タグ

はてブに関するLhankor_Mhyのブックマーク (65)

  • はてなブックマークの言論空間に愚かな意見が増えるシステム上の原因

    それはスターをつけられた意見を上位に表示することにある。 スターを多くつけられた意見こそすぐには見えない下の方に埋もれさせ、後は新着順で意見を表示する仕様にすれば、 今のような偏った言論空間は構成されないであろうと思う。 個人的な気持ちをもっと言えば、他のSNSもそうだが、「イイネ」ボタンに類する仕組みが賢い人をも愚かにしてしまっているとしか思えない。 サービス自体の価値を自ら貶めているとも言える。 知恵のある人はすでに賢く、無い人は愚かなのだ。 それが「イイネ」ボタンなどの目に見える共感"だけ"を基準に測られてはいけないと思う。 もしそんなことをすれば、心を隠して、周りの目を気にする表面的な意見で溢れるだろう。 そのような偽善的な空間から賢い人は離れるので、どんどん愚かな方に先鋭化していく。 SNSでは順位付けアルゴリズムやdislikeボタンなど色々な試行錯誤はあるようだが、 愚かな

    はてなブックマークの言論空間に愚かな意見が増えるシステム上の原因
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/07/09
    お気に入りブクマカのスター数だけでピックアップする機能がほしいのだが…… あ、ユーザースクリプトで作れるか? 今度試してみよう。/ なぜか、お気に入りブクマカが一部しか表示されない。
  • ブコメを非表示にするか決めるための指標

    偉そうな態度 大した知識ない(専門分野じゃない)くせに断言してる 間違ったことを言っている(典型的な間違い、2秒考えれば矛盾していることがわかる間違い、一瞬ググればわかる間違い)とりあえずこれを基軸で、いらっときたら消してる。割と狭めのつもりだけど、これだけの指標でも結構非表示IDが増えてしまった。 特に重要なのは間違った情報を撒き散らすのが問題だと思っていて、この評価指標に重みを付けている感じですね ブコメには知能が低い感情だけを喚き散らす猿がたくさんいるってことだよ。とほほ まあ感情を叫ぶのはわかるんだけど、そこに偉そうな態度と間違った知識とそれが絶対にあっていると信じて疑わない、あまりにも愚かで醜すぎる態度がかさなって、一種の怪物とか視界に入るだけで不快感が増幅される、妖怪のような悪魔のような存在に成り下がってるのが、つらいわ。 それぞれ割と別ベクトルの指標なんだけど、だいたいこの手

    ブコメを非表示にするか決めるための指標
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/06/14
    俺は非表示IDはゼロ。個人的には、一番信用できないのは自分自身だと思っているので、イラっとしたら非表示などとできる自信がない。また、RAWデータが見れないということ自体もちょっと気持ちが悪い。
  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/03/08
    まことに惜しい。この人が早逝しなかったなら、歴史に残る大ブックマーカーとなったであろう。(死んでない)/ あと、「ソースを出す」もそこそこスターがもらえておすすめ。
  • ブコメ非表示は甘え

    お前のブログを読みに来てるんじゃない、ブコメを読みに来てるんじゃ。 百歩譲っても、記事文とブコメでワンセット。 非表示ブロガーはそこんところ分かってないんよね。

    ブコメ非表示は甘え
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2019/01/05
    集合知は、意見の集積をする前にお互いの意見を参照してしまうと、ある程度の合意形成が起きて、集団思考に陥る危険性が高くなるらしい。なのでN対1のブコメページはあまりよい形態とは言えない。などとマジレス。
  • [iPhoneアプリ] Pocketで気に入った記事を直接はてブする方法 | Peanut Butter and Jelly

    RSS購読がPocketメインになりつつあるわっと(@WatOno)です。どーも。 僕は、RSSフィードをBylineで一度さばいたあとに、Pocketから読むスタイルをとっています。 Pocketには、はてブ連携がありません。しかし、僕は気に入った記事をその場ではてブしたい。他のアプリは面倒なので立ち上げたくない。そこで、Deliciousという別のブックマークサービスを活用してはてブしています。 Pocket (Formerly Read It Later) 4.3(無料) カテゴリ: ニュース, 仕事効率化 販売元: Idea Shower – Idea Shower(サイズ: 11 MB) 全てのバージョンの評価: (1,584件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 全体のスキーム 流れとしては、 1. PocketからDeliciousへブックマーク 2. IFTTTでD

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/02/07
    なんか回りくどい…… 直接はてブアプリを使った方が早そう
  • はてなブックマークコメント一覧が非表示設定されているページに自分がフォローしているユーザーがつけたコメントを挿入する - Hatena::Let

    by laiso 2011-12-25 [2011/12/25 14:10:10] http://d.hatena.ne.jp/laiso/20111225/genron /* * @title はてなブックマークコメント一覧が非表示設定されているページに自分がフォローしているユーザーがつけたコメントを挿入する * @description http://d.hatena.ne.jp/laiso/20111225/genron * @include http://b.hatena.ne.jp/entry/* * @license MIT License * @require http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js */ (function(){ if($('#visibility-info-messag

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/01/02
    あ、なるほどね。
  • 新しいはてブが不評と聞いたので、全てのブックマークを見るグリモンスクリプトを作ったよ!(使えるかもしれないものが出来たので追記あり) - 不動産屋のラノベ読み

    http://lhankor-mhy.appspot.com/js/hb_old.user.js *1 はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 私はそれほどイヤじゃないかもですけどねー。はてなスターが登場した時も違和感あったけど慣れたし。 はてなブックマーク - 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークへのはてなスターの表示試験について 追記 あ、いや、↓これはマジで使えるかも? http://lhankor-mhy.appspot.com/js/hb_mode-more.user.js *1:ネタです

    新しいはてブが不評と聞いたので、全てのブックマークを見るグリモンスクリプトを作ったよ!(使えるかもしれないものが出来たので追記あり) - 不動産屋のラノベ読み
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/04/05
    追記で作り直したものが、思ったよりも使えそうなのでセルクマっておきますね。
  • はてなブックマーク村の不思議 - 電脳如是我聞の逆襲

    ツイッターやらツイッターやらツイッターやらについて書いているこの連載、お前、結局、ツイッターしかやってなくて、他に方法ないのかよという話なのだが、実は色々試してみて、ああ、これはあまり意味ないな、やっぱ、やんぴみたない試行錯誤は、色々やっていて。 ミクシィは完全に行き詰まった。短いながらも日記を毎日更新、たまにマイミク限定で濃いネタをという方針で、数ヶ月やってみたものの、あまり手ごたえがなく。いや、マイミク限定濃いネタは、手ごたえはなくはないので、もうしばらくは、それオンリーでいいのかもと。つまり、マイミクの方以外への訴求力を持つ何かが、上手く掴めていなく。勿論、あれもこれもやりたいんだが、あまりに時間がない。簡単な話で、あっちこっちの生きているコミュで、あーんなことや、こーんなことを書き飛ばせばいいんだが、それをやっている時間がないという話。いや、それ以上に、生きているコミュがなかなか見

    はてなブックマーク村の不思議 - 電脳如是我聞の逆襲
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/12/12
    ほんとだ、アクセスカウンタを見るとウチのほうが少ないや。
  • はてなブックマーク for iPhone 公開記念!iTunes カード欲しいキャンペーン

    保存 家で見たページを学校や会社でも見たい そんな風に思った経験はありませんか? はてなブックマークは、オンラインにあなたのブックマークを保存するツールです。インターネットに繋がっていれば、家でも学校や会社でもブックマークを見られます。タグやコメントを付けて整理しましょう。保存したブックマークは簡単に検索できます。 共有 このページを読んだ人の感想が見たい ブックマークを公開して、多くの人と感想をシェアできます。このページはぜひ他の人にも見て欲しい、そう思ったらどんどんブックマークしましょう。感想を書いておけば、だれかの目に触れるはずです。はてなブックマークは、インターネットのあらゆるページを介して人と繋がるソーシャルネットワークです。 発見 今、話題になっているページが知りたい はてなブックマークは、旬なニュースが見つかるメディアです。 人気ブックマークをチェックすれば、みんなが見ている

    はてなブックマーク for iPhone 公開記念!iTunes カード欲しいキャンペーン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/12/11
    ブックマークレットのある場所が分かりにくい、と思った。ヘルプから以外のたどり着き方あるの?/ こっちの方が使いやすい、かな? http://lab.sarusaruworld.com/web_service/_for_iphone.html
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
  • すいません、はてなのブックマークプラスについて質問です。…

    すいません、はてなのブックマークプラスについて質問です。 お気に入りの人をタグで分類して、「はてな1」としてブクマをチェックしています。 この「はてな1」を押すと、最初の1ページは、お気に入りの中から、1の人だけがブクマしている ものが見られるのですが、「次の20ページ」を押すと、またすべてのお気に入りの人たちのブクマに 戻ってしまう気がするんですが…そんなことはないですか?

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/06/09
    はてブプラスは不具合多くてなー。いつになったら←このPLUSマーク消えてくれるんだよ、非表示設定にしてるぞ?/ 現状のままなら解約かな、まじで。
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/30
    面白いと思う。/ とりあえず、作った。
  • クールエントリ

    はてなidを入力すると、その人の興味がある(かもしれない)まだあまりブックマークされてないエントリーを検索します

  • ひどいブックマークコメントの話 - novtan別館

    節度というか、態度の問題なんだと思うんだが。 正直、罵倒タグとか、罵倒コメントとかをつける人が社会の不正義に非寛容なのはどうにも釈然としない。自らの正義のためなら敵から見て悪者になるのも厭わないというのはかっこよさげですが、他の人の客観からですらどう見ても単なる悪者です、となりがち。 暴力を選択する、というのは単に説得を試みるより現実的な手段ではある。それによって成し遂げられるものなどろくなものではないのだが。

    ひどいブックマークコメントの話 - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/08
    スターが欲しいだけじゃないの? とかまれに思う。まれに。もちろん、俺がスター欲しい人だからそう思うわけなんだけど。
  • 分熊保育園 「あとで」タグの否定を否定する - 煩悩是道場

    singbrain氏は「あとで」というタグを「読まずに付けているタグ」であるというだけで否定しているが、ではエントリを読まずに「[]あとで」や「[映画]あとで」のようなやりかたなら問題は解決すると思っているのだろうか。singbrain氏はこのようなやり方も「正しくない」と考えるのではないだろうか。タグの名称が違うだけで同じ事だと。しかし、考えて欲しい。今日ブックマークしたエントリを一週間先、一ヶ月先、一年先明確に覚えていられるだろうか?答はノーだ。覚えられるのならブックマークする必要もないだろうし、覚える必要のないようにブックマークをするのではないだろうか。 ブックマークした時点では「話題の、注目の」エントリとして露出度が高いという特質もある。しかし、時間が経てば膨大なブックマークの海の中に沈んでしまうのだ。 一週間先、一ヶ月先、膨大なエントリの内容を-ほんの少しくらいは覚えていたとし

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/07
    ekkenさんのコメントが言い得て妙
  • はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに:Geekなぺーじ

    アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。 日国内におけるソーシャルニュースの役割を果たしている最大級のサイトとして挙げられるのがhatenaのブックマーク(以下はてブ)だと思います。 ユーザの多くはWeb屋/IT屋/アニメ好きのような雰囲気を感じる事もありますが、実際にはもっと広く使われている気がします(恐らく私の興味とマッチする人ばかりが目立って見えるのかも知れません)。 最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。 以下

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/26
    条件付で賛成。ログインすればグレイブヤードのエントリも見れるようにしたらいいと思う。
  • 正直な話し

    自分よりお気に入られ数の多い奴をお気に入りにしようとは思わない

    正直な話し
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/26
    あまりに「お気に入られ」が多い人は、誰かが拾って二次的に伝わってきそうなので「お気に入り」にしなくてもいいか、と思うことは確かにある。「お気に入り」の数とブックマーカー総数から閾値が導けそうな気が
  • はてなブックマークたのしいよ!つかってみようよ! - まりおんのらんだむと〜く+

    はてなブックマークがリニューアルしてからすごく使いやすくなっています。 ということで、まだ「はてなブックマーク」を使っていない方へ「はてなブックマーク使ってみない?」のお誘いのエントリであります。(あ、はてな使っている人限定ですが……) こんな感じです。 (クリックすると拡大) ■お気に入り強化は正解だった いろんな情報源についてRSSやアンテナに登録して巡回する、というのが一般的な情報収集の方法だと思います。 ですが、いつのまにかどんどん巡回先が増えていってやたらと時間がかかることになっていませんか? いろいろ考えたのですが、一つの解決方法とて「自分で巡回せずに、面白い記事を人に探してきてもらう」という手があります。 とても他力願なやり方です(笑)。 やり方はとてもかんたんです。 1、しばらく、自分の好みでブックマークをしていきます。(たとえば TRPG関係であれば、TRPGの記事をブ

    はてなブックマークたのしいよ!つかってみようよ! - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/14
    mallionさんブクマのグローランサ系の充実っぷりは異常。読んでるだけで楽しい。
  • ブクマ遅れが恥ずかしい - the world was not enough

    Google Readerで十数件のフィードを購読しているんですが、学生はときに忙しいので毎日チェックはできません。なので何日分か未読フィードがたまってしまうこともよくあります。で、一気に読んで、これは!ってのがあったらもちろんブクマ。 ところがそのページがすでにホッテントリ入りしてると、僕だけすごい出遅れたような感じになるんです。ブクマした日付が表示されますからね。これがちょっと恥ずかしい。 いや、別に恥ずかしがることではないのはわかるんですけど。でも、やっぱはてブにおけるホッテントリって、一種の「祭」みたいな雰囲気があると思うんですよね。はてなーが「これはすごい!」ってエントリーをよいしょして、わらわらってホッテントリをチェックしている人たちがやってきて米の嵐。しばらくするとスターが飛び交い、「言及したつhttp://〜」も出てきたり。うっかりするとdankogaiまでもが参戦して、グ

    ブクマ遅れが恥ずかしい - the world was not enough
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/11
    分かるわーw/ 「あいつのブクマがないと締まらない」みたいな総括ブクマをする、「オメガブックマーカー」キャラを目指すはどうだろう。