タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仏教に関するsskjzのブックマーク (2)

  • 足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー

    変わりつづける。学びつづける。新しい自分に出会うための1ページ。

    足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー
  • 薩摩旧跡巡礼 

    04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06 しつこく洞亀寺跡です。 これまで伽藍跡と社、磨崖仏、それに関するエピソードを紹介しました。 最後に古寺跡の隅に散らばる石塔たちを紹介します。 川へ向かう道の横の荒れ地に足を踏み込んでみます。 石塔が散らばっています。 「~居士」 ほとんどの石塔の文字が判読不能です。 笠塔婆もありますが、やはり文字は読めません。 奥にはさらに散らばっています。 北薩でよく見る八角墓塔残欠。 「~永久居士 仁礼氏」 「梅林窓芳大姉 仁礼氏」 初回でも紹介した仁礼氏の墓塔がここにもありました。 洞亀寺は1500年代は仁礼氏の菩提寺だったと思われます。 しかしそれが記録されている文書は今のところ見つけられていません。 何か事情が

    sskjz
    sskjz 2020/06/23
  • 1