タグ

アニメに関するseikennのブックマーク (25)

  • 作画崩壊の実態など『忍たま乱太郎』を手がける演出家さんの「アニメができるまで」シリーズがとても興味深い - Togetter

    葉摘田緒@ @hatsumidashiyo アニメーターは一般的に「カット単価」という尺度で仕事を受けています。なので「1カット」より「2カット」の方が報酬は多く(2倍)なります。でもどう見ても、「1カット」より「2カット」の方が多くの原画枚数が必要で、大変です。これを一人で受け持てば問題ありませんが、二人で分担したら揉めます。 2018-07-01 21:43:39 葉摘田緒@ @hatsumidashiyo かつてのアニメーターは、たっぷりあるスケジュールのもと、一人で大量の仕事を抱えていました。そのため、あるアニメ1話の内容がこんな配分だったとしても、 pic.twitter.com/wRPU0wpr2g 2018-07-01 21:47:08

    作画崩壊の実態など『忍たま乱太郎』を手がける演出家さんの「アニメができるまで」シリーズがとても興味深い - Togetter
  • 昔のアニメが復活する周期について

    anond:20180201172320 これアニメのリメイクの話ってことでいいんですよね? ぜんぜん網羅してるわけではないが主だったテレビアニメを適当にピックアップ。 網羅してないっつってんだろクソが!!!!>ブクマカ 鉄腕アトム鉄腕アトム1963-1966鉄腕アトム1980-1981ASTRO BOY 鉄腕アトム2003-2004アトム ザ・ビギニング2017-2017PLUTO?だいたい20年周期くらいか。 鉄人28号鉄人28号1963-1966太陽の使者 鉄人28号1980-1981超電動ロボ 鉄人28号FX1992-1993鉄人28号2004-2004鉄人28号ガオ!2013-201610年〜15年周期くらいか。 オバケのQ太郎オバケのQ太郎1965-1967新オバケのQ太郎1971-1972オバケのQ太郎1985-198710年周期くらいだが最近は制作されていない。 おそ松くん

    昔のアニメが復活する周期について
  • 高松信司さんによる「ガンダムだって本来は幼児に合体玩具を売るアニメだった」という話

    まとめ 高松信司さんによる「勇者シリーズのコアターゲットは幼稚園児だった」という話 勇者シリーズに序盤から携われ、勇者特急マイトガインの監督をされた高松信司さんによる裏話をまとめました 16861 pv 159 21 users 589

    高松信司さんによる「ガンダムだって本来は幼児に合体玩具を売るアニメだった」という話
  • 『響け!ユーフォニアム』劇場版特別告知

    『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~』 9月30日ロードショー!! 監督:小川太一 『響け!ユーフォニアム』完全新作映画<2作品>2018年順次公開! 「みぞれと希美の物語」 監督:山田尚子 「2年生になった久美子たち」 監督:石原立也 【公式サイト】 http://anime-eupho.com/ 【公式Twitter】 http://twitter.com/anime_eupho Ⓒ武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

    『響け!ユーフォニアム』劇場版特別告知
    seikenn
    seikenn 2017/06/05
    おそらく後日談程度の内容だろうから、TVシリーズほどの期待はできなさそう。もういっそのことぶっとばして久美子が大学生とか社会人になった話しを描いて欲しい。
  • 三大最初は超面白かったけど流石に飽きてきた意外な展開と言えば

    実は何度もループしてる世界だった。 心を持たない宇宙怪獣と戦ってると思ってたら実は同じ人間同士だった。 完全ファンタジー世界だと思ってたら実は我々の世界のめっちゃ未来だった。 群体の敵が全ての耐性を共有していて、同じ攻撃は別の敵にも通用しないので超強い。 頭脳派のキャラが粉塵爆発を起こしてピンチを脱する 一回戦の前に強豪校と練習試合して一泡吹かせる。 あと-3つは?

    三大最初は超面白かったけど流石に飽きてきた意外な展開と言えば
    seikenn
    seikenn 2017/04/08
    死んだと思ったら、転生してた
  • 「手塚治虫の功罪」は今のスマホゲームまで続いている? - しっきーのブログ

    「マンガの神様」手塚治虫は、アニメーターでもあり、アニメ制作会社「虫プロ」の経営者でもあった。 手塚が後世に与えた影響は計り知れず、今の流行のスマホゲームにまで続いていると僕は考えている。 そして、いまだに、「手塚治虫の功罪」について議論されたりする。 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) アニメ史を振り返る1 手塚治虫の功罪 | mixiユーザー(id:42399522)の日記 アニメーターの給料が安いのは手塚治虫のせいってよく聞くけどどうしてですか? ... - Yahoo!知恵袋 この記事では、何が「功績」であり、何が「罪」だったのか、そしてそれがどのようにして今に続いているのかということを、書いていきたい。 目次 手塚治虫は何をしたのか? 手塚アニメのビジネスモデル 「

    「手塚治虫の功罪」は今のスマホゲームまで続いている? - しっきーのブログ
  • 勘違いしないでほしいんですが、アニメ業界全体がブラックなわけではあり..

    勘違いしないでほしいんですが、アニメ業界全体がブラックなわけではありません。 原画や作画監督、コンテ、演出、監督になればお金を稼げるようになります。 1000万超えも珍しくないと言います。 今回問題になっているのは動画ですね。大変な仕事ではありますが、技術が高くなくでもできる仕事ではあります。 上手い人だと手が早いのでそこまで苦労はしません。 枚数が勝負の仕事なので時給制にすると、上手い人が損をすることになります。 個人的には会社で採用した以上は最低賃金くらいは保証してもいいんじゃないかと思いますけど、基的に歩合制なのはしょうがないでしょう。 バズってる机代ですが、言い方が悪いだけで、いつまでも原画に上がれない人は戦力外なので時給下げますってことです。実力社会ですからね。 動画は育てないというのが会社の方針で、インタビューでも言っているくらいなので、働いてる人たちも知ってるはずです。 も

    勘違いしないでほしいんですが、アニメ業界全体がブラックなわけではあり..
  • 日本アニメ滅びてもいいかなと思う

    アニメーターがスゲェ薄給なのに、会社の机使用料月6000円払ってると冗談みたいなツイートが流れてきて、生活できんだろこれって見てたらこの会社はアニメ業界では超ホワイトとか冗談みたいな話も流れてきて、さらにその会社の年間の利益が500万とか、ああそりゃ机使用料取らないと赤字だねって話も流れてきて、さらに机使用料の話を流した人は速攻で首になってて 何かこの業界残して得する人居るのかな 潰れればいいのでは

    日本アニメ滅びてもいいかなと思う
    seikenn
    seikenn 2016/11/06
    いまのアニメを放映してからDVDボックスとかで回収するモデルはもうダメダメなので、新たなビジネスモデルを模索したほうがいいよなー。
  • カラオケの年間ランキングを調べていたら「残酷な天使のテーゼ」がとにかくすごかった件 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    カラオケランキングを見ていたら・・・ レッツ、カラオケランキング調べ! おさっぴろでぇす。 さて、日のカラオケ機器メーカーは現在2社ある。 第一興商のDAMと、エクシングのJOYSOUNDである。 この2社は年末になると「今年カラオケで最も歌われた曲ランキング」を発表する。それらを何気なく見ていたら、ひとつの事に気づいた。 ”「残酷な天使のテーゼ」が、 6年間ずっとベスト10に入っているじゃないか!” (2010年から2015年までの集計になります) ▼ 2015DAMカラオケランキング: http://www.dkkaraoke.co.jp/newsrelease/ajaxfiles/load2015.html?file=151210&name=%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%B3%87%E6%96%99 ▼ 2015JOYSOUNDカラオケランキング: http://ww

    カラオケの年間ランキングを調べていたら「残酷な天使のテーゼ」がとにかくすごかった件 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
    seikenn
    seikenn 2016/10/12
    知名度のあるアニソンなので普通の人がオタク仲間とカラオケに行った時やまたその逆のパターンでも普通に歌えるというのが強い。なおかつ、アップテンポで盛り上がれる点もよく歌われる要因では。
  • アニメの今後について

    スポーツ観戦とかだと自分でアングルかえられたりすると楽しそうだよね カメラを今までよりも多く設置して、それらの映像をリアルタイムでつなげて映像処理をして、好きな位置に視点をおけるみたいな 中間地点に視点を置いた場合は、映像処理によって補完されて見えるとか そういうのができるようになったら、アニメもやっぱり変わらなきゃいけないよね 基3D描画の技術は導入されてきているはずなので、好きな視点から見れるようになるといいよね たとえばファインディング・ニモみたいなやつはもう3Dで動かしてんだから、ある程度自由だよね まあ、演出が大事なとこは強制的に固定される必要があると思うが 日常系や推理ミステリーみたいのは上ができると面白そうだなと 例えば、犯人がどんな表情してるとか、この表情怪しい、とか、なんか書き手のこだわりがでてくる気がするんよ

    アニメの今後について
  • おすすめアニメ - あにこれβ

    あにこれは、おもしろいアニメが見たい! アニメ選びで失敗したくない! そんな仲間達のためのランキング&口コミサイトです。

    おすすめアニメ - あにこれβ
  • 【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく : seiyu fan

    Tweet 【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 20:05:04.999 ID:IoCKikgO0[2/53] マングローブ (2013) *4,883 カーニヴァル (2010) *3,040 神のみぞ知るセカイ (2013) *2,912 絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED 兵部京介 (2015) *2,901 GANGSTA. (2011) *2,803 ましろ色シンフォニー (2004) *2,218 サムライチャンプルー (2009) *2,159 聖剣の刀鍛冶 (2011) *2,117 神のみぞ知るセカイII (2006) *1,998 Ergo Proxy (2013) *1,628 神のみぞ知るセカイ 女神篇 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 20:05:54.547 ID:Io

    【必見】アニメ制作会社別で売上TOP10を発表していく : seiyu fan
  • エヴァQと旧世紀版のテーマの相違について

    エヴァQを今更観て考察を色々読みふけっていたのだけれども、新用語の定義をうんうん唸って考察しているページばかりで、作品のテーマというか結局庵野はこれで何が言いたいわけ?というところを誰も言及していないので自分で書く。 ※追記(2016/4/25):はてな内外からたくさんの反響を頂いて驚いた。投稿後、考えが変わったところもある(特に震災の影響を見逃していたこと、ヴィレの分離の意味について)のだけれど、もう一度全部見直して加筆修正する時間が取れない。近いうちに頑張りたい(ここ見てる人も少ないだろうが)。 TV&旧劇(旧世紀版)のテーマ新劇場版のテーマを考察するにあたって、まず旧世紀版のテーマを確認しておきたい。 結論から言えば、旧世紀版の中心テーマは(1)組織上位の命令とあれば人殺しさえやってしまう人間の悪辣さ、(2)若者を自らのエゴの実現のために利用する大人の悪辣さ、(3)自分の価値を見出せ

    エヴァQと旧世紀版のテーマの相違について
  • アニメファンの視聴動向:何でアニメを観ているのか? ユーザーアンケートから – アニメ!アニメ!ビズ

    アニメ!アニメ!編集部は2015年12月16日から23日の期間、2015年のアニメ作品及び視聴動向についてユーザーアンケートを実施した。1478名のかたから回答をいただいた。視聴動向についてのユーザーの回答からは、現在のアニメファンのアニメの接し方も窺われる。 アンケート結果をもとに、「アニメ視聴の方法」、そして2015年に大きな注目を集めた「動画配信」の視聴方法について2回にわけて紹介する。今回は2015年末におけるアニメの視聴方法である。 ■ 依然利用の多いテレビ視聴とテレビ録画、無料動画配信も積極利用 2015年は動画配信の利用拡大がたびたび言及されたが、アニメの視聴方法で最も利用されたのはテレビであった。特にBlu-ray、DVDレコーダーなどを利用した録画は全体の78.3%、約8割が利用している。 一方で、テレビ放送に合わせたリアルタイム視聴は42.0%にとどまっており、テレビ

    アニメファンの視聴動向:何でアニメを観ているのか? ユーザーアンケートから – アニメ!アニメ!ビズ
  • カメラワーク・カメラ演出用語。 - 日々、感謝。

    アニメの用語についてまとめようと思います。 今回はカメラワーク、カメラ演出について。 実写とアニメで用語が同じものもありますが、 アニメは仮想カメラなので意味合いが違うのもあります、これはアニメ準拠です。 _______________________________________________ 1,フィックス:FIX ・カメラ固定 1-2,マルチアングル ・同じシーンを別アングルからみせる _______________________________________________ 2,パン:PAN ・Panoramaを略してPAN ・横移動 ・じわパン 2-1,パンアップ/ダウン ・縦移動 ・ティルトとも言う ・カメラを上に振る/下にふる ・パンダウン ・パンアップ 2-2,流れパン ・流線を用い高速感をだすパン _________________________________

    カメラワーク・カメラ演出用語。 - 日々、感謝。
  • なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた

    以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。 「アニメ番組がどうという話の前に、まず大前提として、地方で放送されるテレビ番組には4つの種類があることを知ってください。ネットセールス番組、購入番組、自社制作番組、持ち込み番組の4つです。」 テレビ番組には4つの種類がある ネットセールス番組 東京のキー局や大阪の準キー局などが制作し、キー局が一括してセールスを行い、全国ネット分のスポンサーを確保している番組。キー局はスポンサーから全国ネット分のお金を受け取り、系列局はCMもまるごと放送するだけで、キー局から「ネット保証金」というお金を受け取れる。 見分け方:どの地方局で見ていても、CMのスポンサーが同じ

    なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた
  • アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャラクターの声であって、声優の声ではない。 中の人が可愛いかろうが不細工だろうがオバサンだろうがオッサンだろうが男だろうが女だろうがどうでもいい。 だからアニオタ=声オタ扱いされて困る。 この作品が面白いって話をしたい。燃えた展開の話がしたい。 「演技が棒すぎる声優居て駄目じゃん」とか「声優豪華だよな」とか、そういう話はどうでもいいんだよ。 アニオタの標準知識みたいに声優の名前挙げられてもわかんねーよ。 当たり前みたいに声優の話ふってくる奴が多すぎて声優嫌いになりそう。 アニオタって声オタを兼ねるのがデフォで、声オタじゃないアニオタってマイノリティなの?

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..
    seikenn
    seikenn 2015/11/16
    わかる
  • アニメ1クールを1枚のBlu-rayに入れて販売してほしい

    テレビアニメの1クールを1枚のBlu-rayディスクに入れて、1万円で販売してほしい。 GJ部で出来たんだから出来るはずだ。 古い作品からでいいから、ぜひやって欲しい。 メーカーさんお願いします。

    アニメ1クールを1枚のBlu-rayに入れて販売してほしい
    seikenn
    seikenn 2015/11/11
    アニメ業界はもっといろいろやるべき
  • 待って、アニメの円盤ってテレビ放送前に販売したほうがよくね?

    「数週間後に放送されるアニメを先行視聴できる権利」を上乗せできるじゃん テレビ放送待ちきれない奴は買うだろ

    待って、アニメの円盤ってテレビ放送前に販売したほうがよくね?
    seikenn
    seikenn 2015/10/20
    アニメ業界はもっといろいろやって欲しいと思います。
  • アニメ化した作品の原作が売れたとしてもアニメ2期には繋がらない、なぜ?アニメプロデューサーの話

    佐々木まりな @marinax911 好きなことがお仕事宝塚&観劇全般も大好き。#Overwatch♡ #BrienneOfTarth♡※ツイートは組織を代表するものではありません。ツイートの無断転載はご遠慮下さい。 佐々木まりな @marinax911 漫画原作でアニメ化する→アニメが話題になる→原作の漫画が売れ始める→しかしアニメのBlu-rayは売れない の辛さは、2億近く出してアニメを作った出資社のものが売れず、アニメに全くお金を出してない原作ものが売れるという点。原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?となる… 2015-09-28 19:27:06 佐々木まりな @marinax911 (続き) それで、原作が売れると書店で大きく取り上げられたり、この漫画が来てる!のような感じになって当然アニメも2期があるだろうという流れになったりしがちですが、原作売れてもアニメ出資社には1

    アニメ化した作品の原作が売れたとしてもアニメ2期には繋がらない、なぜ?アニメプロデューサーの話