タグ

WTOに関するkiyotaka_since1974のブックマーク (2)

  • 韓国か親中か…WTO事務局長選で日本外交失態 究極の選択迫られる

    世界貿易機関(WTO)の事務局長選で、日が究極の選択を迫られている。8日発表の最終候補は韓国産業通商資源省の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉部長と、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相の女性候補2人。日と関係悪化が続く韓国の候補と、国際協調に背を向けてきた中国が推すナイジェリアの候補という顔ぶれだ。候補者がこの2人にしぼられるまで手を打てなかったことは日外交の失態ともいえ、今後も難しい対応となりそうだ。 「米中の対立など難しい局面で、WTOをまとめられるだけの調整力のあるリーダーが新事務局長に望ましいというスタンスはずっと変わらない」 政府関係者は、こう言い切る。ただ、2人のいずれが選ばれても日にとっては一筋縄ではいかない相手との思いがにじみ出る。

    韓国か親中か…WTO事務局長選で日本外交失態 究極の選択迫られる
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2020/10/10
    「究極の選択」はわかるも、「失態」でもないでしょ。
  • WTO 韓国の高関税 是正求める最終判断 日本“勝訴” | NHKニュース

    韓国政府が半導体の工場などで使われる日製の空気圧バルブに高い関税をかけていることについて、WTO=世界貿易機関の2審にあたる上級委員会は、韓国の措置はWTO協定違反だとして、是正を求める最終判断を示しました。1審にあたる小委員会に続き日の主張が認められた形で、事実上、日の勝訴が確定しました。 韓国政府は、半導体や自動車部品などの生産ラインで使われる日製の空気圧バルブが不当に安く販売されているとして4年前から最大でおよそ23%の関税をかけています。 日政府は、価格は適切だとしてWTOに提訴し、1審にあたる小委員会は去年4月、日の訴えを認めて韓国側に是正を求める判断を示しましたが、韓国政府はこれを不服とし、日政府も一部の主張が認められなかったことから、上級委員会に上訴していました。 この判決にあたる報告書が日時間の11日午前0時に公表され、韓国側の主張に対し、日製品の輸入が韓

    WTO 韓国の高関税 是正求める最終判断 日本“勝訴” | NHKニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2019/09/11
    キモは「“勝訴”」ですかね。
  • 1