タグ

人生と家族に関するsoramimi_cakeのブックマーク (22)

  • 高齢パパを生きる:死別、落選、不妊…それでも父になる 還暦パパの「サバイバル」 | 毎日新聞

    還暦の春、選挙に落ちた。だけど、待望の長男が生まれた。 愛知県みよし市の会社員、河合利彦さん(61)は2023年4月、再選を目指して市議選に立候補した。 開票日の夜。事務所で大勢の支援者やスタッフに囲まれて吉報を待ったが、午後10時40分ごろ、落選が判明した。 「現職だったし、仲の良い人たちは『まず今回は通るだろう』と言っていました。でも、私自身は危ないかも、という感覚がありました」 支援者らに頭を下げながら、気になっていたのは子のことだ。 高齢で父親になる男性が増えています。不妊、介護、仕事……。壁にぶつかりながらも奮闘する「高齢パパ」の人生を見つめます。次回以降は以下のラインアップです。 ・5歳と9歳と認知症の父親と(4日午前7時公開予定) ・元NHKアナ「白髪のパパ」に(5日午前7時公開予定) ・「大黒柱になったし…」は危険(6日午前7時公開予定) ・おじいちゃんに間違われた(7日

    高齢パパを生きる:死別、落選、不妊…それでも父になる 還暦パパの「サバイバル」 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/04/04
    今の日本社会を前提にする限り、60で挙児していいのは妻や子に金で苦労させない自信がある場合に限られるだろう。元地方議員がそういう状況を知らない訳でもあるまいに
  • 「親がしんどい子」の心に生じるモヤモヤの正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「親がしんどい子」の心に生じるモヤモヤの正体
  • わが子の活躍が見たい「自子中心主義」の保護者が招く「桃太郎役16人」の惨状 | 東洋経済education×ICT

    の学校では、入学式・卒業式、運動会、マラソン大会、学習発表会、合唱コンクール、そして修学旅行に遠足あるいは野外活動といった「学校行事」がたくさんあります。その意図は、年間計画の適切な時期に行事をちりばめることで学校生活にいろどりと良いリズムを生み出すと同時に、集団への所属意識を高めることにあります。 この数年間は、長引いたコロナ禍の影響で、思い出づくりにつながる修学旅行が中止あるいは短縮を余儀なくされ、精選されたり廃止されたりした行事もありました。同時に、準備にあたる教員の労働時間の長さも問題視されていますし、一部の行事に対する子どもたちの嫌悪感も関係して「見直し」がおこなわれつつあります。 それでも、「わが子が活躍する姿を見たい」という保護者の期待を袖にすることはできないため、運動会や文化祭などは外せないでしょう。しかし「できるだけ良い条件で見たい」という思いが高じると、時としてトラ

    わが子の活躍が見たい「自子中心主義」の保護者が招く「桃太郎役16人」の惨状 | 東洋経済education×ICT
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/26
    先日増田でバズってた"消費財としての挙児・育児"の帰結。/↓子供が主演したがるのではなく親がさせたがるんでしょ。
  • レスられ10年、辛い。

    側。最後にしたのは子供ができた時。 夫に対して性欲があるかっていうと、流石にここ3年くらいは落ち着いてきた。それまでは辛かった。 別に、入れなくても、手を繋ぐとか、くっついて横になるだけでもいいんだけど、それも「眠い」と拒否される。 離婚案件?でもまあ、子供がいるし、今の生活は続けたい。一緒に暮らしたいと思っている。 安心感が欲しい。誘って、断られても、何も変わらないという安心感。 今は誘うこともできない。何か言えば離婚って言われそうな気がする。手も繋いでくれないし振り解かれる。 当に、くっついて寝るだけとか、5分間一緒の布団で暖まるとか、それだけでもいいんだ…。 外注は嫌だ。 夫の眠りも(眠りが浅い人だから)大事にしてあげたいと思う。 我慢するのが愛情なんだろうか?我慢していることを悟られないようにすることまで含めて愛情だろうか? 求めないで過ごせるように、夜中でもできる趣味を作った

    レスられ10年、辛い。
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/12/05
    内罰的な性格故に配偶者にも子供にも何も言えず取り返しのつかない時間が経ってしまったと。このまま続けるとどこかで子供か配偶者に対して爆発する(実は前者には既に当たっている?)気がする。
  • 元増田です。 確認できるブコメは目を通しました。 世間知らずなことを恥..

    増田です。 確認できるブコメは目を通しました。 世間知らずなことを恥じています。 彼を解放して上げてほしいとかセックス拒否は離婚の理由になり得るとか、なかなか驚きました。 自分にその気がないからと言って相手にも押し付けることは良くないなと思いました。反省しています。 不快にさせた人がいたらごめんなさい 見合いの経緯が気になるというブコメがあったので、お答えすると 家族の勤め先の上司の子供を紹介された、というものです。 上司の強い希望だったと聞いています。特に特別な事情はないですね。 みんな想像以上に性行為が大切なんだなーと思いました。 私は彼のことを人として尊敬しているし、良い家族になりたいです。子供も欲しいです。 見合いする以上、子供を産むことは契約に入ってると思いますが、方法はなんでも良いと思っていました。それこそ体外受精とか? 犬派?派?のノリで体外受精でもいい?て聞けるかなーっ

    元増田です。 確認できるブコメは目を通しました。 世間知らずなことを恥..
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/26
    今の日本で余程好きでもない相手と独占的性交ばかりか数十年共同生活や育児に拘束される道を自ら選ぶなんて、極度の物好きor保守反動思想or同調圧力に弱い人でしかない。貴方が申し訳なさそうにする方がおかしいよ
  • 見合い結婚で子作り回避する方法

    23歳女。 いろいろあって一回り上の年齢の人と見合い結婚するんだけど、子作りするのが無理過ぎるwww この顔が近づいてくるのがむりwww 一緒に住むには最高、いい友達ってかんじ。お笑いコンビになれるかも。 泥酔したらいいんか?寝てる間に済ませてくれって言えばいいんか? 子作り問題回避できたらあとは最高なんだよ。知恵を貸してください。 てか純粋に一回り下の、自分が12歳の時に生まれたくそがきに興奮できるのがきもい。 私は性的な関係なしで漫才やってるのでいいんだよ、一緒にM-1優勝しようね

    見合い結婚で子作り回避する方法
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/26
    歴史上、旧家同士見合い結婚して子供なく養子をなんてよく見る訳で、世間体や家業のしがらみで結婚はするけど(理由は様々ではあれ)相手との性交が嫌か性交自体興味なくやらないケースは別に異常って程でもないでしょ
  • 高齢者になる「おひとりさま」を待ち受ける「生きる困難」 | | 沢村香苗 | 毎日新聞「政治プレミア」

    これまで老後は家族が支えてきた。しかし、支える家族が少なくなり、「おひとりさま」の高齢者が増える。当たり前の生活が送れなくなる困難が襲いかかる――。 「おひとりさま高齢者」について研究してきた日総合研究所シニアスペシャリストの沢村香苗さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 家族は頼れない ――一人で暮らす高齢者の生活がどうなっているか、あまり見えていません。 沢村氏 生活とはさまざまな問題を解決し続けることです。事から始まって、買い物に行く、病気になったら通院する。毎日当たり前にやってきたことができなくなる時がきます。 これまでは家族が補っていました。それが難しくなっています。 ――家族の支える力が弱まっているということでしょうか。 ◆単身世帯が増えているだけではなく、世帯当たりの人数が少なくなっています。家族がいるから大丈夫というわけではありません。弱い者が支え合っているこ

    高齢者になる「おひとりさま」を待ち受ける「生きる困難」 | | 沢村香苗 | 毎日新聞「政治プレミア」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/27
    結局、家族主義的な福祉レジームを温存して"挙児しないと老後は悲惨ですよ"と脅す以外この国の少子化対策は存在しないという結論なんですか?まぁそうなんだろうけど。
  • セックスレス解決に足りてなかった視点

    自分なりに問題と向き合ってみて何がいけなかったのかを整理してみた結果、気付きがあったよという話です。 我が家ではが二人目の子どもを妊娠してからセックスに応じてくれなくなり、気がつくと8年近く経っていました。 子どもがいるとなかなかそういう空気にならないのは仕方ないことですが、まれにチャンスがあっても「眠い」「疲れている」「休ませてほしい」と言われるばかりで、そうなると強要することが加害ともなりかねないとそれ以上は話が進まないままにフラストレーションを溜め込み続けました。 セックスの話をするときに、どうしても「気持ちがいい」という言葉が頭の中に支配的になります。 実際、と話し合う上で、どうしてそんなにセックスがしたいのかを説得するときに大きな戸惑いとなりました。 そんなに難しい話ではないかもしれませんが、でも、どうしてしたいのかを考えた時、「気持ちよくなりたい」「気持ちよくしたい」以外の

    セックスレス解決に足りてなかった視点
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/16
    配偶者さんが増田にドン引きして合わせてくれただけの可能性もあるよねこれ。1度だけで今後続かなかったり、何度か続くけどその後に離婚届が待っていたりしそう。
  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/06/12
    50歳丁度だとして浪人や留年のせいでギリ氷河期に差し掛かった位の計算/既婚小梨だと未婚以上に無産様として叩き対象にされるのが今の世の中だけど、この人の場合選択してそうなった訳ではないから叩かれないのだろう
  • 少子化対策ならば「子ども支援」より「結婚できない若者」支援 | | 筒井淳也 | 毎日新聞「政治プレミア」

    子どもへの支援、結婚している家族への支援は重要だけれども、結婚したくてもできない若者への支援はどうなっているのか。 家族社会学が専門の筒井淳也・立命館大学教授は、子ども支援と若者支援は分けて考え、もう少し若者への支援に力を注ぐべきだと言います。【聞き手・須藤孝】 10年後、20年後の生活 ――少子化のもっとも大きな要因は未婚化・晩婚化だと指摘されています。 筒井氏 結婚しないことは個人の選択ですが、選択できない状況ならば対策が必要です。 結婚という選択ができない理由には、雇用の不安定と低賃金の問題が大きいです。「10年後や20年後の生活の安定」を見据えられるかが重要です。 ――専門家はみな、重視していますが、政策のテーマとしてはあまり取り上げられません。 ◆政治家もメディアも認識はしていると思いますが、重きを置かれているようにみえません。 …

    少子化対策ならば「子ども支援」より「結婚できない若者」支援 | | 筒井淳也 | 毎日新聞「政治プレミア」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/30
    弱者男性受けするようなことを言っておられる(挙児すれば一方的に損をする立場にある限り日本社会の女性は下方婚など望まないので、最終的に「女を宛がえ」に行きつく)
  • 結婚って気持ち悪くない?

    最近アラフォーになった非モテ男で 最近ようやく結婚というのを諦めるというか意識しないようになってきた それは年齢がというのもあるけど、諦めて女遊びを始めた結果、「結婚は普通するもの」という思考ロックが外れたのかもしれない あるいは酸っぱい葡萄になっているのかもしれないが 恋愛は気持ち悪くないんだ、子作りも素晴らしいものだと思う、それらは今でも是非したい ただ結婚はよくよく考えると気持ち悪い 恋愛も子育ても基的には夫婦間に閉じていて、あるいは一族の間で閉じている問題なはずなのに 国や行政が決めた結婚制度が突然介在してくるんだ たぶんそこが一番気持ち悪い 別に民俗学者ではないが、昔の結婚制度の必要性は理解できる 一族同士に身内になるための取り決めみたいなものだろう 要はプロトコルだ それがないと揉めるだろうし、社会ー一族ー夫婦ー子というものを結びつけるのに必要な設計だったと分かる それは社会

    結婚って気持ち悪くない?
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/26
    女遊びってどんなことするの?(びゅあ /結婚は別に引き返せるからしてみても良いと思うぞ。子供は引き返せなくなるから注意。
  • 日本の葬儀は基本ふんわり進むのに最後で急にハードコアになる→様々な葬儀事情が集まる

    虚ぺん @Man_with_a_MC 日の葬儀、基的にはパッケージ化されたマイルドな宗教性のもと、ふんわりとしたノリで進んでいくのに、白骨を箸でつまませるところで急にハードコアになるよね 2023-05-23 20:10:00

    日本の葬儀は基本ふんわり進むのに最後で急にハードコアになる→様々な葬儀事情が集まる
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/25
    まとめの最後の方の誰が火葬スイッチ押すかみたいなやつ、筒井康隆『亡母渇仰』を思い出した(最近は早すぎる火葬って無いの?)
  • <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..

    <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結婚して「どうにかなるだろ」と育てたけど 今、その娘が20歳を迎えた。小学校に入るまでは嫁に専業主婦としてやってもらって 俺が倍働いた。小学校に入学してからは嫁もパートに行きだして家計も安定 趣味だったゲーム旅行も我慢して夫婦で育て上げたけど、わりと適当にやってきた まあ確かに目を離しちゃ駄目とか、言動で子供に影響が出るとか考えだしたらキリがないくらい心配だろうけど 自分自身が子供の頃を思い出してほしいが親が24時間ついてくれてたわけじゃなかったろ? むしろ子供に影響を与える要素として一番大きいのは親じゃなく、周りの友達だよ 家に遊びに来たときにそいつらに目を向けるのが重要。話しかけてどんな子か観察する 子供と友達を連れてキャンプとか軽いドライブに行ってみる。物を運ぶのを手伝うのか?どう動くのか?とかね 観察する限り、

    <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/05/17
    この設定の人が増田に辿り着いてはてな民に刺さりそうな長文を書く確率…/娘の友達を観察云々辺りの拵え物感/つか、20年間娘1人のため自分の人生諦め生活レベル下げ…って、寧ろ難しく考える派の補強材料になってね?
  • 「誰にも看取られたくない」貴乃花光司50歳が明かした“不審続き”の人生(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

    「生まれ変わったら、貴乃花ではなく、過去の記憶がない人として存在してみたい」 相撲一家に生まれ、15歳で入門すると、22歳で横綱まで上り詰めた。時代の寵児となり注目を集める一方で、家族や兄弟などプライベートがマスコミの標的になった。50歳を迎えた貴乃花光司は、これからどこに向かうのか――。 2時間に及ぶインタビューで、相撲人生やメディアとの向き合い方、現在の生活、元弟子への思いを明かした。(文中敬称略/聞き手:塚原沙耶/文:飯塚さき/撮影:矢内耕平/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部) 「50歳手前で一人になって、何の違和感もなく慣れてしまいました。当に一人の生活が快適です。再婚は、よほど縁のある方がいたら」 貴乃花は、2018年に日相撲協会を退職後、どんな生活を送っているのか。 「寝て起きて、運動(四股)して、働いて、その日のコンディションで事を作って、

    「誰にも看取られたくない」貴乃花光司50歳が明かした“不審続き”の人生(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
  • 嫁の後追いをする前にまとめを書いてみる

    タイトルの通りです。いつか匿名ダイアリーに何かを書いてみたいと思っていたので、せっかくの機会にちょっと書き残してみようと思いました。 プロフィール・交際歴自分29歳、嫁(享年)35歳。 とあるゲームが共通点でTwitter上で知り合い関西・中部の遠距離交際がスタート、1年続けて自分が嫁の下へ引っ越し1年同棲→7年前に結婚。 お互い両親がいい年だったのでネット恋愛スタートだったのは隠してました。 出来事の年表17歳 twitterで嫁と相互フォローになりちまちまやり取りをするようになる。この時点では嫁が女性であることは知りませんでした。 18歳 受験に失敗。結構な進学校で校内でもトップの成績で、志望大学もそこまで高望みでなかったが入試でスベりあえなく。 衝動的に入水自殺を図る。(溺れて暴れてたところを通行人に見つかり失敗) Twitterで分かりやすく病んでいたところ嫁+共通のフォロワー数人

    嫁の後追いをする前にまとめを書いてみる
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/02/24
    まぁ金のある間はゴロゴロしてれば?と
  • 『結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ』へのコメント
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/02/22
    "母からは「離婚できないのはあんたのせいよ」とずっと…女は家父長制の代理人として時に抑圧者""未熟だから与えたのと同じものは返ってこないと覚悟…これが年下の友人を作る秘訣""上野に褒められると死期が近い(笑)"
  • 結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ

    結婚、出産、仕事…女の長い人生、どう勝負するか 「人はなぜ不倫するのか」と、先日、取材で聞かれました。質問の主は、不倫ジャーナリズム界の女王・亀山早苗さん。だから、こう答えました。「人はなぜ不倫せずにいられるのか」と。私は、不倫しないでいられる、ということのほうが理解できない。 以前、ある地方都市にいったら、結婚式場のポスターが貼ってあって、花嫁姿の写真に、こんなコピーがついてました。「最後の恋がはじまる」。それを見て、ウソばっかり、と思ったの。たとえば20代で結婚を決めたとして、これから人生100年になるとしたら、その後、70〜80年、あたらしい恋愛を封印するなんて考えにくいですよね。 上野に言わせてもらえば、結婚の定義とは、以下のとおりです。「自分の身体の性的使用権を、特定の唯一の異性に、生涯にわたって、排他的に譲渡する契約のこと」。 いわば、これから他の人と恋愛をしないということを、

    結婚とは「一瞬が永遠に続く」という妄想だ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/02/22
    2016年9月/"結婚するなと言っているわけではない…相手の人生に巻き込まれていい。そう思えるほどコミットできる相手は、一生のうちで5人もいないはず。そういう「血迷える相手」に出会えるのは、やはり幸福なこと"
  • 女が下方婚した結果(追記)

    はじめに28歳の時に婚活して夫と結婚しました。 当時の私の年収は800万ちょっとで、夫は私の半分あるか無いかだったと思う。 夫は私の一個上、まあ年齢で言えば普通?か中の下ぐらいだろうか。 下方婚した理由は、単純に私の求める条件が「家の事をきっちりやってくれる人」だったから。 基的に仕事に全振りしてしまうタイプで、特に当時は多忙気味だったんだけど、そうなると家が荒れるに荒れる。 元々のズボラな性格もあり、気がつけば毎日の様に虫が湧く汚部屋と化して(引っ越しの時に滅茶苦茶お金取られた) そんな家に帰るのも嫌なので毎日会社の仮眠室か近所のネカフェ、たまにビジホに泊まる毎日。 これではお金も貯まらないし何より人間らしい生活が出来ない、でも私には家事の才能が当に無い事に数年間の一人暮らしで痛感させられた。 仕事では面倒な事も出来るのに、家の事になると途端に継続した作業が出来ない。 洗濯、掃除、皿

    女が下方婚した結果(追記)
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/02/20
    ミラーリングであると理解しているブコメとそうでないので落差が激しい/挙児育児要因が入るとミラーリングとして成立しなくなるのであえて省かれていると理解
  • 子ども嫌いな妻に頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。結婚前から妻は子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。自... - Yahoo!知恵袋

    子ども嫌いなに頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。 結婚前からは子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。 自分が全く手をかけられずに放置で育ったからだそうです。 子ども嫌いなに頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。 結婚前からは子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。 自分が全く手をかけられずに放置で育ったからだそうです。 だから結婚するときも子どもはなしでいいならと言われました。 そのつもりで過ごしてきたんですが、周囲や兄弟に子どもが生まれると、自分の子どもに会いたい気持ちが出てきてしまって・・・ 散々揉めて、からは約束が違うし卑怯だと言われましたが、育児は自分がするからと頼み込んで避妊をやめました。 は書類にしたんです。 産休はもちろんがとるけど育休は僕がとるとか。 保育園の手続きから送り迎えから全部僕がやるとか。 は家事と仕事。 僕は

    子ども嫌いな妻に頼み込んで子どもを作ったけれど地獄です。結婚前から妻は子ども嫌いだから一生ひとりで生きる!と言っていました。自... - Yahoo!知恵袋
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/01/13
    "周りが持ってるから"でそんなもん欲しがること自体何歳児よ/まぁ少なくとも日本の場合、人生とは同調圧力に乗せられ子をなし後悔しながら懲役20年以上の刑に従事することなのかも知れんがな(専ら苦役は女性側だが)
  • 「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃない→「間違ったら離婚したらいい」

    限界社不ちゃん @ggnka_icha 「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃないです。現場からは以上です。 2022-12-23 17:30:30

    「一生独身って考えるだけで怖い」って言う女子多いけど「間違った人と結婚して一生一緒」の怖さはその比じゃない→「間違ったら離婚したらいい」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/12/26
    "一生独身は怖い"という価値観を内面化している人の割合は同世代の男と女でどれほど差があるのかしら/結婚相手を誤っても子供さえ持たなければほぼ平気な筈