タグ

dialogに関するCaligariのブックマーク (2)

  • Android DatePickerDialogで日付を入力する | TechBooster

    日付入力に便利なダイアログ、DatePickerDialogの紹介です。 DatePickerDialogは日付選択画面が簡単に作れ、カレンダーアプリやスケジュール管理アプリ等によく用いられます。 端末の言語設定に応じた年/月/日表示をしてくれるため、非常に便利です。 例) 日語の場合:年/月/日 英語の場合 :月/日/年 韓国語の場合:年/月/日 DatePickerDialogの大事なメソッド DatePickerDialogを使う際には以下のメソッドを使いこなすことがポイントとなります。 メソッド・インターフェース説明 続きはソースコード、テーマの適応例などです。 リスナーの作成 今回は、リスナーを2つ作成します。 設定ボタンが押された時のリスナー 日付が変更された時(上下のボタンが押された時)のリスナー 設定ボタンが押されたことを受け取るために、DateSetListnerを作成

    Android DatePickerDialogで日付を入力する | TechBooster
    Caligari
    Caligari 2015/07/10
    日本語の場合の画像がない
  • DialogFragmentのキャンセルを無効にする | TechBooster

    DialogFragmentでキャンセル操作を無効化する方法を紹介します。Backキーや画面外のタップなどがキャンセル操作にあたります。DialogFragment#setCancelableメソッドを利用します。onCreateDialogメソッド内で生成したDialogに対して直接setCancelableを指定しても効かないため注意してください。 キャンセルを無効にするとBackキーや画面外のタップが効かなくなります。ユーザーがOKを押すまで画面を表示し続けられるというメリットがありますが、Android標準の挙動とは異なることを十分考慮しましょう。 サンプルコードは続きから DialogFragmentを表示する 次のサンプルコードは、Activityで表示したボタンを押すとダイアログが現れるようになっています。 ■src/MainActivity.java public clas

    DialogFragmentのキャンセルを無効にする | TechBooster
  • 1