タグ

ねこに関するzyoucunのブックマーク (12)

  • 「シャムっぽい雑種猫の大きくなったお姿を見せてください!」まるで別猫のようなビフォーアフター写真が集まる

    下記サイトより抜粋 生まれたときはポイントカラーが薄い色なのですが、成長するにつれてだんだん濃い色に変化していきます。 シャムの毛が温度によって色か変わるのは、「サイアミーズ遺伝子」と呼ばれる遺伝子の働きによるものです。 暑い季節になるとポイントカラーはより濃い色になり、寒い季節になると白っぽい色になるのです。 リンク ペットショップ 犬の家&の里 シャムは温度で毛色が変わる!?毛色の種類と気になる抜け毛について | ペットショップ 犬の家&の里 | 子犬だけでなく子の情報もたくさん クリーム色に黒のポイントとサファイアブルーの輝く目が美しく、気品に満ちたシャム。聡明なのでしつけもしやすく、またとても甘えたで根強い人気のある種です。 そんなシャムの毛色が温度によって変化す…

    「シャムっぽい雑種猫の大きくなったお姿を見せてください!」まるで別猫のようなビフォーアフター写真が集まる
    zyoucun
    zyoucun 2022/11/04
    子供の頃伯母の家のシャムに伯母が『この子はストーブが好きで顔を近づけちゃったからお顔だけ焦げて茶色くなったのよ』って言ったのを自分真に受けてえー大変だぁ~!!とワタワタしてたの思い出したwかわいいまとめ~
  • 「尻尾が大変失礼」イギリス議員のネコが委員会の会議に侵入→参加者笑いがこらえきれない

    侵入した尻尾を見たニコルソン氏は一瞬驚いたような表情を見せた後に「私のの尻尾が大変失礼しました」と謝罪。

    「尻尾が大変失礼」イギリス議員のネコが委員会の会議に侵入→参加者笑いがこらえきれない
    zyoucun
    zyoucun 2020/07/17
    ねこさんのご紹介ツイートに世界中の茶トラ(英語だとジンジャーキャットなのね~)が挨拶に来ててかわゆ
  • 猫を志望している中学三年生です。

    進路はで行こうと思っているのですが、やはり厳しいでしょうか? 周囲の友だちを見ていると、犬や馬を併願しているものも多く、 先生にも専願を相談すると 「の額の如く狭き門。そのうえ受験情勢はの目で、対策が難しい。最悪、増田になるルートも考えては」 とのこと。 正直、増田になるのだけは絶対に嫌です。 の先輩方に伺いたいのですが、になるためにはどのような訓練を重点的に行えばよいでしょう? 鳴き声練習は毎日二時間やっています。 喉は自在に鳴らせるようになりました。 よろしくおねがいします。

    猫を志望している中学三年生です。
    zyoucun
    zyoucun 2019/11/29
    グレてなめ猫にならなかったことも評価したい きっといい猫になれるさ
  • メディア猫と現実の猫について

    ふと気付いたのだが、現実でを見かけるよりもネットで見かけるほうが多くなった。こういう逆転は、実は珍しいのではないか?と思い始めた。もちろん、パンダを目で見たことがある人よりも、テレビで見たと言う人のほうが多いだろう。希少な動物だし、日にいるパンダは数えられるほど少ない。雀はどうだろう?あれだけの個体数で朝チュンチュン言ってるので、当然直接見る機会の方が多いだろう。じゃあはどうなのかというと、確実にネットの方が沢山いる。氾濫していると言ってもいい。昔は、たまにどこかの飼いが鈴をつけて歩いている姿を見る機会が多かったはずだ。野良にあったら、とりあえずモノで釣って近寄ったりしたはずだ。そういった経験の価値は、今はメディアに比べて相対的に上がっている。メディアの振りまく喜劇的な可愛さに僕らの胃はもたれ気味で、どうしたってあのツンケンした現実のとふれあいたくなる。そうしてまた「を飼

    メディア猫と現実の猫について
    zyoucun
    zyoucun 2019/01/25
    野良猫ならではの風情もあるけど、ガリガリで道端をフラフラしてたり、カラスにつつかれて泣いてるネコはいなくなったんや!って少しほっとしてる自分がいる
  • 猫って飼い始めてわかったけどめちゃくちゃ鳴き声にバリエーションがあっ..

    って飼い始めてわかったけどめちゃくちゃ鳴き声にバリエーションがあってびびる にゃーって普通の声から小さくニャって声とか寂しさを伝える鳴き声とか嬉しさを伝える声とか、ニャからのぺろぺろからの甘噛みコンボは完全にノックアウトされちゃう グルグル言わせながらのニャアとかもめちゃくちゃかわいい

    猫って飼い始めてわかったけどめちゃくちゃ鳴き声にバリエーションがあっ..
    zyoucun
    zyoucun 2018/12/08
    生後半年位で拾ってから全く一声も鳴かない子だったんだけど、今年12歳になってたまたまおれの出張多くてペットホテルに何度か預けたら一気に言葉を覚えたのかめちゃニャーとかウニャンとか言うようなってビックリ
  • 三大「猫がかわいい」漫画

    ・ほしよりこ『きょうの村さん』 ・水木しげる『楠』 あとひとつは?

    三大「猫がかわいい」漫画
    zyoucun
    zyoucun 2018/07/29
    かなり昔の漫画だけど高田エミ先生のねこ・ねこ・幻想曲とか平和~な感じで読めるネコ漫画だった気が(人間になってる時間も結構長いからネコがかわいい、とは違うかもだけど…)
  • ペット販売をやめたペットショップ「chouchou岡山店」。保健所からの紹介に切り替えた英断が支持されて関連商品の売上が伸びる。

    ペットショップ「chouchou(シュシュ)岡山店(株式会社グロップ)」が最も儲かるペット販売から撤退し、殺処分待ちとなっている犬を紹介する「里親さがし」というサービスを始めた。動物を愛する人たちからその英断が支持され、素晴らしい一歩を踏み出してくれたと高く評価されている。 すでに有名な話として、日のペットショップのビジネスモデルは以前からおかしいと指摘されていた。 売れるのは生後間もない子犬や子なのでまだ小さいうちから狭いショーケースに閉じ込めて見世物にし、もし売れなかったら処分の対象にしてしまう。悪質なショップはブリーダーにどんどん子供を生ませるよう要求し、動物は金儲けの道具になってしまっていた。 この問題について海外ではすでに先進的な取り組みがなされており、法律でペットショップを許可制にする、子犬を商品にしない、保護施設からの紹介を優先するなど、様々な工夫が施されている。日は動

    ペット販売をやめたペットショップ「chouchou岡山店」。保健所からの紹介に切り替えた英断が支持されて関連商品の売上が伸びる。
    zyoucun
    zyoucun 2016/02/21
    支持したい
  • いかついオッさんが不良ネコを改心させる番組が話題に

    ネコ飼っている人必見!ケーブルテレビやスカパーで観れる「ヘルパー」という番組が今熱い!「ヘルパー」ことジャクソン・ギャラクシーさんが凶暴(に育て上げた飼い主)をあっという間に改心させます!

    いかついオッさんが不良ネコを改心させる番組が話題に
    zyoucun
    zyoucun 2015/10/20
    毎週月曜2200~はアニマルプラネットと我が家では決まってます!!いかついけど、かなり涙もろいおっちゃんなので、たまにもらい泣きすることも(汗)
  • 写真うつりが悪いから?イギリスで捨てられる黒猫たちが急増 : カラパイア

    イギリスでは黒は幸運のシンボルとも言われこともある。だが、英国王立動物虐待防止協会(RSPCA)は2014年7月29日、捨てられる黒の数が増加傾向にあると発表した。 現在、RSPCAでは約1,000匹のを保護しているが、そのうちの70%以上が黒だという。 RSPCAのスポークスマンは、「捨てられる黒が多いのは、たとえば見分けがつきにくいなどいくつか理由があるが、ほかの色柄のに比べて写真うつりが悪いことも一因だと考えている」と話した。

    写真うつりが悪いから?イギリスで捨てられる黒猫たちが急増 : カラパイア
    zyoucun
    zyoucun 2014/08/06
    ネコ捨てるバカマジ呪われろ
  • 【やじうま大掃除ウィーク】猫に快適に過ごしてもらうための大掃除 - 家電 Watch

    今週の家電Watchは「やじうま大掃除ウィーク」と題して、年末の大掃除シーズンに向けた様々な掃除用品をレポートしている。3日目は、愛家必見の大掃除をご紹介しよう。 の生活用品を掃除する 飼いの鉄蔵が我が家に来てから、7年目になる。鉄蔵が来る以前に比べて、我が家の掃除や洗濯の回数はずっと増えた。 掃除について言えば、部屋や廊下は抜け毛が出るので、1日1回の掃除機がけが欠かせない。洗濯では、シーツや布団カバーなど寝具の洗濯回数がずっと増えた。少なくとも、3日に1回は交換するようになったし、事故があったときは1日2回交換することもある。

    【やじうま大掃除ウィーク】猫に快適に過ごしてもらうための大掃除 - 家電 Watch
    zyoucun
    zyoucun 2013/12/05
    美猫さんだな!ネコのものも大掃除しなきゃだねー
  • 【猫のなぞに迫る!】〜麻布大学 獣医学研究科 [後編]

    Nov 6, 2012 / Topics Tags: column photo:Kazuho Maruo,Text:Sawako Akune 「は死を理解している?」 「首輪の鈴はにとって不快な音なの?」 「袋や箱に入りたがるのはなぜ?」 と暮らしていると、さまざまな疑問がでてきます。そこで、twitterやFacebookに寄せられたにまつわるたくさんのなぞを、の行動学を研究している、麻布大学 獣医学研究科 動物応用科介在動物学研究室・大谷伸代先生、獣医学科 微生物第一研究室・宮地一樹先生におうかがいしました。 「は夢を見るの?」といった質問が寄せられた、前編はこちら。 4.社会のなぞ ―は一匹でいるのと、何匹かで一緒にいるのとではどっちが好きなんですか? 元々は単独で行動してきた動物。でも個体差や小さい頃からの環境など、色々なファクターが関わってくるのでいちがいには言え

    【猫のなぞに迫る!】〜麻布大学 獣医学研究科 [後編]
    zyoucun
    zyoucun 2013/06/21
    写真のネコのかわいさマジで異常事態やろ………!なんなんよ
  • 着るだけで猫にモテモテになれる服

    長年愛用してくたくたになった毛足の長いフリース(通称クッキーモンスター)。このタイプのフリースは粉をたっぷり吸い込んでくれるし、ちょっとっぽくもあるのでおすすめです。 ※ 見ればわかるので言及するまでもありませんが、人間にとってのモテ要素はゼロの服なのでご注意下さい。

    zyoucun
    zyoucun 2012/03/13
    作られたモテなんて要らないッ!!!!(ベニヤ板を真っ二つにしながら)
  • 1