タグ

あとで行くに関するRi-fieのブックマーク (21)

  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Ri-fie
    Ri-fie 2023/07/30
    「新婚さんいらっしゃい」に出ていたご夫婦のお店。高知に行くことがあったら、寄ってみたいかも。
  • 旨い酒と肴 呑喜 | 居酒屋 | 天神橋筋六丁目 - ネットに影響される人の日記

    天神橋2丁目、ちょいと脇に入った「のんき」という店でした。周年で特別安かったらしいけど、それにしても全般魅力的な店だった。天六にある店「呑喜」はオーナーが有田出身で、日酒も器も面白いことになっているらしい。こんどはそっち行ってみよう pic.twitter.com/3C8PSaoIOR — 在華坊 (@zaikabou) 2021年12月21日 年内にもっかい大阪に行きたいなーでも厳しいかなーと思ってたらサクッとあがれそうな日があったのでまた「れだん」に行くか違う店にしようか考えてたらこのツイートです。というわけで勝手に在華坊シリーズ第何弾か知らんけど今回は「のんき」ではなく天神橋筋六丁目の「呑喜」に行ってみました。なぜ「のんき」ではなく「呑喜」なのか、軟弱者に立呑という選択肢はないのです。なお、店主によると「のんき」もまだ客足の戻りが鈍く余裕があるため座って飲めるそうな。 外観です。

    旨い酒と肴 呑喜 | 居酒屋 | 天神橋筋六丁目 - ネットに影響される人の日記
    Ri-fie
    Ri-fie 2022/05/21
    20220521じゃあこちら、と思ったらやっぱり日曜日は休みか…。
  • れだん | 懐石料理 | 谷町四丁目 | 大阪 - ネットに影響される人の日記

    勝手に在華坊シリーズもメゾン・ド・ハラ、遊亀に続いて第3弾となりました。(ポッサムは番外編) 今回は大阪の谷町四丁目駅からすぐの「れだん」です。在華坊氏は何度も通っているようでブログ内検索でたくさん出てきますね。 zaikabou.hatenablog.com そして在華坊氏に影響されて通うようになったAQM氏もたくさん記事を書かれています。どの記事も美味そうすぎる。というわけで今回は在華坊氏と、在華坊氏に影響されたAQM氏に影響されたブログです。 aqm.hatenablog.jp 以下、入店後の会話。 「今日は初めてですか?」 「はい」 「出張とか?」 「はい」 「なにかご覧になって?」 「ネットとかブログとか」 「在華坊さん?」←←←デジャヴワロタ 「あっ、はい。あっ、あとAQMさんはご存知ですか?」 「あー! 最近来てないですね! AQMさんのブログ見たって人は初めてですよ! "俺

    れだん | 懐石料理 | 谷町四丁目 | 大阪 - ネットに影響される人の日記
    Ri-fie
    Ri-fie 2022/05/21
    20220521明日行こうと思ったら定休日だった。忘れないように。
  • 7. パークビューライフ - ネットに影響される人の日記

    parkviewlife.jp 新宿御苑が見渡せるヴィンテージなマンション。その最上階に、僕は暮ら している。情けないぐらい、 ずっと一人だ。 ある晩、バルコニーに職を失った女子3人組が忍び込んできた。突如現れた 彼女たちに思わず・・・・ 「僕と一緒に暮らしませんか?僕、 ゲイなので。」 そこから僕らはまるで家族みたいに、友達みたいに。男女関係なく、暮ら している。こんな暮らしがずっと続けばいいのに。 というわけで久しぶりの三軒茶屋です。前回は2019年11月のロ字ック「掬う」だったようです。舞台以外で行くことのない街なので毎回ちょっとワクワクしますね。この作品はたぶんフライヤーで見つけて、この座組なら面白そうかなと思ってポチッとしたような記憶があるような無いような。結果的になかなか面白かったので直感大成功ですね。上記引用のあらすじはあまり質ではなくて、地方の離島出身の幼馴染3人組女子(

    7. パークビューライフ - ネットに影響される人の日記
    Ri-fie
    Ri-fie 2021/06/12
    岡田惠和さんの舞台、三茶でやってたのか…。なぜ気づかなかったんだろう。見たかった。/香港バル213も行ってみたい店だった。いいな。
  • 【映画感想】【ネタバレ無し】前田建設ファンタジー営業部 - クカトタイムス

    はい。いきなり題。 今日(2月9日 日曜日)は映画を4観てきました。 全部詳細な感想書きたくはあるんだけどぶっちゃけはてブでホッテントリになりたいから手短にまとめます。 追加20200215 ホッテントリ入り諦められなかったので増田に転載しました https://anond.hatelabo.jp/20200213214854 だってこの映画の第2弾観てえんだもん!!! 10年後とか舞台にしてメンバー全員入れ替えても続けられるし 2020年舞台にしてもいいわけで とにかく観る人増やして、続編の製作費にしたくなったのよ。 プリズムエリート(プリズムヤクザ)って人種はそういう奴なの。 あと https://anond.hatelabo.jp/20200214232724 裏話面白すぎでしょ 追加終わり https://maeda-f-movie.com/ 映画「前田建設ファンタジー営業部」

    【映画感想】【ネタバレ無し】前田建設ファンタジー営業部 - クカトタイムス
    Ri-fie
    Ri-fie 2020/02/10
    脚本が上田誠と知って俄然見たくなっていたところだった。このエントリを読んで、見に行くことを決意した。
  • 負け組には辛い映画

    前田建設ファンタジー営業部って映画観てきた すごい評判良くてこれこそオタク向けのオタク映画だって話で でも結果としてはずっと接客業や警備員やってた俺にとっては デスクワーカーや現場のエンジニアはキラキラしてて 自分の仕事と自分の技術に誇りを持ってて羨ましいですねってなって終わりだった。 接客業を賛美する映画でも観よう。 そういう映画もあるハズさ。アレは技術者賛美だった。大企業に入社できない人向けの映画ではなかった。

    負け組には辛い映画
    Ri-fie
    Ri-fie 2020/02/10
    脚本、ヨーロッパ企画の上田誠なのか。どうりで評判いいわけだ。そりゃ面白いだろう。
  • 映画・フラグタイム 観てきた。

    時間を3分間止める能力を持った女子高生が繰り広げるドタバタ劇・・・ かと思いきや、最初から最後までねっとりとしっとりとゆりゆりしてる百合展開の会話劇なのでした。 百合ものが好きな人なら見ておくと良いです。R14くらいです。 百合要素に加えて、この映画の特徴はとにかくパンティーにあります。 時間停止能力の存在に気づいた男子がやることと言えば・・・スカートめくりですよ! 流石に時間停止AVみたいなえげつないシーンは無いのですが、 ・スカートめくってパンティーチェック ・頭にパンティー被り ・ランジェリーショップでパンティー物色 ・通販サイトでパンティー購入 ・スカートをたくし上げてのパンティーチラ見せ ・ブラ&パンティー姿のセミヌード ・教室でパンティー撮影会 これでもか、これでもかとパンティーが見えるシーンが怒涛のようにスクリーンに登場します。 この脚描いた監督・・・相当パンティー好きだと

    映画・フラグタイム 観てきた。
    Ri-fie
    Ri-fie 2019/11/25
    え、フラグタイム、映画になったんだ。パンツはどうでもいいけれど、見に行こう。/原作の雰囲気をよくとらえた、いい作品だった。
  • 観光:北アルプス新たに「黒部ルート」 24年に一般開放 | 毎日新聞

    北アルプスの山岳観光に新ルート--。富山県の黒部峡谷鉄道の終点・欅平(けやきだいら)駅と黒部ダムをトロッコ電車などで結ぶ関西電力の工事用輸送路「黒部ルート」について、2024年度から一般開放する協定が17日、県と関電の間で結ばれた。 北アルプスを貫く観光ルートは、これまで「立山黒部アルペンルート」のみだった。同ルートは年間約93万人が訪れ、近年は訪日外国人にも人気。県は16年度から、関電に黒部ルートを新たな集客を狙い、一般開放することを求めてい…

    観光:北アルプス新たに「黒部ルート」 24年に一般開放 | 毎日新聞
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/10/17
    高まる。
  • 「マカロニほうれん荘」原画展が超・大盛況。「修整の跡がない…」と驚く声も。あの作品のすごさってどこだろう?

    どうも整理券が必要で、すぐにそれが無くなってしまうぐらいの盛況らしいですね。 原画が展示されて初めて「原稿にホワイトや修整がない」ことが広く知られ、絵心のある方は驚愕するようです。 でも、まとめ人は絵心が無く(笑)、また幼いころ読んで大好きだったんだけど正直「何が面白かったのかはわからない」ほど幼く、細部もよく覚えていない。 まとめを補足しながら「何があの作品はすごいのか」を考えていきたいと思います。

    「マカロニほうれん荘」原画展が超・大盛況。「修整の跡がない…」と驚く声も。あの作品のすごさってどこだろう?
  • 三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示

    1975年から1981年に花とゆめ(白泉社)にて連載された「はみだしっ子」シリーズで熱狂的な支持層を獲得した三原順。展覧会では4期にわたり展示替えを行い、「はみだしっ子」をはじめとする原画約250点が披露される。そのほか遺された原画や書籍、付録、グッズ、愛用品なども多数並ぶ予定だ。 関連イベントも予定されており、4月4日には「テルマエ・ロマエ」で知られるヤマザキマリが「はみだしっ子」を語るトークショーを実施。そのほか三原順ファンが作品を紹介するイベントが3月21日に、三原作品関連の音楽に詳しい岡野美代子と立野昧の解説付きで、作品に登場する音楽を鑑賞するイベントが5月16日にそれぞれ行われる。 ~没後20年展~三原順 復活祭期間:2015年2月6日(金)~ 5月31日(日) 会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館 1階展示室 入場料:無料 第1期:グレアムと「はみだしっ子」特集 期間:2015年

    三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示
    Ri-fie
    Ri-fie 2015/02/03
    行くのは義務。
  • ありがとう、そして……さようなら。名店「もつ鍋わたり」を忘れない。(村瀬秀信)

    2014年夏。東京・国分寺――。 再開発のための取り壊し工事で広大な空き地と化した北口の駅前周辺は、かつてのうら寂しい風俗街の裏路地に日の光を差し込ませ、どこにでもある健全な通りのように思える。 そして、あの暗黒の闇にどっぷりと浸かり一条の光すら見出せなかったベイスターズも、ここ最近の戦いを見ているとようやく何かが変わり始めた。そんな気配らしき何かがうっすらと漂っているような気がしなくもなくもない。そんな夏。 わたりさん! 横浜が! ベイスターズが3カ月連続で勝ち越しを決めました! あの山口が先発に転向して月間MVPを取りました! 井納が10勝一番乗りを果たし、筒香がやっと覚醒を果たしました。ベイスターズが強くなったような……いや、確実に強くなっていますよ! やっとそんなことを言える日が来た。上気しながら店へと続く階段を駆け上がり、ドアを開ける。そこには、元野球選手の店を彷彿とさせないシッ

    ありがとう、そして……さようなら。名店「もつ鍋わたり」を忘れない。(村瀬秀信)
    Ri-fie
    Ri-fie 2014/08/04
    「わたり」の閉店は知っていたが、裏にそんな「第三の人生の選択」があるとは。そして太陽さん。秋田出身で、タイガースに入団し、スワローズで引退したのに、所沢近辺での開業を目指しているとは。開業したら行く。
  • 日本子ども学会

    子ども学会のウェブサイトのURLが変更になりました。 新しいURLは、https://kodomogakkai.jp/ です。 お気に入りなどの登録情報の変更をお願いします。 10秒後に新しいウェブサイトへ切り替わります。 自動的に切り替わらない場合は以下のリンクをクリックしてください。 新ウェブサイト https://kodomogakkai.jp/ へ移動する。 2021年3月22日 日子ども学会

    Ri-fie
    Ri-fie 2013/10/09
    子ども学カフェ、面白い!次行きたい。"批判の矛先の一人として、福岡伸一さんの「動的平衡」などの発言を暗に念頭に置いていました。ところが~"w
  • 【山さ行がねが】道路レポート 奥多摩古道 (氷川~除ヶ野)

    東京都の奥座敷、奥多摩町の中心が氷川(ひかわ)である。 多摩川と日原(にっぱら)川の合流地点に開けたさほど広大でもない緩斜面に町役場、小学校、JR青梅線の終着駅である奥多摩駅、国道411号などの都市機能が集中的に立地している。 そして氷川から日原川に沿って1kmほど北上した山腹に、除ヶ野(よげの)集落がある。 取り立てて何がある場所でもないが、古くから人の住う土地であったことは、この意味ありげな地名にも現れている所だ。 現在、除ヶ野から氷川へは、日原川に架かる北氷川橋渡って行くのが普通であるが、このルートは安寺沢林道が除ヶ野まで開通した昭和50年代から使われるようになったという。これは除ヶ野集落で聞いた話である。 そして古い地形図を見ると、除ヶ野から氷川まで順当に日原川左岸の山腹を緩やかに下って行く道が描かれている。 その表記は「破線」であり、小径の域を出ないものであったと察せられる。 そ

    Ri-fie
    Ri-fie 2013/04/08
    とんでもねえ物件だ…。行きたい…。
  • 1位は三崎 食べ歩きが楽しい漁港ランキング - 日本経済新聞

    新鮮な魚介をその場で買えて、味わえる。漁港近くの市場や鮮魚店、堂などを巡る旅は、旅情と欲を満たしてくれる。専門家にべ歩きが楽しい港町を選んでもらったところ、全国で上位の水揚げを誇る漁港からひなびた風情に心引かれる港町まで、個性が際立つところが並んだ。秋から冬にかけての旬の魚も様々で、その土地ならではの味覚を楽しめそうだ。1位 三崎(神奈川県三浦市) 280ポイント全国上位の漁獲量があるマグロやブリ、キンメダイなどを目当てに、休日には首都圏から多くの観光客が訪れる。「堂で働く人々はみなのプロ。おいしくてボリュームたっぷりの献立を用意してくれる」(前田吉春さん)。近くの城ケ島は太平洋を一望でき、相模湾越しに富士山を望める景勝地。京急久里浜線三崎口駅から京急バスに乗り三崎港下車すぐ。 ▼べどころ 産直センターの「うらり」は地元の鮮魚店や三崎の水産加工品などを売る店が並ぶ。土日と祝日の

    1位は三崎 食べ歩きが楽しい漁港ランキング - 日本経済新聞
  • キャスト・スタッフ | 宝塚歌劇 宙組公演『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』

    ラインハルト・フォン・ローエングラム 銀河帝国 幼少のころ、姉アンネローゼを奪われたことがきっかけで、王朝の打倒と社会の変革を志す。軍人として着実に武勲を重ね、わずか21歳にして元帥となり、戦争の天才、常勝の名将として帝国軍兵士の畏敬と忠誠を一身に集める。 ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ 銀河帝国 聡明で優れた政治的センスをもち、ラインハルトを補佐する。ラインハルトの美点と欠点のすべてを受け容れる強さをもつ。 パウル・フォン・オーベルシュタイン 銀河帝国 ラインハルトの参謀役として、政略・謀略・軍政などあらゆる面でその異彩をふるった功臣。目的のためにはラインハルトすら利用する冷徹さをもつ。同僚には反感をもたれがちであったが、人格は廉潔で私心がない。

    Ri-fie
    Ri-fie 2012/08/06
    朝夏まなとがキルヒ、悠未ひろがオベ犬というのは予想通りとして、「影」たる二人の宿敵・ヤンとアンスバッハに緒月遠麻と凪七瑠海をあてたのがいい(特にアンスバッハ)。キャスティングした人はよく分かってる。
  • 公演日程・チケット(東京宝塚劇場) | 宝塚歌劇 宙組公演『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』

    10/19 10/20 10/21 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 11/1 11/2 11/3

    Ri-fie
    Ri-fie 2012/08/06
    宝塚へ行かなきゃならんかと思ったら東京でもやるんだね。チケット取って行ってみよう。
  • kosuiのブックマーク / 2012年7月5日 - はてなブックマーク

    yudai @upawss きたね。およそ全てのゲイバーが摘発候補。/新宿2丁目最大のゲイバーグループ摘発 男5人逮捕「大目に見てくれると思った」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/wEr7DR5L 2012-07-03 14:01:02 リンク headlines.yahoo.co.jp 新宿2丁目最大のゲイバーグループ摘発 男5人逮捕「大目に見てくれると思った」(産経新聞) - Y!ニュース Yahoo!ニュース(産経新聞) - 東京・新宿2丁目で、男性が男性を接待する「ゲイバー」を無許可で営んでいたとして

    Ri-fie
    Ri-fie 2012/07/06
    かなあ…?歌舞伎町か。JKに興味があるわけじゃないんだけど、客層も含めてどんなものか見てみたい気もする。うーん…、どうしよう。
  • メニューリスト

    獅子の泉(ルーヴェン・ブルン)の七元帥 (カクテル) ミッターマイヤー/ミュラー/ワーレン/メックリンガー ビッテンフェルト/ケスラー/アイゼナッハ

    Ri-fie
    Ri-fie 2012/05/23
    フィッシュ&チップス、フレデリカさんのサンドイッチ&コーヒー、三月兎亭のフルコース、ブランデーたっぷりの紅茶、美容と健康に効く食後の紅茶、蜂蜜入りロシアンティを…と思ったら帝国側がモチーフか。ちぇっ。
  • 難波に人気小説「銀河英雄伝説」バー-作中のバー再現、ファンの店主が開く

    難波に5月2日、人気小説「銀河英雄伝説」をモチーフにしたバー「Seeadler~海鷲~」(大阪市中央区千日前2、TEL 06-6632-2207)がオープンし、ファンの間で話題を集めている。 一番人気の「メックリンガー」。泡の中で浮き沈みするミックスベリー 「銀河英雄伝説」は未来の銀河系が舞台の、田中芳樹さんの人気小説。2人の名将を中心に「銀河帝国」「自由惑星同盟」に分かれて戦う人物たちの群像劇を、歴史小説風に描いている。舞台化されたほか、今年夏には宝塚歌劇での上演も決まっている。 同作の熱烈なファンだという店主が「思い立ってオープンした」という同店。店内は銀河帝国の登場人物が通う場として作中に登場する同名のバーの雰囲気に合わせ、黒系統のシックな雰囲気を演出。店舗面積は6坪、カウンター=5席、テーブル=7席。 店内には田中さん直筆の色紙のほか、アニメ化の限定ポスターなどが飾られている。銀河

    難波に人気小説「銀河英雄伝説」バー-作中のバー再現、ファンの店主が開く
  • 『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』

    週刊ポストが2012年3月13日に、以下の記事を発表しました。 「福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる」 http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html 記事の内容は、福島近郊のSAで、福島の銘菓、野菜、米などが大量に捨てられているというもので、これはネット上で大きく物議をかもしました。 しかし翌14日、福島県の安達太良サービスエリアに勤務している人から、mixi内でこの記事に反論がありました。 この反論が事実であれば、週刊ポストの記事は捏造の可能性が濃厚となります。 以下が、反論の内容です。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499 --------------------------------------------

    『福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの可能性大!』
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/03/15
    これはますます、真偽を確かめるために、今週末か来週末にでも、黒磯や那須へ行ってみなくては。もっとも、自分が観測するだけでは、あり・なしは判断できない気がするけど。