タグ

編集に関するRi-fieのブックマーク (13)

  • “耳付き”ランチパック「激レア」と話題も…「不良品」山崎製パンの矜持:イザ!

    Ri-fie
    Ri-fie 2014/12/19
    “メーカーの鏡”あ、もしかして産経は、鑑と鏡はもともと同じ意味だからという理由で、鑑/かがみとせず、鏡を使っているのかな。だとするならば、共同通信や朝日とは別路線だ。単なる誤字かもしれないけど。
  • "ゴミ"が復活!?ヤバすぎる外食の「卵」食品

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "ゴミ"が復活!?ヤバすぎる外食の「卵」食品
    Ri-fie
    Ri-fie 2014/12/18
    河岸氏を擁護するつもりはないが、資源である卵白を最初に"不要なゴミ"と言い切り、「"ゴミ"として捨てるのはもったいない」を「ゴミが復活!?」の見出しにしてしまうN君は編集者としてゴミ。内容はいつものアレ。
  • 時事ドットコム:「プーチン批判、残念」と森元首相=ロ大統領と会談調整も

    「プーチン批判、残念」と森元首相=ロ大統領と会談調整も 9日、モスクワで「日ロシアフォーラム」に出席したナルイシキン・ロシア下院議長(左)と森喜朗元首相 【モスクワ時事】ロシアを訪問中の森喜朗元首相は9日、モスクワで開かれた国際会議「日ロシアフォーラム」で講演し「尊敬するプーチン・ロシア大統領がウクライナ情勢をめぐって世界から批判を受ける状況は友人として残念に思う」と述べた。当事者の自制と対話による危機の解決を呼び掛けた。  森氏の訪ロは、2月のソチ冬季五輪に際しプーチン大統領と会談して以来。講演後、記者団に「(プーチン大統領との会談は現時点で)予定されていない」と森氏は語った。ただ、会談に向け最終調整中との情報がある。実現すれば、日の要人とプーチン大統領が会うのはウクライナ危機後初めて。  森氏はフォーラムで、プーチン大統領とのエピソードを交えつつ約25分間講演。懸案の北方領土

    時事ドットコム:「プーチン批判、残念」と森元首相=ロ大統領と会談調整も
    Ri-fie
    Ri-fie 2014/09/10
    "「プーチン批判、残念」と森元首相"タイトル…。森氏は友人として遺憾に思い、調整しようとしてるのに、この見出しだと、読んだ瞬間、単に擁護しているように思えてしまう。
  • わたしたちは握手をあきらめるのか:日経ビジネスオンライン

    AKB48のメンバーが握手会の会場でノコギリを持った男に襲われて怪我をした(ニュース記事はこちら)。 第一報が届いて以来、この事件は、様々なことを考えさせてくれた。 ここでは、事件の原因や今後の対策とは別に、このできごとがもたらした波紋に注目したいと思っている。 というのも、この種の犯罪については、原因の多くを、結局のところ、犯人の内面に求めるほかにどうしようもないからだ。つまり、原因を取り除くにしても、再発を防ぐにしても、唐突に出現する通り魔的な犯行に対応することは、簡単ではないということだ。 私は、このたびの犯罪の原因が、アイドルグループの少女たちの側にあったとは思っていない。 また、握手会を運営していた企業なり担当者なりの安全管理に致命的な判断ミスがあったことが事件を誘発した、というふうにも考えていない。 この原稿は、誰かを責めたり吊しあげたりするために書き起こすものではない。そのこ

    わたしたちは握手をあきらめるのか:日経ビジネスオンライン
    Ri-fie
    Ri-fie 2014/05/30
    「にもかかわらず~ただただ不始末の責任だけを背負わされている」/本文はいいのに、最後、「予め担当者からお詫びを…えっ、ダメですか?」この編集センスがいただけない。もったいない。
  • アゲハはもう飛ばない:日経ビジネスオンライン

    女性誌「小悪魔ageha」などを出版していたインフォレストが、4月15日付けで事業停止した。 幸か不幸か、私はインフォレストとは付き合いがなかった。 なので、義理のある人間はいない。不払いその他のトラブルも発生していない。 同社の出版物の読者だったこともない。 とはいえ、出版業界に関連するこの種の出来事(「倒産」ということですが)には、慣れることができない。 毎度のことではあっても、必ず、一定のダメージを受ける。 近親者の訃報。 知人の入院。 雑誌の休刊。 出版社の消滅。 年を取るということは、周囲の環境が衰えるということでもある。 小悪魔は、美魔女にはならなかった。 彼女たちは、年を取るぐらいなら、むしろ、消えることを選ぶキャラクターだった。 それはそれで、筋を通したということになるのだと思う。 伝えられているところによれば、「小悪魔ageha」は、ピーク時の2009年3月期には売上高7

    アゲハはもう飛ばない:日経ビジネスオンライン
    Ri-fie
    Ri-fie 2014/04/18
    「出版という事業は、本来は、農業に似た仕事」記事内容だけでなく取材対象者も"育てられる"のが出版事業だと個人的に思ってる。/「編集者の待ち時間を増やす努力を続けているのだが」締切守らないだけじゃねーかw
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Ri-fie
    Ri-fie 2013/02/26
    もし担当編集者がもうちょっとうまく立ち回っていたら、『築地~』の諸権利を引っ張って独立してたんだろうか。それはそれで、武勇伝?なのかなあ。担当編集者の言い分も聞いてみたい。
  • 批判するときは名指ししよう

    「原稿の校正でこんなことがあった」って話が、意外と紛糾してしまった例。 結局人間って、『発言の中に(対象が誰であれ)批判が含まれてるかどうか』や『批判の対象に自分が含まれる可能性があるかどうか』について、とっても敏感な存在だってことなのかな。

    批判するときは名指ししよう
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/06/20
    一度でいいから、編集者が手を入れる必要のまったくない元原稿を見てみたい。
  • 発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について

    2月末に僕が書いた電子書籍「西麻布バブルダイエット」が発売された。 せっかく書いたのだから、ブログ等で告知させてもらおうと張り切っていた。 だが、残念ながら告知ができない状況が続いている。 何故か。 内容が間違っているからだ。そしてファイルの修正がされないまま販売が続けられているからだ。 簡単に事情を説明したい。 間違いの場所は111ページ目。ランニングで25kgのダイエットをしたという話しの箇所だ。 僕にとっての親友でありランニングの同士であるアビさん @abiphoneab のTwitter IDが出てくるのだが、これが間違っている。 @iphoneab になってしまっているのだ。 僕が納品した初稿ではIDは正しかった。 編集会社さんがレイアウトしたゲラでもIDは正しかった。 校了後にデザイン会社の担当者さんが一括変換をかけ、置き換わってしまったことに気づかなかったそうだ。 その後僕は

    発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/03/07
    データが更新できない云々はシステムの問題だが、それ以前に、校了後、文字化けとかじゃなく勝手に修正を、しかもデザイン会社が加えるというのがあり得ないんだが。損害賠償モノなんだが、一体どうなってるんだ??
  • 「セシウムさん」はまだ甘い? テレビ局で横行する「悪質ダミーテロップ遊び」の現実

    東海テレビの不適切テロップ問題に対する抗議の輪が広がる一方だ。同局に寄せられた抗議の電話とメールは既に計1万件を突破。農林中央金庫、ミキハウス、フジパンらが番組やCM提供を取りやめるなど、スポンサーが次々と降板している。 問題が起こったのは4日放送の情報番組『ぴーかんテレビ』で、岩手県産米のプレゼント当選者を「怪しいお米 セシウムさん」とするテロップが20秒以上に渡って流れた。これは「当選者が決定される前に作成したリハーサル用のダミーテロップが、操作ミスで送出された」(東海テレビ)もので、番組中に慌てて出演者が謝罪。東海テレビは翌日から同番組の放送を休止したが、東北の被災者を馬鹿にするようなひどい内容に視聴者の怒りは収まっていない。 ただ、一方では「いつか問題になると思っていた」という声が東海テレビのみならず、民放各局の制作スタッフから聞こえている。 「ダミーのテロップはどこでも制作してい

    「セシウムさん」はまだ甘い? テレビ局で横行する「悪質ダミーテロップ遊び」の現実
    Ri-fie
    Ri-fie 2011/08/11
    「ダミーテロップにジョークを書いて周囲の笑い…」ウイットのかけらもなければ笑えもしない。なるほどテレビがつまらないわけだ(言い過ぎ)。ファミ通が面白かった時代はダミーもユニークだったけど今はどうだろ。
  • 大変申し訳ありませんが、今度の金曜日にお休みをいただいてもよろしいでしょうかw? ニートの海外就職日記

    今回は「労道w」の話でも書こうかと思ったんだけど、黙って見過ごすわけにはいかない社畜御用記事wを見つけたので、そっちを採り上げたい。J-CAST 会社ウォッチの、上司も知らない「ビジネス敬語」の使い方、というシリーズ連載なんだけど、俺らとは逆の意味での啓蒙活動wがハンパないぞ。特にお勧めは、<ビジネス敬語3>個人的な理由で有給休暇を取りたいときは?だな。って言うか、そもそもタイトルからして意味不明なんだが。有給使うのは全部個人的な理由からだろ? それとも病気の時以外は使うなとかww? 働く人に年次有給休暇を与えることは、法律に定められた使用者の義務です。だからといって、周りの人たちへの気づかいもなしに、休んで当然のような態度でいると、休みの間に気持ちよくフォローをしてもらえなくなります。 洋子さんは、仲のよい学生時代の友人と、飛び石連休の時期に長期間の旅行に行くことになりました。しかし、そ

    Ri-fie
    Ri-fie 2010/03/05
    おや。/西出氏は「相手を思いやればマナーは自然についてくる」という思想を持ってて、事例集がほとんど載ってないマナー本なんてのも出してたと思うが、何でこんな謎な内容に?編集側の意向だろうか?
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/04/16
    後半はほぼ同じ事を逆の立場から書きたかった。"編集者が強い嫉妬心を抱いている"という文から、編集者に恵まれていない人と想像。嫉妬なんてしない。0から1を生み出す人がいて初めて編集者が成り立つのだから。
  • 続・妄想的日常 プロフィール

    615 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 22:37:43 ID:MdKYWWCu0 http://satoshuho.com/index.html ブラックジャックによろしくと海猿の作者のサイト。 フラッシュがうざいが、プロフィールが面白かった escで抜ける

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/03/01
    末尾の「escで抜ける」で、escを押すとエロ絵が表示されるかと思った自分のばか。/なぜか自分の環境ではescキーが効かず、途方にくれた。ctrl+altで脱出できたが。/漫画家のよくある話、で済ませたらいけないんだろうな。
  • 404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!

    2008年11月26日03:30 カテゴリAnnouncement 一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止! 私宛にメールを送付してくださる方、特に出版社系の方にお願いです。 たとえ図版があるような場合でも、「添付ファイルをご覧ください」はおやめください。 例えば、縦書きのゲラをPDFで送る場合。 直しが数カ所ならいいのですが、そうでない場合に元の文書データなしにどうやって直せばよいのでしょう?私が全て打ち直すべきなのでしょうか?縦書きゆえ、PDFからテキストだけをコピペするわけにも行きません。 ましてや企画書ともなれば、テキストだけでも内容は把握できます。内容が把握できれば、その場で返信できます。「添付ファイルをご覧」だと、私はそれを取り出した上で別のアプリケーションで開かなければなりません。 これがどれほどの苦痛かは、自ら試してみればおわかりいただけるか

    404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!
    Ri-fie
    Ri-fie 2008/11/26
    多くの筆者は「肩に来るほど」仕事は来ない。/プレーンテキストだと、修正個所に誤字誤認その他がないか確認するため編集側で修正場所を探さねばならず、非常にやりづらい。/が、こういう人がいることも覚えておく
  • 1