タグ

ペットに関するzyoucunのブックマーク (2)

  • メディア猫と現実の猫について

    ふと気付いたのだが、現実でを見かけるよりもネットで見かけるほうが多くなった。こういう逆転は、実は珍しいのではないか?と思い始めた。もちろん、パンダを目で見たことがある人よりも、テレビで見たと言う人のほうが多いだろう。希少な動物だし、日にいるパンダは数えられるほど少ない。雀はどうだろう?あれだけの個体数で朝チュンチュン言ってるので、当然直接見る機会の方が多いだろう。じゃあはどうなのかというと、確実にネットの方が沢山いる。氾濫していると言ってもいい。昔は、たまにどこかの飼いが鈴をつけて歩いている姿を見る機会が多かったはずだ。野良にあったら、とりあえずモノで釣って近寄ったりしたはずだ。そういった経験の価値は、今はメディアに比べて相対的に上がっている。メディアの振りまく喜劇的な可愛さに僕らの胃はもたれ気味で、どうしたってあのツンケンした現実のとふれあいたくなる。そうしてまた「を飼

    メディア猫と現実の猫について
    zyoucun
    zyoucun 2019/01/25
    野良猫ならではの風情もあるけど、ガリガリで道端をフラフラしてたり、カラスにつつかれて泣いてるネコはいなくなったんや!って少しほっとしてる自分がいる
  • 動物の死を受け入れられますか? : 暇人\(^o^)/速報

    動物の死を受け入れられますか? Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 13:56:13 ID:DsGsaGqp0 長年一緒に暮らしてきた犬ももう14歳になってしまった。この先そんなに長くはないと考えるとすごく辛い 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:08:59 ID:ZdWx0/gp0 >>1 おまえの犬は幸せだな 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 15:12:33 ID:DsGsaGqp0 >>98 やばいちょっと涙でてきた 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06 13:57:09 ID:1btmFEAZ0 小さな生き物でも一緒にすんでると当に悲しくなる。あと動物殺すシーンとか当に無理 5: 以下、名無しに

    動物の死を受け入れられますか? : 暇人\(^o^)/速報
    zyoucun
    zyoucun 2013/12/09
    飼うの飽きたって言って保健所に連れてかれそうになってた知り合いの犬、親父が引き取って飼ってる。死ぬのみるのが辛いとか言って捨てるの絶対やめろ、犬全部わかってるぞ。マジでめちゃくちゃ傷付くからやめろ
  • 1