タグ

食に関するLhankor_Mhyのブックマーク (16)

  • @nifty:デイリーポータルZ:黄身の××漬けに挑む

    いきなりですが、想像してみてください。 炊きたての御飯の上には半熟玉子。箸先で黄身をプチッと突つくと中身がトロリと流れ出て、白い米粒はみるみる黄色に覆われていく。そこへ醤油をタラリ…。 たまらん。めまいがする。 ワタクシ、卵の黄身を偏愛しております。そんな黄身を使った手軽なおつまみに「味噌漬け」がありますが、あれって味噌じゃなきゃダメなんでしょうか。あれこれ試してみました。 (高瀬 克子) 何で漬けるべきか さて、黄身の味噌漬けですが、作り方はいたって簡単。 1 黄身を味噌で覆う 2 そのまま冷蔵庫に入れて2~4日 3 黄身が固まり、完成 どうです、この手軽っぷり。そのうえ、酒の肴にも、ご飯の友にも抜群というスグレ物。黄身を愛する者なら、是非作ってみてほしい簡単料理だ。 より丁寧に作るには、味噌を酒やみりんで伸ばしたり、ガーゼで卵黄をガードしたりするらしいが、私はやったことがない。それでも

  • そろそろ葉酸について一言言っておくか: 極東ブログ

    「そろそろ葉酸について一言言っておくか」とか、私は別にそんな偉そうなことを言える立場にはないのだが、ブログにありがちなこのタイトル形式を一度使ってみたかっただけなので許してくれ。それだけだ。というわけで、以下の内容について、一応市販書レベルの典拠は付けておくが、みなさんの健康指導ということではないので、そういう情報が必要な人は、しかるべき人にご相談くださいませ。 と言いつつ、たぶん、しかるべき人は、ヒッジョーに曖昧なお答えをなさると思う。という、あまり語られない理由もなにげ含めておくのでご参考までに。ついでに、アフィリっちゃいますが、是非とかいう意味ではありませんので、念為。 さて。 こんなエントリを書こうかと思ったのは、先日14日になるが葉酸と妊娠のこの記事、読売新聞”先天障害リスク下げる「葉酸」、進まぬ摂取”(参照)を見たからだ。 先天障害の発症リスクを低下させる効果があるとされる、ビ

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/08/18
    どこかの国では葉酸不足を解消する為に水道水に葉酸を混入している、という事をアシモフのエッセイのどれかで読んだ気がする。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:1行レシピ

    納豆とサウザンドレッシングをまぜまぜしてご飯にかけてうと(゚д゚)激ウマー 納豆にマヨがいける方はお試しあれ。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/06/10
    おなかすいた
  • モスバーガー、商品を全面刷新。牛と豚の合挽き肉使用、クーポン割引を導入 : 痛いニュース(ノ∀`)

    モスバーガー、商品を全面刷新。牛と豚の合挽き肉使用、クーポン割引を導入 1 名前: 牧師(東京都) 投稿日:2007/04/12(木) 16:00:23 ID:E8BaDwi10 ?PLT モスバーガーが4月13日(金)より、既存のバーガー商品を全面的に刷新するそうです。 具体的にはバンズ(パン)が変更されるほか、10年ぶりに牛と豚の合挽肉が採用されるとのこと。 そして主力商品の「モスバーガー」と「テリヤキバーガー」はソースも変更されるそうです。 今回の刷新による価格の変更はありませんが、新聞折込やホームページからのダウンロード、店頭での配布などといった方法で発行されるクーポンによる割引を導入するとしています。 つまり今の味が好きな人は今日中にべておいた方がいいということでしょうか。 モスバーガーは1997年からビーフ100%だったパティを、1972年の創業から1997年まで使っていた牛

    モスバーガー、商品を全面刷新。牛と豚の合挽き肉使用、クーポン割引を導入 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/04/13
    肉の脂のうまみに敏感な日本人の場合、ハンバーグは合挽きの方が旨いんじゃ。ミートソースだって、関東の工場と関西の工場で味が違うのしらんだろが。まあ、素人は黙ってろって事だ。/古き良きモスへの回帰だ
  • めんたいフランスはうまい :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 クリームパン断面図 パンがでかい 雰囲気のあるパン屋さんめぐり Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/03/25
    めんたいフランスはアンパン・やきそばパンと並んで、日本パン三大発明と呼ばれている。俺の中で。
  • マックスコーヒー物語

    甘い誘惑 茨城では、コーヒーと言えばMAX。MAXと言えばコーヒーです(言い過ぎ)。 茨城と千葉にしか存在せず、別名「ちばらきコーヒー」などとも呼ばれています。 (※注:栃木でも販売されています。2006年7月からは東京、埼玉、静岡、新潟、福島、秋田などでも販売されたそうです。) 茨城に生まれし者が、必ず最初に飲むコーヒー。それがマックスコーヒーなのです。 かくいう私も小学生の頃愛飲していたコーヒーはやはりマックスでした。 当時の私はコーヒーは大人が飲むものだという認識があり、マックスと言えども、 私を少し大人の気分にさせてくれたものです。 それは、大人だけが知り得る禁断の地に一歩足を踏み入れてしまったかのような感覚であり、 子供の私がマックスコーヒーを飲むという行為は、いわば非日常的体験でもあったわけです。 マックスは子供と大人をつなぐ「かけ橋」と言っても過言ではありませんでした。 その

    マックスコーヒー物語
  • 赤や緑の色つきコーヒー!? (2007年1月28日) - エキサイトニュース

    コーヒーなのに液体の色が褐色ではなく、赤や緑色。そしてなんと梅や抹茶などのフレーバーがついた「彩りコーヒー」なるものがあるらしい。 見た目はふつうのレギュラーコーヒーなのだが、ドリップすると一見コーヒーとは思えないカラフルな色がポットにポトリ、ポトリ……。 しかも、4種類あるフレーバーは「梅」「抹茶」などの和風フレーバーに、「メロン」「ローズ」と意表をついたラインナップ。飲んでみると、ふつうにおいしいコーヒーなのでさらにびっくり。ミルクを入れるとさらに色がすごいことになり、抹茶ミルク!!? 梅ミルク!? でも味はカフェオレ……というなんとも不思議でおもしろいコーヒーなのです。 販売元のナッシュビル・カーズさんにお話を伺ってみたところ、取り扱いを始めたのは昨年の9月頃からだとか。日で初めて和風フレーバーコーヒーをつくったといわれる東京・青梅のコーヒー豆専門店「からさわ珈琲店」が6年がかりで

    赤や緑の色つきコーヒー!? (2007年1月28日) - エキサイトニュース
  • asahi.com:シュークリームの細菌数「無限」 不二家札幌工場に記録 - 社会

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/01/20
    朝日煽りすぎじゃ? 大腸菌がこの数値だとまずいが、一般生成菌とかなら、乳製品は油断するとこうなるよ。もちろん、良くないことだけど、煽りすぎ。
  • ばーさんがじーさんに作る食卓

    70才+α外なしのふたり(リンクフリーですが、スペースの関係で新しい相互リンクは控えさせていただいてますのでご了解下さい) by sesenta & cinco

    ばーさんがじーさんに作る食卓
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/01/08
    タイトル通りの内容。人格が文章にあらわれてる。
  • http://www.kinosake.jp/kamosuzo_2006.html

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    飲んでみたい。姉妹品の「かもしてころすぞ」を開発すれ。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常につらい。 でも少しだけ鼻が通るようになったので、夕のおかずの香りがきちんと味わえた!これだけでもかなり前進。昨日のおかずは白菜と豚肉の重ね蒸し、これをポン酢でべるのだけども、あまりに白菜が旨いので何もつけずに何口もべてしまった! 当然だ、白菜は今年、最適な栽培条件の中でたっぷりの太陽光を浴びて育ったのだから、、、 白菜は今年、買いなのだ。 さて 実は2週間ほど前、いきなりあるラジオ局の番組から電話があり、インタビューを録音することになった。テーマは「大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?」ということだ。アナウンサーの男性に繋がると、こんな感じのやりとりになった。 「いやねぇ、白菜も大根も美味しいじゃありませんか。なんで廃棄なんてしちゃうんだろう?」 (山)

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/17
    『大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?』『豊作になっているものを、いつもなら一つ買うところを2つ買うこと。』←もったいないと思うならお前が何とかしろ、という意見。ごもっとも
  • 痛いニュース(ノ∀`): "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家

    "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家 1 名前:2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★ 投稿日:2006/12/11(月) 11:46:30 ID:???0 安くて種類も豊富に揃えられているコンビニ弁当。でも販売されているお弁当の材には添加物が多く含まれ、体に悪いと言われている。そんな材はどのような工程を経てお弁当となっているのだろうか? の安全性や危険性を分析する農民連品分析センターの所長である石黒さんに話を伺ってみた。 「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は日に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」(石黒さん)

    痛いニュース(ノ∀`): "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/12
    嘘を嘘と見抜けない人には(ry
  • 水も砂糖もみんな毒? 身近な食品の致死量を調べる | エキサイトニュース

    「すべての物質は有毒である」 16世紀のスイス人医師・パラケルススの言葉だ。 青酸カリの致死量は、0.2g。 ボツリヌス毒素なら0.00000005g。 こうした明らかな毒物に限らず、あらゆる物質には毒性があり、多量に摂取すれば当然死に至る。 例えば一説によると、水は10リットル、砂糖は1キロが致死量だとか。 そんな話の真偽を確認すべく、身近な品の致死量について、手当たり次第に尋ねて回ったのだが……。 まずは日毒性病理学会。理事長の白井智之先生(名古屋市立大学医学部第一病理学教授)によると、「致死量は分かりません。 通常の毒物についてはそれなりの研究成果や事例(事故など)があり、致死量が推定されていますが、身近な品の場合、どれだけ投与すると死亡するかをはかる事例がありません」とのこと。 さらに厚生労働省からは、「こちらでは分からないので品安全委員会に訊いて欲しい」と言われ、品安全

    水も砂糖もみんな毒? 身近な食品の致死量を調べる | エキサイトニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/11/04
    「カフェイン3~10g」これは結構危ないな。
  • マンガで見た“あの肉”が買えるらしい (2006年10月22日) - エキサイトニュース

    現実である。 誰もがべることを夢見たであろう“あの肉”。骨についた肉の塊にかじりつくと、べ跡に残る大きな歯型。マンガや映画などの肉をべるシーンで“あの肉”が登場するたびに、私たちの欲を刺激してきた。なんと、そんな“あの肉”を買えるお店が阿佐ヶ谷にあるらしい。果たしてそれは夢か現実か……。 ということでテンション高めにお話を聞いてみました。 お話を伺ったのは、阿佐ヶ谷南にある肉屋「吉沢商店」さん。やや緊張気味で題を切り出してみる。 「すいません、マンガで見るような“あの肉”があると聞いたのですが?」 「あるよ。“あの肉”のことでしょ?」 「当ですか、嬉しいです。“あの肉”って何ていう商品名なんですか?」 「だから“あの肉”だよ」 「……」 確かに“あの肉”はあった。 しかも商品名も「あの肉」。見た目はマンガそのままの骨付き肉だが、実はゴマ風味とチョリソーという二種類のソーセージで

    マンガで見た“あの肉”が買えるらしい (2006年10月22日) - エキサイトニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/10/22
    原始肉
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
  • 1