タグ

はてなに関するyuxtoのブックマーク (16)

  • 皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info

    昨日書いた「ネットで人を叩く時は相手が自殺する可能性を考えましょう」の反応がたくさんあって驚いた。個人的には「危険性を知って入れば何をしてもよい、ただし責任がともなう」的なニュアンスで書いたんだけど、コメント欄やはてブを見ていると、タイトルだけで反応している人がいて残念無念。 発信者の意識を問う内容だったので、政治家とか失言とかは関係ないのよね。 以前「悪口は自己紹介の法則」というエントリーを書いたんだけど、脊髄反射的なコメント欄やはてブの意見は、私に対するコメントというより、書いた人の湧き上がるパッションなんでしょう。 さて前置きが長くなってしまいましたが、ここからが題。 相手を思いやる気持ちも重要ですが、ネットでは「覚悟」がどこまであるのかがいつも問われています。ネットで炎上したとき、泥沼バトルに陥ったとき、自分のブログのせいで相手が傷つくとき…… どれだけ自分に「覚悟」を持っている

    皮肉屋が皮肉屋でなくなるとき - Hagex-day info
  • はてな、Android版「はてなブックマーク v2.0」をリリース、アプリデザインを一部変更、「マイホットエントリー」機能を追加 | juggly.cn

    はてなAndroid版「はてなブックマーク」の新バージョンv2.0をリリースしました。 v2.0では、アプリデザインの一部変更、動作性能の改善、「マイホットエントリー」機能やコメントからアプリを直接起動する機能の追加が主なアップデート内容となっています。 前回バージョンまでのアプリUIAndroid 2.3までに最適化した今となっては古いものでしたが、アップデートによりAndroid 3.0以上のHoloテーマをベースにしたものに刷新されました。記事文にアクションバーが追加され、記事のブックマーク、コメント閲覧、他のアプリとの共有がしやすくなりました。Android 4.0以降を搭載した機種では、ハードウェアアクセラレーション(GPUを利用)の活用により、ブックマーク一覧やブラウザのスクロール速度が向上したとされています。 新機能の「マイホットエントリー」は、はてなIDをFacebo

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月22日(月)〜1月28日(日)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter 2位 松人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ 3位 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました 4位 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 5位 話題の「ChatGPT」こんなに使えたら当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋 | Web担当者Forum 6位 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’

    はてなブックマーク開発ブログ
  • ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ

    はてな人力検索にて、ひとつの事件が起こりました。回答者にはポイントを分配するという旨の質問がたてられ、現金にして約300万円のポイントが一気に配分されたのです。今回は、このニセポイント事件(通称300億事件)について書いてみようと思います。 *以下の質問やはてなハイクにも情報が集約されています 300億の行方、どうなったでしょうか? 人力検索 - はてなハイク 経緯 時間経過は以下のようなものです。 9/28 id:wsptによって、「ポイントぶちまけようか」という題名で4つの質問が立てられます。その内2つが以下です(非公開になっていますが) 人力検索はてな人力検索はてな 1〜3の質問では、合計で各10000ポイントが配分されており、この程度のものであれば大きな騒ぎにはなりませんでした。 最後の質問では、合計で約3000000ポイントが放出されました。個人には最高で、65535ポイントが配

    ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ
  • はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。

    はてなブックマークのトップページって、正直なんか飽きちゃったし、スクロールせずに表示できるのが数エントリーだけで、やたらヘッダがでかかったり、広告がでかかったり、欲しい情報がほんのちょっとしか表示されないし、気のせいかエロいサイトのサムネイルが表示されなかったり、デザインもまじめくさいし、改善したらもっともっと使いやすくシャレオツになるし、アクセスも稼げるんじゃないのって思います。 ホットエントリーに入った週6フリーターさんのはてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)|トップページは結構良くて、はてなブックマークのトップページよりも私には使いやすいのだけど、なんかおしい感じでもうちょっとかなーなんて思ったりしてました。 そんな中、最近仕事が忙しくて現実逃避になんか作りたくなって、お手軽でそんなに時間もかかりそうもなかったので、このサイトを作成することにしました。 みんなのはてブ

    はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。
  • 岩崎夏海は今すぐ土下座して謝罪すべきである - 今日も得る物なしZ

    それか死ね。クソが。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw345765 ついにこの時が来たと言うべきか、はてなでブログを始めてから四年とちょっと、ぼくはとうとうはてなを卒業する日が来た。 何が卒業だ、後足で砂をかける人間が卒業とか言うんじゃねえよカス。 それは奇しくも、前田敦子さんがAKB48を卒業する時期と重なったのは、単なる偶然ではあるまい。 てめえが勝手に合わせたんだろ。お前自分がスーパースターとでも思ってんのか。 何でもAKBと重ねあわせやがってうぜえんだよ。 ぼくは、前田敦子さんと知り合いである。一緒に写真を撮ってもらったこともある。向こうもたぶんぼくのことを認知してくれている、と思う。あの日一のアイドルと、ぼくは知り合いなのだ、と思う。それってすごいことじゃないですか? 知るか。 向こうだって別に好意持って接してる訳じゃねえだろ。 社交辞令くらい

    岩崎夏海は今すぐ土下座して謝罪すべきである - 今日も得る物なしZ
  • 村はてブ

    (20 村人) triggerhappysundaymorning インターネットエスパー検定、4段でもこの程度なら全然アテにならん資格だなとしか思えなかった。 rgfx プリントアウト rin51 temtan 男女 オタク これ、実は元増田が「男」だった方がより狂人ってことにならないか?女性か男性かは些細な問題で元増田が女性だろうが男性だろうが如何に狂ってるかの解説してる感。 repon wideangle anigoka 石の裏の間違いでは? Mash はてな匿名ダイアリー kalmalogy 引用元、「女がまた男騙ってるな」とスルー決めたんだけど細かい解説をしてくれてる。しかしほんと「このルールで生きてる女オタクの世界は誰が得してるんだろう」は完全に同意。 ysync ほえ~。勉強になる。 dal westerndog 男女 WinterMute いる・いないの話にされると「いない

  • 「経団連の同人誌」こと日経産業新聞の今日の朝刊に「はてな、開発力で存在感」という記事が掲載 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ 「経団連の同人誌」でおなじみの日産業新聞の今朝の朝刊に、このブログでもお世話になっている株式会社はてなの記事がドカンと掲載されていた。記念にブクマしようと思ったが、よく考えたら新聞記事はブクマできなかったので、写真と引用を記念と記録として。ちなみに俺のこの記事は、はてなブックマーク対応です。8段ぶちぬき。以下抜粋して引用。 はてな、開発力で存在感女性の関心ある話題表示 ▶スマホで見やすいブログ ▶新サービスで SNS 対抗インターネットサービスのはてな(京都市、近藤淳也社長)が新サービスを相次いでヒットさせている。ターゲットを女性に絞って開発したスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けアプリなどが人気。交流サイト(SNS)の「フェイスブック」などの米国発の大手ネットサービスが存在感を増すなか、開発力を強みに国内のネットベンチャーの代表格として気を吐いている。昨年10月に始めた

    yuxto
    yuxto 2012/03/27
    今持ち上げられる事に違和感を感じたり。
  • はてブのトラッキング問題で、はてなはアドバンテージを失った - 萌え理論ブログ

    概要 はてブのトラッキング問題とは? そもそも、問題の所在が分かりにくいので、はじめにカンタンにご説明します。 半年前くらいから、Webサービスはてなブックマークボタン」は、「ターゲティング(対象を絞った)広告」のために、「トラッキング(行動履歴の取得)」をしているようです。 具体的には、ユーザがブラウザで閲覧したページの履歴などの情報を、「マイクロアド」がクッキーで取得しているらしいです。というとわれわれは、「セキュリティの問題は生じないのだろうか?」という疑問が湧いてきます。 下記リンクを見ますと、個人を特定する情報(生年月日、メールアドレスなど)は収集しておらず、「JIAA(インターネット広告推進協議会)」のガイドラインを守っている(ため、問題ない)、とはてな側は説明しています。 しかし、セキュリティの専門家である高木浩光氏らが問題視したため、はてブやはてダなど、はてな内部のコミュ

    はてブのトラッキング問題で、はてなはアドバンテージを失った - 萌え理論ブログ
  • はてなは「絶対すべきでないこと」をやらかしたのか?

    おっと、タイトルだけ見て、先週から話題になっているはてなブックマークボタンのトラッキング問題の話かと思われたかもしれないが、文でははてなブックマークの問題はほとんど扱わない。また、この問題について未だご存じない方は、ARTIFACT@ハテナ系のエントリの後半にあるこれまでの流れを辿ると分かりやすいだろう(ワタシ自身の認知にも近い)。 はてなが新サービスとしてはてなブログをリリースして4ヶ月以上経つ。当初は招待制だったが、昨年末にオープンベータに移行して現在にいたっている。 ワタシもリリース時に招待されたので少し触ってみたが、機能が何から何まで足らないことにびっくりしたものである。そして、はてなは「アレ」をやらかしたのではないかという疑念が頭をよぎったが、まさかと思う気持ちと、短時間触っただけの印象で間違った批判をしてはいけないという自制、何よりそのあたりはじきに解決するのだろうという楽観

  • はてなブックマークボタンを外しました

    この数日間問題になっている「はてなブックマークボタン」ですが、当日記およびHASHコンサルティングオフィシャルブログにも、当該ボタンがついていました。何が問題であるかは以下が詳しいですが、要は、はてなの管理下でない当サイトで、はてなのブログパーツが読者の皆様のトラッキングをしていることが問題です。 参考: はてなブックマークボタンは2011年9月1日より行動情報の取得をしている ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ 私は、2006年11月に、はてなダイアリーで日記を書き始めて以来、一貫してはてなのサービスを利用してきましたので、当ブログにも「はてなのボタンもつけとかなきゃな」程度のノリでボタンをつけておりました。その時

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ - NAVER まとめ
    yuxto
    yuxto 2012/03/10
    残念ではあるが、しっかりと対応すれば最悪の事態はさけられる、かな?
  • おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - @kyanny's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/staff.hatenablog.com/entry/2012/02/13/172342 はてなブログProに対して「高い」とか「競合に比べて機能が少なすぎる」とか「腕に覚えがあるエンジニアならさくらのVPSで全部自力で作れてしまう」とか、肯定的ではないコメントが散見されるので、初日にProにした俺ががなぜ1年分8200円を払う気になったのか書いてみる。 高い? 当に?他が不当に安すぎるのでは?これは正直いって職業柄ふつうの人に比べて金銭感覚が狂ってる自覚はある。けどあえて書くと、ウェブサービスの価格は安すぎる。BtoCなウェブサービス運営の仕事に就いたことがある人ならば同意してもらえると思う。フリーミアムとか無理だから。はてなブログはリリース当初から記事下にアドセンスをでかでかと貼っていて評判が悪かったけど、広告モデルは規模が全て

    おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - @kyanny's blog
  • 2012-01-27

    2012年1月30日にプロフィールのデフォルト画像を変更します 2012年1月30日に、はてなの各サービスでプロフィール画像が未設定の場合に表示するデフォルト画像を、新しいデザインに変更します。 これまでは、各サービスでプロフィール画像を小さく表示するケースが多かったため、小さなサイズでの表示に適したデザインを使用してきました。今後は各サービスでプロフィール画像を大きく表示するケースを増やしていく予定です。そのため、より大きな表示に適したデザインに変更します。変更に際して、より「人間」を感じられるような写実的なデザインにしています。 すでにご利用中の方のデフォルト画像は、2012年1月30日より段階的に新しいデザインへと変更します。翌日(1月31日)中にはすべての方の変更が完了する予定です。 これまでのデフォルト画像は「デフォルトさん」として多くの方に親しまれてきました。ご愛顧いただき、誠

    2012-01-27
    yuxto
    yuxto 2012/01/29
    デフォルトをあえて不評なデザインに変更して、オリジナルアイコンへの移行を促す作戦とみた。
  • はてなブログのUTF-8化テスト - そっと、はてなブログ

    はてなブログは、文字コードがEUC_JPであったはてなダイアリーとは違い、UTF-8(Unicode)でエンコーディングされているらしい。 そこでこのはてなブログに、ハングル文字を貼り付けて投稿してみる。 크리스마스는 외국 명절입니다. 꼭 행복해야 되고나, 꼭 카플해야 돼 필요없다고 생각해. 가끔 혼자 외롭게 보내는 크리스마스도 되게 멋있고요, 카플들은 잘 보내실테니까, ** 한잔에 그럴 **** 분위기도 좋고 그런 크리스마스도 좋은 것같습니다. 저** 라디오하고 있을테니까, 라디오 들이시고요. クリスマスは、外国の行事です。必ず幸せにならなければならないとか、必ずカップルでなければならないわけはないと思うよ。ときには、ひとりで淋しく過ごすクリスマスもけっこうすてきでしょう。カップルたちは楽しく過ごしているんですから、** 一杯? そんな *****雰囲気

    はてなブログのUTF-8化テスト - そっと、はてなブログ
  • 1