外国籍の子の「在留特別許可」でクルド人男性 埼玉にも一定数の対象者 「救済の契機に」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    斎藤健法相は4日、記者会見を開き、日生まれで、在留資格がなく強制送還の対象となる18歳未満の外国籍の子どもに、法相の裁量で例外的に在留を認める「在留特別許可」(在特)を付与する方針を発表した。140人以上が対象となる見通しで、家族にも認める。親に不法入国といった犯罪歴がある場合などは除く。

    率直にうれしい…外国籍の子の「在留特別許可」でクルド人男性 埼玉にも一定数の対象者 「救済の契機に」|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    ryokusai
    ryokusai 2023/08/06
    「許可を必要としている子どもたちは年々増えている。今回の措置が多くの方を救済する契機になってほしい」当然かういふ主張をして来る。「今回の措置は一回限り岸田GJ」といつてゐたうすらばかどもは何を思ふのか。
  • 【「移民」と日本人】れいわも賛成した川口市議会「クルド人」意見書 マスコミ報じず

    埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民との間に軋轢(あつれき)が生じている問題で、川口市議会は、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化」を求める意見書を可決した。「クルド人」と名指してはいないものの市議らの大半は「彼らを念頭に置いた議論だった」と明かす。「対立と共生」。今、欧州や米国では移民をめぐって社会が激しく動揺している。市議会の意見書可決までの道のりにも、この問題が凝縮されていた。 市議にも被害者クルド人は家族や親戚など大勢で集まる習慣があり、夜間などに不必要な誤解を住民に与えてしまうことがある一方、窃盗や傷害、ひき逃げなど実際に法を犯すケースも後を絶たない。 「私たちにクルド人を差別したり対立したりする意図は毛頭ない。ただ、わが国の法やルールを守れない一部クルド人の存在は、残念ながら地域住民に恐怖すら与えている」。自民党の奥富精一市議(49)はこう訴える

    【「移民」と日本人】れいわも賛成した川口市議会「クルド人」意見書 マスコミ報じず
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/30
    「クルド人は家族や親戚など大勢で集まる習慣があり、夜間などに不必要な誤解を住民に与えてしまうことがある一方、窃盗や傷害、ひき逃げなど実際に法を犯すケースも後を絶たない。」犯罪者は国外退去で良からう。
  • 【「移民」と日本人】病院でクルド人「100人」騒ぎ、救急受け入れ5時間半停止 埼玉・川口

    埼玉県川口市で今月初め、トルコの少数民族クルド人ら約100人が病院周辺に殺到、県警機動隊が出動する騒ぎとなり、救急の受け入れが約5時間半にわたってストップしていたことが30日分かった。同市は全国で最も外国人住民の多い自治体で、クルド人の国内最大の集住地。現在国内には約314万の外国人が住んでおり、うち約7万人は不法滞在とされる。同市では近年、クルド人と地域住民との軋轢(あつれき)が表面化している。 関係者によると、今月4日午後9時ごろから、同市内の総合病院「川口市立医療センター」周辺に約100人とみられる外国人が集まり始めた。いずれもトルコ国籍のクルド人とみられ、翌5日午前1時ごろまで騒ぎが続いたという。 きっかけは、女性をめぐるトラブルとみられ、4日午後8時半ごろ、トルコ国籍の20代男性が市内の路上で複数のトルコ国籍の男らに襲われ刃物で切りつけられた。その後、男性の救急搬送を聞きつけた双

    【「移民」と日本人】病院でクルド人「100人」騒ぎ、救急受け入れ5時間半停止 埼玉・川口
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/30
    「彼らは、国内での「差別や迫害」を理由にビザの期限切れ後に難民申請するケースが多いが、トルコ国内にはクルド系の国会議員や実業家などもおり、一概に「差別されている」かどうかの判断は難しい。」
  • クルド難民問題の落としどころは? - あちこち旅日記

    あちこち旅日記 乗り物好きの旅行日記。コスパのよい贅沢な旅がモットー。飛行機、鉄道の搭乗乗車体験記やグルメ情報をご紹介します。 以前、日のワラビスタン・川口芝園団地を訪問した件を投稿しました。クルド人が多いと聞いていましたが、団地の住民の大半は中国人であり、クルド人はほとんど見かけることができませんでした。日にいるクルド人の多くは難民申請が認められず不法滞在状態の者も少なくなく、ひっそりと暮らしているのではないかと思われます。 クルド人を語る際には、クルド難民問題は避けて通れません。改正難民法の国会審議を巡って、難民問題にスポットライトが当たりました。もっとも、日で報じられているクルド難民問題は、事実に反するものや誤解されているものが少なくありません。 例えば、 ・クルド人はトルコで迫害されている ・日は難民受け入れに消極的である というのが、報道から推察される多くの方の認識である

    クルド難民問題の落としどころは? - あちこち旅日記
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/30
    概ね良記事。「一番いけないのは、本当に困っている難民を食い物にしている者がいることです。彼らはとかく日本の難民認定率や数の少なさを強調し、自分たちのビジネスを拡大しようとしてきます。」
  • 白饅頭日誌:7月28日「ノンポリのアーティストはダメなのか?」|白饅頭

    「ノンポリを決め込んでいるアーティストは世界で通用しない」 ——そんな持論を展開するリベラル派の批評家・ライターが登場し、大きな話題を呼んでいた。

    白饅頭日誌:7月28日「ノンポリのアーティストはダメなのか?」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/28
    「SNSでしばしば繰り返される「ノンポリはダメ」というのはようするに、「欧米型ラディカル・レフト(WOKE)に対する支持と賛同を明確にしていない者はダメ」という意味」何食つたらああも恥知らずになれるんだらう。
  • 両親はガーナ人、生まれ育った日本 明かせなかった「私は仮放免」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    両親はガーナ人、生まれ育った日本 明かせなかった「私は仮放免」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/25
    「高校生のころ、入管職員から「親が帰国すれば子どもには在留許可が出るかもしれない」と言われました。妹も弟も小さいのに、子ども3人でどう暮らすのでしょう」つまり子供をだしにした不法滞在を認めよと。論外。
  • ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK

    普通に生活したい ご飯をべて ちゃんと寝て それだけしか望んでいないのに それすらかなわない 誰か助けてください 自閉スペクトラム症の息子を育てる母親が、私に声を振り絞るようにして訴えた言葉。行政や医療機関も助けてくれなかった。 絶望のなかで頼ったのが、独自の“療育”を行うNPO法人の理事長だったという。しかし、理事長はその後、別の障害児への監禁事件で逮捕され実刑判決を受けた。 福祉に携わる者として許されない行為。 ところがインターネット上では情状酌量を求める声が680人にのぼったという。 事件の先に見えてきた“届かない声”とは。 (福岡放送局 木村隆太) その母親と息子が住む自宅を訪ねたのは、去年10月だった。 母親は30代で、9歳のひとり息子が自閉スペクトラム症の診断を受け、付きっきりの生活が続いているという。 玄関のチャイムを鳴らすと、穏やかな笑顔の母親が出迎えてくれた。優しい口調

    ほかに頼れる人がいなかった~ある親子の叫び|NHK
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/14
    「親から『助けてください』と差し出された手を私がとらなければ本当に社会から排除されてしまい、そうなれば、引きこもりになるか、家族の間で事件が起きてしまう可能性があった。」で、手を取つた結果が懲役3年。
  • (耕論)複数国籍、認めない国 ロバート・キャンベルさん、宮井健志さん、近藤ユリさん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (耕論)複数国籍、認めない国 ロバート・キャンベルさん、宮井健志さん、近藤ユリさん:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/12
    イランやロシアの二重国籍持つてたから問題になつた話とかは全くしないんだな。/これは一般論ですが、物事の得する面だけを見せて同調を求める奴輩の話には眉に唾をつけてから聞く方が後で後悔しません。
  • 【自業自得】フランスさん、どんどん移民に侵食される イスラム教徒「フランスはイスラム法典を採用しろ!アラブ語を公用語にしろ!」

    ( ´∀`)つ 関連記事 【多様性の末路】フランス、暴動と略奪やまず 移民層の「反乱」 暴徒の多くはアフリカ系移民出身10代の若者 経済格差や差別への不満が噴出 フランス国内で行われているイスラム教徒のデモ❗️ 『フランスはイスラム法典を採用しろ、アラブ語を公用語にしろ』 もはやフランス🇫🇷と言う国家を無いものとしようとしている。 pic.twitter.com/F3tJeHpfje — 松村尚和(Hisakazu Matsumura) (@matsuhis1) July 11, 2023

    【自業自得】フランスさん、どんどん移民に侵食される イスラム教徒「フランスはイスラム法典を採用しろ!アラブ語を公用語にしろ!」
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/12
    『フランスはイスラム法典を採用しろ、アラブ語を公用語にしろ』イスラム教徒の移民を受け入れるといふのはかかる事態になることを容認すること。イスラム教徒ならざる川口市民の私には容認派の思考は理解の外だが。
  • ワラビスタン(埼玉県蕨市・川口市)と北クルディスタン(トルコ南東部)におけるクルド人の社会・空間構造の比較調査

    ryokusai
    ryokusai 2023/07/12
    おそらく筆者の意図するところとは異なるだらうが、これを読む限り所謂ワラビスタンに居住するクルド人が難民「ではない」ことを説明してゐるやうに見受けられる。経済難民は難民条約で保護される難民ではない。
  • デモ参加者を「害虫」扱い...なぜフランスの警官は、ほかの欧州諸国に比べて乱暴で高圧的なのか?

    10代の若者が警官に射殺され、各地で暴動が起きた(6月30日) JUAN MEDINAーREUTERS <荒くれ者ぞろいの警官が貧困地区の移民を射殺、「差別はない」との建前と現実の大きな矛盾> 公式には人種差別の存在を否定しているフランスでアラブ系の少年が白人警官に殺され、怒りの暴動が全国各地で起きた。この国の治安当局に、暴力と人種差別の体質が染み込んでいる証拠だ。 【動画】フランス各地での抗議デモ(5日目夜) そもそも大都市周辺の最貧地区では、以前から黒人やアラブ系の住民と警官隊が一触即発の状態にあった。しかもフランスの警官は、ほかの欧州諸国に比べて乱暴で高圧的なことで知られる。 去る6月27日、アルジェリア人とモロッコ人の血を引く17歳の少年がパリ西郊外のナンテールで、交通検問中の警官に射殺された。現場に居合わせた市民が一部始終をスマホで撮影し、ネットに上げた。その動画が瞬時に拡散し、

    デモ参加者を「害虫」扱い...なぜフランスの警官は、ほかの欧州諸国に比べて乱暴で高圧的なのか?
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/12
    「20年以降、フランスでは平均すると年に44人が警官に殺されている。」我が国と異なりおフランスは死刑を廃止してゐる文明国ださうだからその程度の死者は些末な問題では(適当 https://www.crimeinfo.jp/data/toukei/execution/
  • 「かわいそう」だから難民を救済しようと訴えていると、難民が「かわいそう」な人ではないことがわかった瞬間、すべてが反転する。

    帽子男 @alkali_acid 脱北者は脱北できるだけのカネやコネがあって実際、政争に敗れた政府高官も多いし、なんなら脱北したあとの平壌とのつながりは切れてない場合がある、とかね。 2023-07-12 00:25:07

    「かわいそう」だから難民を救済しようと訴えていると、難民が「かわいそう」な人ではないことがわかった瞬間、すべてが反転する。
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/12
    そんなお気持ちの話はどうでもよくて自らを難民であると主張する者が難民条約における難民の定義に該当してゐるか否かといふだけの話。
  • 「絶対にいけない」で止まっていないか 暴力を冷静に議論する技法を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「絶対にいけない」で止まっていないか 暴力を冷静に議論する技法を:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/07/06
    「悪政を行う暴君、統治権力に対して、我々は暴力で抵抗することができるし、それは正当化される場合があるのです。」政治に対抗する暴力が正当化される場合つて、大体は革命なり反乱なりが成功したときくらゐでは。