タグ

病気に関するzyoucunのブックマーク (13)

  • 『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』

    今晩はPajaです。 この記事が出たという事は、私の命の灯火が消えたという事です。 生前にこの記事を書いてにお願いして公開するように言ってあります。 皆様当にありがとうございました!! 皆様のおかげでここまで生きてこれました。 思えば2023年夏に年内厳しいという主治医の言葉から今日まで生きる力をくれたのは フォロワー様の応援があったからと言っても過言じゃありません。 もちろん、私の大好きな家族にも沢山支えてもらってここまで来れたんだと思います。 私は、癌に負けたんじゃありません。 たまたま、臓器が壊れてしまったからです。病に破れたんじゃないんです。 主治医の予想を大きく超えてここまで生きてこれたのがなによりの証拠!! 辛い抗がん剤治療、怖い手術や抜歯、緊急入院色々と貴重な経験しました。 お疲れ様、俺! よく、ここまで頑張った!! でも、なんか不思議だねwこの記事書いている時は、生きて

    『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』
    zyoucun
    zyoucun 2024/04/03
    無念だったろうと思う/アメブロの闘病カテゴリは最期がわからないまま更新が途絶えたブログや、天涯孤独で闘病しているブログも結構あって大病に独りで立ち向かうとかどれだけ心細いのだろうかとは感じる
  • 生命保険入る人、狂ってるの?

    結婚して相続対策に生命保険入るとするやん? ほんで、「こどものために」とか思って「病院へ行かず、お金が返ってくるうちに病気で早死しのう」とか考え始めるヤバイ人おるんよ。 でも保険会社によってはそれすらお見通し。加入者の健康リスクをちゃんとチェックするわけや。 じゃあなんで生命保険やめないねん?サンクコストバイアス? というか、俺の価値観的には保険って基的に入らないが吉なんやけど、アホン国の連中がなんで保険が大好きなのかまったくわからへんねん。 期待値(確率と利益(or損益)の積の合計)の計算とかちゃんとしたほうがええんちゃう? 社会という悪魔に騙されている自覚あるんか?

    生命保険入る人、狂ってるの?
    zyoucun
    zyoucun 2022/12/07
    20〜40代でがんになるのたしか全体の2%とかぐらいなんだけど、自分自身におきたら100%だからなーって前職の同僚が言ってたのを思い出すんだよね まぁ絶対に自分はないって思えればありかもしれんな
  • 内海 聡 on Twitter: "何十回も述べているが、珍コ枠を打って助かる道はない。死亡やアナフィラキシーは幾何級数的に増加し、あとになるほど打つほどADEで危険は高まり、不妊リスクが激増し、すべては因果関係不明として別の病気で死んだように処理される。どんな解毒法も効果はない。"

    何十回も述べているが、珍コ枠を打って助かる道はない。死亡やアナフィラキシーは幾何級数的に増加し、あとになるほど打つほどADEで危険は高まり、不妊リスクが激増し、すべては因果関係不明として別の病気で死んだように処理される。どんな解毒法も効果はない。

    内海 聡 on Twitter: "何十回も述べているが、珍コ枠を打って助かる道はない。死亡やアナフィラキシーは幾何級数的に増加し、あとになるほど打つほどADEで危険は高まり、不妊リスクが激増し、すべては因果関係不明として別の病気で死んだように処理される。どんな解毒法も効果はない。"
    zyoucun
    zyoucun 2021/07/09
    ネーミングセンスさすがキ印の方は違いますね…こんな珍妙なTwitter表示されてるところの内容を真に受ける人いたらそれこそ病院行った方がいいレベル でもいるんだろうなー(頭を抱える
  • うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞

    ヒトのふん便に含まれる100兆個の細菌を病気の治療に生かす研究開発が加速し始めた。解析技術が進化し、腸内細菌と病気の関係が詳しくわかってきたためで、中堅製薬の日東薬品工業(京都府向日市)は動脈硬化の治療薬の開発に着手。人工知能AI)を活用した予防技術の開発も進む。2020年代半ば以降の1兆円市場をにらみ、各社は腸に宿る「茶色いダイヤ」に磨きをかける。阪急京都線「西向日駅」から徒歩5分。日東薬

    うんこは「茶色いダイヤ」 腸内細菌、新薬に効く - 日本経済新聞
    zyoucun
    zyoucun 2019/07/14
    前に食事は大便を買うと同じみたいな記事あったけどこれ読む限りではそんなわけなくて人間はむしろダイヤモンド製造マシーンてこと?!(錯乱)ってことで美味しいものを心置きなく食べますね
  • 広瀬 健太 選手の手術について

    いつもアルビレックス新潟へ温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。当クラブに所属する広瀬健太選手(26)は、高知キャンプで負傷し、2月13日(水)に埼玉県内の病院で手術を行いましたので、お知らせいたします。 広瀬 健太 選手 HIROSE Kenta ■診断名 右足関節前方・後方インピンジメント症候群 ■全治 約5週間

    広瀬 健太 選手の手術について
    zyoucun
    zyoucun 2019/02/14
    闘病してから人の気持ちに感謝したり、落胆したりとかもあったんだろうな~同じ経験をしている人の言葉は特にズシッとくるね
  • “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース

    日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループがまとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。 調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを統計的な手法を使って分析しました。 その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低くなったということです。 研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。 千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

    “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース
    zyoucun
    zyoucun 2018/11/12
    死んだばーちゃんの要介護が4に上がったとき風呂自体は好きだが入るのは介助受けてもしんどいと言ってたので、風呂入るのも体力が要るもんなんだな~確かに元気な人間にはピンとこないなと思ったもんだった
  • 「もっといい治療法があるわよ」という知人から心を守るには

    今回は、医療者ではない一般の方々も、患者さんや家族に「呪いの言葉」をかけていないでしょうか?というお話です。 がん患者に向けられるお節介の数々例えば、ある患者さんの例を見てみましょう。 Aさんは40代の乳がんの患者さんです。がん検診で乳がんと診断され、紹介先の乳腺外科にて、抗がん剤治療後の手術+手術後の放射線治療、というプランを提示されました。 Aさんは、その乳腺外科の主治医が優しそうで、丁寧に説明をしてくれることに安心感をもちました。そして、がんになってしまったことはショックだけれど、前向きに治療に取り組んでいこうと考え、周囲にもその気持ちを伝えていました。 しかしある日、これまで比較的疎遠であった叔母から急に電話がかかってきたのです。 「Aちゃん、がんなんですって? いまはどこの病院に通ってるの? そんな小さな病院じゃだめよ。私の知り合いの先生が、いいところを紹介してくれるって言ってる

    「もっといい治療法があるわよ」という知人から心を守るには
    zyoucun
    zyoucun 2018/09/08
    うちはお金がないので…全額払っていただければやりますっていうとゲッていう顔して去っていった知り合いの方…命の責任なんて医者だってとれないのにましてや医者でもない人に、ねぇ?
  • とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記

    特に珍しくもないが、私は某リゾートでヲタ活をしている。 某ヲタクにも色々あるのだが、私は俗に役者ヲタクと呼ばれるタイプのヲタクだ。 その名の通りショーやパレードに登場する役者さんを、キャラクターを差し置いて追いかけ、写真を撮り、パークの外でも所属劇団が公演を打つと言えばチケットを取り、ラジオに出演すると言えば向かい、などをするわけである。 「中の人などいない」という言葉があるが、基的に某ではきぐるみ以外にもそれが適用されるため、公の場で役者さんの名前を出して「役者ヲタ」をすることは禁忌となっている。 だから今から書くのは表沙汰にならない水面下で起こっているできごとだ。 この界隈では特に珍しいものでもなんでもない、ヲタクのいざこざ以下の愚痴であるが、そんなこともあるものだなと思って読んで頂ければありがたい。 私にもどうしたら良いのかわからない。 ただ、好きは好きで居たいのだ。 前述の通り私

    とある某リゾートで起こっていること〜好きを潰す怪物の話〜 - zundakunの日記
    zyoucun
    zyoucun 2017/12/25
    怖ー!とか言ってる場合なんだろうか もう十二分に通報案件だろ…
  • 30代で始めたい、近い将来に糖尿病にならないための12の習慣 | ミモサラボ

    『厚労省、推計の糖尿病患者が初の1,000万人超えと公表』2017年9月、こんな話題がネット上を駆け巡りました。平成28年「国民健康・栄養調査」によると「糖尿病が強く疑われる者」は約1,000万人(推計)に達したと発表され、この数値は平成9年以降増加し続けているとされています。 糖尿病については何となく健康診断にある血糖値が高くなると発症する、などの意識はあるかもしれませんが、糖尿病が当に怖い病気ということはご存知でしょうか。今回は30代をポイントとしてなぜその年代が糖尿病に注意すべきなのか?を紹介していきたいと思います。 1.糖尿病とは 血液中に含まれる糖分(ブドウ糖)のことを血糖といい、血糖の量を血糖値と呼びます。何らかの原因でべものから摂取したブドウ糖がうまく処理されなくなり、血液中にたまって血糖値が高い状態が続きます。この状態が「糖尿病」です。 糖尿病は一度発症すると治ることは

    30代で始めたい、近い将来に糖尿病にならないための12の習慣 | ミモサラボ
    zyoucun
    zyoucun 2017/10/30
    予備軍も含めて患者が増えてるのは間違いないんだけど、表示はカロリーより糖質量を書いた方がいいと思う
  • 神戸新聞NEXT|社会|平尾誠二さん「感謝の集い」 山中さん弔辞全文

    平尾誠二さんの思い出を語る山中伸弥さん=10日午後、神戸市中央区港島中町6、神戸ポートピアホテル(撮影・笠原次郎) ラグビーの神戸製鋼や日本代表でスター選手として活躍し、昨年10月20日に53歳で亡くなった平尾誠二さんをしのぶ「感謝の集い」が10日、神戸市中央区の神戸ポートピアホテルで開かれた。親交があり、平尾さんの治療に当たった京都大iPS細胞研究所所長・山中伸弥教授が弔辞を述べました。 ー以下、弔辞全文ー 平尾さん、久しぶり。相変わらずかっこいいですね。僕は君と同じ年です。高校生のときからずっと君に憧れてきました。出会ってからは君のことが大好きになり、そしてものすごく尊敬しています。君は病気が分かってからさらにかっこよく立派でした。君の病気が分かったとき、ずいぶん進行していて、普通の人だったらぼうぜんとして、何もできない、そんな状態でした。でも平尾さん、君は最後の瞬間まで病気と闘いまし

    神戸新聞NEXT|社会|平尾誠二さん「感謝の集い」 山中さん弔辞全文
    zyoucun
    zyoucun 2017/02/12
    ノーベル賞受賞者の力を以てしても克服が難しい悪性新生物、とくに胆肝膵のがんの難しさといったら本当にないな 早く治る病気にならないものだろうか…
  • 「健康ゴールド免許」は「きれいな長谷川豊」なのか?(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党若手議員による意欲作10月26日、小泉進次郎衆議院議員らを中心とする自由民主党若手議員20人のグループが、雇用や社会保障に関する大胆な政策提言を行い、注目を浴びています。彼ら彼女らが見据えているのは、IT化、グローバル化、そして高齢化がより進展した2020年以降の雇用と社会保障の在り方であり、多様な雇用形態、ライフスタイルを前提とする社会に最適化されたセーフティネットの確立を、意欲的に提案しています。次世代の政治リーダー候補として、まことに結構なことであり、このように若手政治家の中から新しい政策の枠組みを構築、発信していこうという試みは、望ましいことだと評価できます。 提言の内容には、興味深いものが並んでいます。 社会保険を全非正規労働者に適用拡大した「勤労者皆社会保険制度」労働者の再就職、再訓練費用の企業負担化、支援強化低所得労働者の社会保険料人負担の免除、軽減在職老齢年金制度の

    zyoucun
    zyoucun 2016/10/29
    健康に気を付けてても病気にかかることなんてざらにあるのに、考えたやつマジで頭大丈夫かと思った
  • 米医師の71%がクロ判定。なぜ「ヒラリー重病説」は報じられないのか? | マネーボイス

    ヒラリー・クリントン米大統領候補はパーキンソン病を患い、病状がかなり進行しているのではないか?という憶測が出回っています。これは眉唾物だ!噂に過ぎない!政治的陰謀だ!という声も聞こえてきます。しかし、実はこれは根も葉もない話ではありません。専門家たちの意見も交えてご紹介しましょう。(『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』) ※記事は、『いつも感謝している高年の独り言(有料版)』2016年9月10,11日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 「彼女は米大統領としての資格を有していない」71%の医師が回答 ヒラリー・クリントン米大統領候補に重病説 結論から言いますと、多くの医学専門家が「ヒラリー候補はパーキンソン病ではないか?」と指摘しています。 私の知人にも、パーキンソン病になって、現在は歩行困難な人がいますが、この病

    米医師の71%がクロ判定。なぜ「ヒラリー重病説」は報じられないのか? | マネーボイス
    zyoucun
    zyoucun 2016/09/13
    震えにしても、パーキンソン特有の振戦とは違う気がするが…でもまぁどのみち健康ではなさそうなのは気になる
  • 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ

    2014-07-27 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 私事 記録 身体 「流行性耳下腺炎」、あるいは「ムンプス」が病名としては正式なものらしいが、とりあえず「おたふく風邪」で。7月4日に発症して7月18日まで丸2週間寝込んだ。37年間生きてきて、最悪にしんどい病気だったので、経緯などを記録として。あくまでも俺が経た病状なので、当たり前だが個人差はある。 【スポンサーリンク】 0日目…予兆 終日、後頭部と首周りが重く、軽い頭痛。また、耳の下や顎に小さなしこり。しかし体調自体は悪くなく、普段通りの生活を送る。 1日目…発病 朝起きると、耳の下と顎の下にしこり。見た目は変化はないが、触るとゴロゴロして痛い。ちょうど口内炎ができていたので、雑菌が入ってリンパでも腫れたかと思い、朝一番に近所の内科を受診。先生、患部を触るやいなや「これ、リンパじゃなくて唾液腺が腫れてますね。子供の頃にお

    37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ
    zyoucun
    zyoucun 2014/07/27
    自分はガキの頃確実にやっている(記憶にもある)のですが、それでもだ、大丈夫だよな?一回なればいいんだよな?と各方面に確認したくなるぐらいには凄惨な内容
  • 1