タグ

webに関するgfxのブックマーク (96)

  • Payment Request API のよくある誤解を解く

    このポストは Chromium Browser Advent Calendar 2017 の 12/8 分です。先日 Medium に投稿した英語版を翻訳し、日向けに若干加筆したものになります。 Payment Request API が登場してからというもの、おかげさまで非常に多くの方に興味を持っていただいています。一方、その複雑さから勘違いや、誤った情報を元に盛り上がってしまっているような状況が起きています。この記事では、みなさんの反応を見ている中でよくある誤解を解き、正確な情報を提供しようと思います。 そもそも Payment Request API が何かご存じないという方は、まずここから読んでいただくと良いと思います。 Web Payment API? Chrome Payment API? Google Payment API? # すべて間違いです。正しくは "Paymen

    Payment Request API のよくある誤解を解く
  • 誰も悪くないんだけど困る

    昨日、洗濯機の排水口が詰まって水が溢れ出してきたんです。やべーなんだこれっつって、バスタオル3枚洗濯している横で、バスタオル4枚投入してダムみたいなのを作って、ダムにたまった排水を5枚目のバスタオルで吸収して絞って吸収して絞ってというのを繰り返して、こんなこと流石に今回限りにせねばならんと思い、出かける予定を取りやめて業者を呼ぼうとした。 そしたら、改めて体感したんだけど、もうGoogle検索ってホント終わってる。リスティング広告から、SEO対策から、もう上位の会社なんて集客費用めっちゃかけてるのわかるから使いたくなくなる。数年前に中小企業のWeb集客支援(黒歴史)とかやってたから、余計にそういうものに対する嫌悪感がすごい。オウンドメディアとかもあって、「業者に頼まないほうがいい」とか最初は書いてあるんだけど、最終的には業者に頼んだほうがいいということになっていくあのスタイル。うん、俺もそ

    誰も悪くないんだけど困る
    gfx
    gfx 2017/10/30
  • AbemaTV の番組表リニューアルに伴うパフォーマンス改善 - Qiita

    以前の番組表 ↓↓↓ AbemaTV 新番組表 大きく変わったところ チャンネルが横スクロールですべて見れるようになった サイドバーにチャンネル一覧ができた 日付切り替えがセレクトボックスからカレンダー表示になった etc. 今まではチャンネルが 5ch 毎に区切られていたので、わざわざページを切り替えて見ないといけなかったのを、横スクロールですべてのチャンネルが一覧で見られるようになりました。 さらにチャンネル毎の番組表にもアクセスしやすくなり、日付の切り替えもしやすくなったかと思います。 このリリースによって、ユーザービリティが少しでも向上していれば幸いです。 しかし、便利になった反面、このリリースに至るまでに、パフォーマンス面で様々なところで問題になりました。 今回は実際にリニューアル中に課題となった箇所と解決方法の一部を紹介します。 AbemaTV 以外であまり参考にならないかもし

    AbemaTV の番組表リニューアルに伴うパフォーマンス改善 - Qiita
    gfx
    gfx 2016/10/15
  • ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング書評 - Block Rockin’ Codes

    Intro 執筆段階から、 Web で無料閲覧できた High Performance Browser Networking が、紙のとして出版され、その翻訳が完成したということで、献を頂きました。 原著には当にお世話になったし、 HTML5Experts.jp で書いた Make the Web Faster の連載でもよく参考にしたなので、日語で読めるようになったのは非常にありがたいですね。 当はレビュアの依頼を頂いたのですが、色々あって他の方に振ったりしてしまったので、せめて全力で書評させていただきます。 やっと献頂いたイリヤゆっくり読める。日語で読めるのは素晴らしい。 #http2study pic.twitter.com/Zy00OOy6ve— Jxck (@Jxck_) 2014, 5月 11 Make the Web Faster ところで、 Google

    ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング書評 - Block Rockin’ Codes
  • WIX.com: Free Website Builder | Create a Free Website

    Website Design Discover all the ways you can create and design your website on Wix. Website Templates Explore 800+ designer-made templates & start with the right one for you. Advanced Web Development Build web applications on Velo's open dev platform. Mobile App Build, customize and manage your website on the go. Hire a Professional Find a professional to help build, design and promote your site.

    WIX.com: Free Website Builder | Create a Free Website
    gfx
    gfx 2013/11/06
  • jimdo使い方Jimdoを使用したホームページ

    格的をホームページで世界に発信しましょうジンドゥーでつくられたホームページ中小企業から個人事業、アーティストやブロガーからネットショップの運営まで。どんな方でもジンドゥーを使えば自分だけのホームページがかんたんに作成できます。

    jimdo使い方Jimdoを使用したホームページ
    gfx
    gfx 2013/11/05
  • HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つの未来予測と6つの脆弱性対策

    8月21~23日にパシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2013」では、Webの世界に関するセッションも数多く行われた。記事ではその中から、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏による「HTML5のこれまでとこれから、最新技術の未来予測」と、セキュリティコミュニティでは大変著名なネットエージェント、長谷川陽介氏による「HTML5時代におけるセキュリティを意識した開発」の2つのセッションの様子をお送りしよう。 竹迫氏が「HTML」の周りの最新技術と、3つの未来予測を語る 未来予測その1:通信は暗号化が標準に――「スタバでドヤリング」から考える最新技術 竹迫氏はまず、スターバックスでスタイリッシュなMacBook Airをこれ見よがしに使う、「ドヤリング」という技術(?)について写真を出すところから講演を始めた。 実は、この「ドヤリング」、公衆無線LANを利用すると盗聴のリスクがあることが指摘されて

    HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つの未来予測と6つの脆弱性対策
    gfx
    gfx 2013/09/06
  • Introducing Foreman - David Dollar

    Lately I've noticed my web apps are getting complicated to run. My apps no longer consist of a single web process; I usually have have one or more types of background workers to run different types of jobs and a clock process to handle scheduling. Splitting an app up in this way is great for performance and scalability. The downside, however, is that it becomes much more complicated to get the app

    gfx
    gfx 2013/05/03
  • http://ci.testling.com/

  • Open Web Apps と Web 標準 - Archive of obsolete content | MDN

    注: クイックスタートの項目は、新しい、より集中的なクイックスタート記事 として更新され、従来のクイックスタート記事をすべて置き換えるものとなりました。この記事がより有益な情報源となり、古い一連の記事よりもより素早い学習体験を提供することを期待しています。 この記事は、開発者、プロジェクトマネージャ、その他アプリの開発や配布に関わる役割を担いつつ、Open Web Apps についてより詳しく学びたいというすべての人にとって最適なスタート地点となることを意図して書かれています。Open Web Apps とその背景にある哲学の、簡単で高次元な概要を提供します。 Open Web Apps は一般的な Web サイトや Web ページと質的な違いはありません。いずれも HTMLCSSJavaScript といった標準的でオープンな Web 技術を用いて開発され、Web ブラウザ経由でア

    Open Web Apps と Web 標準 - Archive of obsolete content | MDN
    gfx
    gfx 2013/01/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gfx
    gfx 2012/12/19
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    gfx
    gfx 2012/11/28
  • 欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(後編) - エンジニアtype

    欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を気で考える」(後編) 2012/11/27公開 「ソーシャルってだけじゃ商売にならない、という見方は完全に固まった/ソーシャルゲームが今一番ツラいのは、ゲームで獲得したユーザーが『外』に出て行かないこと」(やまもと氏) 「業界が成熟してくると、倫理規定づくりは必ず通らなければならない道」(楠氏) 「ネット社会は作り手が考えたシナリオで進むものではない」(やまもと氏) こうした言葉で、ソーシャルWebの現在地について議論してくれた2人の対談前編は、これからのWeb業界への期待で締めくくられた。 そこで次に聞きたいのが、各種ネットサービスやアプリの作り手たちは、どう今後のソーシャルWebと向き合っていけばよいのかという点。 今年5月に編集長インタビューに登場してくれたLINE然り(記事はコチラ)、ユーザー

    欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(後編) - エンジニアtype
    gfx
    gfx 2012/11/28
  • Data URI化した画像とその再利用性

    Data URI化した画像はHTTPリクエストの削減に大いに役に立つので積極的に使って良いと思う。けど、CSSにおいて変数が使えないことなどの理由からその再利用性は低いため、注意して書かないと同じData URI化した画像がいくつもCSSに出てくるなどという無駄につながりかねない。極端な例では3KBくらいのData URI化した同じ画像が8から10以上出てくるCSSファイルとか見たことが何回もある。 単なるアイコンなどは使い回しすることはあまりなく、クラス名に紐付けられるだけなのでこういう問題は起こらないけど、上記のような透過させたグラデーションのような使い回すことを意図したテクスチャを違う背景色と混ぜてアレンジするというような使い方においてData URIを利用すると重複が起こりやすい。そういう時にはOOCSS的なアプローチでData URI化した画像を使うためだけのクラスを作ってセレク

    Data URI化した画像とその再利用性
    gfx
    gfx 2012/07/10
    css-variable っていう仕様があるのね。
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    gfx
    gfx 2012/06/08
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
  • Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館

    以前はブログ記事汚染でしたが、ここ最近はニュースをちょっとキーワードで検索するとこれだよ。 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041401001641.html 「米20州、すしべて中毒 マグロが原因」というタイトルに大変違和感があったので、調べてみようと 「サルモネラ菌 マグロ」で検索してみる。 https://www.google.co.jp/search?num=100&q=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%A9%E8%8F%8C+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD なんですかね、この見渡す限りの2ちゃんまつり。ドメインも絞れないから排除できない。Googleもこの手のサイトは中身の同一性が一定以上だったら全部ひとまとめにする仕組みぐらい簡単に作れるような気がするんだけ

    Googleの2ちゃんまとめ汚染が洒落にならない - novtan別館
    gfx
    gfx 2012/04/22
  • グリー、ディー・エヌ・エー、ミクシィのエンジニアが一堂に集まり、ざっくばらんな座談会を実施 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ●いまをときめくソーシャル業界の3社が安田講堂で語り合う! 2012年3月24日、日Androidの会が主催する“Android Bazaar and Conference 2012 Spring”が、東京大学で実施された。このイベントは、Android関連の技術情報を交流・蓄積し、Android開発者の養成と教育支援を積極的に行うことで、Android関連ビジネスの活性化を目指すことが目的。会場では各種講演やソフト・ハード両方のさまざまな展示が行われた。記事では、”「今までのトークセッションを覆す」ソーシャルやってるエンジニアの座談会”の模様をお届けする。 座談会には、梶原大輔氏(グリー)、山口徹氏(ディー・エヌ・エー)、田中洋一郎氏(ミクシィ)が参加。それぞれが、GREE、Mobage、mixiという”ソーシャル”をキーワードに事業を展開する3社を代表するエンジニアという、豪華なメ

    グリー、ディー・エヌ・エー、ミクシィのエンジニアが一堂に集まり、ざっくばらんな座談会を実施 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    gfx
    gfx 2012/03/26
  • The HTTP Archive

    The HTTP Archive Tracks How the Web is Built. We periodically crawl the top sites on the web and record detailed information about fetched resources, used web platform APIs and features, and execution traces of each page. We then crunch and analyze this data to identify trends — learn more about our methodology. View Reports Web Almanac 2022 State of the Web Report The Web Almanac combines the raw

    The HTTP Archive
  • Rackhub - リーンでスマートに生きるエンジニアのための開発プラットフォーム

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    Rackhub - リーンでスマートに生きるエンジニアのための開発プラットフォーム
    gfx
    gfx 2012/03/17