タグ

CapsLockに関するCaligariのブックマーク (2)

  • Windows/TIPS/レジストリを修正してCAPSLOCKの割り当て変更 - yanor.net/wiki

    レジストリを修正してCAPSLOCKの割り当て変更 方法 レジストリエディタを開く。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layoutを開く。 なお、HKEY_CURRENT_USER\Keyboard Layout 以下に設定しても機能しないと思われる。 右クリックして→「新規」→「バイナリ値」を作成して、名前を「Scancode Map」にする。 Scancode Mapを開く。 以下のように値を設定する。 0000 0000 0000 0000 0200 0000 3800 3a00 0000 0000 (解説)1列目のゼロ16個はヘッダなのでこの通りする。 2列目最初の「0200 0000」は変更するキーの個数に末尾のターミネータを足した、設定値の個数。今回は1つのキーを設定するので、1+1で2と

  • CtrlとCapsを入れ替え! Windowsのキー配列をカスタマイズ (1/2)

    Windowsをすばやく操作するためには、キーボードショートカットは不可欠。読者もファイルのコピペやWordのテキスト編集などで[Ctrl]+[C]といったショートカットで操作の手間を省いているだろう。 また、ノートPCなどではキー配置によって操作しにくかったりすることも。そんな場合は、キーバインドを変更して、使いやすく変更するといい。 今回は、そうしたキーボードショートカットや、キー配列の変更など、キーボードに関するカスタマイズテクニックを解説していきたいと思う。 [Ctrl]と[Caps]キーを入れ替えるなど 使いやすいキー配列にする 旧来のUNIX系端末やMacのキーバインドに馴染みがある人がWindows PCを使うと[Ctrl]キーの位置に不満を感じてしまう。かくいう筆者も[Ctrl]キーは「A」キーの隣にあってほしいために、デスクトップ機では「Happy Hacking Key

    CtrlとCapsを入れ替え! Windowsのキー配列をカスタマイズ (1/2)
  • 1