タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ダジャレに関するGajuのブックマーク (9)

  • 「電話に出んわ」を上回るダジャレ、マジで0個説

    必要最低限の文字数、キャッチーさ、歯切れの良さ、現実の動作との結びつきの強さとその発生頻度の適度さ。 以下、代表的なダジャレとの比較星取表と講評。 [更新:「布団は地域により意外に吹っ飛んでいる」とのことなので、実現性と適切な発生頻度を修正。講評は変わらず。] 星取表キャッチーさ テンポ自然さ 面白さ 実現性 適切な発生頻度 言われた時の快適性 電話に出んわ ◎ 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ △ 布団が吹っ飛んだ ◎ ◎ △ △ △ × △ イルカはいるか 〇 〇 ◎ △ △ × 〇 が寝込んだ ◎ 〇 〇 〇 △ △ 〇 カエルが帰る △ 〇 〇 △ △ × △ スイスで試す椅子 〇 〇 〇 〇 × × ◎ もっと良いシャレ言いなシャレ 〇 〇 △ × 〇 〇 × このセメント、責めんと × × × × △ × ? 講評電話に出んわ 全てが高次元でまとまっている正にダジャレの王。知っても知らずと

    「電話に出んわ」を上回るダジャレ、マジで0個説
    Gaju
    Gaju 2020/07/07
    「ストーブがすっ飛ぶ」が好き
  • ダジャレガチ勢たちによるダジャレが芸術の域に達している件について「もはや笑いとは別次元での戦い」

    リンク dajare.jp ダジャレランキング / ダジャレ・ステーション | 面白いダジャレ(駄洒落/だじゃれ)総合サイト 面白いダジャレ(だじゃれ)・オヤジギャグばかりを集めたダジャレコミュニティーサイト。ダジャレの投稿や駄洒落(だじゃれ)ランキングも楽しめる! 1 user 5

    ダジャレガチ勢たちによるダジャレが芸術の域に達している件について「もはや笑いとは別次元での戦い」
  • 愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く

    いよいよ発売されたiPhone X! もう手に入れましたか!? 早々にiPhone Xを手に入れた我々デイリーポータルZ・iPhone大好きチームは、買ったばかりのアイフォンテンを握りしめ、歌舞伎町のアイホンテンに行って、アイフォン好きのアイホンテンのホストたちからアイフォンテンの使い方を聞いてきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:横山『三国志』風に似顔絵を描くのは当にムリじゃないか? > 個人サイト Web人生

    愛本店でホストにiPhone Xの使い方を聞く
  • 愛知)本堂にガンダム 拝む人が続出中 名古屋の随縁寺:朝日新聞デジタル

    名古屋市中川区の随縁寺の堂に、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の木製模型が登場し、訪れる人を驚かせている。 「ガンダム」は高さ約180センチ。近くに住む服部敏夫さん(66)が約1年半かけて作った。機械メーカーの元技術者で、孫がガンダムのプラモデルに熱中しているのを見て「大きいものをつくってみたい」と血が騒いだという。ホームセンターで購入した木材で組み立て、LEDライトで目が光る工夫もした。 素晴らしい出来栄えに、随縁寺の副住職、土井恵信さん(41)が、若者の寺離れが進むなか、法要やお墓参りに来た人に楽しんでもらおうと、貸し出しを依頼したという。 土井さんは「見た人がまず笑…

    愛知)本堂にガンダム 拝む人が続出中 名古屋の随縁寺:朝日新聞デジタル
    Gaju
    Gaju 2017/08/25
    オガンダムいわせたいだけや
  • JR総武線、一時運転見合わせ 線路にふとん:朝日新聞デジタル

    JR東日によると、6日午前8時45分ごろJR総武線都賀―四街道間の線路にふとんとみられるものが見つかった。このため午前9時5分から千葉―佐倉間の上下線で運転を見合わせたが、同20分に運転を再開した。

    Gaju
    Gaju 2014/03/06
    ストーブがすっとぶのはいつですか
  • コンピューターにダジャレを教える

    駄洒落の歴史は古い。適当な言葉の語源を調べていると江戸時代の駄洒落に行き当たることがあるし、平安時代の短歌にも今で言う駄洒落みたいなのがいっぱい入っている。 人類はいったい何年、駄洒落を作っているのだ。そろそろ駄洒落くらい機械に作らせて、空いた時間で二度寝とかしようぜ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:野良バーコードを読む > 個人サイト nomoonwalk 駄洒落といってもいろいろあるが、今回言ってるのはこういうやつである。 ・江戸川乱歩(エドガー・アラン・ポー) ・ハイファイ新書(解体新書) ・水曜どうでしょう(金曜ロードショー)

    コンピューターにダジャレを教える
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 神社で行われる生姜(ジンジャー)のお祭

    生姜は英語で「ジンジャー」と言う。 そんな生姜をメインに据えたお祭が「生姜祭り」である。そのお祭がどこで開催されているかというと「神社」である。 ダジャレなのかもしれない。 神社と生姜(ジンジャー)の関係を探るべく実際に生姜祭りに行ってみようと思う。

  • :デイリーポータルZ:だじゃれカードバトル(別冊@search)

    だじゃれバトル専用カード まずは準備として送ってもらっただじゃれをひとつひとつカードにした。裏をめくると検索結果が書いてある。 検索結果はデイリーポータル編集部の橋田さんに2時間かけて調べてもらった。 自分で検索しなかったのは検索結果がカードゲームのキモになる部分であるからとはいえ、だじゃれを2時間検索させられた橋田さんの心中は察するにあまりある。 ルール ・だじゃれカードをメンバーに配る ・検索結果が少なそうな4枚のカード(だじゃれ)を選ぶ (この時点では検索結果は見ない) ・出しあってから検索結果を見て数字が少ないものが勝者 より面白く、検索結果が少なそうなものを選ぶところがコツである。今回が初めてだけど。ところでカード選びの時点で既に難解なだじゃれがある。 「隣のコソボ」とはなんだろう(林)? → トトロではないか(広田) → 了解(全員) 「中ピピンアットマーク」も同様に不明(林)

  • 1