タグ

DIYに関するseikennのブックマーク (40)

  • GameShell | ClockworkPi GameShell

    Cortex-A7クアッドコアCPU WI-FI & Bluetoothオンボード ATmega168p プログラム可能なキーパッド Linuxカーネル4.1xに対応 1GB DDR3 メモリー CPI OSを収録した16GBのマイクロSDカード マイクロHDMI出力 1200mAh再充電可能なバッテリ

    GameShell | ClockworkPi GameShell
  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ

    モノを売るのは難しい。 言葉としては知っていても、当の意味で理解したのは2年ほど前のことだ。東京ビックサイトで行われたデザフェスというイベントに友人に誘われ参加した時だった。 デザフェスとは小さなスペースでデザイナーさん達がモノを売ったり、展示をしたり、パフォーマンスをしたりするイベントだ。 僕もそこで色々と自分が考えたものを売った。いや、売ろうとした。ほかの参加者はよく売れていたが、当に、全く、売れなかったのだ。僕は岡山県に住んでいるので東京ビックサイトに来るだけでも結構お金がかかる。そうなるともう笑うしかないのである。 そして、いつか売れるものを作ってみたいと固く決意したのだ。

    光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ
  • 虫入りの人工琥珀の作り方を考えた小学生時代から10年を経て誕生した作品に胸熱「すげえ!」「これは綺麗」

    ニケルxp @ni28_xp 化学科出身のクリエイター。レジン工作チョットデキル。透明USBメモリやレジンテーブルなど作ってます。Create something interesting with RESIN and Imagination. 通販はCreema bit.ly/3rIBXIaもしくはhttps://t.co/peqJkgE2mVからどうぞ! youtube.com/channel/UCw3Tu…

    虫入りの人工琥珀の作り方を考えた小学生時代から10年を経て誕生した作品に胸熱「すげえ!」「これは綺麗」
  • Raspberry Piとgo言語で部屋のコンディションを記録してグラフ化した - 丁寧に手を抜く

    部屋のコンディションをRaspberry Piとセンサー使って、3分ごとに記録してグラフ化するところまで出来た! 今留守にしているので、外気とちゃんと連動してるのが分かる。 これで自分の調子がいい時・悪い時の部屋のコンディションが調べられる☺️ もうすぐ二酸化炭素濃度センサーも届くので楽しみ💪 pic.twitter.com/WIoihOcZPw— TAKUYA🐾個人開発うノウハウを書く (@craftzdog) September 3, 2018 自分のプロダクトばかり作っていると技術の幅も狭まってしまうので、定期的に趣味がてら題材を見つけて普段使わない技術に触れている。 自分にとってベストな部屋のコンディションが知りたい 今回は兼ねてからやりたかった、自分の部屋の温度や湿度などのコンディションを数分ごとに記録してグラフで可視化すること。 体調と空気の質は関連が深い。 気圧が低い

    Raspberry Piとgo言語で部屋のコンディションを記録してグラフ化した - 丁寧に手を抜く
  • Micro:bit Educational Foundation

    はじめようmicro:bitの旅を始める 初めてから自信たっぷりなコーダーになるまで、自分で micro:bit の魔法を作れるようになるためのガイドと動画。

    Micro:bit Educational Foundation
  • 【Splatoon2】スプラトゥーン2のイラスト投稿を自動描画する方法【Nintendo Switch】

    Splatoon2】スプラトゥーン2のイラスト投稿を自動描画する方法【Nintendo Switch】 2018年01月05日 HOW TO, Nintendo Switch, おもしろ, ガジェット, ゲーム, ツール bearpaw Nintendo Switch版のスプラトゥーン2でイラスト投稿を自動描画する方法が以前よりもやりやすくなったのでやってみました。(利用できるマイコンボードが増えたおかげ) この自動描画を実際に実行するには、ある程度の知識が必要となります。初心者向けではないですし、場合によっては、ゲーム体を損傷することもありえますので実行してみようと思う方は、それを念頭に置いて自己責任で始めてください。またこれは不正な改造行為ではありません。 スプラトゥーン2が出てからイラスト投稿で写真のような絵が投稿されているのをちらほらと見た方もいると思います。特にSwitch

    【Splatoon2】スプラトゥーン2のイラスト投稿を自動描画する方法【Nintendo Switch】
  • 親の家にピザ窯を作るというテロ行為

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:のり弁文書を実際に作る あなたはDIYに興味がありますか?YESであるなら、ピザ窯が作りたいはずだ。 コアラがユーカリを好むように、DIY好きの夢はピザ窯。これはもう自然の摂理。 しかし、ピザ窯を作るにあたって、ふたつの問題が存在する。 ひとつめの「作るのがめんどくさい」これは調べてみたら簡単な方法があったので、後ほどご紹介させていただきたい。 ふたつ目の、「場所がない」。こちらはやっかいだ。ピザ窯は二畳くらいのスペースを必要とするし、大量の煙がでる。住宅密集地では、隣家に迷惑がかかってしまう。樹皮を取り除いた広葉樹を燃料にすると煙が少なくなるみたいだが、そんなものない! かく言う私が住んでいるのは、住宅密集地であり、マンション(賃

    親の家にピザ窯を作るというテロ行為
  • 格安スマートリモコンの作り方 - Qiita

    材料費400円の赤外線送受信器を、1,800円のラズパイZeroに載せて、Google Homeから操作する方法を、ゼロから丁寧に解説します。 安くても高機能 むしろ市販のスマートリモコンではできない、きめ細かな操作も簡単に実現できます。(例えば こんなこと ができます。) 簡単 電子回路を作ったことのない初心者でも作れるよう、電子部品の買い方から、丁寧に説明します。 電子工作の基 ラズパイでの電子工作が初めてなら、こちら → Raspberry Piの電源でLEDを1個光らせてみる - ツール・ラボ (素晴らしく丁寧な解説なので、予備知識ゼロでも理解できるはず。) ここで紹介するスマートリモコンの回路も、まずはブレッドボードを使って、半田付けをせずに試作します。 試作品をしばらく使ってみて問題がないようなら、基板に半田付けして完成させます。 半田付けが初めてなら、こちら → うまくいく

    格安スマートリモコンの作り方 - Qiita
  • スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー

    玄関に姿見が欲しいと思って探していた時に、ちょうどこのスマートミラーが話題になっていて、調べてみるとハーフミラー+タブレットで簡易なものが作れることがわかったのでやってみた。 My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours – Max Braun – Medium 天気情報を表示する鏡ができた 仕組み ハーフミラーの「暗い方向からは光を透過する」「明るい方向からは光を反射する」性質を利用している。 暗い側に光を発生するデバイスを置くと、その光はフィルムを通して反対側に通る 明るい側からの光は反射するので、鏡のように見える 構造 アクリル + ハーフミラーフィルム + iPadmini + プラスチックダンボール/ゴムスポンジ 断面図木枠を作って、ハーフミラーフィルムを貼ったアクリル、黒いプラスチックダンボールをはめている。 ハーフミラー(マジックミラーとも

    スマートミラーをつくった - Blog.おにぎりたまごうぃんなー
  • 鉱石が生み出す模様だけで惑星を再現した太陽系形デスクトップアクセサリー「DeskSpace」

    太陽系の惑星をイメージして作られたデスクトップアクセサリー「DeskSpace」は、地球や金星などの太陽系の代表的な惑星を鉱物が描くさまざまな彩りの模様だけで再現しています。DeskSpaceを机の上に置くと幻想的な惑星の模様を眺めたり、手触りの良さをいつでも楽むことができます。 DeskSpace: Handcrafted Solar System Desk Accessory http://deskx.co/ DeskSpaceがどんなデスクトップアクセサリーかは以下のムービーを見れば一発でわかります。 DeskSpaceは太陽系の惑星をイメージし、鉱石で作られたデスクトップアクセサリーです。 鉱物を球体に削り出すことで惑星の形を再現し、塗料を使わずに鉱物が持つ模様のみで惑星の模様を再現しています。 鉱物は高品質で手に取った時の感触に良いものを使っているので、、DeskSpaceは机の

    鉱石が生み出す模様だけで惑星を再現した太陽系形デスクトップアクセサリー「DeskSpace」
    seikenn
    seikenn 2017/12/25
    作ってみたい
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
  • Amazon Web Service Dash buttonを作ってみた - Qiita

    はじめに タイトル落ち。 やっぱ今時のインフラエンジニアはボタン1つでサーバの1つもできるようにしてないとね。 n番煎じなpacketをsniffしてdashボタンのイベントを拾うやつ(python on ubuntu)に、下な感じのaws cliを叩いただけのものをやってみた。 Amazon EC2 Dash Button(EC2のVM作る) Aws Lambda Dash Button(lamdaをinvoke) 概ね以下の参考記事の再現です。 How I Hacked Amazon’s $5 WiFi Button to track Baby Data – Medium Dashボタンのセットアップ わかりやすい解説。 -> Amazon Dash Button超速解説 - Qiita amazonでDashボタンをポチってお家に届く amazonのスマフォアプリを起動(取説の通り)

    Amazon Web Service Dash buttonを作ってみた - Qiita
  • 自作シルクスクリーンでTシャツ作ろう

    友達がシルクスクリーンについてつぶやいてたので、自作できるようになれば便利だなあと、つぶやきに乗っかって教えてもらうことにしました。 と……とりあえず、最初は文字用の簡易版から始めるかな。ほら、イデゲージだし(^ω^;) KUB @fukushima00t Tシャツのプリントの仕方なんてシルクスクリーンでもラバープリントでも昇華印刷でもなんでも教えてやるよ。道具一式揃えてもどれも1万かかんないし、一度揃えたらTシャツ代とインク代だけで最安500円くらいでTシャツ作れるよ。 2014-05-19 21:16:53

    自作シルクスクリーンでTシャツ作ろう
  • シルクスクリーンでTシャツを自作する方法!|hielog

    バンドのTシャツを作成することになり、安価(1,000円)で販売したいという思いから、シルクスクリーンを使って自作しました。シルクスクリーンとはどんなものか?自作Tシャツ制作の流れ、完成までをできるだけわかりやすくご紹介します。 シルクスクリーンを使ったTシャツ作成の仕組みを知る シルクスクリーンを使った、Tシャツの自作方法は調べれば多数あったのですが、最もわかりにくかったのが、その仕組みについてでした。それがわかれば後々の作業でも失敗が少なく、スムーズにできると思いますので、まずは図解します。 Tシャツくん専用シルクスクリーンはメッシュの上に 『元は水に溶けるが、紫外線が当たると固まり溶けなくなる』 もの(図の紫)が乗っています。 (わかりやすくするためにレイヤーをわけてかいていますが、実際は裏表なく、メッシュに染み込んでいるようなものです。) その上に、透明のフィルムに絵を黒で印刷した

  • 【自宅DIY】ほぼ100均で揃う!簡単シルクスクリーンプリントのやり方【自作Tシャツ印刷】

    シルクスクリーンプリント・シルクスクリーン印刷とは? photo by tind ・・・あ、まず「シルクスクリーン?何だそりゃ?」って人もいますよね! 失礼した スクリーンプリントってのは孔版画の技法のひとつで、穴の空いた素材にインクを乗せることで穴の部分からのみインクが通過して描画できるって方法だ! いや、めっちゃわかりにくいな! 雑な図だけど 印刷するとこ(Tシャツとか)にスクリーンをかけて そこにインクを落とすと 繊維の穴を通ってインクが付着する、っていう ・・・わかったかな!? もう分かったものとして進めていくよ! でまぁ、印刷用のスクリーンに絹が使われてたからシルクスクリーンっていうんだけど、今はナイロンやポリエステルなんかの化学繊維があってそっちのが丈夫なので、シルクスクリーンって名前だけどシルクは使いません!仕方ないね このスクリーンプリントを使って、Tシャツとかバッグとかの

    【自宅DIY】ほぼ100均で揃う!簡単シルクスクリーンプリントのやり方【自作Tシャツ印刷】
  • 1000本の割り箸で椅子を作ってみたらすごくアーティスティックになった - MIKINOTE

    現在、素材をテーマにした展示に参加しているんですけど、何年か前、作品用に使えそうな素材をいろいろと試していた時期があったんですよ。 そんでこの前、その当時の写真なんかを見てたんですけど、ちょっと懐かしい写真を見つけちゃったんですよね。 で、そのとき実験していた素材というのは「割り箸」です。 ちょっとしたお遊びで、割り箸を素材にして椅子を作ったことがあるんです。 ↑こんな感じのができました。なかなかアーティスティックでしょ? 約1000の割り箸を使用して、それをひたすらくっつけまくって作りました。制作は、組み立てに一日半くらいかかりました。 素材は割り箸ですが、意外と強度があります。普通に座るのはもちろんのこと、踏み台として乗ってもびくともしないくらいです。 実は、作り始めた当初は、ちょっと物を置くだけの台にできればいいかな?と思っていたくらいだったのですが、普通に使えるのができちゃったと

    1000本の割り箸で椅子を作ってみたらすごくアーティスティックになった - MIKINOTE
    seikenn
    seikenn 2016/06/15
    崩れた時シリに刺さりそうで怖い。
  • 真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE

    僕、真鍮の板を加工して金具を作ったりする趣味があるんですよ。 昨日書いた記事でもらったいくつかのコメントにも書いてあったのですが、僕が愛用しているコンパクトデジカメのGRのケースに取り付けている金具なんかも、その1つというわけですね。 www.mikinote.com まあ、趣味と言っても、たくさん作ったおかげで、最近は割りと満足しちゃったので、あんまりやってないんですけどね。 でも、そろそろ何か作りたいような気はしています。こういうDIYは非常に楽しい! 当時作ったものは、今でもずっと使っていますよ。なんせ真鍮という金属製ですから、大事に使えば一生使えるようなものですからね。 そんなわけなので、この記事では過去に僕が作ってきた、真鍮製の金具を紹介していこうかと思います。 今まで自作してきた真鍮製金具を紹介する 学生時代、彫金を習っていたので、この手の簡単な金属加工は普通にできちゃうんです

    真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE
  • Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita

    田中章愛と申します。友人の高橋良爾とVITROというデザインユニットで作品を作ったり、品川周辺の仲間と放課後ものづくりコミュニティ品モノラボで活動しています。普段はメーカーでハードウェアエンジニアをしています。 このAdvent CalendarはArduinoがテーマと言うことで、読者の皆様はすでに一連の連載でArduinoの使い方はある程度ご存じなのかなと思い、今回はいざという時に役立つArduinoの自作・販売方法について説明したいと思います。 ちなみに書いてみるとかなり長文になってしまったのでご注意ください。。 記事のテーマと対象範囲 自作と言っても普通に手作りする例はネット上にたくさんある(1、2)ので、この記事では 1. 独自の要素を加えた自作Arduinoの回路を試作・量産設計する 2. 深センの工場(SeeedStudio)で量産する 3. オンラインストア(Switch

    Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita
  • 4K 65インチの等身大タッチパネルを49万円くらいで自作する方法 : Live2Dスタッフブログ♪

    12月3 4K 65インチの等身大タッチパネルを49万円くらいで自作する方法 Todateです。Live2D アドベントカレンダー3日目担当です。 Live2Dのイベントではおなじみになっている等身大のタッチパネルですが、先日行われたDigital Contents ExpoとSIGGRAPH Asiaに合わせて新しいのを作りました。2015年11月時点で調べた限り、4Kの大型タッチパネルの既製品は日にないっぽいので、自作を検討している人の参考になればと思い、作り方を公開します。 前回同様、あくまで体験を元にした記事なので、実際この通りにやっても上手くいかないかもしれません。参考にされる場合は自己責任でお願いします! 【 初代、ありがとう! 】 題に入る前にちょっと初代等身大タッチパネルの活躍をプレイバック。 2年半くらい前、「等身大のLive2Dキャラをタッチで動かしたい!」という動

    4K 65インチの等身大タッチパネルを49万円くらいで自作する方法 : Live2Dスタッフブログ♪
  • 社内トイレ問題をIoTで楽しく解決! - mizunoq's blog

    クオンの水野です。 スタートアップあるあるの1つに、トイレ問題があります。 今回解決した問題は、 男子トイレが1個しかないので、 トイレに入ろうとしたら、結構な確率で 誰かが入っててマジで困る。(デスクからは使用中かわからない) ってやつです。 うちの若手エンジニアが男子トイレが今使用中かどうかが分かる仕組みを作りました! (男子のみ!) センサ&ハードウェアはこちら。むき出しの状態だと結構怪しいですが、トイレ内の照度を見ていて、トイレの電気が付いたら使用中、消されたら未使用と判定するようにプログラミングしています。 で、社内からアクセス可能なURLをたたくと、 今、使用中かどうか分かる、と。 スペックと開発環境はこんな感じ。 ☆ ハードウェア - Raspberry Pi Type B - http://www.amazon.co.jp/Raspberry-Pi-Type-B-512MB

    社内トイレ問題をIoTで楽しく解決! - mizunoq's blog
    seikenn
    seikenn 2015/06/16