タグ

ラジオに関するkiyotaka_since1974のブックマーク (3)

  • 地方FM局制作番組がつまらなくて仕事が手につかない

    転職してから1年ほど経った。今の職場にはFMラジオが流れている。ラジオを聞く習慣がなかったので始めは新鮮だったが、今は毎日がウンザリだ。 東京FM系列の地方局。午前と午後と夕方とそれぞれ3時間くらいずつその局で制作されている番組がながれている。どれもつまらない。 とある番組を担当しているパーソナリティーはこの道30年超の大御所(自称)だそうだ。ラジオ聞きだして初めて名前知った。こいつは事あるごとに芸歴を振りかざしマウントする。 とある番組を担当しているパーソナリディは体育会系のおちゃららけた金髪(と放送で言っていた)のにいちゃんだ。平均年齢40代以上の地方FMラジオのリスナーからのメールにいちいちギャップを主張してウザイ。 となる番組を担当しているパーソナリティはアラフォーの元女子アナだ。この人がいちばん喋りがちゃんとしているけど、結婚相手がアノ人なだけに何かと金持ちアピールをしてくる。庶

    地方FM局制作番組がつまらなくて仕事が手につかない
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/01/17
    首都圏にいた時は、最終的にはNACK5になってたな。私はジャズも好きだから、Date FMはいいぞ、としておく。土曜19時はジャズストラッティン。
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/11/09
    いろいろな音楽が聴けるという意味でNHK-FMがいいんじゃない?らじるらじるだけど。西洋クラシック、日本の古典音楽、歌謡曲、などいろいろ。
  • 伊集院光、師匠・円楽の前で30年ぶり高座復帰「青春時代の宿題だった」 - スポーツ報知

    タレント・伊集院光(53)が13日、東京・有楽町よみうりホールで行われた「三遊亭円楽・伊集院光 二人会」に出演。落語の師匠の三遊亭円楽(71)とともに高座を務めた。伊集院は17歳で円楽(当時・楽太郎)に入門し「三遊亭楽大(らくだい)」として活動していたが、ラジオ番組でのブレイクをきっかけに90年に落語から離れていた。約30年ぶりに落語を披露し「ドキドキワクワクは久しぶり」と語った。 2人はオープニングトークで登場。円楽は会場を見回し「こんなにだまされた人がいる。悪夢の時間になるかも…」と笑わせた。昼の部で伊集院は自身のギャグをたっぷり入れた「厩(うまや)火事」を口演し爆笑をさらうと、トリでは円楽が桂米朝作の人情噺(はなし)「一文笛」をたっぷり演じ、涙を誘った。 昨年、伊集院がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「伊集院光とらじおと」に円楽がゲスト出演した際に、提案し実現。発売と同時に完売す

    伊集院光、師匠・円楽の前で30年ぶり高座復帰「青春時代の宿題だった」 - スポーツ報知
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2021/06/14
    笑福亭鶴瓶師匠みたい。2021年6月10日「プレバト!!」でも共演していたな。
  • 1