タグ

二大政党制に関するcha16のブックマーク (2)

  • 立民 泉代表 “今後の国政選挙 野党内で候補者一本化の調整” | NHK

    参議院選挙で議席を減らした立憲民主党の泉代表は「国民にわかりやすい与党との対決構図をつくっていくのが野党側の使命だ」として、今後の国政選挙でも、野党内で候補者一化の調整を進めていく考えを示しました。 立憲民主党の泉代表は14日、連合の関連団体の会合であいさつし、先の参議院選挙について「野党が分裂し、非常に厳しい環境での戦いを強いられたが、各野党に呼びかけ、1人区を中心に候補者を可能なかぎり一化する努力をした」と述べました。 そのうえで「こうした取り組みは引き続き続けていかなければならない。国民にわかりやすい与党との対決構図をつくっていくのが野党側の使命だ」と述べ、今後の国政選挙でも、野党内で候補者一化の調整を進めていく考えを示しました。 一方、泉氏に続いてあいさつした国民民主党の玉木代表は「比例代表で、現職の1人を当選させることができなかったことは痛恨の極みで、もっと力をつけなければ

    立民 泉代表 “今後の国政選挙 野党内で候補者一本化の調整” | NHK
    cha16
    cha16 2022/07/14
    二大政党制にむけてお前のところの小沢一郎が小選挙区にしたんだから早く2つ目になって欲しい。有象無象じゃ話にならないし、ドイツ憲法下では存在も許されないような共産党と組んでも2つ目にはなれないよ。
  • 二大政党制とはなんだったのか?小選挙区制を考える - 読む国会

    における二大政党の歴史を探り、機能する政党政治を考える 日でなぜ二大政党制がもてはやされたか モーリス・デュヴェルジェの功罪 デュヴェルジェの法則、という言葉を聞いたことはあるだろうか。 デュヴェルジェの法則 - Wikipedia 各選挙区ごとにM人を選出する場合、候補者数が次第に各選挙区ごとにM+1人に収束していく、という法則。 1950-60年代にモーリス・デュヴェルジェが唱えた。 かつてはデュヴェルジェという人は大変な影響力があり、彼は二大政党制を最も優れた政党制だと主張した。 それ故、日の政党制や政治制度は劣ったものであり、アメリカやイギリスの二大政党制が優れている、という風潮が、日にかつて存在していた。 その後、サルトーリにより多党制が見直されていくことになるが、二大政党制の神話は長く続くことになる。 英国政治の信奉者・小沢一郎 そこに現れたのが小沢一郎だった。小沢一

    cha16
    cha16 2017/05/02
    森友や共謀罪のグダグダ具合を見ても「民進党よりは…」と思われているのだから二大政党制なんて無理なんじゃないかな?
  • 1