タグ

ゲーセン云々に関するsoratokimitonoaidaniのブックマーク (6)

  • 「これは本当にあった話です」の話 - 価値のない話

    2014-09-13 「これは当にあった話です」の話 まだゲーセンで消耗してるの? 優しさの値段 〜時給1万円の重み〜 読んだよ。普通にいい話だね。いい話なんだよ。よかったね。だけど、なんで「短編小説」なんて宣言したの? その辺の構造ですげぇ気になったので書く。 気になる点1:限りなく創作くさい  ブコメでは「よい話!」と大絶賛なのですが、どうしても気になるのが「短編小説」っていう部分。実際に体験したことであれば、わざわざ小説にする必要なんてありません。「新宿でおばあさんにあった→道案内した→話をした→都会の人は冷たいな→増田に書いたよ」で充分通じる話なのに、どうしてわざわざ手間をかけたのか? 理由1:客観的っぽい思い込みをスラスラ書けてしまう 自分みたいなひねくれた人でない限り、情景を想像しやすい文章と言うのは読み手も抵抗がなく読めるし、書き手も「これは小説だ」と意識をすると思っても

    「これは本当にあった話です」の話 - 価値のない話
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2014/09/15
    久しぶりにこのタグ使ったなぁ
  • 真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話

    この度行定勲監督・吹石一恵主演で映画化が決定した『ゲーセンで出会った不思議な子の話』。だが、書籍化・映画化が決定しても、このストーリーの書き手は決して名乗り出ることなく、ネット上ではこのストーリーに対し、様々な点から疑いが提出され、果ては低迷するアーケードゲーム業界によるステルスマーケティングではないかという説まで浮上している。 私は、ある裏情報筋から、このストーリーの書き手のIPアドレスを入手した。そして、エヌ県エフ市というある郊外の市から書きこまれた、という所まで書き手の所在を特定し、早速現地に向かった。 まず私はその街にゲームセンターがないかを探した。すると、今はもうないが、かつて「UTOPIA」というゲームセンターがその地にあったことが、分かり、そのゲームセンターに昔よく行っていた男性に話を聞くことが出来た。彼に、いつも帽子を被り、格闘ゲームをやっていた女性に心当たりはないか聞くと

    真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話
  • 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング

    あままこ(天原誠) @amamako 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」ってタイトルだけ見たらもうサークラ話しか思いつかないのが典型的はてブ民だけど、まぁそれも人としてどうかと思うよな。 2012-01-19 17:58:09

    「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング
  • ゲーセンとかけそばと泣ける話とゲラゲラ笑う人達 - 脳髄にアイスピック

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 何だか知らないけど、ここ最近のネット上で流行ってるそうであり、流行を見つければ呼ばれもしないのにノコノコと顔を出して、鼻で笑って帰っていき場の空気を悪くするスタイルの僕ちんですが、これはまあ何だろうね。 こういう言い方をするのはアレですが、アレですよね。 一言で言うならばクソですよね。 いや、だってね貴方、考えて御覧なさいよ。これが仮に当の話だとしよう。 だとしたら、自分の彼女が死んだってのに、それをちゃんと伏線を張って感動的ストーリーに仕立て上げ「どや泣けるやろ?」みたいな感じで長々と2chに書き込むような奴なんて心底気持ち悪いし、友達がそんな真似してたら、即座に縁切るよ。薄っぺらいにもほどがあるだろ、そいつは。トルコキキョウじゃないよ、まったく。 で、これがフィクションだったら、わざわざ実話風に見せかけて「彼女が死んだのでとても悲

  • 「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの?

    城伊景季 @white_cake ほのぼのわくわくな前半から驚天動地の後半への展開が凄い。ラストシーンは切ない。『神のロジック 人間(ひと)のマジック (文春文庫)』西澤 保彦 ☆4 http://t.co/dHJl9AJc 2012-01-22 09:46:03 城伊景季 @white_cake 実話だと言い張らなかったとしても、フィクションだとしても、どっちだったとしても、あの話は書き手に詰め寄りたい気分にさせる部分があるんだよなあ。でもそれがなんなのかわからない。まだ。 / “僕は「フィクションに騙されて、現実逃避したいバ…” http://t.co/7yQnjUue 2012-01-22 17:17:47

    「ゲーセンで出会った不思議な子の話」って実話だとしたら美談なの?
  • まとめサイトにあがる美談に対しての違和感 - インターネットの備忘録

    ゲーセンで出会った不思議な子の話http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html 風俗行ったら人生変わった 完結http://hamusoku.com/archives/6301603.html 風俗嬢だけどおまえらがきた話するhttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51691964.html ゲーセンで出会った不思議な子の闘病生活を支えたり、風俗で出会った女の子が苦労人でいい子だったから借金をうまいことして悪者の手から救ったり、お客さんとして出会った相手に過度に入れ込んで付き合い始めたりと、みんな人生波乱万丈ですごいなーと思うのですが、あれがフィクション/ノンフィクションに限らず、拭えない違和感があります。 相手の気持ちが置き去りっていうか、書き手の気持ちだけがグイグイ来て、「実話

    まとめサイトにあがる美談に対しての違和感 - インターネットの備忘録
  • 1