タグ

地域に関するRi-fieのブックマーク (5)

  • 2011-07-31

    id:u-glena さんのBookmarkで紹介されていたので読んでみました。 なぜミステリー文庫なのかよくわからない、純粋ストレート、直球勝負っぽい恋愛小説です。20世紀(昭和)っぽくもあるけれど、2002〜2004年にかけて書かれた作品。もどかしい感じにクネクネしちゃうような、作者・編集の意図通り、胸キュンな内容になってます。あ、女の子の心理が男にとってミステリって事かな。興味深い。 ちなみに富士見ミステリー文庫は桜庭一樹の『GOSICK』*1を一番最初に発刊したレーベルですが、営業不振の影響などもあってか(?)すでに店じまいして、多くの作品が絶版になっています。現在における富士見ミステリー文庫の立ち位置が角川側にあるのか富士見側にあるのか(2005年以降、富士見書房は角川書店の子会社ですが)よくわかりません。Amazonの出品者から購入。 ヒロイン円はリアルなツンデレといった感じで

    2011-07-31
    Ri-fie
    Ri-fie 2013/01/27
    「描かれた日立市の情景は、私にとっての糸魚川市に近いものがあって、郷愁を誘います」おや、この人、僕と似てるかも。どちらの町も大好きで、その町の中にとけ込みたくて、年に一度は出かけてる。
  • 知りたい!:暑くて熱い戦い 埼玉・熊谷、グッズ次々/岐阜・多治見、陶器で涼を - 毎日jp(毎日新聞)

    Ri-fie
    Ri-fie 2010/07/27
    暑さをめぐるアツい戦い。今年の多治見さんは異常。熊谷さんを引き離し、連日全1を記録。横綱の貫禄だ。ともあれ、熱中症、怖い。
  • asahi.com:町おこしにアニメ活用-マイタウン埼玉

    ◇街角に主題歌 制服を同じに 街でアニメの主題歌を流したり、キャラクターと同じ制服にしたり――。県内ゆかりのアニメや漫画を、観光や地域振興に生かそうと、県が今年度に立ち上げた「県アニメツーリズム検討委員会」による提案書がまとまった。県が18日、発表した。アニメ関連情報の発信やイベントの誘致、クリエーターへの制作スペースの提供といった提案が盛り込まれている。 ◇県の検討委が提案書 「らき☆すた」や「クレヨンしんちゃん」など、県内にゆかりがあるアニメを町おこしにつなげようと、漫画家やアニメ制作関係者らでつくる同検討委を設け、議論を重ねてきた。 提案書では、「ファン・地域・制作者が一体となって作品に向き合い、共有する」ことを基に、街角でアニメの主題歌や挿入歌を流す▽アニメのモデルとなった学校の制服を、キャラクターと同じものに変更する▽ファンの声を生かしたイベントを開催する▽地元の素材や

    Ri-fie
    Ri-fie 2010/03/19
    計上する予算が1963万円と半端なのは、『鉄腕アトム』放映開始年の1963年と引っかけてるんだろうか。だとしたら無駄にしゃれっ気あるなあ。
  • 平戸の海が超きれい :: デイリーポータルZ

    3月28日から、休日の高速道路がどこまで走っても上限1000円になった。やった!どっか行こう。 という感じで、長崎は平戸に行ってきた。 後から思うと、上限1000円になったわりにはずいぶんと近場をチョイスしてしまった気もするが、以前から行こう行こうと思いつつなかなか行けなかったところでもある。 で、行ってみたら、誰かに言わないと気がすまないくらい、海がものすごくきれいだったのだ。 …という、これといった事件性もない、わりと自然なできごとをだらだらと書こうかと思う。 (T・斎藤) ● 旅のいきさつ 3月28日から、休日の高速道路の上限がいきなり1000円になった。かねてより高速代って高過ぎだよ!と思っていた私にとって、これはとても嬉しいできごとだ。第2時補正予算万歳! で、久しぶりに車でどっか行ってみようかと。 最近はすっかり長距離の移動は飛行機か鉄道になっていた。免許を取ったばかりの大学生

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/04/03
    平戸も生月も、また行きたくなった。今度行ってこよう。/「ちなみに、やつらは「平戸牛」と言って高級和牛として食べられている。」実に残念な話だが、写真にうつっているのは繁殖雌牛のため高級和牛にはならない。
  • うらやましからん 【画像あり】男1 女3の中学の卒業式「いつも四人一緒だった。」【羨ましい】

    1 名前: すずめちゃん(catv?):2009/03/11(水) 16:23:23.80 ID:hL2ym75e   4人が卒業、残るは姉妹2人 日光の川俣小中で卒業式 (3月11日 05:00) 【日光】児童生徒十一人の川俣小中で十日、合同卒業式が行われ、小学生一人、中学生四人が在校生や教師に見送られ、学びやを後にした。 市内の中学校で一斉に卒業式が行われる中、同校は中学生に合わせ小学生の卒業式も同じ日に行っている。 小学校を卒業したのは小松実央さん(12)。中学校が八木沢淳君(15)、山口真由さん(14)、山口雅さん(15)、山口結さん(15)。 中学生四人は高校へ進学するため、川俣を離れる。答辞の中では在校生全員の名前を呼び、一言ずつメッセージを託した。 また「いつも四人一緒だった。私たちを成長させてくれた川俣小中。ますます発展するように」と祈った。 同校は新年度、中学生は実央さん

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/03/12
    中学校。同級生4人。男の子ひとりにかわいい女の子3人。勝手に妄想して勝手にひがむとか、ひどいw
  • 1