タグ

designに関するkanyama724のブックマーク (25)

  • JSTバーチャル科学館

    科学やテクノロジーに関するコンテンツが満載のインターネット上の科学館。科学技術振興機構が運営遠くへ伝える 経済産業省では10月を「情報化月間」と定め、情報・通信・ITなどについて考える期間としています。私たちの回りにいつもある情報機器の開発の歴史について「遠くへ伝える 情報通信技術」でお楽しみ下さい。

  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
    kanyama724
    kanyama724 2010/04/06
    この人のエントリーはいつも引用したい部分が多すぎて100文字では足りない。iPadでこのサイズの情報端末も全てappleに持っていかれるようだと、いよいよ国内電機メーカーもオワタてことになりそうだ。
  • 有名建築家が集結する実験住宅プロジェクト「sumika project」に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 皆さんコンニチワ.約一ヶ月ぶりの更新です.いかがおすごしでしょうか. ぼくはこの間,特に何もすることなく,平穏に過ごして参りました.ホチキスの針を替えたり,シャープペンの芯を出し入れしたりすると落ち着きますよね…この一ヶ月間の成果と言えば,ソフトボールのウインドミル投法を習得したことくらいです.やはり男ならウインドミル投法くらいできていたほうが箔がつきますしね. まあ,そんな生活なので時間だけは腐るほどありますから,id:monakaさんのブクマで知ったsumikaプロジェクトという東京ガスが主催する実験住宅プロジェクトに昨日行ってきました.このプロジェクト,すごく素晴らしかったので,また募集があればみなさんも是非とも参加して下さいね. 要するに,今日は当ダイアリーでそこそこ(ほんとうにそこそこ)人気の建築エントリーです. プロジェクトの概要 都会のマンションで暮らす人が増え続け、

    有名建築家が集結する実験住宅プロジェクト「sumika project」に行ってきました! - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 美人時計

    サービスは、2022年9月30日をもちまして、サービスを終了いたしました。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。

    美人時計
  • Update your iPhone, iPad, or iPod touch - Apple Support

    Learn how to update your iPhone, iPad, or iPod touch to the latest version of iOS—wirelessly or using iTunes. You can update your iPhone, iPad, or iPod touch to the latest version of iOS wirelessly. If you can't see the update on your device, you can update manually using iTunes. If a message says that an update is available, tap Install Now. You can also follow these steps: Plug your device into

    Update your iPhone, iPad, or iPod touch - Apple Support
    kanyama724
    kanyama724 2009/06/09
    MMS、コピペ、検索などなど必須やろ的な不便は解消されたな。赤外線はつけない気がする。そろそろ買いかえるか。
  • さまざまな食品が含む糖分量を角砂糖で表現『Sugar Stacks』 | 100SHIKI

    これはわかりやすい。 SugarStacksではさまざまな品がいったいどれぐらいの糖分を含んでいるか、角砂糖で教えてくれる。 え、これってこんなに砂糖はいっていたの?ということがわかって興味深い。角砂糖だけべろ、と言われたらちょっときつい感じのものもありますね・・・。 糖分が悪いわけではもちろんないですが、ダイエットなんかを心がけている人は眺めてみるといいかもですね。

    さまざまな食品が含む糖分量を角砂糖で表現『Sugar Stacks』 | 100SHIKI
    kanyama724
    kanyama724 2009/05/07
    見えてないものを見える化・わかりにくいものをわかりやすい化の例。多くの人の興味のある数字を使うとブレイク。
  • Cooliris | Discover More

    By signing up you acknowledge receipt and agree to the Skenzo Ltd. Privacy Policy. By clicking this checkbox you agree to have your personal information transferred and stored in the United States, which is necessary for Skenzo Ltd. to provide you with the services under our agreement with you. This domain name may be available for sale Your search for the perfect domain name ends here Drive relev

    kanyama724
    kanyama724 2009/03/09
    画像検索結果を全画面でざーっとスライドショー的に見られると。アドオンのレベル超えてる気がする。こうしてブラウザ一つあれば全て事足りるようになっていく。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kanyama724
    kanyama724 2009/03/03
    地図上のポイントごとにテキストとコマンドを埋め込めるサービス。これは新しい。さっそく道案内以外にもすごろくとかRPGとかできてる。俺も何か考えよう。
  • レゴがコラボして携帯電話を作ってるよ!

    欲しぃぃぃぃ! このアルカテル社の携帯電話はレゴ風デザインではなく、ちゃんとレゴから完全に認可されたリアル・レゴ携帯電話なんです! スペックなどの詳細は不明ですが、見る限りパーツごとにパネルの色をカスタマイズできるみたい。 家にあるレゴのパーツをカチっとはめ込むことは出来そうにないので、今、このレゴ携帯を眺めながら、ココに車輪をつけて…とか妄想をはじめちゃってたら、ごめんなさい。 気になるお値段も日程も不明ですが、発売はどうやら夏ごろらしいです。その時には、デジカメ、MP3プレーヤーなども続々と登場するみたいなので、レゴ好きにはたまらない夏になりそうですね。 ちなみに、どれも子ども用として開発されているようなのですが、そんなの関係ないですよねー。 [Boy Genius] Jesus Diaz(原文/junjun) 【関連記事】 ・レゴ工場内部を独占取材!(動画) ・レゴで出来たコンバース

    kanyama724
    kanyama724 2009/02/17
    レゴケータイ。これは欲しい。いやうそ。どうせなら各ブロックで機能も切り売りしてくれるといいのに。
  • Cam with me(カム ウィズ ミー)|デジタルビデオカメラ Handycam “ハンディカム” | ソニー

    project サイトのご利用にあたって ご使用のブラウザ環境では、サイトが正しく表示できない可能性があります。 以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。 ブラウザの JavaScript 設定を有効化してください。 最新の Adobe Flash Player をインストールしてください。

    kanyama724
    kanyama724 2009/01/23
    これはだめだ、だめだ、見てはいけない(賛辞)
  • 明和電機 - Maywa Denki

    アート・ユニット"明和電機"オフィシャルサイト Art unit Maywa Denki's official website

  • LET'S BUILDUP ― 日本建設業団体連合会(日建連)

    kanyama724
    kanyama724 2008/05/30
    建設現場の音をつなぎ合わせて音楽を作ろうというサイト。なかなかおもろい。けどサイト自体の目的は人材難の建設業界のプロモなのね(´;ω;`)ウッ… デザインとかはいいと思う。
  • 空想生活

    CUUSOOは「ユーザーの欲しい」を集めて商品化する手法をつかって、安全・安心な社会を作り上げるためのWebプラットフォームです。

    kanyama724
    kanyama724 2007/12/12
    みんなの「ほしい」をかなえるサイトだと。ビジネスツール系が充実。シンプルだけどこういうのが「生活利便」をいのベーとするウェブの底力だと思う。生活利便に根ざしてないサービスはやはりキャズムを超えられない
  • 携帯電話向けコンテンツの書き方 - ウェブの作り方

    ここでは、携帯電話向けコンテンツの書き方について解説します。 基礎知識としてHTML&CSS入門のHTML入門篇及びCSS(カスケーディングスタイルシート)入門篇の内容は最低限把握している事を前提として解説致します。 「携帯電話」という言葉は、特に断わらない限りPHSも含むものとします。但し、スマートフォンは除外します。 フィーチャフォン向けサイトの作り方。 スマートフォン向けサイトの作り方。 携帯電話向けコンテンツでのマルティメディア。 その他のコンテンツ。 保存扱い(obsolete)となっている記事

    携帯電話向けコンテンツの書き方 - ウェブの作り方
    kanyama724
    kanyama724 2007/05/24
    だそうだ。自分でもできるかな・・・><
  • Nikon | ユニバースケール

    UNIVERSCALE Universe(万物)+ Scale(尺度) 果てしない物差しで測る、極小世界から宇宙の果てまで。 肉眼では見ることができなかった、知ることができなかった領域に、ニコンは光を使った技術で関わっています。 あらゆるものの大きさを一目で見て比較することができる「Universcale(ユニバースケール)」。 ひとつの物差しに並べることで、実際には大きさを比べることができないものを比較し、理解できるようにしました。 存在すら気づかなかったものを、電子顕微鏡や天体望遠鏡などを通して見ることができるようになった今日。 あなたはその大きさを感覚的に把握していますか? ご利用にあたって コンテンツの表示 PC コンテンツは新しいウィンドウで表示されます。 コンテンツはモニタ解像度1024×768ピクセル以上のモニタでご覧ください。 コンテンツにはサウンドが使用されています

    Nikon | ユニバースケール
    kanyama724
    kanyama724 2007/04/13
    人類の知りうる最小~最大のスケール感を感じられるサイト。なんというか人の持つ表現力が一歩前進したような。こういうのが子供のころにあれば理科や社会がもっと好きになってたろうに。。。
  • ROXIK | PICTAPS

    kanyama724
    kanyama724 2007/04/11
    描いた絵が踊ると。PEPSIとのコラボページも。おもしろい。
  • 多田屋

    庭のように広がる静かな海。 和倉に湧き出る温泉。 能登の風土から生まれる気心や 季節を感じる多彩な料理。 この地の夕日をゆっくりと眺めながら 今宵がはじまります。 Calm sea spreading out before you like your own garden. Hot spring of Wakura. Noto's culture reflected in the spirit of service and splended cuisine with selected ingredients of the season. Watch the sunset relaxing, and the evening shall begin.

    多田屋
    kanyama724
    kanyama724 2007/04/02
    旅館多田屋のウェブサイト。ページという概念を取り払っているのが良い。事務的なコンテンツもひたすら和で統一。
  • ズームしてもズームしても終わらないZoomQuiltに続編が登場! | POP*POP

    以前話題になった「ズームしてもズームしても終わらない映像」のZoomQuiltですが、続編が登場したようです。 今回もズームしまくりです。次々と現れる幻想的なシーンにしばし見とれてしまいます。実際のところ、ただ単にループしているだけですが、細かいところまで描きこまれていてなかなか飽きません。 第一弾を知らない方のためにそちらもあわせてご紹介。 ↑ こちらが第一弾。マウスで上にドラッグすればズームイン。 ↑ マウスで下にドラッグするとズームアウト。 ↑ かなり細かいところまで描かれています。 ↑ 次に続編の方。こちらも世界観ありますね。 ↑ さきほどとは違った光景が・・・。 ↑ 続編では移動はメニューから行います。画面左にマウスを持っていくとこのようなメニューが現れます。 アートな気分にひたりたいときにおすすめです。よろしければどうぞ。 » THE ZOOMQUILT | a collabo

    ズームしてもズームしても終わらないZoomQuiltに続編が登場! | POP*POP
    kanyama724
    kanyama724 2007/04/02
    おもしろ無限ズームflash。グロ目の世界が無限に続く。ズームするより引いた方がコワイ。
  • 写真とグラフでわかりやすいショッピングサイト『CrispyShop』 | 100SHIKI

    なんかインターフェースが気持ちいい。 CrispyShopはいわゆるショッピングサイトであるが、検索結果画面がインタラクティブで心地いい。 値段はわかりやすくグラフで示され、商品画像もずらずらとグラフの下にならべてくれる。一画面ですべて俯瞰できる点がいい。 また値段だけでなく、重さや電池の持ち時間などもグラフ化してくれる。 下に並んでいる商品画像はマウスを持っていくことで拡大してくれるし、詳細な情報も教えてくれる。 さらに値段や機能で絞り込んでいくこともできるので比較検討しながらショッピングを進めていくことができる。 シンプルな画面ながら実にさまざまな機能が詰め込まれている。ショッピングサイトを運営している方は参考にされてみてはどうだろう。

    写真とグラフでわかりやすいショッピングサイト『CrispyShop』 | 100SHIKI
    kanyama724
    kanyama724 2007/03/19
    グラフで比較できるショッピングサイト。ぐりぐり動いて気持ちいい。逆に今までなぜこういうのが出てきてないのか。やれないというよりやりたくないが中の人の本音か。
  • http://www.shikumi.co.jp/3_works/3b.html

    kanyama724
    kanyama724 2007/02/26
    画面前をウェブカメラで写してシルエットを画面に写したり、そのシルエットのアクションによって音を出したりできる仕組み。技術の組合せの妙。しくみデザインってこういうことか。