タグ

NHKに関するkodebuya1968のブックマーク (9)

  • 首相 放送事業の在り方見直し検討を指示 | NHKニュース

    安倍総理大臣は政府の未来投資会議で「技術革新により通信と放送の垣根がなくなっている」と指摘し、周波数の割り当て方法や放送事業の在り方の見直しなど、電波制度などを改革するための具体策の検討を急ぐよう関係閣僚に指示しました。 この中で野田総務大臣は、生産性革命の中核を担う施策として電波制度の改革を例に挙げ、「電波の利用ニーズの高度化・拡大に対応する必要がある」として、総務省内で限られた電波を有効に活用するための方策を検討していることを説明しました。 これについて安倍総理大臣は「技術革新により通信と放送の垣根がなくなっている」と指摘し、「国民の共有財産である電波を有効利用するため、周波数の割り当て方法や放送事業の在り方の大胆な見直しが必要だ」と述べました。 そのうえで安倍総理大臣は、「柔軟な発想力と大胆な実行力を持って改革を前進させてほしい」と述べ、電波制度などを改革するための具体策の検討を急ぐ

    首相 放送事業の在り方見直し検討を指示 | NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/02/02
    放送局に中川(酒)と介入した実績のある人間が総理として発言しているかと思うと「恐ろしい」の一言だ
  • 飲み会後の事故は労災 最高裁が認める判決 | NHKニュース

    会社の飲み会から仕事に戻る途中の事故で亡くなった社員のが起こした裁判で、最高裁判所は「当時の事情を総合すると会社の支配下にあったというべきだ」として労災と認める判決を言い渡しました。飲み会の後の事故は労災と認められないケースがほとんどですが、事情によっては救済される可能性が出てきました。 男性は上司から会社の歓送迎会に誘われ、忙しいため断りましたが、再び出席を求められたため酒を飲まずに過ごし、同僚を送って仕事に戻る途中で事故に遭いました。 労災と認められなかったためは国に対して裁判を起こしましたが、1審と2審は「自分の意思で私的な会合に参加したので労災ではない」として退けられ、上告しました。 8日の判決で、最高裁判所第2小法廷の小貫芳信裁判長は、当日の男性の行動は上司の意向を受けたもので、会社からの要請といえると指摘しました。 さらに、歓送迎会は上司が企画した行事だったことや、同僚の送

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2016/07/09
    手前味噌で恐縮ですが一度このことについては7記事にしたことがあった。http://kodebuya.hatenadiary.com/entry/20141223/1419301646
  • NHK受信料の義務化を提言 自民小委、値下げとセット:朝日新聞デジタル

    放送のあり方について議論する自民党の「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉小委員長)は24日、NHK受信料の支払いを義務化することも視野に入れた提言書をまとめた。支払率は2014年度で76%にとどまっており、国民の公平な負担を徹底することを目指している。 提言書は、総務省には義務化に向けた具体的な制度設計を、NHKには義務化で可能になる受信料値下げ計画を、それぞれ検討するよう求めている。ただ、受信料支払いを義務化する放送法改正は07年にも試みられたが、受信料の2割値下げという条件をNHKが受け入れず、見送られた経緯があり、法改正につながるかどうかは微妙だ。 NHK広報局は同日、「3カ年経営計画に基づき、受信料制度のあり方の研究を進めている。視聴者・国民の理解が得られることが、何より重要で不可欠なものと考えている」とのコメントを出した。

    NHK受信料の義務化を提言 自民小委、値下げとセット:朝日新聞デジタル
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2015/09/24
    「な、わかっとるやろ」案件
  • NHK受信料5年で時効 最高裁が初判断 - MSN産経ニュース

    NHKが受信料の滞納分を何年さかのぼって請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は5日、受信料について「請求権が消滅する時効は5年」とする初判断を示し「消滅時効は10年」とするNHKの上告を棄却した。 同種の訴訟では受信料を家賃などと同じ定期的な金銭債権(時効5年)か、一般的な債権(10年)のどちらと考えるかが争点になり、NHKによると、高裁などでこれまで確定した判決109件中、101件が「5年」と判断していた。 最高裁の判断が示されたことで、今後、5年前よりさかのぼっての受信料徴収は困難になる。 判決は、受信料は1年以内の一定期間ごとに金銭を支払う定期給付債権に該当し、民法に基づき消滅時効は5年と判断した。

    NHK受信料5年で時効 最高裁が初判断 - MSN産経ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/09/05
    「皆様の受信料で経営しています」ということは商事債権ということではないの?
  • NHK会長:「せっかくの辞表…理事に返すわけいかない」 - 毎日新聞

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/03/21
    最早自分でも何を言っているのかわかっていないんじゃないか?
  • NHKハイジャックもくろむ財界の大物に局関係者が恐々?新会長「従軍慰安婦発言」の背景 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    NHKハイジャックもくろむ財界の大物に局関係者が恐々?新会長「従軍慰安婦発言」の背景 Business Journal 1月29日(水)4時5分配信 NHK新会長となった籾井勝人氏が1月25日の就任会見で、「従軍慰安婦は戦争をしているどこの国にもあった」などと述べ、補償を求める韓国を批判したが、これについて与党の自民党からも批判が出ている。個人が歴史観をどう持とうと勝手だが、放送法では、NHKも含めてテレビ局に「政治的な公平性」を求めている。NHK会長は政治的な発言を慎むべきであり、籾井氏の発言は失言といえるだろう。稿は、慰安婦問題について論考するものではないが、この籾井氏がどのような人物で、背後には誰がいるのかという点について解説していく。 【詳細画像または図表】  就任会見のやりとりを見ている限り、この籾井氏はかなり強気で傲慢な人物に見える。三井物産副社長や日ユニシス社長などを経て

    NHKハイジャックもくろむ財界の大物に局関係者が恐々?新会長「従軍慰安婦発言」の背景 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/01/29
    本当かどうかわからないけれども、面白い指摘。
  • カーネーションから戦争を考える。 | piccolo BLOG

    最近の私の楽しみは、NHKの朝の連続ドラマ「カーネーション」。 主演・尾野真千子の演技力もさることながら、何より感心させられるのは、脚の面白さだ。 登場人物の設定から一つひとつの台詞まわしまで、細部にわたって工夫が凝らされており、 これまでの連ドラの固定観念を超えた、一つの芸術作品に仕上がっている。 私は先日、その舞台となっている岸和田を訪れた。写真はコチラ。 私が住んでいる堺と岸和田は、南海電車で約30分ほどの近距離なのだが、 学区が違うせいか余り縁が無く、これまで岸和田について知る機会は殆どなかった。 そこで行く前に下調べをしようとネットで検索したら、偶然とても興味深いページを見つけた。 この記事【1】【2】は、岸和田図書館の職員の方がの紹介を目的として書かれたものだが、 大正・昭和時代の岸和田の女性史が、非常によくわかる形でまとめられているので、 ぜひ多くの人に読んでほしい。山岡

    カーネーションから戦争を考える。 | piccolo BLOG
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2012/03/06
    これは良記事。ぜひ大阪市役所の若様にも読んで欲しい。
  • NHKスペシャル『ヒューマンなぜ人間になれたのか 第4集そしてお金が生まれた』のツイートまとめ (2012.02.27)

    NHKスペシャル公式 @nhk_n_sp 【今夜のNスペ】ヒューマン なぜ人間になれたのか 第4集「そしてお金が生まれた」。世界各地を取材し、最新の科学研究の成果を記録。カメルーンのジャングルから、シリアの古代都市まで、貴重な映像が満載。「人間とは何か?」家族で楽しめ、会話が弾むシリーズの最終回。21時から、総合で。 2012-02-26 11:00:10 朗読したい日の名文・名言・美文bot @kyoyo_g 今夜はこちらがおすすめ。シリーズ最終回です! http://t.co/AapDYyHp QT @nhk_n_sp 【今夜のNスペ】ヒューマン なぜ人間になれたのか 第4集「そしてお金が生まれた」。世界各地を取材し、最新の科学研究の成果を記録。カメルーンのジャ…21時から、総合で。 2012-02-26 18:16:01

    NHKスペシャル『ヒューマンなぜ人間になれたのか 第4集そしてお金が生まれた』のツイートまとめ (2012.02.27)
  • Nスペ・戦争 証言記録、12月の放送予定 - Transnational History

    今週末と来週末の放送予定です。 NHKスペシャル 2011年12月3日(土) 午後9:00〜9:49 総合 証言記録 日人の戦争 第1回 “大陸”に呑み込まれた日軍 〜中国・インパール〜(仮) http://www.nhk.or.jp/special/onair/111203.html 2011年12月4日(日) 午後9:00〜9:49 総合 証言記録 日人の戦争 第2回 太平洋・国力を越えた戦場 〜ニューギニアほか〜(仮) http://www.nhk.or.jp/special/onair/111204.html 上2つの放送は、おそらくNHKがこれまで戦争証言プロジェクトで集めてきた「NHK 戦争証言アーカイブス 」を短くまとめた総集編的なものだと思いますが、これまでのような深夜でなく9時から放送されるというところに意義があるのではないかと。このようなご時世ですので、ふだん見な

    Nスペ・戦争 証言記録、12月の放送予定 - Transnational History
  • 1