タグ

粉飾に関するyuxtoのブックマーク (2)

  • 倒産前のJALの大株主は自民党の元大物代議士、暴力団組長 JAL倒産と再生 粉飾決算と闇 - 総合まとめサイト 軍荼利

    結局、倒産と再建中のJALの問題にフィーチャーしたら、一番大きな問題は粉飾決算なんだよね。倒産前は機材関係の費用や資産評価をごまかし黒字にていて、倒産時はそれを時価に引き直されて債務超過になって倒産。ところが、再建中の黒字っていうのがPLベースの黒字じゃなくて、資産や引当金の再評価による黒字になっている。粉飾決算で倒産した会社の再建に粉飾決算を用いるという相当に意味不明のやり口。これが問題じゃなくてなんだろうか?考えようによっては、個人投資家の財産を守るための粉飾は許さないが、国の再建手腕を見せつけるための粉飾は構わないってことになってしまう。 そして、JALという企業自体にも大いに問題がある。企業設立の環境からして仕方ないのかもしれないけど、政治家への撒き会社・政争の具になってしまっている側面があり、政権の時々によって配る先が変わっているだけ。ネトウヨあらためネット珍走団は馬鹿だから、

  • オリンパス損失隠し、警視庁が本格捜査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    光学機器大手「オリンパス」の損失隠し問題で、警視庁は9日、同社担当者らに対し、経理資料の提出を求めるなど格捜査に乗り出した。 企業買収を使った損失の穴埋めなどは粉飾決算にあたり、金融商品取引法違反(有価証券報告書などの虚偽記載)の疑いがあるとみている。すでに調査を進めている証券取引等監視委員会や、東京地検特捜部と連携し、同社の歴代幹部ら関係者から事情聴取するなど、巨額損失隠しの全容解明を進める。 同問題を巡っては、米連邦捜査局(FBI)や米証券取引委員会(SEC)も捜査などに着手しており、警視庁は今後、海外の捜査機関とも情報交換しながら捜査を進めるとみられる。 オリンパスの発表などによると、同社は1990年代に多額の有価証券投資を行い、バブル崩壊の影響で多額の含み損を抱えた。その後、含み損が1000億円近くまで膨らんだが、損失の計上を先送りした。 2006~08年には、健康品販売会社や

  • 1