タグ

accessibilityに関するgfxのブックマーク (5)

  • 入門者向け alt属性の書き方アドバイス

    入門者向け alt属性の書き方アドバイス Web Accessibility Advent Calendar 2017

    入門者向け alt属性の書き方アドバイス
  • 地図の代替テキストを考える

    水無月ばけら @bakera 地図の代替テキストを空にするのはどうなのでしょう。代替テキストを空にすると、そこに画像があること自体が分からなくなります。地図は重要でさまざまな利用が想定されるので、少なくとも、そこに地図があると分かるような代替テキストを指定したほうが良いと思っています。 2016-10-24 10:56:44 水無月ばけら @bakera たとえば、通信速度が遅いので画像の表示をきっている、というケースについて文中でも言及されていましたが、そういう人は「地図」という代替テキストを見て、そこだけは画像を表示しようとするかもしれません。代替テキストが空だとそういう操作もできなくなります。 2016-10-24 10:58:38

    地図の代替テキストを考える
    gfx
    gfx 2016/10/24
    興味深い議論
  • アクセシビリティキャンプ東京#8でクックパッドのアクセシビリティチェックをした - ただのにっき(2013-11-01)

    ■ アクセシビリティキャンプ東京#8でクックパッドのアクセシビリティチェックをした アクセシビリティキャンプ東京も8回目。引き続き運営スタッフとして企画から参加。最近定着した、テーマ設定を一人に任せてリレーする方式は適度にバリエーションがあっていい感じになりつつあるね。 今回は久しぶりにWebに戻って、W3CのEasy Checks - A First Review of Web Accessibilityを使って簡易アクセシビリティチェックをしてみようという趣旨。背景にはJIS X 8341-3:2010 (WCAG 2.0)は網羅的だけど大きくて複雑だし、あれを使ってチェックするのは相当大変というのがあって、W3Cが「最低これだけはやってみて」という意図で作ったEasy Checksなら(英語だけど)初心者にもなんとかできるんじゃないのという流れ。日語版があるとさらにいいんですけどね

  • 首相官邸サイトリニューアル、しかしすぐに再リニューアルが必要 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月8日16時40分頃 首相官邸 (www.kantei.go.jp)のサイトがリニューアルしたそうで。 4500万円かかったと報じられていますが、何をやったのかが分からないので、高いか安いかは評価のしようがないですね。単純に規模から「やるべき事」を考えてみると、CMS抜きで4500万円かかっても不思議ではないと思います。戦略をみっちりやったり、それなりなCMSを入れたりすれば足りなくなるかもしれません。 そして実際にサイトを見てみると、まず、見た目だけで以下のような点が気になるわけです。 背景にうっすらと写真が敷かれていますが、肝心な部分がコンテンツの下敷きになってよく見えない上に、「首相官邸」というタイトルまわりが読みにくくなってしまっています。プロがこういう中途半端な写真の使い方をすることはまずありません。写真を見せたいならちゃんと見せるでしょうし、見せなくても良い

  • アクセシビリティって何?

    あんどさん @andhyphen @amachang 障害があるような方がどの程度使いやすいかってことじゃなかったでしょうか。利用しやすさといえばいいかな。 2010-02-10 18:15:42 そぷ🐾 @sophide0822 それであってると思いますよ。あとはその人の置かれている状況とか環境も含まれる? RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか? 2010-02-10 18:16:00 Maki_Daisuke @Maki_Daisuke どんだけ色んな人が見られるって意味じゃないですか?お年寄りでも,とか.色覚に不自由がある人でも,とか.ガラケー持ってる人でも,とか(ぉぉ...etc RT @amachang: 【質問】 アクセシビリティって言葉がわかりません><色んなデバイスで見られるって意味ですか?

    アクセシビリティって何?
  • 1