タグ

ビールに関するGajuのブックマーク (18)

  • ビールの素を炭酸水で割る新しいビール「ビアボール」10月発売だけど置いてる店があったので呑んでみて考えたこと - ネタフル

    サントリーが、ビールの素を炭酸水で割って好きな濃さのビールを作れる「ビアボール」を2022年6月に発表し、先行体験を実施していました。 近所にはなさそうなので諦めていたところ、なんと浦和の「立ち呑みモルガン」でポスターを発見。聞けば呑めるというではありませんか! 追記:家で呑んでみました → サントリー「ビアボール」呑んでみた!美味しい?まずい? サントリー「ビアボール」とは? 「ビアボール」はビールの原液、ビールの素です。これを炭酸水で好きな濃さに割って飲むというスタイルです。 例えば「ホッピー」は焼酎をホッピー(炭酸)で割りますが「ビアボール」はビアボール(原液)を炭酸水で割るスタイル。 「ハイボール」にインスパイアされたと思われる名が示す通り、ウイスキー(原液)を炭酸水で割る「ハイボール」に近い存在ということになります。 なんでもビールの消費は2004年以来17年連続で前年割れが続い

    ビールの素を炭酸水で割る新しいビール「ビアボール」10月発売だけど置いてる店があったので呑んでみて考えたこと - ネタフル
  • アサヒ「ドライ」は発売後初 ビール刷新が相次ぐわけ - 日本経済新聞

    ビール大手4社の事業説明会が6日に集中して開催された。アサヒビールは「スーパードライ」を発売36年目で初めてとなる全面刷新を打ち出し、サッポロビールも発売45周年を迎えた「黒ラベル」のリニューアルを決めた。新型コロナウイルス禍で業務用ビールは厳しい環境が続くなか、各社が「狭義のビール」に力を入れる理由とは。◇  ◇  ◇東京都内が大雪に見舞われた6日、ビール業界は異様な熱気に包まれていた。こ

    アサヒ「ドライ」は発売後初 ビール刷新が相次ぐわけ - 日本経済新聞
    Gaju
    Gaju 2022/01/14
    黒ラベルリニューアルするのか、うまくなればいいが
  • アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初

    アサヒビールは1月6日、主力ブランドである「アサヒスーパードライ」を2月中旬以降の製造分からフルリニューアルすると発表した。同製品のフルリニューアルは、1987年の発売以降初めての試み。中身やパッケージ、コミュニケーションを同時に刷新し他社製品との差別化を図る。 今回のフルリニューアルでは、スーパードライの特長である“辛口”のコンセプトはそのままに、発売以来初めて中身の処方を変更。“キレのよさ”は維持しながら“飲みごたえ”を向上させたという。 煮沸の終了直前にホップを投入するレイトホッピング製法による“ほのかなホップの香り”を新たに付与しつつ、発酵開始時の酸素量を制御し、酵母の働きを調整。“発酵由来のビールらしい香り”を向上させたと説明する。 パッケージは、従来品よりもシンプルで洗練させたデザインを採用。「Asahi」と「SUPER“DRY”」ロゴの視認性を向上させた。 また、缶体裏面には

    アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初
  • サッポロビール最大の謎。なぜ「星マーク」の商品が多いのか? | となりのカインズさん

    市川昇平 サッポロビール株式会社 マーケティング部ビール&RTD事業部。2007年サッポロビールに入社。2020年からRTD(レディ・トゥ・ドリンク:購入してすぐに飲める缶やペットボトル入りの飲み物)のブランドマネージャーを担当している。趣味はアウトドア(キャンプ)。

    サッポロビール最大の謎。なぜ「星マーク」の商品が多いのか? | となりのカインズさん
    Gaju
    Gaju 2021/09/30
    結局黒ラベルが一番うまい
  • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ

    皆さんこんにちは! エアコンの効いた快適なおうちで楽天サーフィンが止まらない人尻職人・倉持由香です。 今回ご紹介するのは、ドイツのノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」です! ノンアルコールビールだけど格的な“ビールの味”でとっても美味しいのです! 編集部注:この記事は、倉持由香さんのご出産前に執筆いただきました。6月1日に無事、第一子が誕生されたそうです。ご出産おめでとうございます! 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます! 倉持さんの獲得通算ポイント数。連載が進むたびに順調に増えています! ▼ 前回のお買い物はこちら! ズボラな私にピッタリすぎた……乗っかるだけでツボを押してくれる「ツボぐりぐり君」がいい感じ ▼ #楽天

    【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ
    Gaju
    Gaju 2021/06/16
    比較的うまいけど過度に期待しない方がいい。あと冷やした方がいい
  • もう寝ちゃわないですむ ~低アルコール飲料推進会 アサヒ ビアリー

    「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。 第13回の今回はノンアルコール・低アルコール飲料編。 推し手は禁酒勢として編集部 林雄司、橋田玲子。節酒勢としてライタースズキナオ。お相手は節酒希望の編集部古賀及子です。 こちらの記事では編集部 林がアサヒ「ビアリー」を推します。

    もう寝ちゃわないですむ ~低アルコール飲料推進会 アサヒ ビアリー
  • サッポロとファミマが共同開発したビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」商品デザインの誤表記で発売中止に 〜“LAGER”を“LAGAR”と表記か? - ネタフル

    サッポロビールとファミリーマートが共同開発し、2021年1月12日より数量限定で発売する予定だったビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」が、商品デザインの誤表記により発売中止になったと発表されています。 「LAGER」を「LAGAR」は誤記? 商品デザインの一部の誤記ということですが、どうやら「SAPPORO BREWERIES」の左上にある「LAGAR」が誤表記のようです。 ちょっと分かりにくいのですが、この部分です。 来であれば「LAGER」となるべきところ、確かに「LAGAR」と書いてあります。 さらに悪いことに「LAGAR」にはスペイン語で「ワイナリー」という意味があるのだそうです。 サッポロビールとしては「商品デザインの一部に、誤表記があることが判明したため、発売を中止する」としていますが、この誤表記が原因なのでしょうね。 何度もチェックしてきたはずだと思いますが、みんなが疑わな

    サッポロとファミマが共同開発したビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」商品デザインの誤表記で発売中止に 〜“LAGER”を“LAGAR”と表記か? - ネタフル
  • Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:今日だけは餃子の皮を具で包んであげる > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 Bean to Barは「全部自分でやる」チョコレート やってきたのは、横浜駅から相鉄に乗ること5分、天王町駅の近くにある「2U chocolate」(トゥーユーチョコレート)。 奥の工房でチョコレートを製造。販売もされているし、店内のカウンターでべることもできる。 今回は、こちらのお店を営んでいる西山佳孝さんにお話をうかがった。 西山さんは学生時代の同級生。彼は西山だから「ニッシー」、僕は岐阜県出身だから「ギフ」と呼ばれていますが、記事では西山・高瀬でいきます。 高瀬:そもそも「Bean to Barチョコレート」って何なのでしょう? 西山:ひと

    Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート
  • 草津にある中華料理店で、ビールのイメージ変わるほど感動する「最高の生ビール」が飲めるらしい

    ワンコロもちべヱ @WANKOnin 最高の生ビールを飲んでしまった話 おまけはブログに→ ninjago.blog.jp/archives/23064… 龍燕さん、草津行ったことある方には絶対有名だと思うんですけど、私は知らなかったしビールのイメージ変わるほど感動したので描きました。おいしかった… pic.twitter.com/hTlubdiVWC 2020-07-12 00:03:58

    草津にある中華料理店で、ビールのイメージ変わるほど感動する「最高の生ビール」が飲めるらしい
  • アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符の意味――千葉雅也氏の問題提起を受けて|山口尚

    千葉雅也さんが「アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符は何を意味するか。2000字以内で論じなさい」という問題提起をした(すぐ下で紹介するツイート参照)。これは一種の大喜利であり、特定の答えが排他的な正答性をもつ問いではない。むしろ、この問いにおいては人文学の大喜利能力が試されているのであり、《こうした問いにも何かしらの仕方で対応しうる》という大喜利可能性が重要なのである。 「アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符は何を意味するか。2000字以内で論じなさい。」人文系なら何かしら書けてほしい。 — 千葉雅也『デッドライン』発売 (@masayachiba) June 29, 2020 日ちょうど電車に40分ほど揺られておおぎりうる時間があったので、以下のように私なりにおおぎってみた。全体として1998文字、おそらく「可」は頂ける出来であろうかと思う(かくして単位は

    アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符の意味――千葉雅也氏の問題提起を受けて|山口尚
  • ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ

    私は毎晩飲む。わりと酒量も多い方だと思う。飲むのはビールだけだ。酒が好きなのではなくビールが好きなのだ。 しかしこだわりのないたちでビールのことにはまったくうとい。とくに造り方だ。 あんなに日々飲んでいるのに何も知らない。ちょっと聞いてもつい忘れる。乱暴な物言いになるが飲むこと以外興味がないのだ。 そんな粗暴な私が、ビールの製造について知るチャンスがやってきた。ここで知らなければおそらく一生知らないままだろう。 背水の陣で挑む、ビールの醸造所見学である。

    ビールの造られ方を知る、これが人生最後のチャンスだ
  • ビール「官製」値上げ 1日から、消費者離れ懸念も - 日本経済新聞

    全国の品スーパーなどで1日、ビール類が5月に比べ1割ほど値上がりする。国税庁が酒の安売り規制を強化するためだ。スーパー各社にとっては苦渋の"官製"値上げだが、コンビニエンスストアなどへの対抗上、神経質な値付けを迫られる。メーカーは販売奨励金(リベート)の負担が減るものの、消費者のビール離れを加速しかねないもろ刃の剣となる。「まとめ買いをしようと思って」。東京・練馬のスーパーで31日、パート従

    ビール「官製」値上げ 1日から、消費者離れ懸念も - 日本経済新聞
  • ビール税:26年に一本化、55円程度に 政府・与党調整 | 毎日新聞

    政府・与党は、三つに分かれているビール類の酒税について、2020年度から3段階で見直し、26年10月に一化する方向で調整に入った。ビールは減税となる一方、発泡酒や第3のビールは増税となる。12月にまとめる17年度税制改正大綱に具体的な税額などを盛り込み、必要な法改正などに着手する方針だ。 350ミリリットル缶当たりの税額は現在、ビール77円▽発泡酒47円▽第3のビール28円。消費動向やメーカ…

    ビール税:26年に一本化、55円程度に 政府・与党調整 | 毎日新聞
    Gaju
    Gaju 2016/11/21
    10年後か…
  • よなよなエールのビアレストラン、赤坂見附に10/17誕生 「ニッポンのビールをヤバくする」 - はてなニュース

    ヤッホーブルーイングのビールが楽しめるビアレストラン「よなよな BEER KITCHEN」のオープン日が、10月17日(木)に決定しました。場所は東京・赤坂見附の東急プラザ 赤坂2階で、「よなよなエール」「水曜日のネコ」など10種類以上のビールを用意します。同社のビールをこれだけの種類味わえるのは、よなよな BEER KITCHENのみとのことです。 ▽ よなよなビアワークス | よなよなエール公式ビアレストラン ▽ ニッポンのビールをヤバくする。 よなよな BEER KITCHEN 10/17、OPEN(PDF) よなよな BEER KITCHENでは、ヤッホーブルーイングが製造・販売する「よなよなエール」「インドの青鬼」「東京ブラック」「水曜日のネコ」「ハレの日仙人」などのクラフトビールを10種類以上楽しめます。同店でしか味わえない限定クラフトビールも、季節ごとに用意します。席数は約1

    よなよなエールのビアレストラン、赤坂見附に10/17誕生 「ニッポンのビールをヤバくする」 - はてなニュース
  • ビール嫌いでも飲める!? カルピス+ビール「ダブルカルチャード」がめちゃウマすぎる!

    カルピス原液1に対しビールを5混ぜたものは「ダブルカルチャード」といって、ビール会社もおすすめしてる飲み方なんですよ。女性にもオススメできて、特にビールの苦味が苦手な人はすごーく飲みやすいはず。キンキンに冷やして作り、適量レモン果汁を入れることでより爽快感をだせます。ごくごく。 — N (@N_write) 2013年4月10日 上のツイートが、2900以上のRT、4000以上のお気に入りを獲得し、Twitter上で話題になっている。 カルピスとビールを割ったものが当においしいのか。そしてどんな味がするのかを実際に試してみた。 まず、カルピスの原液をコップに注ぐ。 次にビールを上からトクトク…っと。ビールのイエローが、カルピスを混ぜたおかげでちょっと乳白色になっている。 そこへレモン汁を数滴入れて混ぜれば…。 「ダブルカルチャード」の完成! 肝心の味の方はというと、ビールの苦味がほとんど

    ビール嫌いでも飲める!? カルピス+ビール「ダブルカルチャード」がめちゃウマすぎる!
  • 猫のイラストが目印! 缶入りホワイトエール「水曜日のネコ」11/6から先行販売 - はてなニュース

    「よなよなエール」などを販売するヤッホーブルーイングが、イラストをあしらったビール「水曜日のネコ」を発売します。ベルギー生まれの「ベルジャン・ホワイトエール」というスタイルで製造。一般発売に先駆け、全国のサークルKサンクスで11月6日(火)から先行販売を実施します。350ミリリットルで、価格は280円(税込)です。 ▽ よなよなの里 | よなよなエール公式通販 「水曜日のネコ」は、スパイスにオレンジピールとコリアンダーを使用しています。グラスに注ぐと、青リンゴやオレンジを思わせるような爽やかな香りが立ち上るとのこと。苦味はなく、すっきりとした味わいを楽しめるそうです。アルコール分は4.5%。商品ページでは「普段あまりビールを飲まない人や、女性にもおすすめ」と紹介されています。 爽やかな水色を取り入れた缶のパッケージには、個性的なイラストが登場。缶ビールではなかなか見られない、かわい

    猫のイラストが目印! 缶入りホワイトエール「水曜日のネコ」11/6から先行販売 - はてなニュース
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サントリー「オールフリー」アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロ - ネタフル

    サントリーから、アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロの「オールフリー」が発売されました。いわゆるノンアルコールビールというジャンルです。 昨日から今日にかけてのニュースで、新しいノンアルコールビールが多数登場しているのを見かけましたが、最も飲んでみたいと思ったのは、この「オールフリー」でした。 アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロが分かりやすいのと、何よりデザインにそそられました。シンプルで、でしゃばってこない感じがいいですよね。 そこまでしてビールを飲まなくてもいいんじゃないの? という思いもありますが、夏は炭酸感のあるものが欲しくなる時が、しばしばある訳で。 どんな感じの味なのでしょうね。先行しているキリンフリーは、ちょっと思っているのと違ったのですが。 そういえばノンアルコールなので、子供に販売しても良いのかどうか対応が分かれる、なんていうのもニュースでやってました。ビールはビー

    サントリー「オールフリー」アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロ - ネタフル
  • 1