タグ

著作権とsecurityに関するcinefukのブックマーク (19)

  • 閉鎖した海賊版サイト「漫画BANK」を解剖、その始まりは中国系老舗BLスキャンレーションコミュニティ「三年五組」 | 匿名ブログ

    閉鎖した海賊版サイト「漫画BANK」を解剖、その始まりは中国系老舗BLスキャンレーションコミュニティ「三年五組」 ここ数年の日向け漫画海賊版サイトの勢いは激しく、2017〜2018年にトップだった「漫画村」は、2018年4月に政府が海賊版サイトの緊急対策として漫画村を含む3サイトを名指しして対策の必要性を指摘したところ、サイトは閉鎖し、最終的に摘発されました。 漫画村の後継を狙うサイトはその後いくつも出現し、その中で最も大きく成長した「星のロミ」は2019年4月に大手出版社4社によってニューヨークで提訴 (翻訳記事)されると、こちらも閉鎖しました。 そして2020〜2021年の間、大手の海賊版サイトとして君臨していたうちの一つが「漫画BANK」であり、1日に海外メディアのTorrentFreakが集英社による漫画BANKに対する法的な要請について報じると、4日午後には以下のメッセージを残

    閉鎖した海賊版サイト「漫画BANK」を解剖、その始まりは中国系老舗BLスキャンレーションコミュニティ「三年五組」 | 匿名ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/16
    IP偽装により国外サービスを装ったという事か「 #漫画BANK のサーバーに対し世界中のサーバーから到達時間を計測すると日本からのみ1ミリ秒という速さであり、これはサーバーが日本になければ起こりえない事でした」
  • 【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」は東京でホスティングされている : 特価天国

    漫画Bank(漫画バンク)という漫画の海賊版サイトの被害が甚大であると耳に挟みました。 権利者団体も管理者の特定に躍起なようですが、いまだにその端緒をつかめていないとのことですので、管理人も独自に調査をしてみました。 第2回記事はコチラ→【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」の画像サーバ特定編 海賊版サイトを紹介するという趣旨の記事ではありませんのでドメインの紹介は省き、Aレコードを見ていきます。 AレコードにあるのはVERI2、中国北京の比特汇通(北京)信息技术有限公司が管理するIPアドレスです。 比特汇通(北京)信息技术有限公司やその董事の王东は過去に詐欺コインとして知られる「SharkCoin(鲨鱼币)」で荒稼ぎしたようです。

    【調査】海賊版サイト「漫画Bank(漫画バンク)」は東京でホスティングされている : 特価天国
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/07
    『59.152.32.65へは日本(東京)から1ms 台湾から32ms シンガポールから71.2ms ベトナムから97.1msです。中国本土にサーバが存在するようであれば日本(東京)のサーバから1msということは絶対にありえませんので』
  • 海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞

    漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。ウイルス感染を防ぐセキュリティー対策ソフトに海賊版へのアクセス抑止機能を加え、閲覧しにくくする仕組み。近くサービスが始まる見通しだ。 出版業界は海賊版サイトのリストを作っている。これをセキュリティー対策事業者に提供して「フィルタリング」という機能に取り込んでもらい、利用者が該当するサイトに接続しようとすると通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、利用者の選択を尊重し、解除も可能となる方向だ。 この記事は有料記事です。 残り212文字(全文502文字)

    海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/28
    日本版 #金盾『利用者が該当するサイトに接続しようとすると通信を遮断したり警告を出したり』 #BigBrotherIsWatchingYou
  • 漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」を巡る議論や報道の問題点を振り返る

    海賊版サイト「漫画村」事件を、法律、報道、広告といった側面から振り返る講演が10月4日、ITイベント「CROSS Party 2019」の中で開かれました。「緊急企画! 漫画村再検証!」と題した同セッションには、セキュリティ研究者として著名な産業技術総合研究所の主任研究員・高木浩光氏らも登壇。「漫画村」事件をきっかけに浮き彫りとなった問題点をあぶりだしました。 ※初掲載時「10月6日」としておりましたが4日の誤りでした。お詫びして訂正いたします。 「CROSS Party」は1000人規模のIT勉強会として、2012年から毎年開催されているイベントです。「CROSS Party 2019」は神奈川県・横浜市で開催され、「緊急企画! 漫画村再検証!」には、日インターネットプロバイダー協会の理事を務めるDMM.comの村田篤紀氏が進行役を担い、スピーカーとして高木氏のほか、日ハッカー協会の

    漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」を巡る議論や報道の問題点を振り返る
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/12
    「海賊版サイトにウイルスが仕掛けられている、PCが壊れる」「 #漫画村 は北朝鮮の資金源(産経新聞)」といったデマや、民事で認められる筈もない盛った数字(出版業界の被害総額は3000億円)はアンフェアだったと思う
  • Attorney@law

    この話を書き始めた2006年は、Winnyのネットワークを利用した情報漏えい系のウイルスが流行っていた時期でした。 当時、博士こと金子さんに対するメディアの扱いは酷く、まるで、マッドサイエンチストのような扱いでした。 しかし、実際の金子さんは、悪しき意図とは無縁の、純朴で、世間知らずな人物でした。 私の目の前にいる金子さんをみんなに知ってもらいたい。 当は、被告人にそんな感情移入するのは、刑事弁護のプロフェッショナルとしては、冷静さを欠いて失格かもしれません。 でも、金子さんといると、そんなことがどうでも良いと思えてきたのです。 そういう想いからアターニアットローを書き始めたのですが、文章力ないわ、遅筆だわ、仕事忙しいわで、そんなこんなしている間に、事件が終わってしまって、金子さんの人生まで終わってしまって、当初の目的はどこにいったのやら状態になりました。 Winny事件の最高裁決定がで

    Attorney@law
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/14
    「2006年当時、博士こと金子さんに対するメディアの扱いは酷く、まるで、マッドサイエンチストのような扱いでした。しかし、実際の金子さんは、悪しき意図とは無縁の、純朴で、世間知らずな人物でした。」
  • 「マンガワン」データ不正改変容疑 ヤフー社員を書類送検へ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    小学館のスマートフォン向け漫画アプリ「マンガワン」のシステムデータを不正に改変し、制限を超えて閲覧できる時間を16万時間超にまで引き延ばしたとして、警視庁が12日にも私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、東京都内に住むIT大手ヤフーの男性社員(25)を書類送検する方針を固めたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。 小学館は事件当時、アプリ向けに配信する漫画について、毎日一定時間は無料で閲覧でき、さらに代金を支払えば制限を超えて読むことができる仕様にしていた。 捜査関係者らによると、男性はいったんスマホにダウンロードしたアプリのデータをパソコンに移し、改変していたとみられる。不正に閲覧できるようにした時間を代金に換算すると7000万円相当に上っていたほか、手口を自身のブログに書き込み、インターネット上で公開していたという。 書類送検容疑は2016年3月10日ごろ、アプリのデータを改変し

    「マンガワン」データ不正改変容疑 ヤフー社員を書類送検へ - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    cinefuk
    cinefuk 2019/04/12
    『男性はいったんスマホにダウンロードしたアプリのデータをPCに転送、改変していたとみられる。不正閲覧できるようにした時間は換算して7000万円相当。手口を自身のblogに書き込み、インターネット上で公開していた』
  • 海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ

    なんかいっぱいメールやメッセージが来てるなーと思って開いてみたら、原因はこれでした。 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」:日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40776860R00C19A2EA3000/ は? アクセス警告方式ですか? これは「アイデアとしてはともかく技術的に実現できないのでは」と言われていた東京大学の宍戸常寿先生がブロッキング関連議論の代案として提唱されていた内容にとても近いですね。 ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/internet/n_8424/ アクセス警告方式について https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/

    海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/02
    著作権保護を名目に「金盾」を導入するプランの背後には「ネットに詳しい大手メディア企業経営者」kawangoの暗躍以外に思いつくところがない。evilだ
  • 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞

    漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基方針が明らかになった。まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。政府が練る端末画面に警告を表示する方式は「アクセス警告方式」と呼ばれる。ネット

    政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/02
    検閲(金盾)じゃん。「いま僕が政府から遮断されたのは、本当に海賊版サイトだったのだろうか?」
  • 「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政府検討会は無期限延期に - ITmedia NEWS

    会議前に、ブロッキング法制化の強行は民間の協力を妨げるとして、森亮二弁護士など9人の検討会議委員が連名で中間とりまとめ案の修正案を提出した。 修正案は、「事務局の中間まとめ案にはブロッキング法制化を強行する意図がある」として、ブロッキングの賛否両論を併記したまとめ案の一部分を全文削除した上、「ブロッキングの法制化はいったん見送り、民間協力による対策を総合的に推進するべきである」とする内容。 しかし、文中の「法律を専門とする全委員の間で、現状違憲の疑いがあることについて意見の一致をみた」という文に、委員の林いづみ弁護士などが「憲法に違反しない立法は可能」として修正案に反対した。 SimilarWebの被害額は信用できないのか 川上社長が反論 一方、前回の会議でSimilarWeb(シミラーウェブ)による約3000億円という被害額算定が信用できないという意見書が出されたことについて、カドカワの

    「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政府検討会は無期限延期に - ITmedia NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/16
    kawango氏発狂の様子がありありと。「両論併記はありえない。両論併記の報告書を基に『こんな議論がありました』としてブロッキング法制化が進んでいくだけ。議事録だけ残せば十分だ」(森弁護士)
  • 漫画村外伝:広告詐欺と仕掛け人三兄弟 – 無能ブログ

    4月に閉鎖した大手海賊版サイト「漫画村」については、その収益化方法として画面に表示される広告(ディスプレイ広告)のほかに、Coinhiveを利用した仮想通貨マイニング、そして閲覧者の見えない部分で広告を表示させる「広告詐欺(アドフラウド)」も含まれていました。 今回漫画村で行われていたのは「隠し広告」とよばれるの広告詐欺の手法の一つで、閲覧者が漫画村のサイトを表示すると、プログラムが「まとめサイト」などを装ったサイトを見えない形で開き、このサイトに掲載されている広告が表示されます。これによってサイト運営者は不正に広告収益を獲得することができます。 この広告詐欺行為のために用意されたサイトの運営者と漫画村の関係についてはおそらく直接的な関係はそれほどなく、その間を取り持っているのは広告代理店とみられます。彼らが中心となって漫画村における広告詐欺を主導し、漫画村の運営者とも金銭的なやりとりなど

    漫画村外伝:広告詐欺と仕掛け人三兄弟 – 無能ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/06
    「Android/iPhone/iPadでアクセスした場合、裏で40以上ものまとめサイトをフレームで開き始めます。この結果、1ページだけで帯域を28.23MBも使用していることに。漫画村利用者はこれに気づかなかったのでしょうか」
  • https://jyugeru-09.com/miomio/

    cinefuk
    cinefuk 2018/04/14
    政府が名指しでブロックするようISPに「忖度」要求している #miomio、初めて聞いたwebサービス。日本のTVコンテンツが違法アップロードされてるのは確かみたいだけど、adblockなしで突入するとtrojan・virilてんこもりか。
  • 漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ

    私は数ヶ月にわたり、海賊版の漫画を違法配信するサイトとしては最大手の「漫画村」の詳細について調査を進めていました。私一人では調べられることにも限界があり、途中で壁に突き当たることになってしまいましたが、これまでに掘り下げたものを公開することで、誰かが持っている情報と関係しているか知ることができると思い、中途半端な内容ではあるもののこの記事を公開することを決断しました。 ことし5月上旬に「フリーブックス」の騒動があって以降、その代替サイトとも言われるようになった漫画村は、フリーブックスと同様、サイトには多数の海賊版の漫画が並んでおり、大量のアクセスを集めてたちまちサイトは急成長していきました。 漫画村の運営者らは「運営会社はベトナムにある」と主張し、日の著作権者の削除要請などには応じない姿勢を見せていました。しかし、私の今回の調査では、実際の彼らの運営拠点はベトナムではなく日にあり、ベト

    漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/07
    半年前の時点でここまで調べがついていたのか。フリーブックス然り、完全に匿名でビジネス運営するのは難しいねえ(どこからか足取りを辿れる)/ そして運営側の恫喝→(魚拓 http://archive.is/nbyEg
  • 悪用されたDMCAとは? 凍結されていた「艦これ」公式Twitterが復活

    産後1カ月で仕事に復帰する割合は、44.8% フリーランス女性の出産・保育に「セーフティネットを」の訴え

    悪用されたDMCAとは? 凍結されていた「艦これ」公式Twitterが復活
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/23
    所謂 #無敵の人 には効果のない警告よねえ>Twitterは #DMCA について、虚偽や悪意による報告は「法的処分の対象となり、経済的不利益を被ることになります」と警告
  • NirSoft ProduKey のインストールと使い方

    NirSoft ProduKey の特徴 Windowsのプロダクトキーを表示するフリーソフト Windowsのほかに MS Officeと一部の Adobe、Autodesk製品のプロダクトキーも取得可能 MS Officeは Office 2000/ 2003/ 2007/ 2010 のみサポート。 開発元 開発者:Nir Sofer 氏 開発者の拠点:イスラエル ダウンロード NirSoft ProduKey  公式サイト デジタルライセンス Windows 7や Windows 8 から無償アップグレードした Windows 10/ 11 は 汎用プロダクトキー が使用され、アップグレード時にパソコンのフィンガープリントを Microsoftに登録して Windowsをアクティブ化しているため、Windows 10/ 11で ProduKeyを実行すると汎用プロダクトキーを取得する

    cinefuk
    cinefuk 2017/12/22
    つまりKeyGenか。TrendMicroではマルウェアとして報告されてるね。「WindowsのほかにもMS Office、Adobe製品、Visual Studio、Autodesk製品のプロダクトキーも取得できる」 https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/malware/HKTL_PRODKEY
  • 人気動画サイトが閲覧者の端末を「採掘」に利用、10億人近くに影響のおそれ

    人気の高い複数の動画ストリーミングサイトやリッピングサービスが、サイト訪問者の端末の処理能力を利用して、ひそかに仮想通貨のマイニング(採掘)を実行しているようだ。 キプロスに拠を置くAdGuard Softwareの研究者は現地時間12月13日、「Monero」をはじめとする仮想通貨を勝手にマイニングするケースが、これまで以上に増えていると警告した。トラフィック量の大きいウェブサイトの間で、このような手法で資金を稼ごうとする動きが拡大していることから、この数カ月間で10億人近いサイト訪問者が、知らないうちにマイニングに関わっていた可能性があるという。 こうした未承諾の仮想通貨マイニングは、広告ブロッカーを使えば阻止できるものの、多くのユーザーは今もこのリスクにさらされている。サイト訪問者の端末の処理能力を利用して仮想通貨をマイニングする手法の中でよく使われているものとしては、「Coinh

    人気動画サイトが閲覧者の端末を「採掘」に利用、10億人近くに影響のおそれ
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/14
    海賊版ビデオの視聴者からCPU処理速度を盗む。まあidle状態だから支障ないと思うが>マイニング用のスクリプトはユーザーの滞在時間が長いページに設置
  • 漫画違法配信サイト「漫画村」の黒幕に迫る – 無能ブログ

    ▶カマグラゼリーとは? カマグラ・ゼリータイプはカマグラ・通販シリーズ(バイアグラ・正規ジェネリック)のED勃起薬です。 このゼリータイプは勃起薬業界初の仕様で 水などがなくても服用が出来きます。 当製品は 最新のカード型のパッケージで「パキッ」とカードを折り曲げて簡単に服用が出来ます。 成分がゼリーですが手を汚さずに服用ができ、国内にはないタイプの勃起薬です。 ▶用法 注意事項 等 商品名 カマグラオーラルゼリー(kamagra oral jelly) 100mg 1箱7袋(アジャンタファーマ社) 一般名(有効成分名) シルデナフィルクエン酸塩(Sildenafil Citrate) 効果 陰茎海綿体平滑筋を弛緩させ、海綿体洞への血流量を増加させて、陰茎を勃起を促進し、維持させます。効果の持続時間は4~6時間です。 用法・用量 1回に1包を性行為の1時間前に服用してください。 初めて又は

  • 「原田ウイルス」「イカタコウイルス」作者が出所後自身の逮捕に関する情報を消そうとしているらしい - 楽しくないブログ

    数年前、「原田ウイルス」と呼ばれるWinnyやShareを媒介して感染するウイルスを作成したことで逮捕された人物が、最近になり各所で当時の事件における個人名等の情報が記載されたページに対し削除依頼を出していることが判明した。削除理由については単純に「プライバシーの侵害」というものから、自身が作成したウイルスに付与される画像が「著作権違反」だという理由による削除依頼まで、多岐にわたるらしい。以下のブログはその一例である。 【業務連絡】コンピュータウィルス元受刑者さんから当ブログに対し著作権侵害の申し立てがありました http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51513295.html はてなブックマーク - タコ・イカウィルス(?) 暫定まとめ:Birth of Blues こちらのエントリーにあるウィルス被害キャプチャが結果的に、コンピュータウィル

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/14
    なかなかアクロバティックな手法だ>「ウィルス被害キャプチャが、ウィルス作者の著作権を侵害しているという申し立て」
  • B-CASカード発行元、“不正改ざん”についての情報ページを開設 

    cinefuk
    cinefuk 2012/11/13
    結局BLACKCASをヤフオクで販売した業者しか検挙出来てないし、B-CAS自体に抜本的な対策は不可能なので http://itlifehack.jp/archives/7083837.html こうして「犯罪です」と心理的なプレッシャーを掛けるくらいが精一杯の対策なんだな。
  • 共有ソフト:パーフェクトダーク一斉摘発 8容疑者逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は9日、警視庁など5都府県警が、ファイル共有ソフト「パーフェクトダーク(PD)」の集中取り締まりを実施し、このソフトを使ってインターネット上にわいせつ動画などを公開した8人を、わいせつ電磁的記録媒体陳列容疑で逮捕したと発表した。PDを利用した同容疑での逮捕は初めて。 警察庁によると、取り締まりは警視庁と京都府警、兵庫、愛知、富山3県警が7〜8日に実施。大学生や会社員、飲店経営者ら22〜55歳の男計8人を逮捕、関係先計19カ所を家宅捜索したという。 PDは06年に公開。取り締まりの強化でウィニーなどの利用者が減る中、PDは高度な匿名性機能があるとして注目を集めていた。全国に約6万人の利用者がいるという。 逮捕された川崎市幸区の会社員の男(49)は「ほかのソフトより匿名性が高いと思って利用するようになった」と供述しているという。【村上尊一、黒田阿紗子】

    cinefuk
    cinefuk 2012/11/09
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/14/news014.html 3年前には既に匿名性は破られてたのだね。今回海賊版流通ではなく猥褻物陳列で検挙されたのは興味深い
  • 1