タグ

18saiに関するsoratokimitonoaidaniのブックマーク (3)

  • 全ての高校生・大学生のために - chokudaiのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/kanedo/20100309/1268136348 高校時代の友人がこんな良エントリを書いてくれました。自分の場合はこんなに知性的な文章やら色んなアドバイスは出来ないけれども、あくまでも自分なりに書いてみようかな、と思います。元記事ばこれから大学に入学する新入生のために、となっていますが、あえてそこだけに絞ることもないかなぁ、ということで。就職に関しての意見をかなり交えていますが、就職活動等を行っていない人間なので、間違いはかなり多いかと思います。 大学とはどういったものか、を再認識する そもそも忘れがちなのは、「大学は学問をする所である」ということです。「学歴を作る所」ではありません。「そんな勉強なんてしたくない」、という意見を持っている人は多くいるかと思います。大学はモラトリアムを堪能するべきだ、サークル活動などに力を入れるべきだ、大学の勉

    全ての高校生・大学生のために - chokudaiのブログ
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2010/03/15
    筆者は面白い人って表現したけど、スゴい人との接触を増やすことは超重要だと思う。そのためにtwitterを有効活用……か。凄いなぁ。
  • だいたい18歳ぐらいの全ての人たちのために。 | LIFE-SIZE

    id:kanedoさんとid:chokudaiさんのエントリが話題になっているらしい。私も読んだ。素直に凄い人たちだなと思った。なんだけど、何故か、二人のような大学生活を送りたいと思うことができなかった。そのあたりをちょっと考えて、言語化してみようと思います。  このエントリは基的に「自分語り」です。私の経験したことから、1つずつ論点を抜き出す形で書いていきます。おそらく苦手な方もいるでしょう。ですが、私はリアリティのある文章を書く手段をこれ以外に知らないのです。どうがご了承ください。  お二人が「これは数ある意見のうちの1つだ」と強調しているように、私がこれから書く文章も「数ある意見のうちの1つ」だと思っています。これを読んで気を悪くされる方も中にはいるでしょうが、「あぁ、こんな人間もいるんだな」と軽く流してもらえれば幸いです。かなりの長文ですが、太字の部分だけ拾い読みしていただければ

  • これから大学に入学する新入生のために - かねどーのブログ

    <まえがき> 4月から大学に入学することが決まった皆さん、おめでとうございます。皆さんは今後の4年間を、勉強や研究、部活やサークル、課外活動、アルバイトやインターン、趣味恋愛、その他色々、何にでも使うことができますし、何に使うかを自分で決めることができます。また、この4年間をどのように使ったかは、卒業後の長い人生にも決定的な影響を与えることでしょう。大学新入生の前には、当に広い可能性が広がっています。 しかし現状を見る限り、多くの大学生が入学早々、自分の可能性を自ら狭めているように僕には思えます。特に目につくのが、以下の二つのパターンです。 ・勉強することを放棄してしまう ・一つの部活やバイトに強く拘束され、それを大学生活の大半にしてしまう 残念なことに、大学生活の最初に上級生から入ってくる情報は、右も左もわからない新入生をこの二つへと誘導するかなりタチの悪いものである場合が多いです。

    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2010/03/15
    ちょ、なんつー長さだ。ちょっと後で読もう。
  • 1