タグ

神奈川に関するsoramimi_cakeのブックマーク (19)

  • 横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ

    横浜って何か名物ある?」という質問に横浜市民なら一度は頭を抱えたことがあると思う。家系ラーメン?焼売?中華街べ放題?どれをお勧めするのが正しいのかわからないというのが横浜あるあるだ。 しかし昨今の辛い物ブーム、麻辣ブーム、多分だけれど横浜が売り出すべきなのは格四川麻婆豆腐なのだと俺は思う。つい10年前まで四川麻婆豆腐は激辛好き専用という認識が広がっていたけれど大阪でのスパイスカレーの流行りや関東ではアジア料理は女性中心にどんどん広がっているし「辛いのはちょっと…」という理由だけで麻婆豆腐を避ける人も前よりは減ったのではないだろうか?マーは好きだけれどラーは嫌いとか、そういう人もいるとは思うが一度は麻婆豆腐をべてみてほしい。 という訳で麻婆豆腐好きの俺が観光客にお勧めする格四川料理屋を参考にして横浜に行って麻婆豆腐をってくれ。 お勧め そのいち ◆京華樓 鶴屋町CRANE店 h

    横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ
  • 25年3月に閉校、三浦・剣崎小で最後の入学式 8人が晴れ姿 | カナロコ by 神奈川新聞

    2025年3月に閉校する三浦市立剣崎小学校(同市南下浦町松輪)で5日、最後の入学式が行われた。在校生や保護者、教職員ら約100人が出席し、新1年生8人の晴れの日を祝った。 古びた体育館に…

    25年3月に閉校、三浦・剣崎小で最後の入学式 8人が晴れ姿 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 三浦・油壺観潮荘が営業終了 65年の歴史に幕、常連客惜別「癒やされた」 | カナロコ by 神奈川新聞

    京急グループの三崎観光(三浦市)が運営するホテル京急油壺観潮荘(同市三崎町小網代)と京急油壺温泉キャンプパーク(同)が15日、営業を終えた。最終日も大勢の常連客らが訪れ、名残惜しそうに絶景を楽しんだ。 観潮荘は1959年1月に開業。宿泊のほか入浴施設やレストランが人気を呼び、年間約2万人が利用していた。キャンプパークは京急油壺マリンパーク跡地に22年1月開業した。 午後4時の営業終了後、観潮荘の玄関前には髙島裕樹宿泊支配人ら従業員約20人が勢ぞろいし、頭を下げながら「65年間ありがとうございました」と最後のあいさつ。周囲には記念撮影をする人もいた。 最近は週に2、3回、横浜市中区から入浴に来ていたという男性会社員(54)は「景色も最高で、湯船につかっていると癒やされた。入れなくなるのはとても残念です」と話していた。 京急によると、観潮荘やキャンプパーク内に残る水族館当時の施設は近く取り壊さ

    三浦・油壺観潮荘が営業終了 65年の歴史に幕、常連客惜別「癒やされた」 | カナロコ by 神奈川新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/03/17
    "京急によると、観潮荘やキャンプパーク内に残る水族館当時の施設は近く取り壊される。その後は大手運営会社との共同による新たな滞在施設の整備を予定しているが、着工時期などは未定"
  • 京急、回数券3種を販売終了へ 鉄道各社から消えゆくお得切符 | カナロコ by 神奈川新聞

    京浜急行電鉄(横浜市西区)は16日、3月15日で回数乗車券の販売を終了すると発表した。同券は10枚分購入すると、無料券が付くため、お得な切符とされていた。裏面が黒色の磁気切符が、また一つ姿を消すこととなる。 対象は…

    京急、回数券3種を販売終了へ 鉄道各社から消えゆくお得切符 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 家の近くにアリーナができた

    新しいわりにネガティブな話題になる某アリーナの近くに住んでいる。近隣住民として、某アリーナができて困っていることを羅列する。 とにかく混雑規制退場をさせていたとしても歩道に広がる人には閉口する たしかに警備員が駅までの歩道には数名配置されているが、その配備される範囲や時間は公演によるのか昨日はひどかった。また、アリーナから駅に向かう人があまりに多く、駅から帰宅する我々が交差点を渡れないこともある。 路上駐車・アイドリング駐車観客を迎えに来ているのか、終演に合わせたと思われる時間の路上駐車がかなりひどい アリーナから1ブロック挟んだ先にはマンションが複数建っていて、周辺の道路は生活道路の側面もあると認識していた。しかし来場者はそうは捉えないようで、片側1車線の道路に最低限の間隔で車が停まっている。昨日のように寒いとエンジンはつけっぱなしだし、非常に迷惑 騒音楽しい公演終わりにテンションが上が

    家の近くにアリーナができた
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/11/27
    既出だけど元々商業地域ど真ん中のタワマンに住んで言うセリフかという/現状だと別に資産価値も下がらんだろうしどうしてもと思うなら売れば?
  • ▶中世の六浦や金沢の地形 | 記恩ヶ丘

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/22
    泥亀や海の公園は勿論、釜利谷東1・2丁目、大川の半分、谷津・平潟・洲崎・乙・瀬戸の一部、柳町、六浦1・4丁目も海だったと
  • 昼にシャッター閉まったまま 母親が発見 横浜・ラーメン店店長死亡 | 毎日新聞

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/09/19
    修羅の国
  • 【画像】横浜市の人口が減っている理由が判明wwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2023年08月24日16:00 【画像】横浜市の人口が減っている理由が判明wwwwwwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/24(木) 12:25:22.461 ID:TXz2jM0B0 横浜は神奈川県の県庁所在地で最大都市、しかも市としては大阪を凌いで日一の人口がある首都圏の主要都市だ。だが横浜市の人口は2019年をピークに減り続けている とくに市内の行政区で最も減少が顕著な金沢区では先んじて2007年から人口減少がスタートし、年々顕著になり、その衰退の流れが各区に広がり、全市での衰退局面になっている 首都圏なのになぜこうなっているのか理由が知りたいだろ?調べてみたぞ 大手ゲーム会社の3年内離職率、ある企業だけやばすぎる 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/24(木) 12:26:26.162 ID:9L

    【画像】横浜市の人口が減っている理由が判明wwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/08/25
    かなり適当こいてるけど横浜市の行政サービスが全体的に低いらしいのは確か
  • 神奈川県下で屈指の良水質で穴場の海水浴場と海岸の紹介一覧(三浦半島)。 : 歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし

    歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし 主に歴史旅、ときどきグルメ、けっこう富士山と季節の景色の写真大量のブログ。 中の人はオタク指向、でも2次元よりリアルが好き。   好きな曲はPharrell WilliamsのHAPPY♪ 神奈川や訪問先の郷土史や歴史偉人、美味しい郷土料理、美しい風景をなんとな~く紹介するブログです。 皆さんが御自分の地域の郷土史や自然に興味を持ってくれたら嬉しいな~♪ 写真と文ともに無断転用禁止!転載したい場合は当方へ確認願います。 神奈川東部にある良水質の穴場海水浴場と海岸を項目別評価して紹介します♪ ――この記事の機能説明⤵だYo~♪―― ●現地写真と現地を訪問した小生の個人的感想で各項目毎に評価します。 ●過去に公設海水浴場だった場所と公設海水浴場実績の無いの場所も含みます。 ●海の家の無い場所での海水浴は川と同じく自己責任で可能です。 ●

    神奈川県下で屈指の良水質で穴場の海水浴場と海岸の紹介一覧(三浦半島)。 : 歴史オタクの郷土史グルメ旅♪♪      久良岐のよし
  • 京急線の「要衝」が激変?京急川崎駅の未来図

    京浜急行電鉄の京急線は、東京都港区の泉岳寺駅と神奈川県横須賀市の浦賀駅を結ぶ56.7kmの路線だ。横浜・三浦半島方面に向かう快特列車は都心のターミナル、品川を出ると羽田空港方面への空港線を分ける京急蒲田駅を経て六郷川橋梁を渡り、神奈川県に入る。川を渡ってすぐの位置にあるのが京急川崎駅。電車接近時には川崎市出身の坂九の名曲「上を向いて歩こう」のメロディーがホームに流れる。 2021年度の駅別1日平均乗降人員でみると、京急川崎は10万3024人で、横浜、品川、上大岡に次いで京急全線(泉岳寺を除く)で4位。地理的にも品川と横浜の間に位置する要衝の駅といえる。 ホームが1階と2階にある 京急川崎駅の線のホームは高架となっていて、横浜・三浦海岸方面(下り)の電車は4・5番線、羽田空港・品川方面(上り)の電車は6・7番線に発着する。快特や特急、エアポート急行、普通などが停車する乗換駅でもある。京

    京急線の「要衝」が激変?京急川崎駅の未来図
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/06
    "川崎は京急が成長戦略で掲げる品川・羽田・横浜の『成長トライアングルゾーン』の中心地"さしずめ上大岡・横須賀・逗子葉山が衰退トライアングルか?
  • 地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎

    2023年4月9日、JR根岸線が全線開通から50年を迎えた。根岸線は沿線に桜木町、関内などの繁華街や根岸湾沿いの工業地帯、洋光台・港南台などの広大なベッドタウンを持つ、横浜市南部の主要交通機関である。しかし、ほとんどすべての列車が京浜東北線、横浜線との直通運転を行っているため独立した路線としての存在感が薄く、神奈川県民以外には馴染みのない路線かもしれない。 今回は根岸線にまつわる“7つの謎解き”をしながら、どのような路線なのか見ていくことにしよう。 根岸線は「どこからどこまで」か ■Q1:根岸線の起点はどの駅? 日で最初に鉄道が走ったのは1872年10月、新橋―桜木町間においてである。それから150年目の昨年は、「日の鉄道150年」ということで大いに盛り上がった。 桜木町以遠の現在の根岸線区間の延伸について、正式に鉄道会議(鉄道省)の議題に上ったのは意外に早く、戦前の1936年12月の

    地味だが便利な「横浜市民の足」根岸線の7つの謎
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/04/10
    横浜市南部は開発余地がなくなったのか東京から中途半端に遠い(&横浜中心市街地の衰退)せいか人口減り気味で今後どうなっていくのかしら/元々は大船でなく北鎌倉に通す予定だったのは初知りだった
  • 「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞

    相模鉄道・東急電鉄の「新横浜線」開業により、神奈川県央部から東京都心へ直通で行けるようになった一方で、横浜駅周辺の商業施設などは、横浜駅を経由しない列車が増えて買い物客が減ることへの懸念も大きい。横浜駅西口エリアは相鉄グループが商業施設を運営し再開発も主導してきた。それだけに相鉄は立ち寄りたくなる街づくりで、新線開業後の「横浜駅飛ばし」を防ごうとしている。相鉄は18日の新線開業とともに新サービ

    「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/03/24
    直通しても渋谷新宿日比谷どれも相鉄沿線からは遠いのでそんなに影響なさそう。むしろ横浜駅近辺はキャパ小さすぎとか、相鉄沿線含め横浜市南部は人口が減少か沈滞してる(東京から遠く子世代が定着できない)事が問題
  • 会社員は多拠点生活の夢を見る | メレ山メレ子 Mereco Mereyma

    Sponsored by リクルート住まいカンパニー はじめに 「住みたい街」というテーマでブログを書いてほしい、と依頼をいただきました。 まず、これまで住んできた街を振り返ってみます。わたしは大分県の別府市で生まれ、大学進学を機に東京で生活をはじめました。京都に少し住んだこともありますが、最終的に東京で就職。何度か引っ越しを重ね、東京近郊で暮らした総年数が大分で暮らした年数に迫りつつある頃、中国への出向に応募し、上海駐在となって2年強が経ちます。 とはいえ出向なので、数年で東京に戻る予定。出向前に買ったマンションにも愛着があるので賃貸にも出さず、現在は一時帰国のときの飲み会などで活用している、という状況です。 通称「メレヤマンション」。手前に写っているのは、ガーナで作った自分のための装飾棺桶。家や棺桶づくりの経緯は、著書『メメントモリ・ジャーニー』(亜紀書房)をお読みください…… すごい

    会社員は多拠点生活の夢を見る | メレ山メレ子 Mereco Mereyma
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/03/07
    "住みたい街その①:三崎口 ―― 友人と趣味を活かすための基地「磯の家」が欲しい"
  • 川崎・水道無し公園には水道がない

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:地味ハロウィン2022 開催レポート > 個人サイト webやぎの目

    川崎・水道無し公園には水道がない
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/07
    竹藪から1億円事件がどんな場所で起こったかとか想像したこともなかった
  • 議会中に居眠り・読書…サボり議員の実態が明らかに! 3日連続ネットショッピングの神奈川県議を直撃|FNNプライムオンライン

    10万円の給付金の他にも、追加でお金がもらえる東京都の千代田区と品川区など、こうした私たちの生活に直結する政策を決めているのは、県や市の政治を司る地方議員。そこで、地方議員それぞれの勤務の様子を観察してみると、信じがたいサボり議員の実態がわかった。 議会中に信じられないサボり 神奈川県議会を観察 新型コロナウイルスの感染者が、全国で3番目に多い神奈川県。 議員の数は105人。彼らはいったいどんな仕事をしているのか?イット!取材班は、9月7日に神奈川県議会を訪れた。 黒岩祐治知事: 初めに新型コロナウイルス感染症についてです この記事の画像(24枚) 新型コロナ対策など県政取材報道のため、議会から許可をもらい撮影開始。 しかし、議員の多くはおそらくカメラが入っていることに気づいていない。勝手に観察させていただいた。 知事から見えにくい場所にある一番後ろの席に注目してみると、2人の議員が目を閉

    議会中に居眠り・読書…サボり議員の実態が明らかに! 3日連続ネットショッピングの神奈川県議を直撃|FNNプライムオンライン
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/04
    居眠り持田文男(自 宮前区)田村ゆうすけ(1人会派瀬谷区)菅原直敏(民 大和市)小野寺慎一郎(公 旭区)武田翔(自 港北区),席上に資料なく居眠り竹内英明(自 横須賀市),健康法読書:松田良昭(自 戸塚区),Amazon買物:松崎淳(立 金沢区)
  • 在華坊さんが教える、少しツウな中華料理店の楽しみ方。惹かれるのは「奥深くて隙のあるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    アートやに造詣の深い人気ブロガー、在華坊(ざいかぼう)さんに、最近夢中になっているという中華料理の魅力について紹介してもらいます。在華坊さんが「思わず通いたくなる中華のお店」とは? 神奈川県横浜市在住の在華坊と申します。ブログやTwitterで生活全般を発信していますが、特に最近は飲……中でも中華料理の魅力にハマり、そんな話題が多くなってきました。 横浜にも名店の多い中華料理。今回は特に好きなお店と、なぜそんなに魅力を感じるのか、どこに惹(ひ)かれるのかについて、少し掘り下げてみたいと思います。 場で中華の魅力に開眼し、日の名店に通い始める 仕事は出張が多めの普通の会社員で、おいしいごはんとお酒が大好き。以前から出張先でおいしいお店を見つけて飲むのが何よりの楽しみでしたが、近年、さまざまな縁から中国大陸、香港、台湾にちょくちょく遊びに行くようになり、現地の中華料理に惹かれるようにな

    在華坊さんが教える、少しツウな中華料理店の楽しみ方。惹かれるのは「奥深くて隙のあるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
  • 三浦海岸駅・三崎口駅・三崎東岡等発着路線のダイヤ変更について | お知らせ | 京浜急行バス

    三浦海岸駅・三崎口駅・三崎東岡等発着路線のダイヤ変更について 2022年9月22日 日頃より、京浜急行バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2022年10月1日(土)から、三浦海岸駅・三崎口駅・三崎東岡等を発着する下記系統はダイヤを一部変更いたします。 ご利用の際はご注意ください。 詳しくは、下記をご覧ください。 実施日 2022年10月1日(土) 該当する系統および変更内容 三浦海岸駅発着 海34 三浦海岸~金田~剱崎 ≪平日ダイヤ≫ 運行時刻を変更いたします。 海35 三浦海岸~金田・剱崎・毘沙門・三崎港~三崎東岡 ≪土曜・日祝ダイヤ≫ 運行時刻を変更いたします。 三崎口駅発着 須8 三崎口駅~長井・林・衣笠十字路~横須賀駅 ≪平日ダイヤ≫ 運行時刻を変更いたします。 ※終車の時刻変更あり ≪土曜・日祝ダイヤ≫ 系統を廃止いたします。 三4 三崎口駅~引橋・油壺入口~

    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/10/06
    "城ケ島~三崎港~油壺温泉系統を新設"三崎港-油壷温泉間は直行のようだがどこを通るんだろう。
  • 京都から鎌倉に来てがっかりした

    古いものが好きだから、横浜出張の帰りに鎌倉へ寄ってみた。 有名なお寺や鶴岡八幡宮など、駆け足ではあるけど一通り回ってみての感想。 鎌倉、正直もっと凄いところだと思ってた。 世界遺産登録を目指してるくらいなのだから、もっとなあ…。 すこしだけがっかりした。 いくつか、理由がある。 まず、有名なお寺であっても、古建築のレベルが低い。 京都なら、そんなに人のいない石清水八幡宮だって国宝なのに。 古いものが少ないし、唯一の国宝の円覚寺舎利殿は遠くにある。 江戸時代後期の、申し訳ないけどセンスの悪い大仰な建物ばかり。 しかも、規模が小さい。 門ひとつとっても、知恩院や東福寺みたいな雄大な建築がない。 庭園も圧倒的に足りていない。 まあ、庭園文化の最盛期は室町以降だから、鎌倉にないのは仕方ないけども。 鎌倉の長谷寺は観光地化されすぎてて胡散臭いし。 皆さん、一度家である奈良の長谷寺に連れて行ってあげ

    京都から鎌倉に来てがっかりした
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/09/27
    今年の大河ドラマでやってる(観てねぇけど多分)通り百数十年殺し合ってただけの町に何夢見てんの
  • 「相鉄・東急直通線」、地元にもたらす利点と難点

    日吉―新綱島―新横浜―羽沢横浜国大間をつなぐ新線は、運行を担当する相模鉄道と東急電鉄の頭文字を取って「ST線」という略称で建設が進められている。2023年3月に予定されるST線の開業まであと半年あまりとなる8月19日、横浜市港北区にある慶應義塾大学日吉キャンパスで「相鉄・東急直通線フォーラム」(地域インターネット新聞社など主催)というイベントが開催された。鉄道会社、沿線の関係者、そして慶應義塾大学と横浜国立大学という、鉄道、沿線、学校が一堂に集って意見を述べ合うというユニークなイベントだ。 東急や相鉄はST線に関してさかんにPRしているが、沿線や大学の関係者のST線に対する思いは、部外者にはなかなか伝わってこない。彼らの肉声を聞くという点では貴重な機会となった。 綱島とスティーブ・ジョブズに関係が? まず、沿線の住民や関係者たちからST線への期待が述べられた。日吉在住20年という流通ジャー

    「相鉄・東急直通線」、地元にもたらす利点と難点
  • 1