タグ

denaに関するCaligariのブックマーク (3)

  • 「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来

    「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来(1/4 ページ) 「やめといたら?」。DeNAのオタク情報専門ニュースアプリ「ハッカドール」は、社内で何度も止められたという。「面白いコンテンツよ、もっと届け!」――アプリには、企画者のそんな思いが込められている。 「やめといたら? というツッコミを何度ももらいました」――“オタク”向け情報を配信するニュースアプリ「ハッカドール」を企画したディー・エヌ・エー(DeNA)の岩朝暁彦さんは、当初の社内の反応をこう振り返る。 ハッカドールは、アニメ・マンガ・ゲームなど“オタク向け”に特化した情報を、ユーザーの好みを学習しながら配信するアプリ。ハッカドールという名の美少女キャラクターが登場し、ユーザーに情報を教えたり、遊び相手になってくれる。

    「やめといたら?」と言われたが、出してみると大反響 DeNAの“オタク情報”専門アプリ「ハッカドール」が目指す未来
    Caligari
    Caligari 2014/10/11
    単に物を知らない連中が多かっただけでは。絵を売りにしたソーシャルやってる癖にオタ向けの感度が低いってのがよくわからん
  • 富士ゼロックスを退職し、DeNAに転職します。 - from scratch

    自分が退職エントリを書くことになる、というのは一年前、このブログを初めた時には考えもしなかった。この数ヶ月間、いくつか考えることがあったので、自分のためにも残しておく。 今回のエントリは多分めちゃくちゃ長いです。 最後にまとめがあるので、そこを見るだけでもいいと思います。 バックグラウンド的な まず、今の会社、富士ゼロックスに入社が決まった時から「この会社に一生勤めよう」とか、「安定したメーカーに就職できたからこれで安泰だ」とかは全く思っていなかった。 せっかくエンジニアになったのだから、「ユーザーの生活・働き方が変わるようなイノベーティブな製品を作りたい」という思いを持ち、それを叶えようと思っていた。 富士ゼロックスに勤めると、プリンター、コピー機だけじゃなくて、ソフトウェア含めて色んなモノを開発しているから自分の視野の拡大できるだろうし、富士ゼロックスにはFXPALっていうソフトウェア

    富士ゼロックスを退職し、DeNAに転職します。 - from scratch
    Caligari
    Caligari 2012/11/25
    "せっかくエンジニアになったのだから、「ユーザーの生活・働き方が変わるようなイノベーティブな製品を作りたい」という思いを持ち、それを叶えようと思っていた"それで今度はdenaか。人は変わるもんだな
  • DeNA、実名制の無料通話アプリ「comm」を世界に公開 「トーク」や「スタンプ」も

    DeNAが実名で利用するスマートフォン向け無料通話アプリ「comm」を世界に向けて公開。Mobageなど既存のサービスではリーチが難しかった層に使ってもらう狙い。 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月23日、スマートフォン向け無料通話アプリ「comm」(コム)を、日や欧米、アジアをはじめとした世界204の国と地域で公開した。実名で利用し、高音質に通話できるのが特徴という。「Mobageなど既存のサービスではリーチが難しかった層に使ってもらい、グローバルでユーザーベースを拡大する」と狙いを説明している。 DeNAグループが持つ技術やインフラを活用。一般的な携帯電話での通話より高ビットレートの音声コーデックを使用し、「通話がとぎれず、相手の声がしっかりと聞こえる」品質を実現したという。 実名と生年月日の登録が必須。検索欄で友人の実名を検索し、友達追加できる。登録時に端末のアドレス帳をアップ

    DeNA、実名制の無料通話アプリ「comm」を世界に公開 「トーク」や「スタンプ」も
    Caligari
    Caligari 2012/10/24
    ないわー
  • 1