タグ

文化と海外に関するzyoucunのブックマーク (6)

  • 日本にはまだインド人観光客押し寄せてないけどその時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな…」ってなるよ

    100日後位に廃業するホテルマン→色々あって某南国のホテルの支配人 @pg8NWunRj5RxYEQ 日にはまだインド人観光客押し寄せてないけど、その時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな、、」ってなるよ。 チェックインした途端にとにかく部屋が不満だと言い出して、意味不明に1回は部屋移動するからね。人に迷惑かけるのが義務くらいに思ってるんだよ彼らは。 2024-04-10 12:19:18 100日後位に廃業するホテルマン→色々あって某南国のホテルの支配人 @pg8NWunRj5RxYEQ 中国人の集団は確かにうるせーけど、インド人は1人でもうるさいんよ。ロビーに1人インド人いるだけで、爆音で不快な音楽聞くんだよ。あと部屋のドアも閉めないからフロア中に不快な音楽が響く。見た目清楚な美人インド人でもそうだよ。 2024-04-10 12:20:52 100日後位に廃業す

    日本にはまだインド人観光客押し寄せてないけどその時代が来たら「中国人うぜーとか言ってた時代は幸せだったよな…」ってなるよ
    zyoucun
    zyoucun 2024/04/13
    筋肉少女帯の歌に日本印度化計画とかってのが確かあったよね ここに書いてあることを真に受けると、まずいことになるのね(汗)
  • 韓国の謎の港町がガチやべぇ

    モクポっていうとこがガチやばいです。 木浦かな? 寂れた温泉地リゾートみたいな旧市街と今どきな繁華街エリアが別れててさり気なく結構大きい街。 まず、飯がやばい。金蔵で飲みいする位の価格で刺し身とかガチ馬スープとか酒とかたらふく飲めます。アワビも皿いっぱい盛り付けたのが千円足らずでえる。 ちなみに俺は感情が極まると真顔になるんだということをここで学んだ。終始真顔だった 頭おかしい シーフードで言えばコスパ面でタイとぶっちゃけタメ張るレベル それにここは外人観光者をそんなに想定してない街 これがローカルな場所が好きなピカチュウ(ピカチュウのように無邪気に旅を楽しむ人の造語)にはたまらない あと、バスもやばい 空港から市街地まで路線バスがたった190円 高速バスも500円 あと!!!ここは東京と違い客引きが激しい店も普通に名店なことがある!!!大阪もそうだったな。 初韓国がここだったんだがど

    韓国の謎の港町がガチやべぇ
    zyoucun
    zyoucun 2019/07/17
    >あるニダね! ←なんで言い直してんだwww思いもよらないところで噴いてしまったではないかwww!!しかしこの街ちょっと興味湧くな
  • YOUは何を手放せずに日本へ

    以前、海外に住む日人が手放せないものを調べる機会があり、「やたら乾麺を蓄える」という事実にぶち当たった。在住国によっては「なかなか手に入らないのでもったいぶっているうちに賞味期限が切れる」というのもあるあるとか。国民性が透けて見えた。 てことは、待てよ、逆に日に住む外国人も母国から持ってきた手放せないものがあるんじゃないか?そんなマストアイテムを調べてみたら、お国柄爆発した。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 海外ZINEは、世界各地のカルチャーショックを現地在住ライターが紹介する読み物サイトです。 / 1984年生まれ、大阪出身。海外ZINEの編集長です。ベトナムに片足をつっこみながら記事を書いたりサイトを運営したりしています。 前の記事:世界の文化を「お弁当」にしてみると > 個人サイト

    YOUは何を手放せずに日本へ
    zyoucun
    zyoucun 2019/06/07
    長めの海外滞在とかすると消耗品はあれこれ準備するものの途中で使いきっちゃってなんかちょっと違うなぁ…と思いつつもその国のもんで済ませてたりしたな~自分は特にアジア圏だとそーなりがち
  • 知り合いの自称スイス人にリヒテンシュタインの話を振ったら「リヒテンシュタインを!?知っているのね??!!」

    リンク Wikipedia リヒテンシュタイン リヒテンシュタイン公国(リヒテンシュタインこうこく)、通称リヒテンシュタインは、中央ヨーロッパに位置する君主制国家。スイスとオーストリアに囲まれたミニ国家の一つ。首都はファドゥーツ。欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国。西欧に分類する見解もある。 正式名称は公用語のドイツ語でFürstentum Liechtenstein(ドイツ語発音: [ˈfʏʁstn̩tuːm ˈlɪçtn̩ʃtaɪn] フュアステントゥーム・リヒテンシュタイン)、Liechtensteinと表記する。公式の英語表記はPrincipa 6 users 109

    知り合いの自称スイス人にリヒテンシュタインの話を振ったら「リヒテンシュタインを!?知っているのね??!!」
    zyoucun
    zyoucun 2018/09/07
    サンマリノ公国とアンドラ公国行ってみたい
  • 韓国サッカーを冷やかさない日本人たち、その反応に韓国ネット「さすが余裕がある」「日本の国民性は韓国よりまし」

    2018年6月26日、韓国・デイリーアンはこのほど、ワールドカップ(W杯)ロシア大会の1次リーグF組第2戦のメキシコ戦にも敗れ、グループリーグ敗退の危機にさらされた韓国サッカーの成績について「日サッカーファンは冷やかしもなく淡々と受け入れている」と報じた。 韓国は24日午前0時に行われたメキシコ戦で1対2で敗れた。2連敗したものの、まだ決勝トーナメント進出の可能性はある。しかし、最終戦の相手は前大会優勝国でFIFAランキング1位のドイツで、厳しい戦いが予想される。一方、ドイツもメキシコとの初戦で敗れているため、韓国戦の結果次第では決勝トーナメント進出を逃す可能性がある。 そんな中、記事は「目につくのは日メディアとファンの反応」と伝えている。まず「日メディアは韓国が2敗し、自力での決勝トーナメント進出が不可能になったことを先を争って報道した」とし、特に試合内容や結果など事実のみを報道

    韓国サッカーを冷やかさない日本人たち、その反応に韓国ネット「さすが余裕がある」「日本の国民性は韓国よりまし」
    zyoucun
    zyoucun 2018/06/27
    鋭いカウンターも持ち味なのに良さを生かしつつクリーンなプレーをせず日本以外の国にもラフプレーぶっぱなしまくるのは、煽ってるんでなく素朴に謎だよな~と思ったりはしてる(個人的には)
  • カオスちゃんねる : 世界一到達が困難な島・北センチネル島 侵入者が上陸すると殺される

    2014年03月24日00:00 世界一到達が困難な島・北センチネル島 侵入者が上陸すると殺される 【海外:北センチネル島】世界一到達するのが困難な島 地球上には、未だにインターネットや携帯電話を知らず、近代文明とかけ離れた生活を続けている民族が多数ある。多くの場合は、森の奥地や高い山の上などに住んでいたため、地理的にそうならざるを得なかった部分もある。 だが、インド洋東部ベンガル湾内にある北センチネル島は、地理的には行くのはたやすい。 だが、先住民たちはいかなる理由であろうと、侵入者を拒み、矢で威嚇して決して寄せ付けない。 北センチネル島は、「世界で一番訪れるのが困難な場所」と言われている。インド領アマンダン諸島の中の島の一つだが、先住民たちは島外からの人間を拒み続けているため、未だかつて誰も島内を探索したことがなく、その生態も謎に包まれたままだ。 北センチネル島の人々は、アフ

    カオスちゃんねる : 世界一到達が困難な島・北センチネル島 侵入者が上陸すると殺される
    zyoucun
    zyoucun 2014/03/24
    文明?人が住んでるっぽい右隣の島と30kmしか離れてないのかよ?!逆にこの島の人が他の島に漂着したこととかないのだろうか
  • 1