タグ

ネタに関するCaligariのブックマーク (2)

  • いつのまにpartyのことをパーリーと言うようになったのか

    パーリー、パーリーって、いや、partyはパーティやろ。 パーリーってなんやねん。意味わからんわ。 そら確かにな、実際の英語のpartyの発音は、パーティよりもパーリーの方が近いよ。 明らかにそうや。それは認めるよ。むしろパーティなんか外れすぎやろって。 でもな、ちゃうやん。日人ってそういうのちゃうやん。 場の発音がどうであれ、日語として定着したカタカナ英語があれば、 それをどうどうと使うのが日人やん。 パーリーとか逆に恥ずかしいし、パッと聞いてpartyが浮かんでこおへんから 不便やし、何もええことないわ。 ワイはパーリーなんて死ぬまで認めへんし、パーリーとかいうとる奴が おったら、ガンガン修正していくからな。

    いつのまにpartyのことをパーリーと言うようになったのか
    Caligari
    Caligari 2014/08/31
    いつの間にlet it goをレリゴーと言う様になったのか
  • iPhoneの画面をiPad並みに大きくする『Mini Cinema For iPhone』

    iPhoneの画面を拡大するしてみることができる『Mini Cinema for iPhone 4/4S』というアクセサリーが発売されています。[source: CultofMac] この製品は、体のスタンドにiPhone 4をおき、手前にあるフレネルレンズで画面を拡大するというアナログな仕組みを採用。 画面だけでなく、拡声器で音声も同時に拡大してくれるので、離れた場所から使うことができ、また電源も必要としません。 付属品を使えば画面をヨコにして使用することもできます。 動画の鑑賞に利用する場合に便利かもしれません。 拡大の倍率などの詳細なスペックは不明ですが、iPad(9.7インチ)の画面と同じくらいか、少なくとも噂のiPad mini (7.85インチ)よりは大きくみえそうです。 表示は拡大されるものの、操作は裏側のiPhoneで行うことになるので、アプリやゲームではなく、動画鑑賞用

    iPhoneの画面をiPad並みに大きくする『Mini Cinema For iPhone』
  • 1