タグ

オリンピックに関するyuxtoのブックマーク (9)

  • 「守秘義務で…」五輪担当相、人件費詳細把握できず | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について、丸川珠代五輪担当相は19日の衆院決算行政監視委員会で、「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、担当閣僚でさえ詳細を把握できていない実態が明らかになった。立憲民主党の斉木武志氏が「見えない予算ではないか」と追及した。組織委の人件費単価を巡っては、毎日新聞が日当以外に諸手当や賞与相当額などを含め1日最高30万円のケースがあると、組織委の内部資料を基に報じている。 斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ」などと質問した。これに対し、丸川氏は「国民に歓迎される五輪でないといけないので、組織委には透明性を高

    「守秘義務で…」五輪担当相、人件費詳細把握できず | 毎日新聞
    yuxto
    yuxto 2021/04/20
    「コンパクト五輪と言ったが…。あれは嘘だ。」
  • 東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース

    来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてNHKの世論調査でおよそ30%が「中止すべき」と答え、「開催すべき」と答えた人を上回りました。 NHKは、今月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2164人で、58%にあたる1249人から回答を得ました。 「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐる問題で検察は捜査を進めています。この問題についての安倍前総理大臣の説明にどの程度納得しているか聞いたところ、「大いに納得している」が2%、「ある程度納得している」が11%、「あまり納得していない」が33%、「まったく納得していない」が45%でした。 来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催についてどう思うか聞いたところ、「開

    東京五輪・パラ 「中止すべき」が「開催すべき」を上回る | 選挙 | NHKニュース
    yuxto
    yuxto 2020/12/15
    もし、うんこトライアスロンや炎天下マラソンしていたら世界中から批判を受けてただろうし、オペレーションの難易度も格段に上がった。中止する口実には良いのかもな。しかし、多額の税金をつぎ込んだ結末がこれか。
  • 東京五輪招致で組織委理事に約9億円 汚職疑惑の人物にロビー活動も  

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(組織委)の理事を務める高橋治之氏。3月30日、東京で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京/パリ 31日 ロイター] - 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、来年7月23日への開催延期という異例の決定が下った東京五輪。招致が決まってからおよそ7年を経た現在も、東京選定のプロセスをめぐってはフランス検察当局による汚職疑惑の捜査が続いている。投票確保の舞台裏でどのような動きがあったのか。ロイターでは招致活動に使われた銀行口座の記録や関係者への取材を通じ、その実情を探った。

    東京五輪招致で組織委理事に約9億円 汚職疑惑の人物にロビー活動も  
  • 水質悪化は「想定内」=本番では対策強化-パラトライアスロンW杯(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京パラリンピックのテスト大会を兼ねたパラトライアスロンのワールドカップ(W杯)で17日、水質悪化のためスイムが中止された。日トライアスロン連合の大塚真一郎専務理事は「用意したフォーマットに従い、(ランとバイクの)デュアスロンに変更した」と述べ、「想定内」であることを強調した。 【写真】パラトライアスロンW杯女子座位、バイクで力走する土田和歌子 会場のお台場海浜公園では、国際トライアスロン連合(ITU)が午前、午後の1日2回、水質検査を実施。16日午前まで異常はなく、健常者のトライアスロン東京五輪予選は予定通り開催された。だが、同日午後の検査で大腸菌の数値がITUが定める上限の2倍を超えたため、17日未明にスイム中止を決めた。

    水質悪化は「想定内」=本番では対策強化-パラトライアスロンW杯(時事通信) - Yahoo!ニュース
    yuxto
    yuxto 2019/08/18
    こういうニュースが世界各国に流れてるとしたら、オリンピック参加をやめさせようという動きが出てきてもおかしくはないかな。
  • 東京五輪:ボート会場 都、IOCに安い金額を虚偽報告  | 毎日新聞

    体工事費251億円」を「98億円」と 東京都の都政改革部の調査チームがボート、カヌー・スプリント会場「海の森水上競技場」(東京湾岸)の総整備費が高額だとして移転を提言した問題で、都が2年前に国際オリンピック委員会(IOC)に「体工事費は98億円」と実際より安い虚偽の建設費を伝え、開催の承認を得ていたことが関係者への取材で分かった。都の資料には体工事費251億円、総整備費491億円と明記されている。都幹部は毎日新聞の取材に「IOCに予算が高いと指摘され、根拠がない数字を示した」と証言した。 東京都の小池百合子知事は、提言を受け宮城県登米市の長沼ボート場への会場移転を検討しているが、海の森での開催を承認したIOCは体工事費が高額ではないと認識している可能性が出てきた。小池知事は18日にIOCのバッハ会長と面会して移転検討の経緯について説明するとみられ、会談で認識の相違が表面化するこ

    東京五輪:ボート会場 都、IOCに安い金額を虚偽報告  | 毎日新聞
  • 五輪エンブレム 組織委員会が原案公開し盗作否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムが盗作疑惑問題で揺れる中、佐野研二郎氏(43)のデザインを選考した大会組織委員会が28日、都内で会見を行い、あらためて盗作を否定した。 佐野氏がコンペに提出した原案などを示し、ベルギーのリエージュ劇場ロゴとの違いを主張。原案は決定版よりも「T」が強調されていた。しかし、原案は似ているデザインが見つかったため、修正を依頼した。 修正案が示され「円」の要素が出てきた。しかしこれも、左端にも角がデザインされ「躍動感がなくなった」という理由から、再修正を依頼したという。そして完成したのが現在公表されている五輪エンブレムとなった。 72年札幌冬季五輪のエンブレム制作者で審査委員の永井一正氏は「審査では誰がどの作品を出したのは全く分からなかった。後で名簿をもらったら、日のこれというグラフィックデザイナーはほとんど参加してくれた。それだけ2020年の東京五輪・パ

    五輪エンブレム 組織委員会が原案公開し盗作否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    yuxto
    yuxto 2015/08/28
    似ているデザインが見つかったのであれば、別の作品から選ぶのが普通だと思うのだが、なぜ修正してまでこれを通そうとしたのか…
  • 石原慎太郎氏が五輪招致でIOCに恨み節 「白人どもは実に傲慢で勝手」 (2015年7月12日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏が12日の「新報道2001」でへの恨み節を口にした 「を構成しているヨーロッパの白人どもは実に傲慢で勝手」と指摘 「とにかく汚いよそりゃ」と顔をしかめながら五輪招致を振り返った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    石原慎太郎氏が五輪招致でIOCに恨み節 「白人どもは実に傲慢で勝手」 (2015年7月12日掲載) - ライブドアニュース
  • 「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン

    新国立競技場の整備費をめぐって、舛添要一都知事と下村博文文部科学大臣の間で論争が起こっている。 発端は、舛添知事が26日の記者会見で、国が都の負担分を580億円と試算した点などを取り上げ「全くいいかげん。支離滅裂だ」と批判したことだった。 これを受けて、翌27日、下村文科相は「(試算は)途中段階として首相官邸に報告したもの。詳細が分かり次第、随時都に説明したい」と、負担分の説明が遅れた経緯を伝え、あわせて「コストダウンをはかりながら期限を守ろうとしている。(新国立競技場を)都も活用するわけだから、一緒に前向きに考えてもらいたい」と理解を求めた。 また、一連の発言の中で、下村文科相は、舛添都知事に対して「当事者意識をもってやってもらいたい。開催都市の知事だとの自覚で、一緒にやろうという思いを持ってほしい」と、その姿勢に注文をつける言葉を残している(ソースはこちら)。 舛添都知事は、さる連載コ

    「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン
    yuxto
    yuxto 2015/05/29
    「無責任の集積」ねえ…原発と同じだよな。
  • 東電幹部「汚染水の制御できていない」 NHKニュース

    東京電力の幹部は、民主党が福島県郡山市で開いた会合で、福島第一原子力発電所の汚染水問題について、「今の状態はコントロールできていないと考えている」と述べました。 民主党は、福島第一原発の汚染水問題への対応を検討するため、政府の担当者や東京電力の幹部らを呼んで福島県郡山市で会合を開きました。 この中で、東京電力の山下和彦フェローは、「東京電力として対策を取っているが、想定を超えたことが起きており、申し訳なく思っている」と述べました。 そのうえで、民主党の議員が、「安倍総理大臣は、IOC=国際オリンピック委員会の総会で、『状況はコントロールされており、全く問題はない』と述べたが、発言のとおり、状況はコントロールできていると思うか」と質問したのに対し、山下氏は、「今の状態はコントロールできていないと考えている」と述べました。 会合に出席した大畠幹事長は、記者団に対し、「安倍総理大臣は、福島県民や

  • 1