タグ

校正に関するRi-fieのブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ri-fie
    Ri-fie 2013/05/10
    僕も校正したくなってきた。/校正してみたhttp://d.hatena.ne.jp/Ri-fie/20130510/1368186045
  • 日曜に開催されたコミティア102で青二才の小説を買った。(その1)

    予想より遥かに長くなったので二つに分ける。増田は青二才の小説の校正を書くには狭すぎる… まずは感想ではなく事実関係のみで。 基礎データタイトル自由にすればいい-唐沢高校新聞部00-サークル名とある青二才の斜方前進価格600円印刷部数70部ページ数56ページサイズA6文字数45文字行数12行出した短編の数が九月の予告と違う 前回のコミティア(9/4)を欠席した時に書いた記事 おわびと予告http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120904/1346755726 では今回のコミティア(11/18)で短編三つを収録した同人誌を二冊出す(短編計六つ) と書いていたが、今回出したのは短編一つを収録した同人誌一冊。 誤字・脱字・誤植が無いページが無い1.改行後や、段落の最初の行頭は一字下げてから。p01 2行目 p02 9p03 2p04 10p05 9p06 11p07 2,8

    日曜に開催されたコミティア102で青二才の小説を買った。(その1)
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/11/26
    感嘆符が文中に埋まっている場合も空けないんだけど、そのあたりの統一は大丈夫だったかな、ということが気になりました(小並感)
  • 批判するときは名指ししよう

    「原稿の校正でこんなことがあった」って話が、意外と紛糾してしまった例。 結局人間って、『発言の中に(対象が誰であれ)批判が含まれてるかどうか』や『批判の対象に自分が含まれる可能性があるかどうか』について、とっても敏感な存在だってことなのかな。

    批判するときは名指ししよう
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/06/20
    一度でいいから、編集者が手を入れる必要のまったくない元原稿を見てみたい。
  • 発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について

    2月末に僕が書いた電子書籍「西麻布バブルダイエット」が発売された。 せっかく書いたのだから、ブログ等で告知させてもらおうと張り切っていた。 だが、残念ながら告知ができない状況が続いている。 何故か。 内容が間違っているからだ。そしてファイルの修正がされないまま販売が続けられているからだ。 簡単に事情を説明したい。 間違いの場所は111ページ目。ランニングで25kgのダイエットをしたという話しの箇所だ。 僕にとっての親友でありランニングの同士であるアビさん @abiphoneab のTwitter IDが出てくるのだが、これが間違っている。 @iphoneab になってしまっているのだ。 僕が納品した初稿ではIDは正しかった。 編集会社さんがレイアウトしたゲラでもIDは正しかった。 校了後にデザイン会社の担当者さんが一括変換をかけ、置き換わってしまったことに気づかなかったそうだ。 その後僕は

    発売された電子書籍を著者が「買わないで」と言う残念すぎる状況について
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/03/07
    データが更新できない云々はシステムの問題だが、それ以前に、校了後、文字化けとかじゃなく勝手に修正を、しかもデザイン会社が加えるというのがあり得ないんだが。損害賠償モノなんだが、一体どうなってるんだ??
  • もし会社の上司が岩崎夏海の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだら - Everything You’ve Ever Dreamed

    午前中の緊急ミーティングは、今月で退職する同僚・牛島君が任されている仕事の引継ぎがテーマだった。それにしても…って僕はすこしセンチメンタルな気分になる。会議室に空席が目立つようになったからだ。未曾有の不景気にもかかわらず、ここ一年でウチの営業部は五人辞めている。ホワイトボードを走らせていたペンを休め、営業部トップである部長を見た。部長は悠然と腕を組み、眉間に皺をよせ、目をとじ…イビキをかいていた。ぐがーうあー。寝てても陶しい。 話がまとまったので部長に声をかけた。びくびくっ。糞をひねりだすミミズのように痙攣したあとで、まぶたをひらいた部長は、「ダメだ!」と絶叫し、「お前らは与えられた仕事をこなしているだけだ…。お前たちに尋ねる。与えられた仕事をこなしているだけでいいのか?」と言った。目の焦点があっていない。「あた、あたた与えられた仕事、を、おえ、こなしているだけでいいのくわあ?」。寝ぼけ

    もし会社の上司が岩崎夏海の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだら - Everything You’ve Ever Dreamed
    Ri-fie
    Ri-fie 2010/04/14
    引用部を通じて『もし~』の文章を初めて読んだ。「能力」の前の単語、品詞は二つともそろえた方がいいのでは、とか思った。/原著も「真摯」の摯の字は表外漢字なんだからルビ振ってやれよwそのせいで死人がでるぞ
  • 【衝撃事件の核心】墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪経済大学ラグビー部員が大麻取締法違反容疑で逮捕された件で記者会見する同大学の重森曉学長(右)ら=10日午後、大阪市東淀川区の大阪経済大学(甘利慈撮影) 大阪経済大学(大阪市東淀川区)ラグビー部員、OBと立命館大(京都市)アメリカンフットボール部員が過去にアダルトビデオ(AV)に出演したことが相次いで明らかになった。伝統ある体育会系クラブで発覚した風紀の“汚染”は、学生スポーツ界に大きな波紋を呼んでいる。大経大によると、学生らが出演していたビデオは、いわゆる「ホモセクシュアル」な内容だったという。大学スポーツで鍛え抜いた体は、特定のマーケットで根強い人気があり、学生たちの間で「お金になるバイト」としてひそかに広がっていたという。 保護者らからメール40件 大阪経済大ラグビー部員のAV出演は、7月10日に同大で開かれた会見で明らかになった。大経大では、1日にラグビー部員3人が大麻取締法違反

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/07/27
    「スポーツマンシップ」は精神であり精神は「堕」ちるもの。「墜(≒失墜)」ちるなら「スポーツマンへの信頼」など。用字制限を破って(「おちる」は「落ちる」に統一)使ったのに用法違いとか死にたくなりそう><
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    Ri-fie
    Ri-fie 2009/05/08
    これだから疲れているときの校正は怖い。/校正について体系的に学んではいないけれど、そういえば、ひらがなが4~5文字以上並んでいるときは注意深く、ゆっくり読む、というクセが経験則的に身に付いているな。
  • 404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!

    2008年11月26日03:30 カテゴリAnnouncement 一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止! 私宛にメールを送付してくださる方、特に出版社系の方にお願いです。 たとえ図版があるような場合でも、「添付ファイルをご覧ください」はおやめください。 例えば、縦書きのゲラをPDFで送る場合。 直しが数カ所ならいいのですが、そうでない場合に元の文書データなしにどうやって直せばよいのでしょう?私が全て打ち直すべきなのでしょうか?縦書きゆえ、PDFからテキストだけをコピペするわけにも行きません。 ましてや企画書ともなれば、テキストだけでも内容は把握できます。内容が把握できれば、その場で返信できます。「添付ファイルをご覧」だと、私はそれを取り出した上で別のアプリケーションで開かなければなりません。 これがどれほどの苦痛かは、自ら試してみればおわかりいただけるか

    404 Blog Not Found:一般常識・礼儀とメールマナー - 「添付ファイルをご覧ください」は禁止!
    Ri-fie
    Ri-fie 2008/11/26
    多くの筆者は「肩に来るほど」仕事は来ない。/プレーンテキストだと、修正個所に誤字誤認その他がないか確認するため編集側で修正場所を探さねばならず、非常にやりづらい。/が、こういう人がいることも覚えておく
  • 1