タグ

教育に関するRi-fieのブックマーク (6)

  • 言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog

    大学の講義関係で出くわした例について今までも何回か書いたが、今回はこの10年で一番驚いたケースについて。*1 ある時、単位認定レポートの中にネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見し、不可にして成績表を提出した。証拠としてそれぞれのアドレスも添付。 成績発表日、教務から電話がかかってきた。剽窃で不可になったうちの一人が、自分のレポートのコピー(必ずコピーを取っておくように言ってある)を持って「自分はやってない」と言いに来たという。レポートの半分以上を剽窃したテキストで埋め、ところどころ語尾を変えたり単語を入れ替えたり言い回しを変えたりしていた学生である。無駄な小細工のせいで、却って日語が不自然になっているところが幾つかあるが、9割方同じだった。やってないなんてことはあり得ない。『七人の侍』と『荒野の七人』くらいあり得ない。いやそんないいものではない。 教務の人曰く、「提出して頂いた

    言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog
    Ri-fie
    Ri-fie 2012/03/07
    ×言い張れば通るという感覚 ○言い張って通ればいいなあ/引用の内容"学校はもともと、子どもの全能感を砕き/初等~中等教育がそれを担うものとされていたが/最近は大学で~"ほう。そもそも家庭の役割じゃないのか。
  • 「謎の学費」に悲鳴を上げる親が続出! 高校生ワーキングプア大増殖の真相 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    駅の公衆トイレで眠るのが美奈(仮名・18歳)の日課だ。 アルバイト先のキャバクラはラストが午前1時。すでに終電はないので、便座に腰かけてうとうとし、夜明けを待つ。電車が動き出せば、適当に化粧を落として制服に着替え、学校へ。睡眠不足と疲労で授業など頭に入るわけはないが、しかたがない。出席日数はもうギリギリなのだから―― 今、こんな高校生たちが全国で増え続けている。4月から高校無償化が始まるが、それでも高校卒業の危機にさらされる子どもたちが、来年も大勢現れるかもしれない。 高校生の“卒業クライシス”の実態について、現場に聞いてみた。 「PTA会費で校舎を修繕」!? 授業料の倍かかる「学校納付金」 全教・日高教・全国私教連が設けた「授業料・教育費緊急ホットライン」。実施は2月11日のみだったが、この日だけで156件の問い合わせがあったという。日高教 小池由美子さんは説明する。 「私立高校の学費を

    Ri-fie
    Ri-fie 2010/03/05
    教育費の話。「初年度保護者負担金は男子が20万5460 円、女子が21万945 円」この差額がスク水の布地と制服のデザインの差なのか!と一瞬興奮した。直後、男子校・女子校が加わることによる差だと気付き自分が嫌になった
  • いい子になぁれぇ! 少年院のDQNに「死ね」と諭したり、尿我慢の忍耐力訓練を行っていた教官が逮捕:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「少年院のDQNに「死ね」と諭したり、尿我慢の忍耐力訓練を行っていた教官が家族らからボコボコにされる」 1 モクレン(栃木県) :2009/06/10(水) 14:45:36.05 ID:mqKgKTl7 ?PLT(12000) ポイント特典 「ストレス発散で暴行としか」 広島・少年院4教官逮捕(1/2ページ) 少年の教育を担うはずの広島少年院の教官4人が9日、収容者に暴行を繰り返したとして逮捕された。顔を殴り、トイレに行かせず失禁させる。「死ね」と暴言も重ねていた。少年の家族らは「ストレス発散だったとしか思えない」と怒りを語る。少年院からこの日、事件の具体的な説明はなかった。 ■手や体震わせ「絶対許せない」 「立場を利用した弱い者いじめだ」。松大輔容疑者(29)から、紙おむつをはくよう強制され、殴るなどの暴行を受けたという少年(17)の母親(38)は

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/06/11
    「少年院に入らないですむように真面目に生きてりゃいいだけだろ・・・常識的に考えて」「犯罪者が何言ってんだよ刑務所行きたくなかった犯罪するな」こいつらみんな冤罪で放り込まれればいいのに、と思ってしまった
  • asahi.com(朝日新聞社):小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ - 社会

    今春、学級委員長を置く鳥取市立湖南学園の運動会。小学校の全児童約100人はチームに分かれたリレーで順位を競い合った=08年8月、鳥取市六反田  小学校でずっと学級委員長を置いてこなかった鳥取県。「リーダーを選ぶのではなく平等を重視すべきだ」との考えが教員にあり、徒競走でも順位を決めないほどだったが、この春、鳥取市の1校で約20年ぶりに学級委員長が生まれることになった。「横並びでは子どもの主体性が無くなる」という鳥取市教委は、各校に「委員長復活」を推奨している。学級委員長を置かない学校は全国的にも少なくないが、今回の動きはどんな影響を与えるか――。  鳥取県内の19市町村の教育委員会によると、いずれの自治体も全校調査はしていないものの、クラスを代表する学級委員長はいないという。その代わり、図書委員、保健委員といった係と同格で、学級会などでクラスの意見をまとめる「運営委員」を置いている学校が多

    Ri-fie
    Ri-fie 2009/02/08
    小学校での役割程度で子供の性格や人生がどうこうするなんて、個人的には思わないが、どうだろう/委員長のおでこかわいいよ委員長のおでこ(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,という機会がないことについては心底同情する。
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

    Ri-fie
    Ri-fie 2008/12/08
    「自分探し」のレールまで敷いてあげる親。学校はこの人たちが思うほど万能じゃないって気がするんだけどな。「大人は子どもをもっと信頼していい」という言葉はブーメランだなあ。/AERAか。らしい記事といえばそうか
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    ゲーム出版大手「エンターブレイン」の浜村弘一社長は9日、業界担当記者向けのセミナーで講演し、裸眼で3D映像のゲームが楽しめる任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドー3DS」(仮称)について、「3Dは大きなウリではないのかもしれない。3D以外に大切な何かが隠されているのでは」と見解を述べたうえで、ライバル機PSPの新型については「当然開発はしているだろうが、今のところ耳には入らない」との見通しを示した。...

    Ri-fie
    Ri-fie 2008/07/23
    読売新聞でも一週間ほど前から同じようなタイトルで連載してるんだけど、何かのキャンペーン?/子供らは、肌身離さず携帯電話を持ち歩いて黙々とメールを打ち込んでいる大人が何を言う、と言いたいだろうよ
  • 1