タグ

ブログに関するkiyotaka_since1974のブックマーク (3)

  • LINE社の報道・言論サイト「BLOGOS」3月で終了へ、ブログ時代の曲がり角

    LINE社が運営する報道・言論サイト「BLOGOS(ブロゴス)」が3月いっぱいでサービスを終了することが2月28日、明らかになった。同サイト編集部がこの日、記事を転載しているブロガーや媒体関係者宛てに送ったメールで明らかにした。 ネット言論に「新境地」拓く サイトの更新は3月31日で、サイト自体の公開は5月31日で、それぞれ終了するという。田野幸伸編集長は同メールで「長きにわたりサービスを運営してこられたのも、ご参加いただいたブロガーの皆様、媒体の皆様のご協力のおかげです」と謝意を綴っていた。 ブロゴスが創刊する少し前の2000年代中盤から、アメリカでは有識者や政治家が実名でブログ論考を書く人が増加。ハフィントンポスト(現ハフポスト)などの新興メディアがその土壌となり、2010年代にはSNS普及とも相まってネット世論が勃興する流れを後押しした。ただ、日のネット発信は匿名発信が主流で、ネッ

    LINE社の報道・言論サイト「BLOGOS」3月で終了へ、ブログ時代の曲がり角
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/03/02
    字面通りとればいいが、それほどの人は出なかったという話。YouTubeもそうなるんじゃないかな。
  • 凍結につきまして - 呉座勇一のブログ

    (1/28追記:当記事は、はてな運営からプライバシー侵害の疑いで公開停止要請が出され、一時非公開としていました。当記事が非公開になったことに北村紗衣氏が困惑していると知人から教えてもらい、その旨をはてな運営に伝えたところ公開許可となりました。皆様にはご心配をおかけ致しました) ブログが一時凍結致しまして、皆様にはご心配をおかけ致しました。 ブログの凍結と一部ブログ記事の削除は、北村紗衣氏の代理人である谷村紀代子弁護士の申請によるものです。記事公開の理由、凍結・削除に至る経緯については追ってご説明致します。 記事の削除が遅れましたのは、メールチェックを怠っていたこと、最近在宅勤務が続いて久々に出勤したことによるもので、意図的に遅延したわけではございません。 なお、谷村氏からは別途、書面協議の要請が出ておりますが、北村氏との紛争については和解で解決しておりますので、今は代理人等はどなたも立て

    凍結につきまして - 呉座勇一のブログ
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/01/25
    え、はてなブログ、凍結アリなの?
  • 苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしま..

    苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしまう。 当然気分が悪くなるんだけど、なぜか読むのを途中でやめられない。 ついさっきも3時間くらいかけて10年分くらいさかのぼって読んでた。 こういう経験が何度もあるんだけどみんなもある?

    苦手な人のブログやツイッターを見つけると過去にさかのぼって読んでしま..
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/06/18
    あるよ。どう非難するかを考えるが、非難は使用禁止のリスクが大きい場合が多い。非難を許さないというのはおかしいな。
  • 1