タグ

USBに関するkanyama724のブックマーク (3)

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」USB接続のサブモニターがアツい!?

    ■ USB接続のサブモニターがアツい!? 最近のマイブームはUSB接続のサブモニター。始まりは センチュリーのplus one LCD-4300U を買ったこと。こりゃイイ!! ってコトで ハンファのUM-710 も購入。さらにセンチュリーの新型こと plus one LCD-8000U を借りたりして。 センチュリーのplus one LCD-4300U。USB接続の4.3インチサブモニターで、WVGA(800×480ドット)の解像度を持つ センチュリーのplus one LCD-8000U。8インチでSVGA(800×600ドット)表示のサブモニターだ ハンファの7インチサブモニター、UM-710。解像度はWVGA(800×480ドット) これら3機種のサブモニター、共通する特徴は、どの機種もPCとUSB接続すれば“モニターの増設”が済むというところ。また、どの機種もUSBバスパワーで

    kanyama724
    kanyama724 2009/02/17
    usb接続のミニディスプレイ。フォトフレームへの当て馬としてはおもろいけど結局PCの不便さカバーという点に関しては落第点か。表示するだけじゃあねえ。
  • かくあるべきデザイン (dialog05.com) | 100SHIKI

    「ふーん、なるほどー、他にもこういう考え方もあるなぁ、あそこにも応用できるかもなぁ」 見終わったあとにそう思えるのがいいデザインだと思う。 創造性を刺激する、というか。 そういう意味でdialog05のコンセプト商品(?)はなかなか素敵なものだ。 このサイトでは「これがUSB対応だったら?」という観点からさまざまなアイディアを紹介している。 ネクタイがUSB対応だったら?ゴミ箱がそうだったら?ドアの取っ手がそうだったら? 見ているだけで楽しい。創造性を刺激するデザインとはかくあるべき、と思う徹夜明けの午後でした。

    かくあるべきデザイン (dialog05.com) | 100SHIKI
  • データ転送の悩み (ShareDrives.com) | 100SHIKI

    データ転送の悩み (ShareDrives.com) July 11th, 2005 Posted in 未分類 Write comment このUSBメモリーにデータ入っているんだけどなぁ・・・あ、でもパソコンがないから転送できないね・・・。 そうした問題でもう悩む心配はないのかもしれない。 ShareDrivesのこのUSBメモリーはUSBコネクターを内蔵しており、これ単体で他のUSBメモリーからデータをコピーしたり、逆にUSBメモリーへデータをコピーできるUSBメモリーを販売している。 これを持っていればパソコンがなくてもデータの共有が楽々できるだろう。 また内蔵しているUSBコネクターはハブとしても使えるので、USBコネクタが足りない場合でも、いちいち差し替えずにメモリーとして使いながら他の周辺機器を接続することができる。 さまざまなデータを持ち運ぶことが多い昨今、データ転送に悩む

    データ転送の悩み (ShareDrives.com) | 100SHIKI
  • 1