タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (70)

  • ニューノーマルになった日本人の「韓国嫌い」:日経ビジネスオンライン

    「早読み 深読み 朝鮮半島」が150回を超えた。偶然にも連載開始と軌を一にして、日人の「韓国嫌い」が激しくなった。坂巻正伸・日経ビジネス副編集長と深読みした。 なぜ、こんなに居丈高に? 坂巻:前々回の「『ヒトラーと心中した日』になる韓国」で、連載150回を記録しました。初回は2012年1月12日掲載ですから、3年9カ月も続いていることになります。 鈴置:韓国外交を主要テーマに書いてきましたが、そんな特殊な話を飽きもせずに読んでくれる読者がいることは、驚きです。 坂巻:毎回、非常にたくさんの皆さんにお読みいただき、たくさんのコメントをいただき、感謝しています。 新たな読者も増えています。日韓関係にさほど関心を持っていなかった人や「隣の国だから仲良くした方がいい」と考えていた人が「なぜ韓国はこれほど居丈高になったのか」と首を傾げるようになりました。 この「早読み 深読み 朝鮮半島」は、そん

    ニューノーマルになった日本人の「韓国嫌い」:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/10/15
    国境を接している国と仲良くするのは難しい、ということで。実際のところ、人種差別問題とかあるぐらいなんだから、昔から「嫌い」という感情は十分にあったと思う。変わったのは日本の建前の使い方。
  • バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン

    「島津さん、(不動産担当なのに)知らないって、モグリですよ…」 7月下旬。筆者は不動産調査会社の東京カンテイを訪れていた。題は都心部のマンション価格だったが、脱線してバブル期の不動産価格について、同社の上席主任研究員である井出武氏に質問した。ちょうど日経ビジネス8月3日号でバブル入社組をテーマとした特集を担当していて、頭の中がバブル期のことで一杯だったからだ。 井出氏:バブルのころは、都内では戸建てもマンションも軒並み1億円超えですよ。都心部では18平米のワンルームで5000万円超えという物件もありました。一般的な給与水準では、ファミリータイプのマンションなんて、とてもじゃないが買えなかった時代です。 筆者:(データを見ながら)去年ごろから住宅価格が値上がりしていますが、バブル期の価格は比べ物になりませんね…。戸建てを買いたい人はどこで買っていたんですか? 井出氏:山梨ですよ山梨。新宿ま

    バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/08/19
    『「逆説的ではあるが、最初に売り切れなかったのが街としては良かった」と貴田氏。分譲を開始してすぐにすべて売った場合、同じような年齢層が住む街となる。高齢化も一気に進行するため、』
  • 「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン

    いじめの話題は扱いにくい。 このことは、原稿を書いて読み返す度に、いつも思い知らされる。理由は「いじめ」という単語にやっかいな多義性が宿っているからだと思う。 いじめは、辞書的な意味では、「自分より弱い立場にある者を、肉体的・精神的に苦しめること」(大辞林)ぐらいになる。私たちが「いじめ」という言葉に抱くイメージは、もう少し複雑だ。というよりも、いじめ被害者(またはその経験者)と、いじめ加害者(および傍観者)では、同じ言葉を通して思い浮かべる景色がかなり違っている。 だから、この言葉を痛みを伴った感情とともに思い浮かべる人々と、そうでない人々の間では、話が噛み合わない。 実例を見てみよう。紹介するのは、自民党選出の参議院議員、中川雅治氏の公式ホームページに掲載されていた文章だ。 「掲載されていた」と、過去形を使ったのは、当該のホームページが既に消滅しているからだ。 ホームページの中の「教育

    「ちょっといい話」としてのイジメ:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/08/07
    『だって、いじめる側に回っているってことは、スクールカースト上位者だったということの証明であって、すなわちそれは、社会的強者ってことだろ?……と、そういう意識の人たちが、教育行政にたずさわり、いじめ』
  • 300以上の地方都市を歩いて見てきた「栄枯盛衰」:日経ビジネスオンライン

    私は、大の「地方都市」好きです。気がつけば、地図を片手にこれまで47都道府県300以上の地方都市を訪問していました。私のライフワークでもある、「空想地図(実在しない都市の地図)」の制作の参考にもしていますが、最大の目的は、地方都市の日常に浸ること、です。 なので、地方都市に行く時には新幹線や特急を使いません。飛行機でワープすることはありますが、基的には普通列車(いわゆる鈍行、各停)か路線バスで向かいます。遠出する際の非日常の乗り物ではなく、ほとんど地元民しか使わない交通手段に乗ってこそ、地元に浸ることができるからです。 気分だけではありません。数が多いところや、途中乗客が増えるところは、日常的に人の移動が多いことが読み取れます。都市のサイズ感や、その街のコアがどこにあるのか。そういう手応えが、自分の実感として伝わってくるのです。 地方都市の地図をチェックし、ルートを確認した私が地元の乗

    300以上の地方都市を歩いて見てきた「栄枯盛衰」:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/08
    地元でいうと、駅ビル=エクセル、1番店=京成百貨店、2番店=MYM水戸、総合スーパー=ダイエー跡・ユニー跡というところですかねえ。
  • 他人の勇気は「自己責任」:日経ビジネスオンライン

    先週に引き続いてシリアで起こった人質殺害事件について書く。 事件自体は、いわゆる「イスラム国」(←以下、単に「ISIL」と表記します)に拘束されていた日人(湯川遥菜氏と後藤健二氏)のどちらも殺害されるという、非常に痛ましい形で一段落している。 どうしてこういう事件が起こったのかについては、まだわからないことが多い。 というよりも、この種の、常識から隔絶した出来事は、われわれのような平和な世界で暮らす人間には、どう頑張ってみたところで、完全には理解できないものなのかもしれない。 事件勃発後の政府の対応が適切だったのかどうかについても、現時点では判断できない部分が大きい。 なので、このテキストでは、それらの点には触れない。 念のために書いておくが、私は 「事件に関連して政権批判をすることは、結果としてテロリストを利することになる」 という、事件発生以来繰り返し言われているお話には、半分程度し

    他人の勇気は「自己責任」:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/02/06
    制限速度を超えた暴走運転をしたあげく事故を起したとしても国家はその人を救おうとすると思う。そして「飛ばしすぎはよくない」という意見は大っぴらに語られると思う。さて両者は何が違うか。
  • マイホームの夢、かなえません:日経ビジネスオンライン

    経営理念に、「顧客志向」や「顧客第一主義」を挙げる会社は無数に存在する。だが、その徹底ぶりとなると、先頃取材した小川の家に並ぶ会社は少ない。 小川の家は、長崎市内に事務所を構える工務店だ。従業員数5人と、規模は小さい。ただ、少しずつではあるが、全国的にその存在を知る人が増えている。3年ほど前からは、損益分岐点の年間4~5軒を超えて、年間10軒前後を安定的に受注できるようになった。 人づてに評判を聞きつけ、昨年暮れに東京の編集部から、小川勇人社長のいる長崎に向かった。「施工主が描くマイホームの夢は、かなえない」と言う小川社長から、詳しく話を聞くことにした。 「ひきこもりの原因は間取りにあり」 小川社長はかつて、父親の経営する小川工務店で働いていた。熊大学を卒業後、準大手ゼネコンで1年間勤務した後、1997年から家業を手伝うようになった。 当時、小川工務店は自社で分譲地を造成したものの、不景

    マイホームの夢、かなえません:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/02/04
    ↓建築士の思想の押し売りと取る人がいるみたいだけど、それ、顧客の要望を入れないという点において、建売住宅と何が違うのかな? 好きな人が発注すればいいんだよ、流行りの考え方ではあるし。
  • 北向きマンションがお買い得:日経ビジネスオンライン

    「北向きは儲かりますよね。3戸も持っています」。こう語るのは、あるリッチな弁護士。確かに保有するマンションすべてにおいて含み益が出ているという。 しかし、不動産業界ではこれは常識ではない。日ではファミリー世帯の南向き信仰が強いため、デベロッパー・販売会社では、「北向きは売れない」と言うのが定説だった。 そのため、南向きは窓の先15メートルに同じ高さのマンションが建っていようが、北向きが緑豊かなパークサイドであろうが、「北」というだけで新築価格が安く設定されてきた。しかし、南向き信仰は「今は昔」となっている。その結果として北向き住戸は、中古販売時に新築価格より高値で売れるケースが頻出している。 北向きが中古で高くなる理由 次のデータを見てもらいたい。2006年~2010年の東京23区の中古マンション販売事例6万8,683戸を調べ、方角別に中古騰落率(※)を確認した。結果、北向きが11.0%

    北向きマンションがお買い得:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/09/18
    なるほど、眺望を買ってるのね。『中央区は20.8%、港区は19.4%、江東区は18.9%と湾岸エリアの北向きマンションは値上がりしやすい。』『葛飾区の平均中古騰落率は20.3%の下落となっている。』
  • 海外勢、不動産買いに思わぬ援軍:日経ビジネスオンライン

    海外投資家による国内の不動産投資が活発化している。アベノミクスで不動産価格の上昇期待が続くところに、日米金利差の拡大などを見越した外国為替市場での「円安」という動きが思わぬ援軍として加わったからだ。円安が進むと、円換算で海外勢の購買力が高まる。足元の円相場は対ドルで1ドル=107円台と6年ぶりの水準に下落。米国の金融緩和の縮小観測などを背景に円安傾向は今後も続きそうで、海外勢の不動産買いの動きを後押ししそうだ。 今年6月に完成した三井不動産レジデンシャルの高級マンション「パークコート千代田富士見ザ タワー」(東京都千代田区)。買い手の中に、中華系の富裕層が名を連ねたことが関係者の話題を集めた。 ある大手企業が入居する都内のオフィスビルでは、その企業の社移転後、ビル購入にインドネシアの財閥系投資家が興味を示す。仏保険大手アクサグループは、キリンホールディングス社が入る大型ビル「中野セント

    海外勢、不動産買いに思わぬ援軍:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/09/16
    『最近の不動産買いのほとんどの要因を占める」(ニッセイ基礎研究所の竹内一雅不動産市場調査室長)と市場関係者が指摘するのが、3つ目の理由である円安』うーん、今さら?
  • 貴方はそれでも、賃貸にしますか。:日経ビジネスオンライン

    「東京に地震が来るかもしれないだろう? だから家は買わないポリシーなんだ」 不動産業界に長年いると、このような話をたびたび聞かされる。自宅を購入した直後に地震がきて家が壊れ、住宅ローンだけが残る――。震災リスクを恐れて賃貸に走る人は、きっと、こんなシーンを脳裏に描いているに違いない。 東日大震災直後にこのような心理状況になった人の割合が高まったことは事実だ。弊社が運営している「住まいサーフィン」で、消費者の住宅購入マインドを四半期ごとに調査しているが、震災直後は「地震が怖いのでしばらく様子を見る」、「賃貸に住み続けることも選択肢に入れる」というようなコメントが散見された。 自宅は、人生で最大の買物だという人も多い。震災被害だけでも怖いのに、震災が自分の資産をすべて消してしまう可能性を考えると、とても分譲物件には手を出せない、と思ってしまうのも理解できる。 だが、「買わない選択」が当の意

    貴方はそれでも、賃貸にしますか。:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/09/02
    たしかに震災後、茨城でも北部は空室がなくなった。福島は本当になくて大変だったと聞いてる。ただ、まあ、あれは復興作業での需要という面もあると思うので、この先の動向には注視したい。
  • 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン

    家を買うべきか、借り続けるべきかは若手社員にとって永遠の命題だ。仕事のことならともかく、こと持ち家問題に関しては、先輩に相談しても明快な答えは得られない。既に自宅を購入した“持ち家派”は「家賃を払い続けても賃貸住宅は未来永劫、他人の物。同じくらいの金額ならローンを払って自分の資産にした方がよい」と主張する。一方、“賃貸派”は「先が見えない中でローンを組むなんてとんでもない」と持ち家戦略のリスクを煽る。両者の主張は平行線を辿るばかりで、永遠に決着が付きそうにない。 だが、そんな中、「サラリーマンは自宅を買ってはいけない」と明確に主張するコンサルタント・不動産投資家がいる。その根拠と、賃貸派のアキレス腱である老後の暮らしについて対策を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書「サラリーマンは自宅を買うな」で、会社員がローンを組んで自宅を所有するリスクを主張されています。今ここに、まさに自宅を買わん

    賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/22
    申し訳ないけど、現状では高齢者の賃貸入居はまだまだ厳しい、と言わざるを得ないです。/ 一部の人たちは「人生の可能性を狭め」た方がいいのでは、と思うことがあります。強制的に積み立てをするみたいな意味で。
  • なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン

    宗像 誠之 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション、日経済新聞社産業部、日経コンピュータを経て、2013年1月から日経ビジネス記者。 この著者の記事を見る

    なぜ「アクセルと踏み間違えないブレーキ」が普及しないのか:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/02/10
    知ってた。加速と減速が同じ操作とか現状のデザインには瑕疵がある。早く本格的に導入された方がいい。
  • 中国調達バカと生産回帰バカにつけるクスリ:日経ビジネスオンライン

    約30%無くなった日の中小製造業者 製造業の製造原価のうち6~7割は外部調達品、あるいは外注費が占める。1980年代から急速に進んだ円高により、日の製造業は海外調達を進めた。海外調達先のメインとなるのは中国であり他のアジア諸国だった。さらに自動車業界や電機業界は生産拠点すらも中国・アジアに移管し、現地調達を加速させた。そして日の空洞化が決定的になった。 その影響を最も受けたのは日の中小製造業者だった。少し昔のデータではあるが、2000年を1としたときの2010年の会社数を比較してみると、資金100億円超の企業数はさほど変化していない(経済産業省の工業統計調査より)。これに対し、資金5000万円以下の企業数はなんと0.729と激減している。 では日の中小製造業者とどう付き合っていくべきだろうか。調達・購買の世界ではサプライヤーマネジメント(=取引先管理)がこれまで以上に重要視さ

    中国調達バカと生産回帰バカにつけるクスリ:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/01/23
    1kmごとに足切りをするルールでマラソンをやったらペースを崩して完走できなくなる人もいるだろう。価格競争があるからやりたくもないオフショアをしてた企業だってあるだろうに、バカはないだろうと思うが。
  • 英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン

    パソコンゲームに「tycoon(タイクーン)」と呼ばれるジャンルがあります。別の言葉で表現すると「経営シミュレーションゲーム」のこと。動物園、鉄道会社などの企業経営を楽しむゲームを指します。 もう随分昔のことですが、筆者はtycoonという英単語が日語由来の言葉であることを知り、大変驚きました。実はtycoonは、日語の「大君(たいくん)」を語源とする言葉。江戸時代に、日米の外交ルートを通じて「徳川将軍」を意味する「大君」が英語に流入したのです。英語のtycoonは現在、主に「ビジネスの成功者・有力者」を意味するようになりました。それゆえ「経営シミュレーションゲーム」の題名には、よく「tycoon」という単語が登場するのです。 それにしても、日語では「将軍」や「君主」などを意味した言葉が、英語では「ビジネスの成功者」を意味するようになったのだから、面白いものです。このように日語から

    英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン
  • 大企業が「リモコン発見器」を積極的に開発しない理由:日経ビジネスオンライン

    家電から自動車まで日製品の競争力低下が囁かれて久しい。日経ビジネス4月15日号では、洗濯機や掃除機市場における日勢と海外勢の激戦を描いた特集「白物家電ウォーズ」を企画。日製品にない独自のアイデアを武器に躍進する欧米メーカーの実像を報道し、反響を呼んだ。 だが日にも、大胆な発想でエッジの効いたユニーク製品を生産している企業は存在する。その1つが、大阪社を置く旭電機化成だ。現場で開発を担当し、様々なアイデア商品を生み出してきた横井正憲開発部長に話を聞いた。 (聞き手は鈴木信行) エコ製品から防災グッズ、神仏用品まで様々なアイデア商品を自社ブランドで製造販売されている。元々はプラスチック成形が主力と聞くが、まずはアイデア雑貨・電化製品市場へ進出した経緯から教えてほしい。 横井:1980年代までは自動車や家電向けのプラスチック加工が事業の柱だったが、バブル崩壊後、下請け脱却という経営陣

    大企業が「リモコン発見器」を積極的に開発しない理由:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/05/02
    こんなじわじわくるインタビュー記事を読んだのは初めてかもしれんw
  • 24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン

    23日付けの朝日新聞は、一面のトップで『ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う』と題するニュースを配信した。 で、二面にその解説記事を載せ、三面にはユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のインタビューを掲載している。 私は、柳井社長の発言そのものよりも、朝日新聞がこういう紙面の作り方(←具体的には「一私企業のプレスリリースに近い話題のために、一面トップからの3ページを費やす編集方針」ということ)をしたことに、強い印象を受けた。 というよりも、率直に申し上げて、あきれた。 「朝日新聞は、財界人の提灯を持っていると思われることを恐れなくなったんだな」 と、ちょうど電話をかけてきた知人を相手に話し込んだほどだ。 インタビューが載ったのが、「○○経済」「○○ビジネス」のようなタイトルを冠した媒体であったのなら、はじめから何も騒ぐことはない。その種のメディアが、有力

    24時間戦えるんですか?:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/04/26
    「雇用のグローバル化」は「格差の拡大」と「文化のグローバル化」とを産むのは避けがたいような気がする。それがイヤなら近い将来「移民どもから仕事を奪い返せ」ってデモをやることになるのかも。
  • 野田佳彦が総選挙で仕掛ける民主党の「清算」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回より続く) 総選挙を呪縛する2009年8月 ついに首相の解散権が行使された。その決断には様々な議論が出たが、それが民主党政権の清算まで射程に入れたものなら話は違う。野田佳彦は、最高権力を失う恐怖を振り切って勝負に出た。いずれにせよ幕を開けた2012年12月の総選挙は、改めて意思決定システムの構造的矛盾をあぶり出す契機となるだろう。 始まりは1993年7月の総選挙だった。冷戦終結とバブル崩壊で、自民党政権のシステムは機能不全となった。ここから非自民の枠組みで、小選挙区制の導入が唱えられる。その先にある政権交代で、やがて意思決定は機能するはずだった。それこそが、戦後国家が最後に目指すべき「坂の上の雲」だったからだ。 この総選挙では、父・角栄

    野田佳彦が総選挙で仕掛ける民主党の「清算」:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/12/06
    あ、そういえばそうだったね、というのがいくつかあった。面白かった。
  • NFLオーナーになって抱いた株主の実感とマンU上場の裏事情:日経ビジネスオンライン

    英プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド(マンU)がニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した約8カ月前、球団株式を追加発行して巨額の資金調達に成功したプロスポーツ球団がありました。米プロフットボールリーグ(NFL)のグリーンベイ・パッカーズです。 パッカーズは現在、米国4大スポーツで唯一株式を公開しており、“究極の市民球団”として知られています。人口約10万人のウィスコンシン州グリーンベイにある7万人収容のホームスタジアム「ランボー・フィールド」(Lambeau Field)は全席がシーズン席。その順番待ちリストには10万人近いファンが名を連ねていると言われます。毎年空きが出るのは100席にも満たないため、今日リストに名前が載ったばかりのファンは1000年近く待たないとシーズン席を手にできない計算です。 このパッカーズが通算5度目となる株式の追加発行を行ったのは昨年12月6日のこ

    NFLオーナーになって抱いた株主の実感とマンU上場の裏事情:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/09/25
    GB株、欲しかったなあ。
  • えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら、また(日中戦争のときと同じように)日軍が中国を攻めてくるんじゃないか。日人は、当は中国戦争したいと思っているんじゃないか。実は、そう思っている中国人は非常に多いんですよ」 81年前に柳条湖事件が起きた9月18日の前夜、都内の大学院で学ぶ中国人留学生の張成(仮名、24歳)は、切れ長の目をまっすぐ私に向けながら、きわどいことを語り始めた。 この日、北京、上海、広州など全国約100都市で大規模な反日デモが繰り広げられたが、中国人にとって(日人にとっても)、日常生活には何の影響もないと思われる尖閣諸島が、なぜ、これほどまでにナショナリズムに火をつけるのか、不思議に思う人は少なくないのではないだろうか。 私は領土問題を巡る「中国VS日」という国家間の構図だけではどうしても説明しきれない、中国人をこれほどまでにデモや暴動へと突き動かす心理について、これまで私が自著『中国人エ

    えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/09/20
    貧困層とエリート層の考えはそうかもしれないが、政府首脳の考えはやはり海洋覇権を目指してるんじゃないかな。機動艦隊を持つアメリカはおっかないよね。
  • 「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ:日経ビジネスオンライン

    遙 洋子 タレント・エッセイスト 関西を中心にタレント活動を行う。東京大学大学院の上野千鶴子ゼミでフェミニズム・社会学を学び、『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』を執筆。これを機に、女性の視点で社会を読み解く記事執筆、講演などを行う。 この著者の記事を見る

    「53歳妊娠」いいかげんにしてくれ:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/07/27
    まあ正論なんだけど「坂上みきさんが53才で妊娠されましたが、非常にハイリスクで普通の人はマネするべきではありません」という報道はそれはそれでアレだなあ。CM上の演出ですのでマネをしないで下さい、みたいな?
  • 行列ができる賃貸マンション:日経ビジネスオンライン

    部屋の内装を自由に改修できる賃貸マンションが人気を集めている。物件を購入しなければ不可能だった部屋の改装が、大きな投資なく実現できる。家主にとっても、借り手のいない空室を生かす新たな活路として注目が高まっている。 問い合わせが殺到し、入居待ちができる築25年の賃貸マンション――。飽和状態の賃貸住宅市場で、ある物件が注目を集めている。 東京都豊島区、東京メトロ丸ノ内線・新大塚駅から徒歩10分の立地にある「ロイヤルアネックス」。外観は、13階建てのごく普通のマンションである。しかし、従来の賃貸住宅にはない、珍しいサービスが人気を博している。今年1月から生活を始めた山菜緒子さん(39歳)が、その魅力を説明する。 「入居時に、部屋の壁紙を1万種類以上から選べるんです。しかも、無料で」 空室3割が一転、入居待ち物件に 百聞は一見にしかず。 実際に、山さんが壁紙を選んで作った部屋が、右上の写真であ

    行列ができる賃貸マンション:日経ビジネスオンライン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/06/07
    青樹さん( @taiga0903 )が取材受けてるー