タグ

hharunagaのブックマーク (12,203)

  • マッカーサー リチャード・B・フランク著 - 日本経済新聞

    偉大な英雄か、傲慢なナルシストか。ダグラス・マッカーサーには、まったく相反する2つのイメージがつきまとう。書は、こうした極論を排した端正な評伝である。成功の秘訣は、マッカーサーの生涯の中で最も重要な要素、すなわち、軍人という点に一貫して着目していることであろう。マッカーサーの父アーサーも優れた軍人だったが、フィリピン統治をめぐってウィリアム・タフト(のちの大統領)と対立し、陸軍参謀総長の道を

    マッカーサー リチャード・B・フランク著 - 日本経済新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/30
    「日本を降伏に追い込むまで、アメリカ国民の団結を維持するためには何が重要か。陸軍は時間と考え、海軍は犠牲者の数と考えていた。結局、原子爆弾の破壊力が両者の対立を止揚した」。評:村田晃嗣。中央公論新社。
  • ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン

    プライベートでも仕事でも、PCで作業する際にさまざまなデータが作成される。このファイルをどのように管理しているだろうか。適当にデスクトップに置いている人も多いと思うが、トラブルになる可能性が高いのでオススメできない。仕事でいろいろな案件を手がけるようになればファイルが散乱し、最新版が分からなくなったり、関係のない人に送信して情報漏洩を起こしたりしまいかねないからだ。 とは言え、ファイル管理において重要なのが、手間をかけない、ということ。神経質にきめ細かい管理をすれば、活用は進むかもしれないが、その管理時間のコストがペイできなくなる。とにかく簡単シンプルに、しかし目当てのファイルをすぐ見つけられるようにしておきたい。 ファイルを効率的に管理するには、ファイルの保存場所や保存方法、検索方法が重要だ。今回は、Windowsでデータを管理する基を紹介しよう。 ファイル管理はフォルダー分けが基

    ファイルを探し回るのは時間の無駄!効率的なデータ管理のキホン
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/29
    Windowsでドキュメントの内容も検索するには、オプション→検索で、「ファイル名と内容を常に検索する」にチェック。
  • 乃木坂46の元メンバー・伊藤寧々さん、10年目を迎えたFC岐阜の応援マネージャーを卒業…3月末で芸能界も引退「温かく見守っていただければ幸いです」 - 超ワールドサッカー!

    劇的勝ち越しの岐阜が首位浮上! 大宮は追いつかれるも無敗継続【明治安田J3第7節】 31日、明治安田J3リーグの6試合が各地で行われた。 1試合未消化ながら4勝1分けで首位に立つ大宮アルディージャは16位・ギラヴァンツ北九州とアウェイで対戦。先制したのは28分の大宮だった。高い位置でボールを奪ってショートカウンターを繰り出すと、最後は右からのクロスに杉健勇。頭から飛び込み、ゴール左隅へ流し込んだ。 大宮の1点リードで迎えた後半、北九州が67分に追いつく。ゴール前押し込むと、ルーズボールに反応した喜山康平が左足でネットを揺らす。試合は1-1のまま終了し、大宮は無敗を維持した。 3位・FC岐阜は、6位につける松山雅FCとのアウェイゲーム。試合が動いたのは開始早々の3分、荒木大吾がボックス手前から左足を振り抜くと、ゴール右下にグラウンダーのシュートが突き刺さり、岐阜が幸先良くリードする。 し

    乃木坂46の元メンバー・伊藤寧々さん、10年目を迎えたFC岐阜の応援マネージャーを卒業…3月末で芸能界も引退「温かく見守っていただければ幸いです」 - 超ワールドサッカー!
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/28
    乃木坂46を初めて見たのが何かの歌番組?での「制服のマネキン」で、当時は最初に伊藤寧々が側転していたりしましたね…。
  • ララビアータ:左翼の保守主義的バックボーン - livedoor Blog(ブログ)

    拙著『読む哲学事典』における「保守主義と左翼」の小文に、コメントをいただいたのをきっかけに気づいたことがあったので、それをここに書き留めておきたい。 私は左翼も愛国的コミットメントを持つ必要を主張してきた。ここでいうコミットメントの対象は必ずしも国家ではなく、むしろ伝統である。たとえばロストロポーヴィッチの言葉を引いて伝統について考察した項では、チャイコフスキーの演奏についての「ロシア的伝統」が、上辺ばかりの効果を狙うものでしかないと批判し、真の伝統に立ち返らねばならないとする考えを紹介している(「歴史と伝統」の項参照)。この伝統は、ロストロポーヴィッチの音楽を培ったものであり、その音楽の表現とその文法を彼に教えたものである。自分自身の音楽的実存の根幹を育て上げた母胎であればこそ、その歪曲を許しがたいと感じるのである。ここに深いコミットメントが生まれる。 他の芸術や哲学でも宗教でも、かかる

    hharunaga
    hharunaga 2024/03/26
    「〔アメリカ革命に対する〕フランス革命の重大欠陥は、…ルソー主義にあったと言わざるを得ない…。…ルソーの国家は対立を含み得ぬものになってしまったのである。つまり右翼的なものになってしまった」(田島正樹
  • NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け

    西日高速道路(NEXCO西日)は3月15日、個人情報191人分を保存していた可能性があるUSBメモリを紛失したと発表した。データは暗号化していたものの、メモリ体にパスワードを貼り付けていたという。 保存していた可能性のある情報は、191人分の氏名、住所など。いずれも、道路を損傷させた人に復旧費用の負担を求める「原因者負担金」に関する情報という。 紛失は2月13日に判明。社員が気づき、捜索したが見つからなかったという。個人情報保護委員会への報告は3月11日に済ませた。情報を保存していた可能性がある人には個別に連絡するという。 関連記事 元日限定「JR西日乗り放題きっぷ」発売 新幹線も利用可能 2017年の元日限定で、JR西日と智頭急行の全線が乗り放題になる「元日・JR西日乗り放題きっぷ2017」が登場。 USBメモリ、メモ、ノートPC……紛失事案が目立った10月セキュリティまとめ

    NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/26
    「もうひと手間かける」というのが日本文化の奥ゆかしさなので、相手にもそうさせるため、暗号化した上でパスワードを貼り付けたんでしょうね…(違)
  • マウリツィオ・ポリーニ、ベートーヴェン最後の3つのピアノ・ソナタを観る

    マウリツィオ・ポリーニが、ベートーヴェンの最後の3曲のピアノ・ソナタを演奏しています。収録は2019年で、会場はミュンヘンのヘラクレス・ザール。77歳の彼はここで、ファブリーニのスタンウェイを用い、作曲家最晩年の澄み切った世界を描き出しています。ポリーニがこの3曲を初めて録音したのは、この時点から約40年前にさかのぼる1975〜77年。その後の内面的な成熟を経て、滋味に溢れた内容の濃い音楽が、鍵盤から流れ出ています。

    マウリツィオ・ポリーニ、ベートーヴェン最後の3つのピアノ・ソナタを観る
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/25
    「収録は2019年で、会場はミュンヘンのヘラクレス・ザール。77歳の彼はここで、ファブリーニのスタンウェイを用い、作曲家最晩年の澄み切った世界を描き出しています」。会員登録すれば無料。
  • 『アンチ・ジオポリティクス: 資本と国家に抗う移動の地理学』(青土社) - 著者:北川眞也 - 北川 眞也による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    地政学が見落としてきた運動が、聞こうとしなかった叫びが、ここにある。商品の合理的な移動を目指し、あくなき開発を続ける資。過剰な移民の移動を管理すべく、境界を巧妙に操作する国家。… 地政学が見落としてきた運動が、聞こうとしなかった叫びが、ここにある。 商品の合理的な移動を目指し、あくなき開発を続ける資。過剰な移民の移動を管理すべく、境界を巧妙に操作する国家。世界の地理は、こうした資と国家によってのみ形作られている――わけではない。地中海の孤島の移民収容所で、イスラエルに包囲されたパレスチナの都市で、フードデリバリーの自転車が走る路上で。地球上のさまざまな場所で、境界をすり抜け、い破る人々が声をあげている。いまこそ、彼らの共鳴する叫びに耳を傾けるときだ。欲望と叛乱の地理学の、野心あふれる実践。 地理学者の北川眞也さんは、イタリアの「移民の島」ランペドゥーザ島をはじめ、地球の津々浦々で、

    『アンチ・ジオポリティクス: 資本と国家に抗う移動の地理学』(青土社) - 著者:北川眞也 - 北川 眞也による前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/24
    「世界地図において、ある国家の色が他の国家のそれと重なり合うこと、混じり合うことは基本的にない。…地政学的想像力の自然さと堅固さ、男性性と暴力性は根底から問われなければならない」
  • 【あとがきたちよみ】 清塚邦彦 著『絵画の哲学 絵とは何か、絵を見る経験とは何なのか』 - けいそうビブリオフィル

    あとがき、はしがき、はじめに、おわりに、解説などのページをご紹介します。気軽にページをめくる感覚で、ぜひの雰囲気を感じてください。目次などの概要は「書誌情報」からもご覧いただけます。 清塚邦彦 著 『絵画の哲学 絵とは何か、絵を見る経験とは何なのか』 →〈「序論 予備的な考察」(pdfファイルへのリンク)〉 →〈目次・書誌情報・オンライン書店へのリンクはこちら〉 *サンプル画像はクリックで拡大します。「序論」文はサンプル画像の下に続いています。 序論 予備的な考察 絵とは何かという問いについては、改めて探究するまでもなく、ある意味ではすでに誰もが答えを知っている。すなわち、物体の平らな表面に彩色や線描を施すことで、様々な事物の姿を見えるようにしてくれたもの、それが絵であると。とはいえ、この答えは、問いの終着点であるよりも、むしろ新たな出発点なのである。 私たちは絵のもとに様々な事物の姿

    【あとがきたちよみ】 清塚邦彦 著『絵画の哲学 絵とは何か、絵を見る経験とは何なのか』 - けいそうビブリオフィル
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/24
    “本書の主題は「描写(depiction)」あるいは「画像表象(pictorial representation)」の理論…。本書で言う「描写」は…物体の平らな表面上の色や形…を通じて、目に見える事物の姿を再現する類の意味作用を指す”
  • <書評>『統帥権の独立 帝国日本「暴走」の実態』手嶋泰伸 著:東京新聞 TOKYO Web

    司馬遼太郎が「魔法の杖(つえ)」と呼んだ「統帥権(とうすいけん)」は、昭和史の不吉な言葉である。「統帥権の独立」を軍部が訴えれば、逸脱があろうと、暴走があろうと、不問に付される。いつか不可触の「聖域」となった。そんなイメージがないだろうか。 書は近代日史の不具合部分に、制度史、具体例だけでなく、当時の人々の意識や議論にも目配りして、なぜ「暴走」が止められなかったかを探っていく。

    <書評>『統帥権の独立 帝国日本「暴走」の実態』手嶋泰伸 著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/24
    “大局的な視野がなく、専門家の判断が優先される。著者はそこに最大の問題点を見ている。軍事に限らない、いまの政治「不全」にもそのまま当てはまる日本の欠陥がそこにはあった”。評:平山周吉。
  • <書評>『暴力とポピュリズムのアメリカ史 ミリシアがもたらす分断』中野博文 著:東京新聞 TOKYO Web

    2021年1月6日、トランプ前米大統領の支持者らがバイデン氏の当選認定を阻止しようと連邦議会を襲撃した事件は世界に衝撃を与えたが、そこで大きな役割を担ったのが武装した極右民兵組織「ミリシア」だった。日人にはあまり馴染(なじ)みがないが、ミリシアは米国人の銃を所有する権利を保障した憲法修正第2条で認められた合法的な団体である。 書は憲法を盾に武装する人民組織に焦点をあて、現代の米国の暴力とポピュリズムの起源をたどった異色のアメリカ史で、価値ある一冊だ。著者は合衆国の建国前から存在し、独立戦争でも活躍したミリシアが極右民兵組織を生むまでの変遷の歴史を丁寧に紐解(ひもと)いていく。 書の最後には、「合衆国憲法で銃の所有を市民の権利として認めるアメリカには、自由を守るためなら、暴力の行使もいとわない気風が満ちている」と書かれているが、米国の銃による暴力の問題を長く取材してきた評者も同様の懸念

    <書評>『暴力とポピュリズムのアメリカ史 ミリシアがもたらす分断』中野博文 著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/24
    「憲法を盾に武装する人民組織に焦点をあて、…合衆国の建国前から存在し、独立戦争でも活躍したミリシアが極右民兵組織を生むまでの変遷の歴史を丁寧に紐解いていく」。評:矢部武。
  • 分断下で混迷の米民主主義 国際社会のリスク知る6冊 - 日本経済新聞

    米国とは何か。自画像と世界観をめぐり米民主主義は混迷の度合いを深めている。マイケル・リンド著『新しい階級闘争』(施光恒監訳・寺下滝郎訳、東洋経済新報社・2022年)は1970年代から高学歴の大都市エリートが新自由主義に基づく「上からの革命」を進めた結果、庶民層の不満が高まり、ポピュリスト的な「下からの反革命」が生じたと指摘。この「新しい階級闘争」が続く限り、ドナルド・トランプ氏は何度でも復活す

    分断下で混迷の米民主主義 国際社会のリスク知る6冊 - 日本経済新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/23
    “中道派が求心力を失った米国はひたすら上下左右の遠心力を強めている。いずれの立場も「自由」や「民主主義」を唱えつつも、その解釈はまるで噛み合わない。まさにパラレルワールド(並行世界)の様相を呈している
  • WEIRD「現代人」の奇妙な心理(上・下)ジョセフ・ヘンリック著 - 日本経済新聞

    書でいう「ウィアード」WEIRDな人々とは、「西洋の」、「教育水準の高い」、「工業化された」、「裕福な」、「民主主義の」社会で生まれ育った人々のことである。著者によれば、西暦500年頃から千年かけて、教会は「イトコ婚」のような近親者同士の結婚を禁止する婚姻・家族プログラム(MFP)の強化を通じて「親族ベース制度」の解体を推進し、教会に身を捧(ささ)げる人々をヨーロッパ中に増やそうとした。緊密

    WEIRD「現代人」の奇妙な心理(上・下)ジョセフ・ヘンリック著 - 日本経済新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/23
    “著者によれば、西暦500年頃から千年かけて、教会は…「親族ベース制度」の解体を推進し…、次第に個人主義的になり…、見ず知らずの人でも信頼して協力しようという傾向が高まった”。評:根井雅弘。
  • 大楽必易 片山杜秀著 - 日本経済新聞

    片山杜秀のデビュー作は1992年の『伊福部昭の宇宙』(共著)である。その後、彼は政治歴史映画音楽など、とてつもなく幅広いジャンルで活躍することになるわけだが、「新潮」の連載をまとめた『大楽必易(たいがくひつい)』は、30年ぶりに戻ってきた原点といえようか。まだ自身が大学生だった1985年頃から、片山は伊福部の自宅でたびたびインタビューを行なったという(元来、それは伊福部の自伝の素材になる

    大楽必易 片山杜秀著 - 日本経済新聞
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/23
    “伊福部(昭)は日本人としていち早く国際的な舞台で認められたにもかかわらず、戦後の前衛の時代になると、時代遅れの民族主義者として、あるいは単に「ゴジラ」の作曲家として、芸術的な評価の対象から外されてし
  • 白石麻衣、スーパーカーに叫んで電力供給!? スペシャルパフォーマンスに感動「すごい興奮しました」 東京都×日産「NISSAN FORMULA E ROPPONGI CIRCUIT」SPイベント

    hharunaga
    hharunaga 2024/03/22
    小池百合子と白石麻衣の2ショットというのはレア?だが、そういえば乃木坂46時代に数名のメンバーと共に、いま裏金・脱税疑惑で話題の世耕弘成の大臣室を訪問したこともありましたね…。
  • ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡

    学術論文が一出ました。お世話になった同僚がこの春で一旦退職しますので、学内の紀要雑誌で退職記念号が出ました。これに一論文を出すことを約束したので、ひさしぶりに数理モデルの学術論文を書きました。 これが公開されましたのでお知らせします。 兄弟子の新里泰孝さんが、置塩信雄師匠の作ったハロッド置塩型投資関数に利子率の効果を組み入れて、景気循環モデルを分析した1984年の論文がありました。それを(簡単化の工夫をしたうえで)非線形モデルにして、大域的運動を検討したものです。 利子率を組み入れたハロッド=置塩投資関数による景気循環モデル——流動性のわなを伴う非線形的利子率決定の場合 http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/72416.pdf 今日の題——今世紀のイスラエルがここまでエグくなったのはなぜかファミリーマートさんがまた使えるようになってよかった京都で

    ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/20
    “旧ソ連・東欧やエチオピアからの「ユダヤ人」の流入、東南アジアなどからの出稼ぎ労働者の受け入れ…、新自由主義改革の結果としての膨大な下層のイスラエル人の創出”→“労働をパレスチナ人に依存しなくてもすむ
  • 女の「お尻」は何に縛られてきたのか『お尻の文化誌』

    女のお尻のすばらしさについては、室生犀星が力説している。人間でも金魚でも果物でも、円いところが一等美しいのだという。人間でいちばん円いところは、お尻になる。故に、お尻が最も尊くて美しい場所なのだ。どうせ死ぬなら、お尻の上で首をくくりたいという。同感だ。 しかし、『お尻の文化誌』によると、女のお尻というものは、様々な視線を浴び、いろいろな道具に覆われ、拘束されてきた。女のお尻というものは、そのままの状態であったことは少なく、絶えず評価され、比べられ、鍛えられ、覆われ、曝されてきたというのだ。 「女のお尻」を歴史から語ったものが、書になる。お尻そのものに焦点を当てたのはジャン ゴルダン『お尻とその穴の文化史』だが、書はお尻そのものに加えて、「そのお尻を見てきた視線」に焦点を当てている(←ここが面白いところ)。 女のお尻は誰が見てきたのか? 「お尻」の部分は、そのままでは自分で見ることができ

    女の「お尻」は何に縛られてきたのか『お尻の文化誌』
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/19
    “お尻そのものに焦点を当てたのはジャン ゴルダン『お尻とその穴の文化史』だが、本書はお尻そのものに加えて、「そのお尻を見てきた視線」に焦点を当てている”。著:ヘザー・ラドケ。原書房。
  • 大久保昭男さん死去 イタリア文学者:東京新聞 TOKYO Web

    大久保昭男さん(おおくぼ・あきお=イタリア文学者、名昭男=てるお)12日、老衰のため死去、96歳。茨城県出身。葬儀は近親者で行った。喪主は長男敦(あつし)さん。後日お別れの会を開く予定。 イタリアの作家アルベルト・モラビアの小説などを数多く翻訳。ベストセラーとなった社会学者フランチェスコ・アルベローニの著書「他人をほめる人、けなす人」を訳した。

    大久保昭男さん死去 イタリア文学者:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/19
    96歳。まだ存命だったとは驚いたが、本名は同じ漢字で「てるお」だったとは、さらに驚いた…。
  • プレスリリース: カイロスロケット初号機の打上げ結果について | SPACE ONE | NEWS

    2024.03.13 ・プレスリリース: カイロスロケット初号機の打上げ結果について[PDF: 565KB] ・添付資料[PDF: 376KB] 【件に関する問い合わせ窓口】 お問合せは、下記窓口担当にお願いいたします。 info@space-one.co.jp

    hharunaga
    hharunaga 2024/03/19
    「カイロスロケット初号機を打上げミッション4のステップ1まで到達しました」 ←ステップ2は「1段分離・2段点火」なので明らかに失敗だが、《ポジティブ思考》ですね…。
  • 乃木坂46『チャンスは平等』

    35th Single「チャンスは平等」2024.04.10 RELEASE!! ストリーミング:https://nogizaka46.lnk.to/chancewabyoudo CDご購入:https://nogizaka46.lnk.to/20240327_35thSingle_PKG 特設サイト:https://www.nogizaka46.com/s/n46/page/35th_single 監督:大河 臣 - 商品概要 - ■乃木坂46 35thシングル「チャンスは平等」2024年4月10日(水)発売 初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤:TYPE-A(SRCL-12850~12851)¥2,000(税込) 初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤:TYPE-B(SRCL-12852~12853)¥2,000(税込) 初回仕様限定(CD+Blu-ray)盤:TYPE-C(S

    乃木坂46『チャンスは平等』
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/18
    レトロ?で緩い曲調はけっこう好みだが、相変わらず秋元康の歌詞はメロディとの心地よい“絡み”といったものがない。MVは歌番組と違い歌詞のテロップがないのはいいがw あと、中村麗乃の美脚は素晴らしい。
  • <書評>『江藤淳はいかに「戦後」と闘ったのか』風元(かぜもと)正 著:東京新聞 TOKYO Web

    書の主人公である江藤淳は1978年、新聞での文芸時評の筆を折ってまで、占領時代にGHQが行った検閲の研究へと向かった。その成果である『閉された言語空間』は今日、米国による日人の「洗脳」を説く陰謀史観だとして、評判は悪い。 しかし文章の背後に書き手の人生がすなおに浮かびあがらない時代が来ることを、江藤は見抜いていたと著者はいう。現に読者が「人が書こうが、AIが生成しようが同じだ」と割り切るとき、私たちの言語空間は他者へと開かれずに、閉じるだろう。

    <書評>『江藤淳はいかに「戦後」と闘ったのか』風元(かぜもと)正 著:東京新聞 TOKYO Web
    hharunaga
    hharunaga 2024/03/17
    「(小林秀雄や丸山眞男などと比べて)32年生まれの江藤の世代…学童の時期に敗戦を迎えた彼らには、戦前も戦後も、自分が生きる人生としてしっくりこない」。評:與那覇潤。