タグ

acmeに関するgfxのブックマーク (12)

  • Whatever - a perl6ish whatever-star for perl5 - metacpan.org

    gfx
    gfx 2011/11/12
  • にひりずむ::しんぷる - 忙しくない人のための atsort

    nicesort ってのを書いてみた - kazuhoのメモ置き場 ここまでくればあとは簡単です。みんな大好き at コマンドで sort を書いてみました。 今回は、ファイルに追記していますが、sort の結果をメールで逐次通知したり、irc に流したり、twitter につぶやいたり、ブログに投稿したりと、様々なことができるので、とても便利ですね。 今回は少し忙しかったので、TIME_UTILS に minutes を指定しましたが、通常は weeks あたりでよいでしょう。 #!/bin/sh OUT=/tmp/atsrot.$$ # minutes hours days weeks TIME_UTILS=minutes f() { echo "echo $1 >> $OUT" | at now + $1 $TIME_UTILS > /dev/null 2>&1 } if [ $#

  • 優れたPerlプログラマ(Acme的な意味で)を見分ける27の質問 - どんぞこ日誌(2011-03-01)

    * [Perl][Acme] 優れたPerlプログラマ(Acme的な意味で)を見分ける27の質問 えー、How to Identify a Good Perl Programmerの訳文「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳の尻馬に乗ろうという寸法です。まあ、ご覧の通り、大失敗でした。 (※Acme::*を最大限利用すること) Perl5において名前空間のAcmeが示すものは何か blessを解除する際のAcme::CurseとAcme::Damnの違いは何か Acme::AnythingとAcme::Everythingの違いは何か Acme::Metasyntactic->new->nameをリストコンテキストで評価すると得られるものは何か Acme系モジュールを検索するにはどのようにするか Perl5におけるgotoとAcme::Goto::Lineの違いは何か

    gfx
    gfx 2011/03/01
    こっ、これは…!!
  • Acme::BrainfucktoryでBrainf*ckをもっと簡単に - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    (firstly written in Japanese, later in English) こんにちは。もうだいたい持っているネタは尽きかけてるmakamakaです。 今日は以前作ったAcme::Brainfucktoryについて記事を書きます。このモジュールはAcme::Brainfuck系のモジュールをお手軽につくるためのモジュールです。なお、Brainf*ckについては素晴らしいことにsym track 1日目でも取り上げられていますので、そちらをご参照ください。 さて、CPANにはAcme::Brainfuck、Acme::Ookなどのbrainfuck系Acmeモジュールがいくつかあります。またAcmeではなくLanguage系モジュールとしてLanguage::BF(brainfuckを扱う)さえあります。 で、これらは基的に8種類のコードとオペレーションが対応しているだ

    Acme::BrainfucktoryでBrainf*ckをもっと簡単に - Articles Advent Calendar 2010 Acme
    gfx
    gfx 2010/12/17
    brainf*ck亜種の乱立に対してmakamakaさんが立ち上がった!
  • Acme::Seclusion::JP - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    こんにちは。Acme Track 2回目のhide_o_55です。 今回紹介させて頂くのは、Acme::Seclusion::JPです。 このモジュールを使用すると江戸時代のような鎖国状態を実現できます。 具体的には日中国韓国、オランダ*1以外のモジュールは使用できなくなります。 use Acme::Seclusion::JP; use Moose; 上記のようにMooseを使うと標準エラー出力にエラーメッセージを出力しexitします。作者が日人のMouseなら通常動作をします。 この動作をどのようにして実現しているかというと、http://perldoc.perl.org/functions/require.html にも書かれている、@INCに[コードリファレンス|オブジェクト]を入れるテクニックを使用しています。@INCにコードリファレンスが含まれている時にモジュールをロード

    Acme::Seclusion::JP - Articles Advent Calendar 2010 Acme
    gfx
    gfx 2010/12/14
    Acme::CPANAuthors::Taiwaneseも忘れないであげてください!
  • Acme::Pokemon - Articles Advent Calendar 2010 Acme

    こんにちはトミールです。 とつぜんですがわたくしポケモンが大好きです(°∀°) 年齢的にポケモン世代をややずれてるためかポケモン友達まわりに数えるほどしかいないのですが、リアルタイムでやったんじゃなく、まえ小学生に勉強教える仕事してた時期に逆に教え込まれファンになったっていうパターンです。 大人がやるとポケモン、ほかのRPGと比べてあれ?これでいいの?みたいな簡単さとかご都合主義的なのがあってウケます。ポケモンセンターでは無償で全回復できたり。道路の名前が1番から始まる通し番号だったり。(まあおかげで今何番道路にいるのか聞けばゲームの進捗がわかるという。 それでもおもしろいのは、クリアの方法が千差万別ってところですね。好きなポケモンみつけてパーティを組むのですが、最大6匹もてる手持ちポケモン、数百匹いるポケモンからどの組み合わせで選んでもいい。しかも同じポケモンでも育て方によって変わってく

    Acme::Pokemon - Articles Advent Calendar 2010 Acme
    gfx
    gfx 2010/12/02
  • 夏コミ終了 | どんぞこ日誌(2010-08-17)

    * [近況] 夏コミ終了 当日は暑い中お越しいただきありがとうございます。おかげさまで多くの方に手にとっていただけました。ただ、今回はブースの位置が評論系でなかったことや、やや頒布価格が上がってしまったことなどもあり、今までのように偶々通りすかかった方が購入されていく、ということがあまりなかったようです。まあ、それでも「これでPerlの勉強しますよ!」って若人がいたのでしてやったり良かったなあと。 残部は充分ありますが、さすがにこれは気軽に手で運んで歩ける重さじゃない…… ↑説明文の紙とか用意しなかったので急遽作ってもらったポップ

    gfx
    gfx 2010/08/17
    もちろんYAPC::Asiaにもブース出すんですよね?
  • Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 - どんぞこ日誌(2010-07-24)

    * [Perl][近況] Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3での夏コミ関連 Yokohama.pm #6 x Perl Casual #3で夏コミで出す同人誌について話させてもらいました。用意していたスライドをスクリーンに表示させることが出来なくて、かなり予定と違うものになってしまいましたが、まあどうにかこうにか。準備、進行のスタッフの皆様、開場提供のネイバージャパン様、お世話になりました。ありがとうございます。 というわけで、委託で『Acme大全2010』(A5版234頁)頒布します。 8月15日(日)西ね-10b 灰汁酒 364個のAcmeモジュール紹介。Perl初心者にも優しい用語集つきで、cpanm、local::lib、perlbrewもカバー。さらには表紙の生物登場の謎までも。まあ、Acme大全ですから、あまり真面目な用語集は期待しないでください。ど

    gfx
    gfx 2010/07/25
  • Acme-Vuvuzela-0.04 - the glorious sound of the vuvuzela - metacpan.org

    Change: caa23b7261e170f9a4138326a7c0a9bc012ee3da Author: Chris 'BinGOs' Williams <chris@bingosnet.co.uk> Date : 2014-08-16 10:57:28 +0000 A release in celebration of CPAN Day! Change: 20d80d63ab83ebe75460f8bbb2071d562a909f3b Author: Chris 'BinGOs' Williams <chris@bingosnet.co.uk> Date : 2010-06-29 21:38:11 +0000 The glorious sound of the vuvuzela End of releases.

    gfx
    gfx 2010/06/30
    コンソールでブブゼラを体験できるモジュール
  • Acme-URL-0.01 - Bareword URL with HTTP request - metacpan.org

    The Perl Toolchain Summit needs more sponsors. If your company depends on Perl, please support this very important event.

  • Perl Casual Talks#1に参加しました どんぞこ日誌(2009-11-21)

    * [Perl] Perl Casual Talks#1に参加しました Perl Casual Talksに行ってきました。どの方のお話も面白くとても楽しかったです。皆様お疲れ様でした&ありがとうございます。今後は一層「より積極的」になることを目指します。 私もPerl同人誌の話をしましたが、時間切れで残り半分出来ませんでしたので、ここでちょっと吐き出しておきます。 冬コミの同人誌:『逆引きAcme大全』 12月31日(木)西よ-29b 内容の抜粋(仮) use strictしてないファイルを削除したい ↑のようなことをするAcmeモジュールを削除したい 悪いお手を反面教師にしたい useしてもモジュールを利用できなくしたい Perlがインストールされているかどうか知りたい コメントをモールス信号にしたい Coroでスレッドが切り替わったら「うわぁ…べんぞうさんの中…すごくあったかいナリ

    gfx
    gfx 2009/11/21
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    gfx
    gfx 2008/12/19
  • 1