タグ

食に関するsoratokimitonoaidaniのブックマーク (134)

  • 【2024】池袋でランチにも使えるおすすめカフェ24選|SNS映えするおしゃれカフェを紹介|るるぶ&more.

    池袋の大型複合施設サンシャインシティのなかにある展望台「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク(さんしゃいん60てんぼうだい てんぼうぱーく)」は、地上60階から見渡す360度の絶景と、植栽や芝生に囲まれたくつろぎの空間。 気象条件の揃った晴れた日には、遥か向こうに筑波山や日光連山、丹沢山麓の上にそびえ立つ富士山などが出現。また、夕暮れどきにはマジックアワーに染まる街並み、夜にはネオンの灯りなど、時間帯によってさまざまな東京の表情を楽しむことができます。季節ごとに変わる空や景色の趣を感じられる癒やしスポットです。 てんぼうパークのなかにある「てんぼうパークCAFE」は、白を基調とした清潔感のある落ち着いた雰囲気が特徴。おすすめは、眺望を堪能できるぜいたくなカウンター席。 外はカリッと中はモチッとしたフランスパンに、特製タレに漬け込んで仕上げたベトナムチャーシューをはさんだ「ローストポークバ

    【2024】池袋でランチにも使えるおすすめカフェ24選|SNS映えするおしゃれカフェを紹介|るるぶ&more.
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2024/06/03
    池袋の喫茶店。妙にサンシャインとアルパが多いのはなぜ……?
  • 【長谷川あかりのご自愛ごはん vol.32】約15分で作れる栄養満点メニュー「中華風具沢山スープ」|@BAILA

    SNSでも大人気の料理家・管理栄養士、長谷川あかりさん。簡単でおいしく、体に優しい“ご自愛ごはん”のレシピを月2回ご紹介いたします。第32回のレシピは、基調味料だけで短時間で作れる「中華風具沢山スープ」です! 今回ご紹介するのは、栄養が足りていないかも……と感じた時や、何も作りたくない時に重宝するスープ。 「中華スープの素や鶏ガラスープの素、オイスターソースを使わず、ほんの少しの塩と料理酒、醤油だけでつくります。当に調味料はそれだけ!?と疑ってしまうほど奥深い味わいにきっと感動するはず。煙が出るまで熱したごま油の香りもポイントになるので、ぜひ端折らずにトライしてみてください。 豚バラとカニカマさえ入っていれば、あとは小松菜を青梗菜にしたり、グリーンピースをスナップエンドウに代えてもOK。しいたけを入れたり、エビを入れたり、自由にアレンジしてみてください」 材料&作り方はこちら!

    【長谷川あかりのご自愛ごはん vol.32】約15分で作れる栄養満点メニュー「中華風具沢山スープ」|@BAILA
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2024/06/03
    ベビーコーン・グリーンピース・うずらの卵と、いつも使わない食材ばっかりだからだいぶ想像ができない……
  • 鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 私も時々お世話になる、安くて美味しい町中華のお店。ガチ中華とはまた違ったどこか懐かしい味がうれしくて、行くとついガッツリべてしまいます。 今回は、そんなお店でチャーハンや定についてくる素朴な中華スープの味を思い出しつつ作った「鶏むね肉とブロッコリーの町中華スープ」のレシピを紹介します。 使うのは筋トレ材の定番、たんぱく質が摂れる鶏むね肉とブロッコリー、さらに卵。鶏がらスープの素をベースに、あっさりした塩味ながらうま味のあるスープに仕上げます。 鶏むね肉は下処理をしてから煮るので表面はつるりとしていて、噛むとやわらかで美味しいです。スープと合わせるのにおすすめ、うま味たっぷりのおにぎりの作り方も紹介しますね。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーの町中華スープ」 【材料】2人分 鶏むね肉(皮つき) 120g ブロッコリー 2

    鶏むね肉とブロッコリーを町中華感あるスープにしてたんぱく質を摂るレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2024/03/15
    割と簡単そうだな。今日これにしようかな。
  • ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック

    「nosh」というサービスがある。 いわゆる「宅配弁当」のサービスであり、冷凍された弁当が定期的に届く今流行りのシステムである。 ネット上の広告ではこれでもかと「定期的にご飯が届くなんて素晴らしい!」「チンするだけで美味しいお弁当がべられて最高!」などというプロモーションが打たれているので、誰でも一度は見たことがあるのではないだろうか。だが、個人的にあのPR漫画はほぼ嘘じゃないかと思っている。 私はnoshを2年使い続ける中で、もはや「戦争」とも言えるほどのを洗う戦いを繰り広げてきた。チンするだけで美味しい弁当がべられる。まぁ、嘘ではない。健康にいい事が定期的に届く。あながち嘘ではない。ただしこれは、「noshを使いこなすことができれば」の話である。 人は、noshで失敗すると心が死ぬ。 これは、私がnoshと繰り広げた「戦い」の歴史。PRでもなんでもなく、2年間に渡ってひたす

    ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争|ジスロマック
  • アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2023年7月26日 水曜日 キーワード:添加物 甘味料のアスパルテームについて7月14日、WHO(世界保健機関)傘下の「国際がん研究機関(IARC)」は、発がん性分類で「グループ2B(ヒトに対して発がん性がある可能性がある)」と発表しました。同時に「WHO/FAO(国連糧農業機関)合同品添加物専門家会議(JECFA)」は、アスパルテームのヒトの健康影響の評価について、これまでどおりADI(許容一日摂取量)は変わらないと発表しました。(ニュースリリースはこちら、詳細はこちら) 2つの国際機関の異なる見解を、どう判断したらよいのでしょうか。なぜIARCは、アスパルテームを取り上げたのでしょうか。この分野でわが国の第一人者である

    アスパルテームの安全性 畝山智香子さんに聞く
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2023/07/27
    アステルパームの発がん性について
  • 【池袋】オープン1年以内の最新ラーメン!「なりゆき街道」7月2日放送回に登場したお店まとめ

    フジテレビ「なりゆき街道」の7月2日(日)放送回で、池袋特集が放送されました。 番組内の「なり調」コーナーでは、お笑いコンビ「ちゃんぴおんず」が池袋で気になったことをリサーチ。 街行く人に「池袋でオープン1年以内の人気ラーメン店」を聞き込み調査をしていました。 一体どのラーメン屋が登場したのでしょうか? 実際の写真とともに紹介します。 味噌麺処 田坂屋 2023年3月オープン 池袋西口 1b出口から徒歩2分の味噌ラーメン専門店。 オープン以来連日行列が続いている人気店です。 番組内の街頭調査でも「田坂屋」との回答が圧倒的多数だったそう。さすがですね。 お店が多忙なため、ロケでは残念ながら撮影NG。 後日取材に伺ったときの様子が放送されていました。(このガチンコ感がいいですね!) 味玉味噌ラーメン(1,000円) 看板メニューの味噌ラーメンは、トロトロの濃厚なスープが特徴。 白味噌にニンニク

    【池袋】オープン1年以内の最新ラーメン!「なりゆき街道」7月2日放送回に登場したお店まとめ
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2023/07/11
    田坂屋は1回いった、ととのう。は要町に行く途中で見かけた、他は分からん。暇があったら行ってみよ
  • 松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」 | マネーポストWEB

    牛丼チェーン「松屋」のタッチパネル式券売機が注目を集めている。ツイッター上での「UI(ユーザーインタフェース)がどんどん悪化している」という投稿が注目を集め、SNS掲示板サイトなどで「わかりにくい」「使いにくい」といった共感の声が数多く寄せられた。幅広い年代に馴染み深い“国民”となっている牛丼だが、その注文方法の捉え方は様々あるようだ。 記者が改めてタッチパネル式券売機のある松屋の店頭で注文操作をしていくと、たしかに画面タッチする操作の数は多いようにも感じられる。 まずは店内でべるかお弁当(テイクアウト)かを選び、牛めし、カレー、定などのカテゴリーを選択。小盛、並盛、大盛などのサイズを選び、生野菜や生玉子をつけるなら探して選択して「カートに追加」して、「注文する」を押し、dポイントカードを持っているかの確認を経て、現金かクレジットカードQRコードかといった決済方法への選択へ進んで

    松屋の券売機「使いにくすぎる」の声に運営元「見直しを実施」 牛丼愛好家・森永卓郎氏は「私は吉野家の注文の仕方が好き」 | マネーポストWEB
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2023/05/07
    いや何で森永卓郎に聞くのさ。UIの専門家に聞けば真因が分かるよ。仮にメルカリから顧客情報が流出したら、よくメルカリで売買する主婦じゃなくてセキュリティの専門家に取材するでしょ。同じだよ。
  • 松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

    チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした 2021年ごろから縦長画面の券売機が登場していましたが、最近になり新型券売機が登場。この新型の券売機が、特に使いにくいと話題になっています。 不満の内容は多岐にわたり、商品の宣伝のような大きなバナーが邪魔、「全取消」ボタンが間違えて押してしまいそうな位置にある、「ご一緒にいかがですか?」に表示されたサラダを購入するとサラダが2つになるケースがある、ボタンの配置がバラバラ過ぎるなどさまざま。 1つ1つの不備はそこまででもないのかもしれませんが、それらが積もり積もって全体として「使いにくい」と感じさせる要因になっているようです。中には、「わざと使いにくくしてモバイルオーダーにシフトさせた

    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2023/04/28
    そうなんだ、じゃあ私吉野家行くね(松屋の券売機の酷さに呆れ果てたので最近は吉野家に行きがち)
  • 「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊文春オンラインが、ドミノ・ピザの「デリバリーでLサイズ1枚を買うとMサイズ2枚が無料でついてくる」キャンペーンで現場が大混乱に陥っていると報じた(1)。このニュースがYahoo!トピックスでも報じられている(2)。筆者もオーサーコメントを書いた(3)。 この類のキャンペーンのピザが捨ててあり、ごみ収集員の方が売り方に疑問を持ったと話していました。 英国では脂質や砂糖の多い品の「1つ買うと1つ無料」(BOGOF:Buy One Get One Free)は肥満を助長するため2022年4月から政府が禁止しています。 BOGOFは健康を害するだけでなく無駄を生みます。英小売テスコ(TESCO)は調査でパックサラダが最も捨てられている現状を知りバンドルパック(まとめ売り)を止めました。売上だけ考えれば多く売れた方がよくても客が廃棄するならそれはエシカルな(倫理的な)売り方でないということです

    「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2022/06/29
    「キャンペーンのピザがごみとして捨てられている現場を見て」という伝聞だけでキャンペーンを批判するの? ロジック滅茶苦茶やんけ。廃棄率どれだけなのよ。
  • 【検証】うどん生地をプロレスの試合に投入したら攻撃の圧力で美味くなるのか? | オモコロ

    うどんの生地を踏むとコシが出るなら、プロレスの試合に生地を投入したら強い衝撃でもっと美味くなるんじゃない!? こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは『うどん』は好きですか? 僕は無類のうどん好きなので年に2回以上はべます。 しなやかな麺にツルツルとした喉ごしが特徴の『うどん』は、まさに日が誇る国民! 季節を問わず老若男女に好まれ、しかも安価というPKF(パーフェクト完璧フード)っぷりには驚くばかりです。 ……さて、そんなうどんですが、うどんの生地を作る過程には「足踏み」という特殊な工程があることをご存知でしょうか? 「足踏み」とはその名の通り、うどん生地の上に乗って圧力をかけながら練っていく工程のこと。 生地をグイグイと踏んで強い圧力をかけることで麺にコシが生まれ、うどんが美味しくなるそうなのです。 ……つまり、この理屈が正しければ「うどん生地は圧力をかけるほど美味しく

    【検証】うどん生地をプロレスの試合に投入したら攻撃の圧力で美味くなるのか? | オモコロ
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2021/10/09
    何の広告記事だっけ……?
  • 【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた

    めくれるものの内側って、とても気になりますよね。どうにかしてめくって中を見たくなります。何の話って、パン……ですよ。ええ、パンです。サンドイッチのパン。 日々リニューアルされ、「おいしくなって新登場」とか「べやすくなって新登場」するコンビニのサンドイッチのパンです。ということで、とりあえず2020年10月15日から18日の間に購入した、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのサンドイッチを開いて、具がどんな感じで入っているのかチェックしてみることにしました。 ・近所で売ってたやつだけ なお、今回チェックしたのは、各社が全国で販売するサンドイッチ全種類ではなく、筆者の近所の店舗で売っていた分だけ。したがってリストに抜けもあるでしょうし、「〇〇が無い!」みたいな感想を抱く方もいるかと思います。 そういうのはまあ、ご自分で購入してネット上に公開することで、情報を補完してください。特に記事

    【2020年10月版】近所のコンビニ3社で売られていたサンドイッチを全部買ってパンをめくってみた
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2020/10/23
    スライスしたゆで卵は各社とも断面近くにしか置いていないようだ/どこがこれ検証するだろうかと思ったけど、ロケットニュースとは少し意外。
  • 埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても推してるし、県民(少なくとも知る限りの県民)はわりと好意的に思ってる。 埼玉県民しか気がつかないことだと思うのだけど、「彩果の宝石」の「彩」は、サイタマのサイを掛けてる。 音しか合ってないし、サイしか合ってないけど、埼玉県民は近年やたらサイタマのサイを「彩」に置き換えるのを好む。 もともとは、PR用のキャッチフレーズの「彩の国さいたま」から来てるのだけど、ダサいイメージを払拭できると思ったのか、やたら埼玉の埼を彩に置き換えてたがる。 貯水池に「彩湖」と名付けたりするくらい夢中だ。 五色沼のように天候によって色が変わるでもない、ただの池、サイタマだから彩湖。 音しか合ってないし、サイしか合ってないが、彩とつければダサさが消えると思ってる。 チャンスがあれば彩玉と改名したいのだろう。 さてさて、埼玉県民のべ物はだいたい茶色い

    埼玉県の推しの菓子として、「彩果の宝石」というものがある。県としても..
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2020/09/16
    全然食べた覚えがないんだよなー……
  • Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った

    先日、夜家に帰ってきたら玄関前に見覚えのない料理などが入った袋が置いてあった。 一瞬部屋番号を間違えたかと焦ったが、恐らくUber eatsか何かの配達間違いだろうとすぐに思った。 一応周りをきょろきょろしてみたが当然そんなに都合よく隣人が出てくる訳もなく、仕方なくその袋の中を見てみると、店名が書かれた紙(電話番号などの記載はなし)があったので、ググって電話した。「配達間違いで見覚えのない料理が届いている」と。 お店側も驚いて確認して折り返します、とのことだった。 料理は玄関の前に置いたままでいいのか?と聞いたらそのままで良いとのことだったので、部屋の中に入り、夕飯をべた。 インターホンの履歴を見ると昼過ぎ頃届けに来ていたようだった。 この気温だから料理はもう痛んでいるだろう。 この間に(可能性は低いと思うが)料理を誰かに盗られたら俺の責任なのだろうか?それとも俺が盗ったと疑われるのだろ

    Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
  • GoToから締め出された都民の、都内アンテナショップ偏愛【追記あり】

    【追記】 トラバおよびブコメのみなさん、追加の情報ありがとうございます! 茨城マルシェ!!!福井館!!!何か忘れてるんだよなーって思いながら書いていたんですが、それだ!どちらも凄く良く利用しています。茨城マルシェはリニューアルして名前も変わっていたはずです。入りやすくなったよね。あそこですごいメロンなメロンパンを頻繁に買います。すごくメロンなんだ。あと笠間焼のよいものとかを眺めます。福井館で買ったサバのへしこすごい美味しいんでリピートしています。 宮城(池袋)は池袋に行く用事があまりないんで数回しか言ったことが無いんですがいいですよね。あと新潟(表参道ネスパス)は、岩手と同じぐらい、スーパーマーケット使いが出来るアンテナショップなので大好物です。福井と新潟は戦略的に面白くて、物販系のアンテナショップと品系のアンテナショップが分かれているのです。青山の福井291はうっとりする美しさの越前漆

    GoToから締め出された都民の、都内アンテナショップ偏愛【追記あり】
  • GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ

    https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いてべるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/

    GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ
  • 2週間パスタを毎食つくってパスタが作れる男になりたい→なりました

    パスタををうまく作れるようになりたい。カッコいいから。 料理が上達する方法は一つだ。毎日作って回数を重ねることだ。それに勝るものはない。 よし、ならば2週間パスタだけしかべられない生活をしよう。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:10年後ではなく明日の自分に手紙を送る > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 以前に2週間手料理だけで生活をするという企画をやったことがあるのだけれど、自分でも驚くほど上達した 料理がうまくなる方法はとにかく回数を重ねて作ることだ。それにプラスして、短い期間でギュッと実践を積むとさらに効率よく経験値を得ることができる。 普通の生活していると「明

    2週間パスタを毎食つくってパスタが作れる男になりたい→なりました
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2020/07/10
    これ好き
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2019/10/09
    データサイエンスだ
  • 「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。丸亀市を直撃したら驚きの事実が(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    9月14日、「麺通団公式ウェブサイト」に掲載された「団長日記」の一部をスクショしたツイートが話題となり、「丸亀製麺」が炎上した。それは、「讃岐釜揚げうどんチェーン」として多くの人に認識されている丸亀製麺は、実は「丸亀市」や「香川県」とは全く関係がなく、讃岐うどんブランドを利用している、他県への誤解が生まれるのではないか? というものだった。 そこで今回は、「丸亀市」側はどう感じているのか丸亀市を直撃してみた。 SNSで話題となった内容は、「田舎香川だと話す丸亀製麺の粟田社長が、小さな製麺所にお茶碗を持った客が並び、釜からもらったうどんにしょうゆだけをつけてべている様子を見たことから思いついたのが丸亀製麺、と話しているがそれは嘘ではないか」「丸亀製麺は香川の会社でなく、香川における実績がないのに『讃岐うどん』を名乗り、『讃岐うどんチェーン』を名乗ること、香川に『丸亀製麺所』という会社があ

    「丸亀製麺」が“香川県丸亀市と関係ナシ”と炎上。丸亀市を直撃したら驚きの事実が(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • がっかり観光地、札幌時計台に行ってしまった時のおすすめグルメ | SPOT

    北海道札幌市の札幌時計台はがっかり観光地と呼ばれている。でも近くにはラーメンや寿司などおすすめできるランチ・グルメのスポットが多数。ホテルの朝バイキングではいくらが取り放題のところも。実際ガッカリするかはさておいて、時計台から近場の人気グルメを現地人や札幌出身の人に聞いて巡ってきました。ふっこう割の情報も記載! ふっこう割でお得に北海道へ 今年の9月に発生した北海道胆振東部地震は、道内全体の観光業へ大きな打撃を与えた。 10月には観光復興を図る、北海道旅行を割引する支援策「北海道ふっこう割」の導入が決定。 JALのふっこう割サイト http://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/hok_fukko/index.html ANAのふっこう割サイト https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/recommend/hokkaido

    がっかり観光地、札幌時計台に行ってしまった時のおすすめグルメ | SPOT
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2018/11/04
    羊ヶ丘展望台レストハウスのジンギスカンについて味の品評が一切無いので、こりゃ美味しくなかったんだなと思った
  • 【保存版】「トップバリュ」の価値を極限まで高める | SPOT

    (左)イオントップバリュ株式会社マーケティング部佐々木いづみ部長。トップバリュ商品約6,000アイテムすべてのマーケティングを仕切る人。 (右)カツセマサヒコ。ただのライター。 「カツセさんは、弊社のプライベートブランド『TOPVALU(以下、トップバリュ)』に、どのような印象をお持ちですか?」 「それは、率直な感想でいいのでしょうか?」 「ええ、決して怒りませんので、どうぞ」 「えっと……」 「安かろう、悪かろうって感じです」 「うわあ、当にハッキリ言っちゃった。」 「いや、『率直に言え』って言うから……すみません……」 「カツセさんの意見は、一部のお客様が抱いているであろう弊社のブランドのイメージと相違ありません。ネットの声などを見ていても、『トップバリュ』はまさに『価格が安いぶん、クオリティはちょっと……』と思われがちなんです」 「ああ、やっぱりそうなんですね……?」 「でも、

    【保存版】「トップバリュ」の価値を極限まで高める | SPOT